2019年4月29日月曜日

野球が変わる。。飛び過ぎるJ球。

 今日は神戸でBチームの練習試合。空は雲一面で天気予報でも夕方には雨に成りそうな雰囲気。何とか一日持ってくれたら嬉しい。

 7時過ぎに神戸に行くと、もうBチームの皆さんがグランド準備を進めてくれていました。いつも皆さん本当にありがとうございます。グランド準備も出来て子供達もアップを始めると、高茶屋さんも来てくれた。4年生以下の子供達はコーチの人が見てくれている様だが、少ししてチームの監督さんも来られて、お互いに先日のスポ少県大会の話などを冷かしながら、色々話していた。県大会は鈴鹿の神戸フェニックスさんが優勝した様だね。準優勝が紀宝さん。そして3位が神戸が敗れたつつじヶ丘さん。

 意外と言えば失礼だけど神戸フェニックスさんは、高塚審判部長も見られていたので、言われていたが、ソツ無く試合を進める、チーム力を生かせた試合の流れの進め方は、見た中ではダントツだったと。送る所は送り、慌てずチャンスを伺いながら策を練る、と言うところかな。決勝戦ではビハインドの状況から一気に10点のビッグイニングでコールドに持って行ったらしい。待つ所は待ち、攻める所は一気に手を緩めない。取れるだけ点を取る。今の野球の基本だろうな。県大会でのつつじさんとの試合でも思ったが、あれだけ打球が飛ぶとディフェンスをやり直さないといけない。バッテリーの配球も必要だが、何よりボールに力が無いと外の少し甘いボールでも、ウエストしようとする高目のボールでもやられてしまうだろう。忘れもしない5年前のこの大会の決勝戦。6回まで3点リードだったかな。その裏の回に2点を追加し、2アウトながらランナーは2,3塁だったかな。。スコアボードを見ると得点は5点差に成った。「あと2点取れば、コールドで決められる!」2アウトから迷わず出したサインはエンドラン。5番バッターはビックリした表情だったが、詰まっても振り抜いた打球がショート後方に落ち、2者が帰って6回コールドで決まった試合だった。
 
 早くから試合準備を進めてくれていた岩田監督。今朝、話をすると「初采配なので・・今朝は4時から眠れなかった」と。ただの練習試合だけどね。一生懸命の子供達と沢山の皆さんの協力や応援。普段の社会生活の中では中々味わう事の出来ない経験だ。僕も同じだった。Aの口野監督でも同じだと思うね。大事な県大会のかかった予選なんて、普通には眠れない。経験を積んでいても色んな事を考える。僕はイチローのルーティーンでは無いけれど、ずっとゲンを担ぎ、朝起きて必ず愛犬の散歩を済ませる。どんなに早くても。ソックスのマークの向きやアンダーシャツ。いい試合が出来た時はアンダーシャツも代えなかったなあ。。そうやって今日も大丈夫だ、と自分に言い聞かせる。子供達との野球の中での色んな経験は仕事の社会生活の中でよりはるかにウエイトが大きく、自分の大きな力にもなる。だから続けて来れた。岩田監督、これからも頑張って下さい。応援して行きます!

 そして第一試合。カナトの先発、キャッチはナオタロウ。ナオタロウは良く声が出るね。去年見ていた印象のナオタロウからはずっと大きくたくましく見える。キャプテンに成るのもうなずけるね。

 初回に1死2,3塁から打球はショートゴロ。タイラが捕ってサードへ投げたが送球が低くそれて1失点。その後ショート横のゴロで2点目。僕はバックネットで暫く見ていたが、この前進守備のショートゴロ。良くタイラは捕ったね。普通なら抜けているだろう。

 そして2回、この辺りから飛ぶ打球が増える。シンゴの打球がネットを60mにしたとは言え、ワンバウンドか2バウンドでネットを超えて行く。同じようにエンタイトル2ベースが続き、タイラの同点タイムリーも出る。この辺りから一気に逆転した。3回にも5点ルールの5点。4回にも5点。試合は4回で時間終了と成り、岩田監督の初采配初勝利と成ったが、4年生のバッティングで、あそこまで飛ぶのか、と言う印象だった。
1試合目を終えてベンチ前。岩田監督初勝利おめでとう!

 2試合目は3,2年生も出て敗れたが、2年生のソラなんかはサードを守っていても堂々としてるね。ベース付近に守っているので捕ってもアウトにするのは難しいかもしれないが、ちゃんと捕球してワンバウンドでファーストへ投げる。もう少し前で守ればアウトに取れるだろう。ライナーも捕球する。ちゃんと反応している。最後にやってもらったティーボールでもライトの飛球、不安無く捕球していた。
堂々とした、まだ2年生のソラ。3年生にも負けていない。

 そして食事をして第三試合。タイラの先発。力みは目立つけれど4年生にしてはボールの力は有るね。僕はAチームの練習もBコート付近で見ながら観戦していたが、タイラの打席、大きな歓声が聞こえる。打球はライトの林の方へ上がる。入っちゃたよ!4年生でのライトの60mぐらいのネットとは言え、超えるなんてね。長く見て来ているが4年生では記憶にない。確かにいいスイング、バッティングだが4年生で超えるとは!改めてこのJ球は飛び過ぎる。バットもとても良く成っている。これからはどれだけ守れるか、の野球に成って来るだろうね。その為にはその前に無駄なランナー、四球やミスの走者を絶対に出さない事だ。

 野球の試合が3試合終わって、今度はティーボールの練習試合を2試合、疲れも有るだろうけど高茶屋さんが付き合ってくれる。正直な印象は打ち損じがまだ見られたのと細かなディフェンスのミスが見られた事。去年はタイガやタイセイが守備で、声で、引っ張ると言う印象だったが、今年はまだそういう子がまだ見あたら無いかな。声は出しているんだろうけど。でも皆、上手く成った。県予選まで、もう2週間無い。組合わせも決まったし、GWもしっかり練習して強く成ろう。

 Aチームは送りバントやスクイズの攻撃、守備側の両方の練習を続けていた。守備ではピッチャー中心の練習に成っていたが、やっぱり速さと正確さはタイガかな。ケイタはまだそこまでの素早さは無いが、後は練習次第だろう。1,2塁のシフトではサードが出る時も有るので、そういう練習も必要だね。

 それにしても今日も寒かった。早朝のお散歩ではズボン下を履いた。上着も来た。グランドに出かける時も迷ったが冬用のジャンバーを来た。でもこれで正解だった。一つでも薄着に成っていたら風邪ひくぐらいに寒かった。おかしな天気が続く。夕方からは雨も降りだす。今日もチームの皆さん、寒い中、ありがとうございました。明日から2日間、練習はA,Bともお休み。ゆっくり身体を休めてまた2日にみんな元気でお会いしましょう。

2019年4月28日日曜日

キャッチボール。フォームをしっかり作れ。

 今日は悔しい県大会敗戦の後の練習日。
グランドに行くと練習はもう始まっていて、皆がグランド外周を走り続けている。最後の選手まで13分ぐらいだっただろうか。暫く休憩してアップ開始。みんな元気だ。でも何か少ないね。誰だろう?ああ、元気印のリュウノスケが1人だけいない。いつもの元気な明るい声が聞こえないと、すぐ解ってしまうね。

 暫くアップを見て櫛形へ。そろそろ神戸大会の準備を早急に進めて行かないといけない。招待チームへの案内ハガキは全部帰って来てA大会30チームとB交流大会9チームが確定。これから最後のチーム調整を進めて行くが、B交流戦すでに9チーム?当初はどこも団員の減少傾向だし、今年は去年の様に8チーム集まるかな、と思っていたが予想以上だ。これに加えて、1日だけなら参加したい、と言うチームも有る。

 さあ、どうしよう…。神戸のA、Bコートで去年まで8チーム。9チーム、あるいは10チームは2面コートではちょっとキツイ。何とか3会場で、と考えていた。9チームなら3チーム総当たりのリーグ戦、3会場取れればそれぞれに、その会場の順位が着き、2日目は1位同士、2位同士などの総当たりをやって順位を決めれば良い。その為には3会場必要。それで櫛形も出来ないか、今日は駐車場も含めて確認するつもりだった。駐車場は校舎と体育館の裏に20台余り。後は校舎のグランドにネットを張って花壇沿いに車を止めれば良さそうだ。何か行事の時にも良く止まっているしね。そんな事も池内監督と話をしながら相談していた。何とか行けそうだね。神戸A,Bと櫛形で3コートで考えて進めてみようと思う。気がかりは予備日の13日は櫛形はキャンプでグランド使えないんだよね。万一その時は3位同士の2日目の総当たり戦は無しにすればいいか、と考えている。

 Aの本大会も含めて神戸大会の準備も忙しく成ると思うし、またチームの皆さんにも色々お手伝いをお願いすると思います。昨年同様、ご協力をよろしくお願いします。

 神戸に戻るとキャッチボール。それを見ていて気に成る子達のフォームを暫く見ていた。ユウセイはまた右手が早く引いてしまう様に成って来たようだ。腕を振るだけではボールは行かない。体重を乗せて腰と肩を上手く回転させる事をまず意識して欲しい。監督から振り出しからトップまでの腕の振りを方を言われているようで、気にしている子の様子も見える。要はトップをちゃんと作る事だね。トップが決まればボールは大体の所へ行く。
 
