2019年10月27日日曜日

チーム全員での体験会。皆さんありがとうございました!

 早朝のお散歩。星は見えない。少し小雨も有ったようだ。でもお天気は大丈夫なはず。今日はチームのメインイベントの体験会。8時前にグランドに行くと、もう子供達も皆来て、皆さんが準備を進めてくれていた。ネットを張ってもらって、ティーボール用のコート作りや、バッティングゲームの準備など。8時半には全部出来ていた。

 子供達がアップしている間にぼつぼつと参加してくれる子達が集まって来る。そんな中で今年の卒団生、硬式で頑張るリクトやブンペイ、ユウト達がお母さん方と一緒に神戸に来てくれたよ。ユウトは背が伸びた様だ。ブンペイもリクトも少しバランス的には横幅が減ったような気もする。みんな元気で頑張てくれているのが嬉しい。
ちっちゃいのも居るね~楽しみだ!

 そして9時過ぎ、体験会のスタート。3年生以下で募集したので昨年よりは人数は少ないが、少しでも楽しんで一緒に出来る様に成れば嬉しい。ナオタロウの素晴らしい挨拶が終わってランニングスタート。AチームとBチームの間に体験の子達が入って走る。滅多にない光景だな、これは。


 まずはバッティングゲーム。今回は低学年や入学前の子達も多かったので、余り打球は飛ばない。飛距離競争の後の2塁打、3塁打、HR賞を狙ったゲームもそれぞれの賞のゲートを10mは前に持って来て行った。最近の子はバットを振った事すらない子が多いね。野球そのものの機会が生活の中から減って来ている。これだけ多様性の社会なんだから仕方は無いが。。
狙え、ホームラン!

 メーニューの中に5,6年生とのキャッチボールが有って、この子達に出来るかな…と思ったが、小さな子もみんな楽しそうにやっていた。今は、本当にこういう機会が少ないんだよ。自然と野球に興味を持つ機会そのものが少ない。ティーボールは授業の中で取り入れている所も少しは有るようだが、もっとボールに触る、遊ぶ、上級生達と公園でキャッチボールする姿。そんな光景がもっと増えて欲しいな。
キャッチボールが楽しそうだった。もう少しやっても良かったかな。

キャッチボール終えて挨拶。ちゃんとしよう。

 少し休憩を入れて全国優勝チームのシートノック。みんな久し振りだし緊張していたのかな。お手本を見てもらった後は体験の子達のティーボールでのバッティング。3年生何人かはキャッチボールもそうだが、バッティングでも面白そうな子はいたね。練習をやればすぐに上手に成るだろうなあ。

 約50分ぐらい、4巡は回っただろうか。子供達はまだまだやりたい!と言うのでもう一巡。沢山楽しんでくれたかな。キャッチボールやこういう体験会はもっとやって行きたいね。

 最後にバッティングゲームでの表彰。ユウトから順番に、それぞれの賞の子に渡してもらったけど、ハッキリ言って選手達の礼儀がまだまだだなあ、と感じた。おめでとう、とそのまま流れて渡してしまう。お互いに身体が正対する事も無い。今までお礼をする時は相手の目を見て、正対してちゃんとしなさい、礼したまま流れて行くな、と伝えて来た。子供相手だからそうなるのも解るが、せめて神戸の子は相手の目を見ておめでとう、と伝え、相手が振り返って戻るまで見ていて欲しかったな。初めてその子を見る、相手の親御さんはそういう所を見るんではないだろうか。社会に出てもそういう事は変らないと思う。

 午後からは積水さんへ行って、賞状に押印をお願いしたり、郵送に行ったり。積水カップの大会は、礼状も発送済んだし、これで全部終わった。後は清算だけ。

 神戸に戻るとAチームの練習。ランナーを着けて打球の状況に応じた走塁練習をやっている。今日はランナー2塁の練習が主だったが、やっぱりまだまだだ。サードの前、ボテボテのゴロでサードが出て、ベースカバーはいないのに、3塁へ行かない子がいる。3遊間の深いゴロをショートが捕って投げる時はどうか、とかピッチャー周辺のゴロはとか、それらは相手のフォーメーション、肩の強さ、点差も関係してくる。色んな状況の中でどうするか、頭の中にインプットしておく事だ。それが出来ていなかったら、スタートは切れない。基本は右側の打球は転がった瞬間にGO。後は状況に応じて隙あればチャンスを狙う。ベースに戻るんでは無く、いつもチャンスを伺う姿勢を見せて欲しい。少年野球で点を取るのは、まず最低1死3塁を色んな手法を使って作る事だよ。これは昔も今も変わらない。それが出来るチームが接戦で勝機を作れる。
常に先の塁を! そして日干ししていた日の丸が良いなあ!!

 その後のフリーバッティング。5年生のいい打球が目に着く。ケイタは良く飛ばしてはいたが、インコース攻められたらどうだろう。タイセイは左足が開かない様に。ダイチは右足に体重が乗るぐらい振り切って欲しい。ちょっとスイングが小さく成ったよ。

 今日の体験会、チーム全員でのフォロー、本当に皆さんありがとうございました。来週はもう秋季大会。津の今年最後の大きな大会です。Bチームも練習試合。来週もお世話かけますが、よろしくお願いします。

2019年10月26日土曜日

思い出深いグランドでの練習試合

 今日は伊勢の有緝インパルスさんとの練習試合。神戸のグランドも櫛形のグランドも学校の授業などで使えないので、練習試合をお願いしてくれた。もちろんそれらの学校やみさとの学校の神戸の子達も今日はいない。特に6年生達がいないね。それは有緝さんも同じで、今日はかなり休みの子がいる様だ。

 伊勢23号バイパスから宮川大橋を渡ると左手には河川敷の硬式チームが練習しているグランドが有る。そこも水溜りがまだ多く見えた。有緝さんのグランドも早くから手入れをして頂いているだろうな、と思いながらグランドへ。チームは一足早くグランドへ。もうアップしてノックが始まっていた。グランドはもう綺麗に整備されてすぐにでも試合が出来る状態。いつも本当に有り難うございます。

 僕が子供達との野球に関わってから父兄やコーチとして、有緝さんが主催する12月の大会に招待して頂き、沢山のチームが集まるその大会をいつも楽しみにしていた。そして監督として始めて参加させて頂いたのが2006年の12月。あの時はAチームが津の大会と重なり、急遽僕達Bチームで参加する事に成った。それも5年生は3人、他は全部4年生で。ある程度は守れる、とは思っていた。でも相手は6年生チーム。必死で守ってスクイズだけで3点取って初戦を1点差で勝ったんだよ。点はスクイズ、走塁、バンドエンドラン。それでしか取れなかった。タイムリーヒットなんて期待していたら1点も入らない。続く2試合目も本当に良く頑張ったが、1点差で敗れた。それからだね。沢山のチームに呼んで頂き、特にそれまで余り交流の無かった伊勢、鳥羽方面のチームとは本当に沢山勉強させてもらった。

 1回表の先発のタイガ。久し振りに見るタイガのピッチング。最近はちょっとコントロールにも苦労している様なので、僕はバックネット後方でフォームを見ていた。春先の良かった時より、左足を上げるのが2モーションの様に成っている。その時に左肩が3塁方向へ入る。両肩がホームベースに対して大きくクロスしている。スピードも出ていない。肩が回っている様で上体が前に流れる分、回っていないんだろう。当然後ろのトップの位置も変わって来るね。ボールは高目に外れるボールが多い。コントロールしようとするとワンバウンドにも成る。そんなフォームから先頭を何とか追い込みながら最後にDB。ここからセットで投げるが、セットでは左足は大きく上がらず肩もクロスは少な目。バックのミスも有ったが、この後は良く抑えた。1回を終わって、タイガにはその事を言ってセットで試してみろ、と言った。そこから4回まで無失点では流れたが、まだまだボール球が多い。後は自分でフォーム修正するしかないよ。

 守備でショートに入ったタイガ。三遊間深い所で正面で腰を落として捕っても、その後の送球が強くダイレクトで速い。これは大きな魅力。普通ならワンバウンドが精一杯だろうね。その時は肩が横に綺麗に回っている。あのボールをマウンドから投げれたら良いんだよ。インコースに集められたらそうは打たれない。

 攻撃ではタイガの四球からユウタのセンター前。これはいい打球だった。コウヤのライトへのラッキーなヒットで2点が入り、エイトは2死から左中間へ2塁打。この時のエイト。2塁からの2時リードがしっかり速く出来ていた。ちょっとは意識を持ってくれたのか、と少し嬉しかったが、他の子はまだまだだね。。こ゚の様な走塁が積水カップのスモールさんとの最終回。同点に追いついて、尚無死2塁の時。あの時、エイトは確かバント失敗して追い込まれて何とか粘ってセカンドゴロだったね。バッターとしては最低限の仕事はしたと思う。けれどセカンドランナーは2時リードもせずにゴロの瞬間にベースに戻ってしまったんだよ。1死3塁と成ってサヨナラのチャンスに成れる所で。。ここが競った時のチームの弱さだと思う。
 せめて2塁からセカンドゴロで3塁へ行ける走塁ぐらいは皆が出来る様に成って欲しい。サードやショートゴロでも3塁を狙う姿勢を見せて欲しい。今まではそれが全く見えないよ。

 次の5年以下での試合。スタメン2番で出た4年生のオウカ。去年の今頃に入団してまだ1年だよ。1打席目、セカンドのミスから出塁して盗塁で2塁へ。1死2塁と成って4番ケイタの打球はサードゴロ。サードは捕球してランナーのオウカを牽制してファーストへ投げたが、オウカは一気にスタートして3塁へ。この辺りの思い切りの良い走塁は5,6年生でも出来ていないんだから。大抵はベースに戻ってしまう。。

 バッティングでもオウカは2回にランナーを置いて右中間をライナーで抜くHR。監督から「お~い、5年生。しっかりしないと抜かれてしまうぞ」と言われている。安易なミス、深めの守備で、前に落ちる打球を捕っていたんでは話に成らない。もっと思い切ってチャレンジできるプレーをやらないと伸びて来ないよ。内外野の守備でも追いついているのにグラブからこぼれる球際の弱さが良く目に着いた。ファーストの捕球でもミスが出ている。これはダメだよ。ファーストが捕れなかったら試合に成らない。
 
 打線は良く点には成っていたが、まだまだフライ、強引なスイングでの内野ゴロが多い。ダイチはセンター越え2本出ていたが、まだまだ思い切りが無い。凄みが出て来ない。もっと打てるよ。リュウノスケは送球の時に立ち上がってしまう。上から下への送球を直さないといけない。中途半端なバウンドに成りやすい。ボールも伸びて行かない。捕球した姿勢で出来るだけ視線を変えずに投げる、肩が回ればボールは低くても滑って行く。ショート、サードは特にだ。新チームへつながる今のチーム状況の中でも直したい所は沢山ある。が、基本はアウトに取れる打球は確実にアウトにしましょう、だ。自分の回り、1,2mの範囲をしっかり守ってくれたら充分に試合には成る。その為にはちゃんとキャッチボールが出来る事だ。