 レフト側でしていた小さな子、ハルノブだったが横から見ているとフォームはとても良く成って来ている。これなら短い距離なら大体の所へ投げれるな、と思って見ていた。その意識が残っていたので、夕方の最後のメニュー、紅白戦で最後に誰投げますか?と子供達が監督の所へ聞きに来る。見渡しても、もう残りはそういない。暫く考えていたのでヘルメットを被っていたハルノブに「ハルノブ、お前、投げろ」と言った。ハルノブもハイ!とうなずき、監督も相槌を打つ。次のイニングはハルノブがピッチャー。やっぱり大体ストライクが来るんだよね。フォームはウソを着かない。こんな経験もハルノブには自信に成るだろう。
紅白戦でのハルノブの初めての投球。大体打ち取っていた。。

 午前中は内野のショート、セカンドと外野の3か所でノックを延々。コーチの皆さんも大変お疲れさまでした。それを見ていて、一番感じるのは5年生が伸びて来た事だ。それぞれに試合の経験も少しずつさせてもらって自信も着いて来たのだろう。

 そんなノックの合間に投球練習。まずソウマ。やっぱり気に成るのは左足が着地してバッタンのタイミングで腕を上から振ってしまうので、上下のコントロールが一番気に成る。そういう時はワンバウンドも多い。これは内野の守備でも同じ。ファーストが捕りにくい低い送球が特に多い。これが良く成ればもっと安定すると思う。もう少しサイド気味、クウォータ気味の方が良く腕は降れて肩も回る様に思うなあ。特にソウマには両足着けたまでの投球練習もフォーム作りには良いと思う。

 キャプテン・ユウトは身体は前に流れて行くが、腰が回っていない。右足は三塁側に着いたままだ。腕の力で投げているが後のスピードはここだよ。左の腰がグルっと回って右足がけり上がるぐらいに成ればもっとスピードは出る。いやもっと出せるし出さなきゃダメだと思う。

 そしてカンタ。腕が長いし上手く回れば伸びのいいボールが来る。キャッチ側から見ていたが、時々フィニッシュの腕が左に流れる時はボールは外へ大きく外れて行くが、左の脇下ぐらいに振れてくると良いボールが来るね。ただまだ身体の線が細いので無理は禁物かな。ストレッチもしっかりやろう。

 今は左のキャッチでも有るコウヤ。僕が見る限りいじる所は今は無い様に思う。フィニッシュでしっかり右足1本で立ち、左足も良く蹴り上げている。時々右足の膝が折れてしまう時も有るようだが、それは練習で鍛えるしかないね。しっかり走れ!踏み出すステップも以前より少し狭く成ったと思う。その分、腰も肩も回って来ている様だ。ボールの力も着いて来た様に思う。ただもう少しスピードが欲しいね。時々抜けたようなボールが有るのはフィニッシュで指先がパーに成っていないかな。コントロールはもう少しだろうけど、後はミットを狙う目と強い意識だろうな、と思うぐらい良く成って来たと感じる。

 逆にケイヤは身体が前に流れ過ぎ。昔風で言えばチューブゴムでも両胸辺りに巻いて後ろから引きながら投げさせるフォーム作り。まずは肩を回す事。それに腰が着いて来る様に。投球とバッティングのポイントは全く同じだ。

 今では困った時のタイガ。身体は大きく無いが腰も肩もきれいに回る。今は少しトップの位置に悩んでいるのかボールが大体高目だ。これは昨日の試合でも登板してからは良く感じた。後半は良く成ったけども。今は少しトップが低いんだろうね。ボールの出どころも手も見えずにボールは出て来る。ここがタイガの良い所かもしれないが。

 そしてケイタ。高目のボールは一番力が有る。前の栗葉さんとのリーグ戦でも時々後ろの腕の回し方が違っていた。それが安定して来てトップの所へ来たらコントロールはそうは乱れないだろう。何よりボールの力が有るので、狙うコースは今は試合でも大体の所で良いと思うね。

 午後からのエンドランの練習。ランナー1塁ならランナーがスタートしたら大体ショートがセカンドベースのカバーに動くだろう。一つのねらい目はそのショート三遊間寄りだよ。セオリーならランナーの後ろ、ライト方向だろうが、そこを狙ってもライトゴロに成る可能性が高いから、僕はその様に指示していた。右バッターでセカンドが動くチームならそこを狙えばいい。もう少し転がす意識も徹底して欲しいね。フライも多かったし、いい当たりでも上がってしまうとDPに成ってしまうよ。

 練習終盤の紅白戦。その中でのバッティング。ダイチはエンドランでも右中間越えのHRかと思える打球を飛ばす。ケイタはコウヤの真ん中内寄りのコースを、あれは左中間ネット越えの打球だろう。6年生よりも5年生2人の打球が一番印象に残った。それにしてもJ球は飛び過ぎだ。C球よりも飛ぶのはバットも有るだろうが間違いないね。バウンドは抑えられてると有るが反発力はアップしてる、と有る。飛んで当たり前だ。関西辺りで良く使っていたナイガイのボール。あの頃、C球と比べても明らかに飛ばなかった。今のJ球と比べたらケイタの打球でも10m以上は違うのではないか。こうなると野球が変わってしまう。バッターにとっては気持ちいいだろうけどね。

 明日は神戸で、Bチームの4年生以下の高茶屋さんとの練習試合です。サッカーにもグランドを空けて頂きました。Aチームもグランドで練習です。明日は皆が神戸で!楽しみだ!
 明日も皆さん、よろしくお願いします。 

2019年4月27日土曜日

寒すぎる一日。。県大会は残念ながら初戦敗退。

 今日はスポーツ少年団の伊勢での県大会。天気予報では寒く成る、と言う予報だったが、早朝のモモ達とのお散歩では雲も低く風も強かったが、そうは寒く感じなかった。春仕様の運動スタイルで良いだろうと思っていたが。。

 7時頃には倉田山のダイナスタジアムに着いた。アップ場の周りに有る駐車場はもうほぼ一杯だったね。新しい倉田山球場、ダイナスタジアムと名前は変わったが、昔はこの駐車場辺りも未舗装でアップ場も無く、区画整理も無い、全部駐車場だった。初めて倉田山に来たのは2007年だったかな。伊勢の大会の2日目に進めず練習試合を組んでもらってここへ来た。その翌年の秋には、ここで秋のマクドナルド県大会が有り初めて出場した。グランドはまだ黒い土のグランド。外野の芝もコンディションも良いとは言えなかったが、今のダイナスタジアムは素晴らしいね。少年野球も出来る様に各塁のベース付近やマウンドの人工芝もカットを広く取っている。中々こんな人工芝の球場は無い。高円宮の全国大会の行われる神宮球場では各塁は大人用コートの人工芝の上に置かれているだけ。固定も出来ない。マウンドは大きな黒いゴムマットを敷いてそこに少年用のプレートのマーキングが有るだけ。全国大会でもこれだからね。あれではちょっとその雰囲気は出ない。

神戸の選手達の入場行進

 開会式が始まり入場行進。高塚審判部長が先導してくれていたね。神戸の子達も3番目に行進。後半に高茶屋さんも。今日のこの強い風。ダイナスタジアムはスタンドに囲まれているので、そうは影響は無いと思うが、他のグランドは大変だろうなあ、と想像する。
高茶屋さんも最後に入場行進

選手先制

 開会式が終わって子供達はアップ場へ移動して練習開始。スタジアムでは9時前には第一試合が始まった。二見さんとてい水さんとの試合。その初回から風の影響かな、、と思われるミスが出る。二見さんの攻撃で何でもないセンターフライ。それがグラブに当たり落ちる。その後のイニングでもレフトもセカンドもピッチャーも・・・。3回ぐらいまでは二見さんのヒットらしい打球は無かったがその様なタイムリーエラーなども出て、てい水さんも追い上げていたが前半で大勢は決してしまった。次の神戸の試合もそんな事が無ければいいが・・と思っていた。

 そのつつじヶ丘さんとの試合。初めてだしチーム力は解らないが神戸の子達よりは一回り以上は身体が大きい。練習も見ていて10番、2番、1番、その辺りの大きな身体の子が中心なんだろう。余分なランナーを出してその辺りでの長打が一番警戒すべきだろうな、と思っていた。

 カンタの先発で始まった試合。監督も思い切ったな・・と思っていたが、本当は6年生が投げて欲しいんだろうが、試合を作れるか、その辺りの不安も有るのだろう。今の現状では仕方無いかも知れない。
 その先頭バッターの打球はピッチャー後ろの小飛球。ショートもセカンドも捕れない。本当はピッチャーだろうけど。2死3塁まで来て4番にセンターフライ。2回も1死から四球。2死3塁からまた四球で2,3塁と成ったが、9番はショートゴロ。そのショート、エイトの送球。ショート前の打球で低く2バウンド以上の送球。良くタイガが捕ったね。以前から気に成るエイトの送球。送球の時に左に首が大きく傾くクセが有る。練習の時に何度も注意はしていたが、最近は更に大きく成った様に感じる。特に今日も大きく感じた。力が入る分、余計に傾くんだろうね。あれで肩が上手く回るかな。逆だと思うよ。体幹の軸で肩も腰も回さないと強いボールは行かない。

 打線は1回、ハルトは詰まったピッチャーフライ。その後にタイガ四球。盗塁の後、ユウタ三振で2死と成って、4番ユウト。何球か良く粘って最後はライトオーバーのHRと成り幸先の良い2点先制。ただこの後も三振。相手の先発10番は身体も大きく腕が振れて来たらそうは打てないだろう。調子に乗らせてはいけないピッチャーだよ。
 2回裏にはソウマ四球、盗塁。2死の後、カンタは四球で1,3塁から1番ハルトの初球の打球は詰まったレフト前のポテンヒットと成り3点目。残念だったのはカンタが3塁を狙ってアウトに成ったが、その前に2塁へ盗塁しかけてからの勝負だったらどうだったかな。