 今日は本当に寒かったね。晴れる予定が予想以上に雲がかかり風も冷たかった。2試合が終わって僕は用事で先に戻ったが、有緝のご父兄の皆さんが火を焚きましょうか?と声をかけてくれる。それぐらい寒かった。その後の3試合目はどうだったかな?思い切ったプレーが出来ただろうか。

 帰る途中にいつも大会要綱を製本してもらう製本屋さんへ支払いに。もう顔なじみでいつも無理を聞いてくれる貴重な製本屋さんだ。その後はミヤタさんへ立ち寄って、一部の支払いと秋季大会、リーグ戦表彰などの準備。リーグ戦の個人表彰も含めて40枚以上の賞状は今週に全部用意出来た。特に個人表彰はチーム名も名前も入れて有る。少しでも子供達の気持ちにつながってくれたら良いと思う。

 明日はいよいよ今年のチームイベントの体験会だ。今回は3年生以下で募集をかけたので人数は少ないかも知れない。でも少しでも来てくれて楽しんでもらえる様に期待しよう。
 明日もよろしくお願いします。

2019年10月22日火曜日

即位礼の日。日の丸掲揚。

 今日の天気予報は午前中は強い雨だったよね。。
確かに早朝、外は雨が降っていたが4時過ぎにはユウとお散歩も行けた。皆のお散歩も終えて暫く・・。今日は令和天皇の即位礼正殿の儀の日。こんな時ぐらい日の丸を掲げたいと思っていて用意はしていた。

 雨予報なのに9時前には一気に青空が広がって来る。これならば!とこの家で初めて日の丸を掲揚した。日本人で有る事を嬉しく有り難く思うし、日本のこの国家を誇りに思っているからね。野球のローカルな津の大会でも開会式で国旗掲揚を行うのは、そういう意志も有る。小さな頃の田舎では祝日には日の丸を玄関に掲げたお家が沢山有った。当たり前の様に。親父もいつも掲揚していた。僕もこれからは祝日には掲揚しようと思う。きっと神戸小学校でも掲揚されていると思う。

 今日はAの練習も休みなので、朝から野球の資料の整理や片付け、ホームページへのアップや申請書類の準備など、今日一日ずっとやっていた。積水カップも終わりまとめ資料、秋季大会、住友杯新人戦、年度末のスポーツ少年団の表彰の申請書類、体験会の準備も有る。夕方までずっと。もう脳みそが疲れて来る。。

 そんな事を続けながら午前中からずっと即位礼の儀式の中継を見ていた。改めて日本の歴史、国は素晴らしいと思う。こ゚の様な儀式を古代から続けている国なんて他に有るだろうか。天皇崇拝、神格化は批判は有るかも知れないが、国を一つにする、オールジャパンに成るには凄く大きな力、心の支えに成ると思うね。他所の国にとやかく言われる筋合いは無い。

 天皇陛下が、上皇さまの今までの国民とのお姿に触れながら話すお言葉を聞いていてちょっと涙ぐむぐらい感動したよ。しっかり生きて行こう。

2019年10月20日日曜日

皆さんのお陰の積水カップ。最後はナイスゲームでした!

 早朝のお散歩。気に成る空模様・・。星は全く見えない。天気予報では7時頃から晴れマークなんだけどね。2便目のお散歩の頃には東の空は明るく成り、雲が切れて行くのが見える。お天気は大丈夫だろう。

 昨日の雨の中止の後から各会場も時間も全部やり直して予定を組んだ。神戸での試合開始時間は8時から。他の会場も8時40分にはスタート。その為には早くても8時半頃にしか開錠してくれない市営グランドは使い物に成らない。使用者目線では無く、管理する側からの都合にしかなっていない。なので無理をお願いして高茶屋小と一志西小学校、高岡さんにグランドをお願いした。それぞれに大事な自分達のチームの練習が有るのにね。皆さんそれでも万全に対応して頂いた。神戸のグランドも7時前にはもう完璧に準備が出来ていた。
神戸のライトの奥の林にはスズメバチが‥。注意の張り紙はして有るけれども、
解っていたら退治してくれたらいいのに・・、と思うのは僕だけかな。。

 結果的に今日に大会が1回戦の1試合まで含めて、素晴らしいゲームだった決勝まで、大会が終われたのは本当に皆さんのお陰。津市の市民大会の影響で連盟審判さんが来れない状況の中で、各チームの人達皆さんが今日の全試合の主審、塁審を対応して頂きました。本当に津リーグの皆さん、参加頂いた各チームの皆さんもご協力頂き本当に有り難うございました。昨日の中止連絡は11時を過ぎていたので、熊野の有馬さんなんかはもう伊勢道の嬉し野まで来ていたそうだ。。今日は8時40分スタートだから逆算しても5時過ぎには出発してるなあ。。

 8時スタートの神戸のグランド。志摩さんも来られて8時より早く7時55分頃には試合がスタート。立成さんとの1回の攻防を見て、オオタカへ。オオタカではシートノックが始まり、予定通り試合が始まりそうだ。大会の横断幕や積水さんのノボリの設置をお願いして、一志西小へ。もう試合が始まっていて、高岡の選手達はネットの外で練習している。試合中なので挨拶は諦めて、練習している高岡の皆さんにお礼を言って、高茶屋小へ。もう3回まで進んでいる。少し見ていたが野登さんのバッティングはパワーも上手さも有るね。ネットの向こうで練習していた高茶屋の皆さんにお礼を言いつつ、色々話しながら戻って来た。バイパスに入ると半田からはまた渋滞している。。時間はもう9時半近く。神戸での第一試合が気に成るが、電話するともう7回表で同点だと言う。抽選のカードを持っていたので少し慌てたが、ここのゾーンは3チームでのリーグ戦、勝率、失点、得点差での勝ち抜きだから引き分けでもそのままでいい。結果的には同点で終わり、失点差で志摩さんが準々決勝進出と成った。

 続いて戸木さんとの準々決勝。戸木さんのチームは5年生がいない様だね。6年生Aチームの大会で、ちょっと残念。6年生達も残念では無いだろうか。。試合はコールドで志摩さんが勝ち、この日3試合目の準決勝は高茶屋小学校で勝ち上がった野登さんと成った。この大会、今日の日程では8時からの試合から勝ち上がって来た志摩さんは、この次の準決勝に勝てば、次の決勝はこの日の4試合目に成るので、それは無理だし申し訳ないからその時点で今日はストップと決めていた。

 その準決勝、野登さんの打撃が相変わらず好調だ。強く振るだけでは無い。こねる様なバッティングは見えない。引っ張る所は引っ張るが、しっかりセンター、逆方向へのミートして押し出している印象。

 オオタカでの準決勝も有馬さんと旭が丘さんとの試合が先に進んでいる。この試合で3位が決まるので、3位の賞状や賞品を届けにオオタカへ。栗葉の皆さんに表彰をお願いして神戸に戻ると、野登さんが得点を重ねている。このゲームは野登さんが押し切り、オオタカでは旭が丘さんの反撃を逃げ切った有馬さんとの決勝に成った。
朝8時からの3試合。3位の志摩さん。お疲れ様でした。

 志摩さんの3位の表彰を神戸で終えて、オオタカへ。神戸の皆さんがコートの片付けをしてくれている。昨日の雨の中での準備から、今日も一日、沢山のお父さん方が子供達の練習から外れて万全のサポートをして頂き、本当に有り難うございました。

 オオタカでの決勝は当初の予定通り14時からのスタートが出来そうだ。連盟審判長も市民大会から抜けて主審対応で駆けつけてくれた。積水さんにも事前に連絡は入れて有る。有馬さん、野登さんともバッティングが素晴らしいので、とても楽しみな決勝戦だ。

 神戸から移動してくれた野登さんのアップも終わり14時過ぎに決勝が始まった。1回野登さんが四球から4番のレフトオーバーで先制すると、その裏の有馬さんは3番のセンター越えから、4番のレフト越えで同点。2回は7番の右中間3塁打で野登さんが2点勝ち越すと、ランナーを置いて2番3番の連続長打で有馬さんが3点で逆転。4回表には野登さんが7番のセンターオーバーで1点で4-4の同点に追いつく。

 とにかく両チームとも良く振れている。打球を見ても右中間、左中間越えが多い。しっかり呼び込んで振り、フォロースローが良く効いているんだろうね。どちらも小技、バントも上手い。ランナー居なくても隙が有ればバントヒットを狙う。打てなかったら勝てない、いいバッテリーにかかったら、それだけで点が取れない。。。プロでも有るが、そういうチームはもろい。そんな時でも何とかする。バントでもプッシュバントでも強く転がすバッティングでも走者を進める事が出来るチームが競った試合の時に差が出て来る。

 6回を終えても4-4。両チームのピッチャーもバックも良く守っている。このままいけば時間は90分を過ぎそうだし、抽選の準備もしなければいけない。。と準備も始めていたら、7回表に野登さんが9番のレフトオーバーから1点を勝ち越し。そしていよいよ7回裏。有馬さんは先頭1番がセンター前でランナー1塁。続く2番のショート後方の高く上がったフライ。この守備範囲の広いショートはそのボールを背走して追う。センターは少し深いシフトだったので無理かも知れないが、そのつもりで来たら捕れたかも知れない。打球はショートが捕れず、無死1,2塁。ここで3番は3塁線へナイスバントで、これも内野安打に成り無死満塁。そして4番。打球は右中間。左寄りにシフトしていたセンターは届かない。サヨナラ逆転タイムリーと成り5-6×で有馬さんの優勝と成った。大会の最後を飾る見ごたえの有る素晴らしいゲームだった。両チームの皆さん、今日の3試合、本当にお疲れさまでした。本当にナイスゲームでした!
優勝の有馬さん。素晴らしいバッティングでした!

準優勝の野登さん、有馬さんに劣らぬ素晴らしいバッティングでした。

有馬さん、優秀選手表彰

野登さんも優秀選手表彰

有馬さん、最優秀選手表彰
すぐに表彰式の準備。賞状を書いて、優勝旗、表彰盾、賞品、メダル授与の準備など。
積水様も準備して頂いて表彰式。今年は予算も少し抑えて準備したが、それでも各個人の表彰メダルまで有る表彰式。選手達にとっても嬉しいメダルだと思う。神戸の子達もこの舞台に立てる様に頑張って欲しい。両チームのお母さん方にもお手伝い頂いて表彰式も無事に終える事が出来た。最後の決勝の塁審もリーグの皆さんが対応して頂きました。今日は、自チームの練習場所、時間を犠牲にしても、会場段取りを進めて頂いた沢山の皆さんのお陰。津リーグを代表して改めてお礼を言いたいと思います。本当にありがとうございました。
積水さんからの優勝メダルの授与

準優勝メダルは僕が掛けさせて頂きました。


皆さんおめでとう!ナイスゲームでした!