 3点リードで3回表。カンタは先頭に四球。ここでピッチャーはユウタに代わったがアップ不足だったのだろう。ボールが全部高い。1死3塁と成ってマークすべき3番の背番号10。高目のボール気味のコースだろうが、上からすんなり叩かれた。打球はライナーでレフト頭上へ。ユウタは捕れるかと思ったが更にライナーで超えて行き、2ランHRと成って1点差。更に4番の背番号2にはセンターオーバー。続く5番の背番号1には右中間オーバー。いずれも高目のボール気味のコースだと思う。WPも有って更に4点目が入り、この後四球が出て、タイガに交代して後続は抑えたが、この回に一気に逆転されてしまった。

 その裏、タイガ四球、盗塁でユウタはセンター前で無死2,3塁とは成ったが、ユウトが内野フライで1死の後、コウヤがバント2回失敗。その後追い込まれてからライト前へタイムリーで同点。本当は2,3塁だしスクイズを決めて欲しかったけどね。そして同じ1死2,3塁で今度はソウマ。ソウマも1塁線へバントはファウル。入れば1点は入っただろうが、これが決めれない。続く投球は外されたのかどうかは解らない。空振りで3塁ランナーは挟殺プレーでアウト。1死2,3塁が2回有りながら、1点のみの同点止まりで終わってしまった残念なイニングだった。

 続く4回表。タイガは9番に四球。タイガらしくないが、こういう所が痛かった所だ。1番のピッチャー前のバントはタイガが慌てたのかファンブルする。1,2塁から今度はセカンドゴロ。カンタの前の打球だったが、カンタはランナーにタッチして1塁へと思ったんだろう。ところが1塁ランナーは上手くタッチをかわし、オールセーフで無死満塁。そして一番マークの3番背番号10。その初球も高かった。打球はハルトの上、右中間を超えて行き3塁打。打ち取った4番の打球もレフト前に落ち、この回に痛い4失点。四球とバント処理ミス、セカンドゴロ、この3人のランナーを出したのが4失点に繋がってしまう。
 
 それでもこの後、タイガは7回まで崩れる事なく良く投げた。ヒットや四球、サードのエラーも有ったが良く耐えながら頑張ったと思うね。

 その裏、先頭のエイト。レフト越えのHRと成って3点差。ハヤトもセンターへ返し、タイガ四球、ハルトはセカンドゴロでタイガがホースアウトと成り1死2,3塁。相手は3点差だし前進守備もしてこなかったね。それは正解だと思う。こういう時にベンチでどう策を考えるかもチーム力に成るだろう。タイガの打球はショートのセカンド寄りの打球。1点は入ったが2死3塁。続くユウタは初球をサードファウルフライ。積極性は良いけども、どうしても左肩が開いて、打ちに行ってしまう。出来ればじっくり勝負して欲しかった。

 2点差と成って5回、ユウト内野ゴロ、コウヤ3塁フライ。ソウマは空振り。最初に思っていた、調子着かせてはいけないピッチャーに、この後6,7回もシュンスケのセンター前ヒットだけでチャンスらしいチャンスも無く7回、残念な敗戦と成った。

 整理して考えると8失点の中味。3回は四球、4回も四球から始まりミスが続いたランナーだ。攻撃でも6点は取れているが、バントをきちんと決めていたらどうなっていただろう。
 ピッチャーは5年生が中心に成りつつある・・。今日のバッティングや守備を見ても、もう少し皆が頑張らないといけない。つまらない内野のミスを減らすこと。でも一番はバッテリーかな。これが今のチーム力だろう。自分達の課題をしっかり整理して次に向けて頑張って欲しい。特に6年生には、もっともっと貪欲に頑張って欲しい。みんな素晴らしい力を持っているんだから。

 それにしても今日は寒かった。身体が冷えて風邪をひきそうなぐらい。家に帰ってお散歩終えてすぐに暖かいお風呂で暖めたよ。関東でも雪が降った様だね。本当に寒かった。今日はBチームの子供達、ご父兄の皆さんも応援に来て頂きました。OBのお父さんも有り難うございました。結果は残念でしたが、また次を目指して頑張って行きます。Aチームの皆さんもお疲れさまでした。また明日からしっかり頑張って行きましょう!

2019年4月21日日曜日

ファミチキがかかったナイスゲーム!ケイタの初完投!

 今日はオオタカでのリーグ戦3周目。栗葉さんと高岡さんとの試合が有る。昨日のチームでの県大会へ向けた頑張ろう会。とっても楽しい一時だったけど、その中で締めを託された藤田コーチ。今日のリーグ戦が県大会へ向けた一つの力試し。栗葉さんに勝ったら、皆にファミチキをプレゼントします!と言って皆が大いに盛り上がったんだよね。今日のその試合が終わるまで、僕はその事を忘れていた。
子供達がゲット狙うファミチキ~

 8時過ぎにグランドに行くと、もうアップも始まっている。今日はメンバー全員20人が揃っている。5年生のソウマも元気に来ている。暫く関節を痛めて休んでいたタイセイも元気にアップに参加している。声をかけたが「はい、大丈夫です!」と元気な声が帰って来た。チームだからね。皆が揃うのはそれだけで嬉しい。

 暫くアップを見ながらオオタカへ向かった。9時前にはもう第一試合の栗葉さんも高岡さんも試合前の練習を始めている。早朝は雲が低くて気温も低かったので、少しお天気も気に成っていたが、この時間には上着を来ていては暑いぐらいに感じる陽気に成って来る。今日も一日大丈夫だろう。

 ほぼ予定通り9時半前にはその試合が始まった。高岡さんは6年生2人と後は5年生以下だ。その初回から、栗葉さんの打線が勢い付く。高岡さんのピッチャーのボールも力が無い訳ではない。スピードもまずまず有ると思うが、ベルト付近のコースは、しっかりライナーで返して来る。ミートとフォロースローが良いんだろうね。打球も伸びる。初回から打者は一巡し、途中、5年生のピッチャーに代わったが勢いは衰えなかった。それでも高岡さんの打線。2桁の背番号の5年生が1~4番を打っている様だが初回に栗葉さんの1番から連続長打を放ち2点を返す。これからが楽しみないいバッティングだよ。小さい子達も守るディフェンスだし、監督さんも育てて行くのは大変だろうけど、来年が楽しみだね。

 神戸の子達もオオタカに来てトレーニングやスクワットを延々とやっていたが、皆、本当にタフに成って来た。第一試合が終わって少し練習して栗葉さんとの試合が始まる。監督も色々考えたんだろう。先発はまだ経験浅いケイタ。5年生ながら腕っぷしが強く投球フォームでも、そうは乱れない。少しは緩急も見せて後は力で押すだけだ。

 栗葉さんの先発は10番だったが、高岡さんとの試合で見た1番よりはスピードは有りそうだ。初回、1四球はもらったが2三振。その裏、ケイタは先頭に四球。盗塁の後、2番の打球は高いバウンドのショートゴロ。エイトは突っ込んでは来たが上を超えて行きランナーが返り先制される。これは仕方無いがその後のケイタの投球。3番をセカンドゴロ、4番セカンドフライ、5番センターフライとボールの力で押している感じで、この回は1点に抑え期待が見えた初回のピッチングだった。

 打線も2回に先頭のコウヤがライトオーバー。ライトのネットまで行ってボールが入ってしまって2塁打とは成ったが、低目のボールを良く振り抜けていた。WPで3塁と成り、エイトの時にスクイズ。外されたのかどうかは解らないが外のボール球。エイトは飛付いたが空振り。キャッチも後逸し、ラッキーな1点が入った。その後のエイトはレフト前へ。ハヤトもヒットを放ち、後続はつながらなかったが、この後の打線も楽しみな印象だった。

 2回裏、1死の後、四球を出し8番の打球はピッチャーゴロ、ケイタがグラブではじきカバーに入ろうとしたセカンドのユウタの逆にボールは転がって行く。ランナーが返り、再び1点リードされる。この後、また四球も出したが後続を抑えて行く。
 打線は3回、1死から3番ユウタの打球はライト線に落ち、ユウトの打球もショートのミスを誘い1,2塁から5番コウヤ。コウヤは1打席目と同じようなライトオーバーの2塁打で再び同点。

 3回裏、ケイタは先頭に四球。盗塁の後、4番の打球はライトへ。ハヤトは前には来たがファーストはアウトに取れない。ランナーはホームを狙って来るが、タイガがバックホームし、ホームアウト。この後2死3塁まで来たが6番にセンター前タイムリーを打たれ再び1点リードされるが、このランナーの盗塁をコウヤが刺し、これはチームに勢いが付く大きなプレーだった。ケイタもここまでヒットはショート頭を超えたバウンドのゴロ、2回のピッチャー強襲、そしてこの回のセンター前だけだからね。

 そして4回表。1死の後、ハヤト四球、ハルトのショートゴロ内野安打から2番タイガがピッチャー横にしっかり転がし、これが内野安打で1死満塁。ユウタは内野フライで2死の後、4番ユウト。高目のボール球にも手を出しながら何球か粘っている。バットも振れている。そして打球はライトオーバー。足の速いユウタは3塁も回ったが、ホームではアウト。それでも大きな逆転3塁打と成った。それにしても新しいJ球も良く飛ぶね。コウヤもユウトもしっかり振っているし良く振れている。神戸の60m少しのライトなら充分に入っているだろうね。