 その後は急いで帰って、ユウやモモ達のお散歩。ご飯もあげて、今夜の支部総会の準備。大体は前日に全部用意しておいたから間に有った。秋季大会の準備項目だけ資料作って総会へ。新人戦の要綱PR、組合せも終えた。今日で僕の車の中もやっと一杯の荷物が無く成り、軽くは成ったが、これらが終わるまで、また忙しく成る。

 来週は神戸の体験会も予定している。練習試合も有る。秋季大会や新人戦に向けてしっかり準備して頑張って行きましょう。来週もよろしくお願いします。

2019年10月19日土曜日

雨にたたれれる大会。。何とも成らん。。

 今週も色々大変だった。
1回戦1試合が残ってしまった積水カップ。19日に時程も前倒しで行う様に調整して関係する皆さんにも連絡したが、天気予報が段々思わしく無く成って来た。。これは1日やるのは難しい状況。雨降る金曜の芸濃球場のグランド状況を見て諦めた。北部も安濃球場も似たような状況だろう。どう見ても1日やり切る日程は無理だと諦めて、その1試合と準々決勝だけ消化する時程を組んだ。会場も一部変更して。天気予報はお昼前後だけ雲の切れ間が有りそうだ。そこにかけたけどね。。

 まだ暗い4時。外の雨音は無く成った。ユウ達連れてお散歩。かすかに霧雨がかかるぐらい。このまま持ってくれたら大丈夫だ。7時半頃の北部グランド。マウンドにはブルーシート。地面は柔らかいがこのまま降らなければいけるかな、と管理人さんも了解してくれる。芸濃はもう諦めて神戸にグランドを変更して有るので、キャンセルを入れた。安濃球場もホームベース付近は水が残っていたが、他は大丈夫そう。朝の神戸のグランドは1,2,3塁のベース付近には水が残っていたが、安濃から戻ってくるとその水も引いて来ている。10時過ぎに神戸に行くと、もう皆さんがグランド準備を進めてくれていて、ほぼ完璧な状況だった。もうすぐにでも試合が出来る状態。立成の皆さんも、本当にありがとうございます!オオタカもグランド準備を進めてくれている。これで大降りが無ければ大丈夫!そう思っていたが。。。

 11時前から、ポツポツと雨が落ちて来る。予報ではこの時間帯に1~2mmの雨。それが過ぎれば、と願っていたが段々強く成って来る。志摩のチームが来られた時には強く成って来た。1mmどころでは無い。それでも予報を見ると2時頃からは雲も途切れそう。。各会場と連絡を取るが、どこも辛い状況に成って来た。今日も試合の無いチームの皆さんにグランド準備や審判対応もお願いして準備してもらっている。神戸もそうだが、ここまで準備して頂いて、このまた雨。。神戸のグランドも11時半過ぎには一面水浸しに成ってしまった。2時頃までに雨は切れそうだとは言え、この状況から更にグランド準備は到底申し訳が無い。今日も諦めた。全会場中止に。熊野からの参加チームも途中で引き返し。本当に申し訳ない。去年も今年も大会は本当に雨にたたられる。それまでは完璧な晴れ男だったのに。。

 これで更に明日の予定がきつく成った。試合時間を少しでも早めにして行くしかない。借りている球場やグランドは早くて8時半ぐらいしか開かない。なのでまた申し訳無いけれども水はけの良い小学校2会場を無理をお願いして準々決勝の1試合をお願いした。後は神戸とオオタカ。神戸で行う1回戦は8時からにお願いした。明日は津市の市民大会が有って連盟審判さんも人出が取られていない。主審や塁審もリーグの皆さんでお願いした。明日の4会場、全部の予定を組んで勝ち残っている参加チームの皆さんにも了解頂いてリーグの連絡網をお願いしたのが2時半頃。その頃から暫く雨は止んで3時過ぎには少し晴れ間も見えた。。でもまた降って来たけどね。
 明日の予報は、今夜の雨は6時過ぎで終わり、翌朝7時からは晴れマーク!まさか雨は無いだろう。

 来週予定の神戸の体験会。櫛形小にもチラシをお願いして来ている。体験会もしっかり盛り上げて行きたい。金曜には日曜まで積水カップはかかる。。と見込んで携帯用の放送マイクも神戸小で借りて来た。表彰式が明日はオオタカで出来る様に、明日の大会進行がスムーズに行くように願おう。津リーグの皆さん、神戸の皆さんも明日も色々とお世話をかけますが、よろしくお願いします。

2019年10月14日月曜日

雨の中の積水カップ。皆さんありがとうございました。

 昨夜の日本ラグビー、凄かったね!!今日の用意をしながら片手間で試合を見ていたが、すぐに見入ってしまった。僕にはやりたいスポーツとは思えないけど、あの全身全力を超えた力でぶつかり合う迫力は凄い。スピードも素晴らしい。絶対に負けない!と言う気力も素晴らしい。あと1トライされると同点に成ると言う後半20分ぐらい、特に後5分ぐらいで、ゴールラインまでもう5mの所からのスクラムで押し返した日本のディフェンスは凄まじかった。見ていて感動した!次もまた素晴らしい試合を見せて欲しい。

 そして今日は積水ハウスカップ少年野球大会。色々ここまで来るのに大変だった。昨年からの今年に入っての日程調整など色んな面でね。今回は直前にエントリーキャンセルも発生した。この時期には大会が沢山開催されてるから、それは仕方が無い。それでもBチームの子達を連れて参加してくれるチームも有る。それは本当に有り難いと思う。

 まだ暗い早朝、ユウやモモ達のお散歩では空には全く星は見えず雲も低い。6時頃には家を出て豊里球場へ向かった。山岸さんの事務所へ行って鍵を借り、球場横へ車を止めて準備を始めた。6時半までには受付の準備も出来た。やっと車の中は軽く成った。そろそろチームの人達も集まって来る。受付の説明をして会場内の準備。皆さんが殆ど進めてくれていた。積水さんも来て頂いてノボリの準備もして頂いた。放送設備の確認やアナウンスをお願いした桃園さんのお母さん方と打ち合わせ。国旗掲揚と君が代のリハーサルも万全だった。
開会式スタート。前年度優勝の尾鷲さんの先頭で。

続いて桃園さん。

神戸の行進。もうちょと元気が欲しい!!

桃園さんキャプテンの選手宣誓


 選手達の行進準備も整い、予定の8時より少し早く開会式スタート。やっぱり開会式は大会のメイン。Bチームで参加してくれた数チームもしっかり行進してくれている。各チーム紹介のアナウンスも指示役とのタイミングとも良かった。行進が終わる頃には雨が少し降って来る。表彰盾などをブルーシートで覆ったが、すぐに止んでくれた。お陰で開会式もほどなく終わり、ホット一息。後は試合が順調に消化できるのを願うだけだ。

入場行進の写真などは全チーム撮りましたが、HPなどで後ほど紹介して行きたいと思います。開会式終了後、片付けてその後は芸濃球場の支所へ行き、今日の申請と料金の支払い。市の管理の球場でここだけ当日支払いなんだよね。だから予約しておいて忘れてしまう時が有る。予約したのさえ大丈夫だったか確かめる時も有る。その後、芸濃球場へ立ち寄って、帰りに櫛形へ寄り神戸に戻った。

 神戸のグランドではシートノックが始まり、これから試合開始。小雨は有るだろうけど神戸でなら一日出来るだろうと思っていた。Bチームの松尾さん。監督さんも代表さんも来て頂いて子供達を一生懸命励ましている。力の差は歴然だけども、この子達も来年もその先もきっと強く成るだろう。どうしようも無い力の差。こんな悔しさは何度も味回った。僕達も応援してあげたいと思う。

 午後からのスモールさんとの試合も同様だったね。圧倒的な大差で敗れて、松尾さんのBの選手達が丸く円に成って座り、監督や代表の話を聞いている。その光景が印象的だった。何人かの子達にはこの記憶、光景が大きく成っても残っていると思う。そして必ず強く成って来る。頑張れ!

 そんな中の芸濃球場の状況がヤバく成って来た様だ。どうも津市の北部、亀山寄りの地域の雨が強い様だ。このままだと中止せざるを得ないかも知れない。豊里球場に確認すると、第三試合は始まったばかり。雨は有るが、均しながら何とか出来ている様だ。豊里球場も山岸さんの事務所で今日は当日支払い。雨で中止得ない状況に成れば、その時点までの料金。豊里球場の使用後の施錠もしなければいけないので、豊里球場へ向かう。試合は旭が丘さんがリードしてもう4回。小雨の中、5回が終了し6回で時間と成りゲーム。この時点ですでに芸濃球場は第3試合1回で降雨中止。他のグランドは何とか終わりそうなので、芸濃球場だけが1試合残ってしまいそうだ。これが、この後の対応がまた大変だ。。

 豊里球場の片付けも桃園の皆さんが進めてくれて4時前には山岸さんの事務所へ鍵を戻し支払いも済ませた。それから神戸に戻ると、何やら盛り上がっている。どうも試合は終盤、神戸が追い上げてる様だ。2,3塁からハルトがWPで入り、コウヤの左中間タイムリーなどで追い上げる。どうも同点まで成った様だね。その状況でまだランナーは2塁に居る。ノーアウトの様だ。あと1点で勝ち越しだが、どうするか・・・。ここで走塁の弱さ、2次リードの甘さが僕の目にはとても残念だった。バントでも良かっただろうが、エイトは何とかファウルで粘りながら最後はセカンドゴロ。ああ、サードへ行けるな、と思ったらランナーは2塁へ戻るよ。。何で?何で?セカンドでリードしていて、2次リードが普通に出来ていて、右方向へゴロが転がった瞬間にスタート出来たら、何でも無く3塁へ行けるよ。それが出来ていない。その後、内野フライ、セカンドゴロ。ランナーは前に進めず引き分けで終わってしまった。ちょっと残念な走塁。勝たないと次へ進めないんだから。こういう所もチームの大きな課題だろう。

 結局、大会一日目は芸濃球場での1試合だけ残して19日にそれも含めて最低限準決勝まで消化できる時程と役割分担、審判対応、そして19日の交流戦予定まで段取りを組んだ。残念なのは津のチームが勝ち上がっていない事。交流戦も有るけれども、準々決勝以降の会場段取りやお手伝いが必要に成って来る。交流戦に出なくてもお手伝いはして頂かないとリーグのせっかくの大会が成り立たなくなる。そんな事も振り分けながら役割分担を決めた。確認必要な所は確認もしながらね。これだけでも2時間近くかかった。。。

 皆さんの協力を頂きながら19日の日程も何とかこなし、悪くても決勝戦だけ残せる様に準備して行きたい。アテに成らない天気予報、今日も雨の中、リーグの皆さん、準備から、グランド整備も色々と本当にありがとうございました。神戸のチームの皆さんもお疲れ様でした。来週も皆さん、よろしくお願いします。

2019年10月13日日曜日

奈良4年生大会。悔しさを忘れるな。

 今日はBチームは佐藤薬品工業の奈良大会参加。12日の1日目の予定が台風で流れ、13日に成った。8時にはグランドに行ったが、Bの選手達はBコートで練習している。Aの選手達もアップ開始。僕は積水カップ大会の明日の開会式の準備が有るので、A1の組合わせ表の改訂や参加賞などの袋詰めをお母さん方にお願いしてやってもらっていた。すぐに時間は8時半を回り、Bチームはそろそろ出発準備。何でもこの台風の影響で名阪が針インターの手前で通行止めに成っているらしい。なので針まで165号線で行く。30分近くは多くかかるかも解らない。