 5回はピッチャーは先の試合で3回投げた1番に代わる。1死からソウマが四球。盗塁の後、2死とは成ったが8番ケイタが右中間への大きな追加点のタイムリー。3点リードと成った。
 そして6回、ピッチャーは5番に代わる。先頭ハルトがショートエラーで出て盗塁の後、タイガのバントはまた内野安打と成り2,3塁から3番ユウタ。ユウタはセフティーだったね。ショート横にスピードを殺した打球が転がり、ランナーも返る。ユウタもセーフと成った。4番ユウトの打球はセンター前の打ち上がった打球。これが落ちて無死満塁で今日のポイントゲッターのコウヤ。力まないかなあ、、と思っていたら前進守備の間をセンターへ抜けるタイムリー。これで良いよね。更に満塁からソウマが四球で押し出し。更に1死からケイタの右中間への犠牲フライで、この回大きな5点を追加した。

 ケイタは4回、5回と三者凡退。ショートの深いフライ。レフトフライだろうが、今までなら落ちていたフライもエイタが良く追いかけて捕球した。ポジショニングも少し深く成って来てアウトにも取れている。ファーストのタイガがケイタに良く声をかけている。それにつられてバックも声を出している。6回裏に1死から四球、死球と2走者を出したが、1塁走者の挟殺プレーの間に2塁ランナーの生還を許したが6回でゲーム。ケイタは1,2,3回の3安打だけの完投。トップまでの腕の回し方が時々違っていて小さく回る時はいいボールが来る印象だ。中盤から左足を高く上げるフォームも見えて来る。コウヤも緩急を折り混ぜてリードし、最後は速いボールで押し込み、右方向の打ち取った打球が多かった。
 打線も11得点とは成って、タイムリーも随所に出ているが、ポイントはそれを繋ぐバントだ。タイガの2本の内野安打のバントとユウタのセフティー。こういうポイントが有って打線はつながって行く。

 ゲームを終えて、選手達の挨拶も終わる。するとベンチの後ろから「ファミチキ!」の声。ああ、そうだ!藤田コーチ、ファミキチ20人分だよ~。嬉しい悲鳴だね。よろしくお願いします!子供達も良く頑張ったね。今日のディフェンスは良かったが、打線も良く頑張った。アウトに成った打球もライナー性のいい打球が外野へ飛んでいた。県大会も更に調子を上げて頑張って行こう。

 そして昼食の後の高岡さんとの試合。タイガ先発でキャッチはダイチ。ユウスケとイッポ以外は元気な5年生達。1回に先頭にレフト前に打たれ、タイガには珍しく四球。4番の打球は何でもないセカンドゴロだがミスで1失点。ちょっとこの後も抑えはしたが、四球も有り、ボールのコースも高い。ちょっと修正必要かな。

 打線は1回裏、シュンスケのレフトへのヒットからユウスケのレフトへ、ダイチのセンターへのタイムリーなどで3点。3回はタイガのヒットからケイヤのタイムリー、また5番ダイチのセンター越えタイムリーなどで3点。4回にも2点を加え、4回はソウマ、5回はコウヤも登板してゲーム。ソウマはトップまでの腕の回し方を変えたのかな。もう少し見てみたい。コウヤは主審をしてくれた人も言ってたけどね、右足を踏み出す時に身体が開いて来る。もっとお尻からのイメージで体重を乗せて踏み出す感じに。つま先でカタカナの「ノ」を書く感じで。

 今日はチームも、元気な5年生達も成長が見れた嬉しい内容だった。ただ、もっと声が欲しい。栗葉さんのキャッチは5回の失点の時でもずっと声でチームを引っ張っていた。キャッチのナイスプレーも有ったよね。あれぐらいコウヤも声を出して欲しい。ベンチにいる子達ももっとゲームをしっかり見て応援して励まして覚えて欲しい。まだまだ横を向いておしゃべりしている子達が見えた。自分がゲームに出ていい結果を出したい、チャンスを掴みたいと思うならまずはそういう事からだよ。

 いよいよ来週は伊勢での県大会。お天気も大丈夫そうですね。チームで一丸!来週もよろしくお願いします。

2019年4月20日土曜日

土曜授業合間の練習

 今日は神戸で練習。4月の第三土曜日の今日は土曜授業の学校が多い。教育委員会からは各学校にそのように指導されているんだから当たり前だけど、それでも違う日に行う学校がまだ多く有る。指導者の側から言わせてもらえれば、全部揃えてくれたら練習は休みにして指導者の骨休めも出来る。でもそうはいかないんだよね。

 今朝のAチームは半分以上が休み。それでも元気に練習は始まった。そしてBチームは櫛形小が土曜授業で使えないので、今日は神戸で練習。サッカーにもお願いして今日は一日グランドも空けてもらった。久し振りにA、Bチームが揃って練習だ。Bチームも休みはいるがそれ程多くは無いようだ。土曜授業の子が少なかったと言う事だろうね。

 練習に来られていたBチームのお父さん方が、神戸の団員募集のPOPを持って集まっておられる。もう神戸小には配布もして頂いたようです。その他の学校の掲示板やスポーツショップ、スーパーなどにも掲示をお願いして頂いたようです。本当にありがとうございます。ホームページにも掲載しました。他の学校や場所にも、皆さんにご協力をお願いして広げて行きたいと思います。また体験会も開催して行きたいですね。またご協力をよろしくお願いします。

 ポジションを変えながらノックが始まる。みんな本当に上手く成って来た。外野の深い所からノンステップでファーストへ投げるコウヤの肩も素晴らしい。あのフォームでマウンドで投げたらいいんだよ、とは練習の後でコウヤには言った。そしたら今よりずっと速いボールが投げれる。5年生のカンタのセカンドのポジショニングも動きも良い。セカンドを深く守れるのはチームにとっても有り難い。セカンドの後ろ、ファーストの後ろは良く落ちる所だからね。まだ線は細いけれども前へのダッシュも速い。

 ソウマは横のボール、グラブで拾って内側へ回してしまうのかな。時々こぼれる。今までの試合の中でも有ったと思うな。セカンド寄りの打球、送球は少し右肩を下げ気味に投げる。これはいい送球が行く。三遊間寄りの打球は身体が立って投げるが、ツーバウンドに成る時が有るね。前のリーグ戦でも有った。ここを直したい。

 速いボールには良いタイミングで打てるケイヤ。内野や外野での動きにはまだ解らないところが多かったが、ケイヤの後ろに着いて、一歩スタートする所から暫く教えていた。左だから外野が主に成るとは思うが、もう大体解って来たよね。基本はボールの方向へ一気に走る。逆のカバーリングも有る。後は練習の中で、その速さをもっと磨いて行けばいい。

 監督が投げるボールでのバントやフリーバッティング。この子達は少し速いぐらいの、これぐらいのボールにタイミングが合う子が多いようだ。インコースを上手く腕をたたんでコンパクトに振れるカンタ。まだ詰まる打球は多いけれども身体の力が着いて来たら持って行けるだろう。チームとしては外のストライクのコースをどれだけミート出来るかだろうね。ロングティーではその様な課題も入れながら練習していた。

Bチームもティーボール中心に元気に練習している。声も良く出ている。外野の奥から練習を見ていると、桜はもうないが、この花は何の木だろうね。解らなかったが真っ青な青空に映える綺麗なピンクの花が可愛かった。

 そして今夜はAチームの県大会へ向けた頑張ろう会。久し振りと言うか殆ど行く事の無い大門でのお店。広い宴会場で店舗貸し切りの様な雰囲気だった。子供達は始まるなり、いきなりご飯を食べていたね。みんなの立派な決意表明も聞けた。普段は中々こういう機会も無いけれど、ご父兄の皆さんとの楽しい時間。とっても美味しいお酒でした。ありがとうございました。まずは明日のリーグ戦、県大会へ向けていい試合が出来る様に頑張って行きましょう!!

2019年4月19日金曜日

令和元年に向けて!

 今週も色々と忙しい日々。
先週のリーグの支部総会で春季大会の組合わせも決めたので、月曜には大会要綱も大体仕上げた。最終チェックして火曜には招待チームには配信を終えた。ホームページにもアップを終えた。

 そして神戸大会。4月に入って暫く。こども園の行事予定の連絡も頂いた。一番気がかりだったのはこども園の夕涼み会。昨年は神戸大会前日の金曜日。ひょっとすると・・・と思っていたので昨年の11月過ぎには、2019年も七夕の前の土日、6,7日で神戸大会をやるので、とこども園の園長先生にも報告だけはしておいた。それが良かったのかどうかは解らないが、夕涼み会は翌週の12日に成っていた。予備日も重ならないし神戸のグランドは大丈夫だ。やっぱり先手必勝だね。

 その神戸大会の招待チームへの案内を火曜に出した。郵便事情はあてに出来ないけれどもう木曜には連絡を入れてくれるチームが有る。金曜には返信ハガキも届きだした。中々郵便配達も良く成ったのかな。以前は津本局から緑が丘まで4日かかったのに。。
 どこの地域も野球小僧の減少でチーム事情は苦しい所も多いだろう。気に成るのは例年同時開催する4年生以下交流戦大会の参加チーム。しかも今年は伊勢で同日に4年生以下の大会を主催して行うチームも有るようだ。けれどももう5チーム集まった。神戸のグランド2面で8チームが限度だと思うので、何とか集まりそうだね。もしそれを超える程の参加希望が有れば、また方法を考えよう。これからまた大会準備に向けて色々と忙しく成ります。また皆さんのご協力をよろしくお願いします。

 団員募集のPOPも作成してチームの皆さんには配布の協力をお願いした。2109年度版と令和元年版を作成したが、やっぱり令和元年だろうなあ。櫛形の新しい校長先生にも挨拶に行って、クラスへの配布をお願いしたら了解してくれた。今度の校長先生は神戸にもおられたようで、良くご存じだった。神戸の校長先生3,4代前の時代。10年以上前の頃からかな。

 チームのスポーツ少年団本部への登録も終えた。新しい団員章も着けていよいよ来週は伊勢での県大会だね。伊勢と言えば昨日から天皇皇后両陛下が伊勢神宮に来られている。ニュースで見ていて、沿道はどこも沢山の人達。何だか僕は、天皇を慕う人達の一心な姿を見ていると泣けて来るんだよ。僕も行く時間が有れば行っていたかも知れない。皇居での参賀も一度は行ってみたいと思っていた。年を取ったからかも知れない。でもね、あの身分に成られても人々を頭低く励まし、サイパンや戦争での激戦地へ赴き慰霊される姿に僕は何度も心を打たれた。本当にご苦労さまでした、と手を合わせたい。
 平成はもうすぐ終わり、新しい令和はもうすぐそこだ。まだまだ頑張って行こう。

2019年4月14日日曜日

グランドと仲良く成れ!