 同乗させてもらって針には10時半頃。天気予報はどうなってるんだろう。。名張からはずっと雨なんだよね。少し早めの昼食を終える頃には雨も上がり会場へ向かう。西名阪の法隆寺インターを出て10分程で会場に着いた。広い公園内に2面の野球場が有る。ベンチへ入ってキャッチボールが始まった。グランドは昨日の台風の雨の影響か幾分柔らかいが、コートの中は全然問題の無いレベル。

 少し遅れて対戦相手の多賀さんが来られる。アップが始まってあの監督さんが挨拶に来られる。全国優勝も何度か、最近では高円宮全国大会2連覇をしているチーム。僕がチームを預かる前から全国レベルのチームだった。10年ぐらい、いやこのブログには無いからもっと前に成るかな、一度、勢和台のグランドで交流戦でお会いした事は有る。試合をしたかは覚えていない。ただ観戦していて、その監督さんが一球一打、その守備まですべてにメガホンから声や指示を送っていた。選手達もその様に動く。フライだと、「ハイ、下がって下がって~、ハイそこ」と指示を出す。それを見ていてそこまでやる必要が有るのかな、これ指示が無かったらどうなるんだろう、と僕は感じていた。でもそれ以後、見させてもらった時も、今日もその指示は出ていなかったね。ベンチから指示はされてるだろうけど、無くても選手達は動いている、そういう印象かな。
 
 多賀さんとの試合で一度だけ覚えているのは5年前のJBCさんの大会。準決勝で敗れて多賀さんと大仏山球場で3位決定戦のサドンデスゲームをやった。試合前に整列する選手達。まず身体付で完全に負けているという印象。でもサドンデスの1イニングだけだったけど、勝ってこの大会は3位で終わった。
 2014年12月 ⇒ シンペイの満塁タイムリー!。JBCカップ。ベスト4

 多賀の監督さんによれば25年ぐらい前、滋賀の水口や綾野の大会で対戦した事も有るようだ。その縁で神戸にも練習試合に来た事が有る、と言われていた。丁度その頃は僕はまだ父兄の立場だっただろうから、全く覚えていない。お互いに長く頑張って来た。これからも縁を深めて交流出来たらいい。

 多賀さんのアップもそこそこに試合が始まった。
初回先頭のカナト。力んでピッチャーフライ。オウカはショートゴロ、タイラもピッチャーフライ。それ程速くもないピッチャーに対して狙うボールを絞れていない、打ちに行ってる印象。

 その裏、カナトの先発。バッテリー間は14mでカナトの速いボールが低めに決まっていればそうは打たれない、と思っていた。その先頭、ピッチャー後ろのファースト寄りのフライ。ファーストが来れば何でも無かった。セカンドのミチトが来たが、届かない。これはミチトのミスじゃ無しにファーストフライだよ。2番は三振、3番はセンターフライで2死3塁には成ったが、ここから球際の弱さが少し出てしまったかな。ライト前への飛球が落ち、ショート後方のフライもグラブに当たりながら落ちる。

 多賀さんのベンチはカナトの投球を見て、しっかり身体の近くまで呼び込んでミートする打ち方の指示をしたのではないかな。上位から6番ぐらいまでの子はバットを立ててもヒッチもせず、真ん中から外寄りのボールに合わせてミートする打法だ。同じペースでボールは速くてもその辺りに投げてしまったら、ミートするだけで右中間へ飛んで行く。6番には右中間を割られ、8番にはレフト前へ。この回2死から5失点。特別ルールでやっとチェンジと成った。2回にも四球からライト越え、センター越えなどで3失点。コースとどこに狙うか、ゾーン決めてバッティングする多賀さんのバッター達。レフトへの打球は1本だけだった。

 神戸のディフェンスで、気が付く事、まずピッチャーの投球に合わせて足が動いていない。ピッチャーが投げても両手を両ひざに着いたままでは話に成らない。そんな守備なら代わった方が良い。大抵はバッターがスイングしてから足が動くぐらい。これでは守れないよ。各ポジション、ランナーがいる時のポジショニングも動き方もまだまだ課題沢山。キャッチのナオタロウには多賀さんのバッティングを見て、説明して、だからカナトのボールならもっと高目、インコースを責めなさい、と言った。少し緩いボールを外低目に集めるのもいい。まだまだボールも後ろにこぼれる。リードを覚えてピッチャーをその気にさせるのも大事な仕事。キャッチングも送球もしっかり頑張って欲しいね。
 
 ピッチャーは3回からタイキに代わり、内野にゴロが転がる。いわゆる引っ掛けた打球。そうさせるタイキのボールは思ったよりも中に入って来るのでそうなるんだろうね。内野のリズムも良く、ファーストへ回ったセイゴウのキャッチングも良かった。

 問題は打線。多賀さんと比べれば経験の差は大きく有るだろう。4年生以下のこの大会でも、全国優勝ワッペンを右の袖に着けた選手が半分近くはいる。いつもの様に監督の指示をしっかり聞きながらプレー、バッティングしてる、そういう印象だが、神戸の子達はまだまだこれからだね。4イニングでランナー出たのは四球の2人だけ。外野まで飛んでいないのが特に寂しい。打てる力は有るけれどもタイミングも合っていない、コースの的も絞れずボール球、打ちにくいコースに手を出している、そういう印象だった。フルスイングで打席を終えた子は数人だけだった。
 