 今日は午後から雨予報だけど朝から練習予定。お散歩時の空は雲が低くて降りそうな空模様だったが、朝焼けも綺麗に出ていて暫くは大丈夫だろうと思っていた。

 8時前のグランド。休みの子もいるが皆元気に揃って来ている。こんな丸一日練習の日が大事なんだよ。その密度次第だけどね、成長のきっかけにもなる練習だ。しっかりグランドと土と仲良く成ってユニフォーム一杯汚して練習して欲しい。

 監督や皆さんと暫くアップを見ながら昨日の試合の内容などを聞いていた。コウヤは6回をまずまず投げ切った様だし、試合を作れるぐらいに安定して来たと言う事だろう。ソウマのキャッチも良かった様だが、送球はどうだったかな。2点しか取れなかったのは打てなさ過ぎたと言う事だろうね。引っ張りフルスイングがメインのバッターには外に伸びの有るボールで攻められたら、ひっかける内野ゴロ、又はフライのパレードかな。。3塁線の徹底したバント攻撃も面白いだろうね。次は同じ事に成らない様にしっかり対策も考えよう。

 暫くして櫛形へ行くと今日も元気にチビッ子達が練習している。まだ入団して浅い3人の西が丘の4年生達も頑張っている。練習を見ていても楽しそうだね。この子達もすぐに皆に追いつくだろう。

 Bチームは4年生が15人揃い競争も激しいが3年生がリュウノスケとノブトラだけ。2年生がソラとハルだけ。この2つの学年が今も少なくチームとしては近々の課題に成って来た。そして1年生は入ったばかりのリュウキとイッキだけ。早めにまた入団募集のチラシの配布など皆さんにもお願いしたいと思います。神戸小学校には了解を頂いています。ご協力をよろしくお願いします。
手前はソラとハルの2年生コンビ。面白い~。

 そんなチビッ子達の練習。キャッチボールの一番端はソラとハル。この2人は言いたい事を言う。楽しみな2人だ。そして新1年生の2人。更に言いたい事を言う。話を聞いていても面白い。野球の練習に来ているんだけど、本人達には遊びの延長なんだろうね。それでも野球の練習着を着て監督に着いて練習を始める。アップでも形はまだまだでもやり通していた。
 
 その2人の練習振り。2人の好き勝手なお話に相槌を打ちながら野球の方に話を振りながら、正にマンツーマンでテニスボールでボールの取り方から練習をされている。本当にこんな事から野球の指導は始まる。。こんな事はしなくても。。と思う事は一杯有るけどね、どれだけ野球に興味を持たせるか、その気にさせるかの指導。気持ちが切れたらとても出来ない。この子達が大きく成っても覚えていないかも知れない。5,6年生でも覚えていないんだから。でもね、こんな事から本当に大事なんだよ。この言いたい放題の2人の練習振り。本当に顔が緩んでしまう。可愛い~。これが4,5年経ったら言う事も聞かなくなるんだよ。。
新1年生リュウキとイッキ。これまた面白い~可愛い~。

 神戸に戻ると盗塁の練習やそのバッテリーの練習。バント練習も守備も走塁も入れて。スクイズも。2ランスクイズの練習もしていたが、まだまだセカンドランナーでのリードや走塁の思い切りが足りないね。今はハルトのスピードが理想だろうけど、もっとスタートの速さが欲しいな。こういう事はとっても大きな武器に成る。

 お昼前に海浜公園事務所に行って積水大会のグランド申請と支払いも済ませて来た。ここには古い陸上競技場が有るけれども、もう少し何とかならないのかな、この施設。外から見る限り整備も余りされていない様だ。昔はここで神戸の子達も陸上競技会に出ていて僕も覚えている。確か息子達も出ていた。遠投投げや100m、リレー競技など。あれはどうなったのかな。。

 神戸に戻る途中にはワイパーが必要なくらいに雨が落ちて来た。郵便局に寄って神戸大会用の往復はがきを買って神戸に戻ると一気に小降りに成り暫くして止んだ様だ。これぐらいなら午後からも出来るだろう。

 午後からグランドに戻るといつもの様にノックとティー組、トス組、トレーニング組に分かれて練習している。そのノック。セカンド、ショートでの球際コースから送球までの練習。

 これを見ていてね、上手く成って来たな、と感じる。ハルト、シュンスケ、そしてハルノブとイッポの組。ハルトやシュンスケは動きは速く球際も強い、送球も良い。でもハルノブやイッポもかなり動けるように成って来ている。練習の中では打球は横に来るから、と思ってスタートを切るからいつもより動きも速い。それは予想以上で僕の目には写った。あれだけ動ける力もスピードも着いて来ている。飛び込みも出来ている。その球際で捕れる時も有る。後は実戦でどれだけ練習の時と同じように動けるかだ。ここが一番難しい所だ。実際にイッポなんかは簡単なゴロだといつものスピードに成ってしまう。これがいつも速く動けて速い送球が出来たら、もっとチャンスは生まれて来るだろう。
 
 ユニフォームはお母さんには申し訳ないが土が一杯。でもこれが野球小僧だよ。こんな練習が大事なんだよ。そういえば昔もお天気の悪い時はわざとこんな練習も良くやった。子供達はドロドロに成って土とグランドと仲良く成る。そういう事が身に着いて来たら怪我も少なく成る。飛び込んでグラブを出す。「入った!」その快感が解って来たらもっとやってみたく成る。そうやって一つ上のステップへ上がって行く。

 今日は外野の球際の練習も繰り返しやっていた。まだ交錯する事も有るが声も出て来ている。差は有るけれども秋口の新チームの頃を思えば、みんなとっても大きな進歩だと思うね。後はバッテリー。ピッチング練習していたケイタのボールも良かった。タイガも安定している。フォームも大丈夫だ。
 内野のフォーメーション。5年生のレベルがかなり上がって来ているね。6年生を脅かすぐらいに。後は攻撃、バッティングだね!

 少し小雨も落ちて来た3時の休憩タイムに家に戻って、お散歩がてらにユウを連れてグランドへ。身体は大きくて42キロを超えているが、とっても可愛いユウ。練習が終わるまでグランドの外から子供達を応援していた。
コウヤ~しっかり振れ~

 今日も小雨の中、練習お疲れ様でした。藤田コーチも相当投げたと思いますが、中5日有ります。しっかりケアして、また来週も皆さんよろしくお願いします

2019年4月13日土曜日

元気一杯のBチーム皆との練習

 今日は早朝からとってもいいお天気~。モモ達ともご機嫌にお散歩済ませた。今日はAチームは日曜の雨模様のお天気を見込んで神戸でのリーグ戦を一日前倒しして今日に開催予定。7時過ぎにグランドに行くともうグランド準備も整って子供達もアップを始めていた。
 今日はBチームの監督が不在なので、櫛形でのBチームの練習に参加する。慣れ親しんだノックバットを持って櫛形へ。一応久し振りに野球練習着も来た。これだけで野球をやる気分に成れる。7時半過ぎにはもう子供達も大体来ているね。お父さん方も早朝からありがとうございます。
櫛形のグランドの桜は満開を少し過ぎたが青空に映えてとっても綺麗だ。

 櫛形のグランドは校舎側から北側の土手の方までかなりの傾斜が着いている。先日の雨の影響で水の流れた後が段差や溝を作り内野にもそれが影響してデコボコだ。この傾斜が有る限り、これは直らないだろうな。
 
 車でグランド均しを内野付近から始めて外野まで。8時前に終えて練習を始めた。今日も新入団した子達がもう練習着を来て元気に参加している。3年生は15人と多く成ったので、ここも競争が大変だろう。

 キャッチボールに入って、そのクセの強い子達の投げ方。投げる方の反対の手は大体が下がったり後ろへ回ったり。そんな子が特に多い。これでは中々コントロールも難しいだろう。
 弓を射る時はどんな姿勢、形に成る?そこが基本だと思うしそれはずっと間違っていないと思う。右投げで有れば左指先が真っすぐ示した方が投げる目標の一番近い目印だ。今日は18人の子達だったが、チーム半分ずつキャチボールを止めて、投げる方の手のトップの位置から説明した。

 その後は少しは良く成ったようには思うんだけどね。特に入団して間もない3人の4年生達。すぐにそれが出来て来る。トモキもコウタロウも身体がしっかりしている。腕もしっかり振る事が出来る。すぐに皆に追いつくだろう。

 内野、外野のノックの後にティーボールでのロングティーバッティング。
4年生達、確かにバットは良く振れている様には思える。ただ暫く全体のそのスイングを見ていて、これを軟式のバッティングに戻すのは大変だな・・。と大きく感じる。

 子供達にティーボール用のバットでノックをしていた時に気付いたが、柔らかい樹脂系の材質のバットなので、野球で言う「芯」がつかみにくい。打っていても感覚的にそれは解るし微妙にずれる、揺れる。飛ばせる芯のポイントが解りにくい。

 それを4年生の主力の子達は思いっきり振る。それは良いんだけどタイラなんかは左バッターで背中をライト線に向けるぐらいにクロスに振り出してライトを狙う。殆どが狙う方向に背中を向けるぐらいクロスに入って振り抜くスイングだ。
 ティーボール初心者が考えるに、振り出してからティーのボールに当たるまで、野球で言うスイングよりもかなり先にボールは有る。と、言う事は、動かないボールでは有るけれどそこまでのポイントの間にバットの軌跡のブレも出て来るだろう。バット自体のブレも有る。それにボールに当たるポイントではバットを持つ手首を返し始めた頃ではないかな、ヘッドスピードが一番早い所では無く、過ぎたところではないか。。と感じる。

 一番ライナー性の打球が多くて、いいなと思ったのはオウカだ。それ程クロスには入らず、ヘッドも余り入らない。飛距離は及ばなくてもヒット性の打球が良く飛んでいた。飛距離で言えば打ち損じが目立つ4年生よりも、3年生のリュウノスケが40mラインを軽く超えるぐらいに一番飛ばしていた。リュウノスケもアッパースイングでは有るけれど、それ程クロスには入っていないんだよね。

 午後からのスタメン組とお父さん方が入ってもらったチームとの紅白戦。バッティングではロングティーでの結果が殆どそのまま出ていた。もう一つ、いい当たりが少なかった様に思う。
 ディフェンスでは打球の方向へ動くカバーリング。当たりそこないの打球でそういう所が出て来る。内野と外野の間の打球もカバーが近すぎたり、出来ていなかったり。まあ、これは5,6年生のAチームも一緒かな。シンゴなんかは紅白戦では良く当たっていたが、守備では、特に前への思い切りがもっと欲しいね。捕れる打球をまだ勝負まで来ていない。

 もうティーボールの予選まで一月を切ったね。バッティングもディフェンスもしっかりレベルを上げて頑張って欲しい。
Aチームのリーグ戦は今日の2試合終えて2勝1敗1分。今日は何で負けたのかな。。チームとしてしっかり整理して次につなげて欲しい。県大会はもう2週間先だよ。

 そして今夜は支部総会。高円宮県大会の応援スタッフの調整も今年は昨年より2チーム減っているのでね。中々、協力割りのお願いも大変だったが各チームから沢山の協力を了解して頂き全部調整は出来た。
 もう5月半ばの春季大会の組み合わせ抽選も、ポイントを分けて全部終えた。他の要綱資料も大体今週には作ったし、もこれで招待チームにも連絡出来る。後は大会準備。沢山の景品を考えようかな・・。春季大会はこれで見通しも着いたが、次は神戸大会。もう7月、3か月も無いんだよね。急いで招待チームにも連絡して調整して行かなければならない。また皆さんにも協力をお願いしたいと思います。よろしくお願いします。

 また先日のリーグ戦でも課題も全チームにPRさせてもらった。全チームが内容を共有して野球規則もしっかり勉強してリーグ全体のレベルを上げて行けたら嬉しいね。皆さん、遅くまでありがとうございました。チームの皆さんも明日は午後から雨かも知れませんが練習よろしくお願いします。

2019年4月12日金曜日

勉強しよう野球規則

 先日のリーグ戦でのミス。
きちんと野球規則を理解していればお互いに防げた内容なので改めて書いておきますね。
後で野球規則を確認して判定の間違いに監督も気付き、私も確認しました。
 
 登録選手間での背番号間違いは判明した時点で正しく改めさせ罰則は適用しない。と成っています。
ですので日曜のその時点でのジャッジはアウトでは無く、修正させてそのまま試合継続が正でした。規則を正しく認識していれば防げたジャッジ。大きな反省ですが、私も含めてチームも野球規則をもっと勉強して行かなければ成りません。私は早速2019年度の野球規則を買いました。

 もう一つ、気に成っていた事。新人戦でのオオタカでの試合では相手のバッターがピッチャーがセットに入っている状態で、ベンチから打者に「外せ!」の大きな声の指示。
もちろんバッターはボックスを外すでしょうが、あの時は確かソウマだったと思います。驚いたのか両手を降ろし、1塁塁審からボークの宣告。確かに審判が判断するんでしょうが、投球動作に入っているのにフェアでは無いな、と思っていました。
 そして今回のリーグ戦でも同じような状況が多々有ったので、調べてみると。

 「打者の義務」の2番目の項目に
2・打者は投手がセットポジションをとるか、又はワインドアップを始めた場合には、バッターボックスの外に出たり、打撃姿勢をやめる事は許されない。
ペナルティとして打者が本項に違反した際、投手が投球すれば球審はその投球によってボール又はストライクを宣告する。 と有ります。

またその「原注」には
審判員は、投手がワインドアップを始めるか、セットポジションをとったならば、打者又は攻撃側チームのメンバーのいかなる要求があっても〝タイム〟を宣告してはならない。
(中略)
 投手がワインドアップを始めたり、セットポジションをとった後、打者が打席席から出たり、打撃姿勢をやめたのにつられて投球を果たさなかった場合、審判員はボークを宣告してはならない。投手と打者との両者が規則違反なので審判はタイムを宣告し、出発点から改めてやり直させる。
 なので、新人戦のボークも今さらだけど誤審と成ります。
また上記の規定から、そもそもボックスを外す事自体が規則違反と成ります。
 
 以上の内容は月曜の夜には相手チームにもお伝えし、翌日にはお互いに監督同士でも電話確認もして頂きました。

 打者のルールには打席移動にも注意が必要です。これは以前に鳥羽や伊勢のチームが良く打席を右、左と入れ替えていた事が有ったので覚えています。神戸でもエイトは時々ボックス移動をやりますが、これも投球動作、セットに入ってからするとアウトに成ります。チームとしても規則を理解して指導していかなければ成りません。

 これからもっと勉強しながらチームのレベル、リーグのレベルも上げて行ければと思います。
 子供達の為にも野球規則、勉強しましょう!

2019年4月7日日曜日

お互いに勝ちを落とした10-10

 今日は神戸でリーグ戦の開幕式から第一節の試合が始まる。
今日の準備をしながらグランドに行くともう皆さんが殆ど準備を進めてくれていた。関係ないけどね、今日の準備、、沢山有るんだよ。

 春季大会、積水大会の日程も各チームの皆さんに会場予約なども依頼しながらやっと今週にまとまった。春季大会は5月12日、19日。積水大会は10月14日(月祝)19日(土)、20日が予備日でグランド準備も出来ました。スポーツ少年団の補助金の分配。振り込みの所も有るし現物渡しの所も有る。その他にも今日は色々。。

 8時予定の開会式。各チームの皆さんも早々に集まってくれている。7時50分過ぎ。少し早かったけれども選手達を整列させて開会式を始めた。ユウトの優勝旗返還。去年は取りこぼしたかな、と思える試合も有ったが勝率同率の失点差での優勝と成ったが、今年も4,5チームの間で接戦には成るだろうね。出来るだけ失点を少なく。これが大事かな。

 戸木さんのキャプテンの選手宣誓もとっても立派だった。最近の選手達はみんな偉いね。大人でもそう簡単にはしゃべれないと思うな。突然お願いした審判諸注意。エイトパパも有り難うございました。

 そして第一試合。桃園さんとの試合が始まる。そんな試合前から今日は選挙で小学校に来られていた卒団生の父兄の皆さんがわざわざグランドに来て挨拶に来てくれる。最初にカツミ・ママが来てくれて、暫くすると高田さんご夫妻。池内監督と共に息子もお世話に成った高田コーチ。元ノンプロでドラフトにかかりかけた人だよ。僕より2歳上だけどやっぱり寄る年波には勝てないのかなあ。そしてコウヘイのお父さんお母さん。神戸から硬式にも行ったが、もう立派に社会人だ。そして西武の高木と同じチームで同級生のタクのお父さん山崎さんご夫婦。お兄ちゃんの息子、お孫さんがこども園に居るんだよね。2年後にはチームに入って来るだろう。そして海星で頑張るアモンのお父さんお母さん。アモン世代は高校最後の夏だね。また応援に行こう。
 その他にもレイヤのお父さんお母さん。新しい年号の令和に近い名前なので発表された時にすぐにレイヤの顔が浮かんだよ。高塚審判部長ご夫妻も夕方には寄ってくれたよ。その他にも。皆さん本当にいつも応援ありがとうございます。また大きな力に成りました。

 そんな皆さんと話ししていると神戸の攻撃。先頭のハルトは高目のボール球に空振り三振。気を抜いたらそう簡単には行かないよ、思っていたが、その後から打者12人の攻撃で初回に8点。2回にも2点を追加し10点リードとは成ったが少年野球は何が起こるか解らない。気を抜くとそれも一気に返されてしまう。

 先発したコウヤ。初回、四球や内野ミスで1死1,2塁から打球はレフト前へ。ハヤトがサードへ投げてアウトを取り0には抑えた。もう少しピッチングを見たかったが、2回裏は10点リードでピッチャーソウマ20に代わる。先頭から四球、内野のミス、1アウトは取ったがストライクは入らない。その後も3連続四球。この後ケイタに代わったが満塁での交代はきついね。四球で押し出し。続く4番にはセンター越えの2塁打。ここまでは仕方無いだろう。次は定位置辺りレフトフライ。誰が考えてもタッチアップだよ。エイトまでボールも戻って来たが何故かエイトはバックホームしない。なんで?まだランナーはホームまで間が有るよ。いいボールを返せばアウトに取れるか、それぐらいのタイミングだと思う。キャッチはダイチで大きく呼ばなかったのかも知れない。点を上げてもいいディフェンスに成っている。これはダメだよ。こんな事が大事な所のプレーに尾を引いて来るんだよ。せっかくのリーグ戦。しっかりしたディフェンスを見せて欲しかった。あっと言う間に6失点。後一本打たれていたらどうなっていたかな。

 それでもその後のケイタ。持ち前の腕っぷしの強さで5回までしっかり投げてくれたね。ボールに力も有る。フォームはコンパクトなのでコントロールもそうは乱れない。しっかり野球を覚えて、ピッチングも経験して来たらもっとスピードも出るだろう。楽しみだ。

 打線は4回に代わったピッチャーから3点、5回に1点と追加はしたが中味はどうだったかな。四球やミスでランナーを出し、ケイタのレフト越えで追加したぐらいだ。この打球、ケイタは高目のボール、手首で返すだけの当てただけのバッティングだったが、あそこまでライナーで飛んで行く。早いボールでも合わせる事が出来たら負けないだろう。

 1試合目が終わってから食事して僕は美里グランドへ。この所、通常の半年前からのグランド予約は取れた試しがない。今回の積水の大会でも10月の半年前、4月1日の朝の8時半過ぎに電話しているのに、もう10月全部埋まっています、と言う。何で??全部って何で?神戸大会でも美里は取れなかった。その原因を探りたい。どこもきちんと規約を守ってそれなら仕方が無い。
 体育館の受付に行くと、早い者順の受付で普通は続けては複数日は受け付けてはいないんですけど、とおばさんは言う。ここはどこかと違って良く内容が解ったおばさんだ。芸濃や一志などは月初めに現地まで申し込みに行き1人2日まででそれもダブれば抽選に成る。申し込みする側からすれば面倒だけれども普通はそうだろう。受付時間開始直後に電話してるのに普通は全部埋まっている、なんて有りえないよ。

 このおばさんは予約表も見せてくれた。10月はどこのチームなのかも解った。日を変えてガールズだったり、ボーイズだったり、ジュニアだったり。多分8時30分前に電話を受けたのだろう、と言う。鈴鹿のクラブチームも来ている。「市外のチームの利用は倍額ですよね?」と聞くと申請者が津の人なので・・と言う。そんな事通るのかな?どこまで確認してるんだろう?まあ、内容は解ったので理不尽な使用申請の受け方を少しでも改善してもらう様に市の振興課にも打ち上げて見ようと思う。

 この後、神戸に戻るとまだ第二試合が終わっていない。選挙を済ませて次は北部グランド、海浜公園事務所まで行って来た。

 そして戸木さんとの第三試合。色々有った試合内容だったが良く追いついたと言える内容だろう。それでもその失点の中味は何だったのか?長打やホームランを打たれて失点するのは仕方が無い。でも問題はその前のランナーなんだよ。

 初回にハルトのヒットから盗塁、タイガがきちんと送って3番ユウタがセンターへ先制タイムリー。5番ソウマのタイムリーも出て2点目。この後、ポテンヒットも有り、ハヤトもセンターへ綺麗なタイムリーを打って2点追加したかに思えたが、チームのミス。戸木さんのアピールプレーでハヤトはアウト。2点の得点も無く成った。続く2回にもハルトのヒットからタイガもレフトへタイムリー。ユウタもセンターへ続いて2回も2点追加。4点リードと成った。

 先発したタイガはコントロールは一番安定している。ただ少しボールが高い。ベルトより少し低いぐらいで一番バットが出やすい所だよ。キャッチのコウヤにも以前に言ったが、構える高さが膝より高い。右腕を自分の膝に乗せているからね。戸木さんのキャッチはどの高さを構えていただろう。相手を良く見て研究するのも大事な事だよ。

 2回、5番先頭はショートゴロ。ソウマの送球は低い。投球で悪い時のワンバウンドの送球フォームだよ。低すぎてボールは2バウンド。ファーストはとても難しい。1死3塁に成ったが6番はファーストのセカンド寄りのゴロ。ユウタは捕ったと思ったがボールはライトへ抜けて行く。この2つのミスが大きな失点につながって行く。
 8番にもセンター前、9番サードゴロははじく。1番のショートゴロもソウマは三遊間より捕球したが投げない。ランナーなど気にせず迷わずファーストへ投げたらアウトは取れたかも知れない。一つのアウトを必死に取る。こんな所がね、先ほどの桃園さんの試合ではないけれど、点を取られてもいいディフェンス、気持ちに成っていないか、と危惧する。2番にはライトへ返されライトもファンブル、ファーストへも投げれない。ここまでタイガは殆どを打ち取っているんだよ。それをアウトに出来ないバック。
 とうとうタイガもボールが高めに浮いて来る。3番にはとうとうセンター越え。4番にも右中間越えの長打。5番に四球、6番に内野ゴロでとうとうこの回一気に8点で逆転されてしまった。ちょっとタイガが気の毒なイニングだった。

 3回にエイトの三塁線2塁打からハヤトのレフト前のポテンで1点、4回にはハルトのレフトへのヒットから盗塁、コウヤの右中間、HRかと思えた打球はネットに当たり1点止まり。この時に気に成ったのはハルトの走塁。レフトへの打球。レフトが取るのか、走りながら見ているんだよ。それから一気に走り出す。最初から走っていれば楽に3塁まで行けないかな。その後のセンターへの打球でもそうだった。もっとその足を生かせる走塁を身に着けて欲しい。

 2点差には成ったが4回裏、2番にセンターへ打たれ、要マークの4番。殆どベルト付近の真ん中ぐらいだろうね。打球はコウヤの打球よりも少し高く勢いも有った。2ランHRに成って再び4点差。

 そして5回、先頭エイト。三塁線を抜き2塁打。1死の後、シュンスケがレフトへ返し1点。2アウトに成ったが打席はずっといい当たりの1番ハルト。ここで戸木さんはキャッチの4番バッターの子をピッチャーに交代させる。そのハルトの打球、左中間寄りに寄っていたセンターは打球の右中間方向まで一気に走って来る。際どいタイミングでグラブに入った様だが、ポロリと落ちた。ここでもハルトは見ているんだよね。シングルヒットだが2点差と成った。そして盗塁。タイガも四球を選び2死1,2塁。ここで上手いタイミングでダブルスチール。結果的にはこれが同点につながった。3番ユウタの打球は三遊間を抜ける。ハルトが入り、セカンドランナーのタイガも迷う事なく一気に突っ込んで来る。レフト前だし普通ならアウトのタイミングかも知れない。ところが中継がズレてカットに渡らずそのまま2バウンドぐらいでキャッチの所へ来たがタイガが早かった。ナイスランだったよ!あの走塁は6年生でも何人が出来るかな。それぐらいのタイミングだった。

 やっと同点に追いつき10-10。ここからピッチャーはソウマ。5,6回とソウマはスピードも有るしコントロールも良く低目にボールも来ている。エラーで出したランナーをキャッチ、コウヤが刺す大きなプレーも有った。この後は両チーム追加点無く、そのまま引き分け。お互いに勝ちを落とした10-10の内容だろう。

 戸木さんのディフェンスで感心なのは時にショート、センターの動き。センターはキャッチやベンチの指示に左中間や右中間寄りにシフトを変えながら横に良く走る。そしていい当たりを何気なく捕球する。6回のハルトの打球も神戸にとっては有り難がったが、戸木さんにとっては残念だろうね。でも良く守っていた。そしてショートはレフト前に落ちそうな飛球をサードの後ろを超えて走りファウルゾーン近くの球際で捕球する。神戸の子であそこまで走れる、そして捕球出来る子は居るかな。。
 左用のグラブで守ったハルトも何本か超えたセンターの打球も右のグラブなら2本は捕っていたと思うね。でもそれは今のチーム状態なんだから仕方が無いね。良く左用のグラブで守ったと思うよ。今日はチャンスメーカーにしっかり成れたし、後は走塁だよハルト。

 この後は櫛形へ。今日も元気にチビッ子達は練習している。新しく1年生の入団願書も預かった。来週土曜はBの指導者も不在に成るようなので僕もお手伝いに行く予定です。Bのご父兄の皆さんも今日もありがとうございました。またAチームの皆さんも二日間の試合対応など本当にお疲れさまでした。
 来週もよろしくお願いします。 

2019年4月6日土曜日

気持ちの無いプレーは見せるな!

 今日は神戸で練習試合。7時前にグランドに行くともう皆さんがグランド準備を進めてくれていた。子供達も集まってグランドにトンボかけもしてくれている。グランドはかなり乾いていて下も堅い。今日はボールも跳ねるだろう。

 8時前には加佐登さんも来てくれた。このチームとは10年以上前に交流した事が有る。僕が務めていた会社の同僚が息子さんがそこに入団して暫く監督をしていて、何かの大会の時に招待したような記憶が有る。今日、その彼が試合が始まると塁審に入っていてくれて僕にも挨拶をしに来てくれた。本当に10年以上振りだよ。またお手伝いに来られている様だね。子供が育ってもその様な人達がいてくれるからチームはつながって行く。それが無いといくら監督やコーチの人達が頑張り続けてもどこかで息切れしてしまう。

 僕は加佐登さんも来られてから少しして櫛形へ行き、その第一試合が始める前に戻って来たが、櫛形では今日は体験の子達も入れて21人の子供達が練習を始めていた。今朝に新しい入団願書も預かった。これで新4年生が15人に成ったよ!
 1年生も増えたが、チームの課題は新3,2年生が4人しかいないと言う事。また皆さんの力をお借りして入団募集のチラシなども作って勧誘活動も始めて行きたいと思う。特に新3年生以下、皆さんにもお願いしたいと思います。よろしくお願いします。

 練習は岩田さんが練習着も来てもうしっかりやってくれている。いつもありがとうございます。4月の末には練習試合の予定も入れました。ティーボール予選は5月。またしっかり目標持って頑張って行って欲しい。
櫛形で21人のチビッ子達の練習開始~
そしてその第一試合。ソウマの先発、左のコウヤのキャッチで始まった。コウヤは新しい左のミットで。まだ使い慣れるには少し時間が居るかな。ピッチャーも悪いんだけど何球か後ろに抜けるボールが有ったね。
 今日のソウマはいつもより良いかなと思っていたが、もう少し間合いと踏み出す足のタメが欲しい。ランナーが出ると同じリズムで合わされ易く成る。ボールのスピードも今一つだったかな。それに何よりバックへの声かけも今日は余り見られなかった。。

 1回表、2死からセンター前。そして4番左の一番大きい女の子。いいスイングはしているがインハイは回らないだろう、そう思えるスイングだったがバッテリーは低目を攻める。外を上手く合わせられてレフト越え。5番の左の女の子にはセンター越え。続く6番にはボテボテの高いバウンドのセカンドゴロ。今日はタイガがセカンドに入っていたが慣れないセカンドでこんな打球は初めてだろうね。前に来れないし打球は頭上を越えて行く。1回に3失点。打たれるのは良いんだけどね。問題はそのような打球への対処は慣れていないだろうし、一番は二遊間の連携が殆ど出来ていなかった。ランナーセカンドに居てもフリーにしてしまう。盗塁にセカンドが入るのもタイガはまだ出来ていない。というか本当はショートがもっと声を出して指示を出して欲しい。それだけでそんな不安は消えると思う。キャッチのコウヤも低目中心に攻めてはいるが全部手の届きやすい高さだよ。イニングの合間にコウヤにはもっとインハイ、ボール気味の高目、それからクロスして低目をと言った。後の打席ではやってくれていたが、それでもまだ完全なストライクのコース。加佐登さんの攻撃はこの3~6,7番が主で特に4,5番の女の子だ。午後からの試合では押さえてくれていた様だけどね。

 その裏にハルトのヒットからソウマが送り1死3塁。ユウタのセフティー気味のスクイズでピッチャーはホームへ投げ、これが野戦を呼び1点返したがハルトの3塁ランナーでの2次リードは小さい。タイミングも相手の守備がほんの少し早かったらアウトだよ。午後からの試合でも同じような場面、同じように感じた。
 
 2回表は先頭にまたセカンドへの高いバウンド。タイガは捕れない。多分今は誰がやってもアウトには難しいと思うが、あれには全力ダッシュするしかない。そういう練習も必要だね。続くピッチャーゴロ。ソウマはセカンドへ投げたが一瞬迷ったね。タイガも入るのが少し遅れた。その分ボールはそれてセンターへ抜ける。1番にはセンターへタイムリー。4番の子には今度はセンター越え3塁打でこの回3失点。

 その裏、コウヤがレフト前、先週の試合で良かったケイヤがこの打席もセンターへ返し無死2,3塁で7番。またここでスクイズ空振り。外低目のボール気味のコースだったがやってはいけない事だよ。何度も見たスクイズの失敗。コウヤは憤死。その後ライト線へのタイムリーは出たが、それは計算外だよ。スクイズで点を取りに行ってるんだから決めなければいけない。最悪、悪くてもファウルだよ。ボールを上から見ている。まして右足が開く。それでは当たらない。

 3回表に内野安打、四球2,3塁からからショートゴロで1点。1番にレフトにも打たれ2点。内野ミスも出てこの回に3失点。このイニングは球際の弱さが特に見えたイニングだった。本当は捕って欲しい。大体は捕らなければいけない打球だ。普通なら失点は無いイニングだよ。

 そしてその裏。一番残念なイニング。気持ちが見えない諦めさえ感じるプレー。僕には我慢できなかったね。先頭ハルトは三遊間のバウンドのゴロ。ハルトの足ならチャンスは有るかも、と思ったが僕には全力で走っている様には見えなかった。続くソウマも簡単に左足が開いてサードゴロをひっかける。ソウマも全力には見えない。続くユウタも低目のコースをひっかけてサードゴロ。このイニング、4,5球で終わったのではないかな。。
 誰もヒットを打とうと思って頑張っているだろう。凡打して叱る気も無い。でも工夫が見えないんだよ。一番は全力で走る姿も僕には見えないんだよ!僕には、もうこの試合を諦めた・・そんな風に見えたプレーだった。

 次の4回裏もエイト内野フライ、コウヤ、ピッチャーゴロ。凡打は仕方無い。初球狙う積極性も良いだろう。でも工夫したか?考えたか?そして全力で走ったかな?4,5回も失点し後半にタイガが投げて得点も追い上げたけれども、追いつかない。たとえ勝ったとしても、あんな気持ちの見えないプレーはダメだよ。

 試合が終わって監督の話の後、あの走塁に着いてはしっかり叱った。この試合、チャンスやタイムリーを打っているのは殆ど5年生だからね。内野で殆どつなぐ声も無い。出しているのか解らないが聞こえない。去年のAチームも経験している6年生達。
 去年のあの奇跡の様な労金杯の津予選でファーストゴロやピッチャーゴロをセーフにしてチームを救ったユウト8やユウスケの必死の走塁。あの試合の後にも君たち6年生、あの時5年生だった君たちには思い切り叱ったハズだ。試合に出ていた5年生達の気持ちの見えないプレーや走塁に!一生懸命なプレーは見れば解るよ。それなら僕も監督もコーチも失敗しても三振してもエラーしても何も言わない。叱らない。次につなげる事を考える。での今日のあの姿勢ではね・・・。選手それぞれ力は有ると思う。他所のチームに負けないぐらいに。でも大事な事はチームの力にまとまれていない。声もつながらない。指示する声も無い。アウトカウントすら解っていない内野・・。これではミスも連鎖する。

 2018年6月 ⇒ チームを救った走塁!労金杯津予選3連覇!

 この後に5年生中心での試合。両チームとも大味な内容が続き集中できなかった。あえて思ったのは守備練習がもっと必要だな・・と感じた。キャッチはダイチが出ていてヒットも出ていたかな。左中間方向のいい打球も有ったね。ケイタはちょっと力み過ぎだったかな。

 そして食事を挟んで3試合目。先発したコウヤ。少しフォームがまとまって来たね。ワインドアップの時は右足を上げて少しイン、セカンド寄りに入る。この時に上体も入ってしまうと少しコントロールに難しい様だ。逆にセットから入るとそこが無く成るので今日は大体来ていたかな。腕の振りもオーバーハンドより少しクウォーター気味に下げた方が腕の振りも早く成ると思う。ヒジから先の振り方でもっとスピードは出ると思うね。

 打線は初回、先頭ハルト。ショートゴロで少しはじいたがハルトは今度は全力で走っていた。1塁はセーフ。これが普通だよ。2番にタイガが入って送り1死3塁。4番コウヤが右中間オーバー。5番に入ったケイタもセンター越え。多分バットの芯は外れて内側だったと思うが力で飛んで行く。6番ソウマには前の試合の後、いつも左足が開いてボールをひっかけて内野ゴロが多いのでそこを注意していた。外寄りのコースをライト越え。こんなバッティングが出来るんだよ。ナイスバッティングだ。そしてハヤトはセカンド横へのバウンドの内野安打。8番エイトは内野フライだったけども打線がこの試合は良くつながっていた。それもね、先頭からそういう姿勢を見せてくれたからだよ。だから気持ちがつながって行く。

 2回には9番リュウノスケのライトへのポテンヒットからハルトが続き、またタイガがキッチリと送る。でもここは本当は3塁線を狙って欲しい。自分もセーフに成れる可能性が広がるよ。そしてユウタ、コウヤ、そしてケイタも強い打球でチャンスをつないで行く。打者一巡してまたハルトがレフト越え、タイガが今度はセンターへ。ユウタもセンター。コウヤは左中間を割る。このイニング、試合を決める12点のビッグイニングに成った。

 皆、やれば出来るんだよ。気持ち一つで流れは変わって行く。いくら一生懸命やっても上手くいかない時も有るだろう。でも試合中にその気持ちが切れたらもうそれで終わりだよ。それではベンチで試合に出たくても出れない応援してくれるチームメイトに申し訳が無い。お手伝いやいつも応援してくれるお父さんやお母さんにも一緒だ。そんな気持ちでしかプレー出来ないならすぐに他の選手に代わってもらえばいい。

 ディフェンスも打線もまだまだ課題一杯のチーム。チャンスは5年生達にも一杯有る。6年生だから出れるとは限らない。今日の第三試合の様にしっかり気持ちを出してプレー一つ手を抜かず一生懸命にやろう。
神戸小学校の林奥の桜が満開
学校の林の奥の桜も今が満開の様ですね。今年は何だかどこも遅れたり咲き切らなかったり、そんな桜が目に着きます。昨日は早朝のお散歩の後、出勤前に偕楽公園へ。朝の7時過ぎ。人もまばらでとっても綺麗な桜でした。
早朝の偕楽公園
明日は神戸でリーグ戦の開幕式から今年もリーグ戦が始まります。今日も皆さんありがとうございました。明日もよろしくお願いします!