 残念では有るけれど、これが今のチームの力。攻守とも完全に負けた内容、その内容、悔しさを決して忘れず、しっかり練習して強く成ろう。

2019年10月12日土曜日

台風での貴重な休み時間。。

 今週も色々大変だった。
月曜には神戸小で県大会の報告や体験会のお願い。月曜の中日新聞には小さなスペースで栗葉さんの優勝と試合結果が載っていたので、校長先生も良くご存じだった。3年生以下に配布お願いする体験会のチラシもお願いした。体験会で借用お願いする機材も、Bチームの全国優勝2連覇の記念碑設置の了解も頂いた。いつも本当にありがとうございます。
 
 またすぐ先の秋季大会の要綱データーも出来て製本に出した。一週間ぐらいで出来るだろう。4年生の奈良大会は10日には12日は開会式、12日日程の中止の連絡が来て、すぐに13日からの新しい予定も送付されて来た。台風は13日には関東以降の模様だからね。

 積水さんへは14日の大会に向けて参加賞やA1の組合わせ表などを用意してもらっている。それを10日の夕方には引き取りに行った。そうこうしていたら、その夜には積水大会でのエントリーキャンセルの連絡。この台風の影響で14日以降に地元の大会日程が変更されて…などの影響で2チームのキャンセル。仕方が無いね。。

 11日には仕事しながら、急遽、組合わせ表もそれに合わせて変更した。A1組合わせ表の修正シートも用意した。後で、切って貼るだけでいい。大会受付で渡す改訂版の組合わせ表も参加チーム分用意した。何か忘れてないかな…とスキャンしたら開会式用での国旗掲揚用の日の丸。。すぐにスポーツ振興課へお願いしてその帰りには借りて来た。またもう一つ忘れ物。大会での表彰状への積水さんの押印が無い。電話して12日にでもお持ちするので、とお願いした。これは19日が閉会式だから、まだ時間は有る。ミヤタさんへ寄って、表彰賞品など一式を車に積んだら、もう車の中は一杯に成ってしまった。開会式でのアナウンス原稿も出来て送付した。後は開会式受付で使用するチェック表、そして行進曲、君が代のCDぐらいかな。

 やっと一段落。台風で明日は練習休み、とチームには11日朝には連絡した。ひょっとしたら…とは思っていたが、どう見ても雨風がしのげる様には思えないからね。色んな行事や大会日程だったら、確かにもっと悩むだろうけど、主催する側としては早めの中止連絡の方が正解だろう。ただの秋雨前線じゃないからね。 

 それで昨夜は早めにぐっすり寝た。それでも5時前には起きてモモ達のお散歩。すぐに雨が強く成って来ていつもよりは半分のコース。
 気に成るグランドの様子。強風が大敵なので、倉庫や飛ばされそうな物は片付け、バックネットの倉庫にはロープも張った。前回の台風の時、Bコートの古い倉庫は倒れたので、太めの番線で縛って有るが、あの時にもバックネットの大きな倉庫は1cmぐらいは動いていた。下にアンカーを打って有ったのと、ある程度の重みが有ったので飛んで行かなかった。

 全部対応して一安心。その後、積水さんへ賞状の押印をもらいに伺ったが、ビルの7階まで行くと閉まってるよ。。従業員出入り口が有って、たまたま出て来た人に聞いたら、今日は自宅待機に成ったらしい。けれどすぐに対応してくれた。ありがとうございました。助かりました。10時過ぎの津市内は今までにないような空き具合だった。どこも休み、外出はこの状況では殆ど無いだろうね。積水さんへ行ってから雨の中、カッパを着て小さな庭の伸びた植木の剪定。風で大きくあおられているからね。確か去年も倒れかけたからね。念の為にロープも張った。ガレージ前の資材も飛んで行かない様に全部養生した。

 もう一つ面倒な事が…。津市少年野球連盟HPで使用している掲示板。試合結果などをアップして全体の人達が確認するにはとても便利なツールだった。このページは変な広告や書き込みも無くて良かったんだけどね。今週にリーグの人から使えなく成ってる、と連絡をもらった。見ると確かにサービス終了と成っている。また新しい掲示板を探さなくてはいけない。前回は掲示板に変なアダルト系の書き込みや広告がスマフォのページでは入って来て、お母さん方にお願いするには申し訳なかったので、探し回って今までの掲示板を見つけた。今回も10件近くはトライしたが、やっぱり変な広告が入るんだよね。いずれは有料でも専用の掲示板にしたい、と思っているが、やっと一つ見つかった。今の所は広告も入らない。使い勝手は今までに比べればもう一つかも知れないが、最低解れば良い。

 それも何人かにテストしてもらってページのリンクに貼った。積水大会でちゃんと使えれば良いだろう。今晩には雨も止み風も少なく成った。明日の神戸のグランドはベストコンディションかな。Aはしっかり練習。僕は大会の準備もしながらBの4年生大会へ同行させてもらおう。台風での道路影響が無いと良いけどね。明日もよろしくお願いします。 

2019年10月6日日曜日

素晴らしいご来光と鬼が城

 昨日のお酒が残る早朝。今朝はユウやマーキュリーがいないからね。いつも起こしてくれる愛犬達がいない。目覚めたのは5時過ぎ。効かないエアコンなど気に成らず良く眠れた。顔を洗って暫くして宿舎の外へ出る。辺りはもう明るい。時間は5時50分ぐらい。。日の出はもう終わっているかも・・・と思いながら浜の堤防を越えると・・。
素晴らしいご来光!!

  丁度素晴らしい日の出のタイミングだった。風は少し。まだ薄暗い空には雲は見えない。鬼が城の方角から七里ヶ浜を照らすようにゆっくりと上がって来る。素晴らしいご来光だった。浜の海岸では釣りをする人も沢山いたね。堤防の海側まで車が入れる道が有って何台かは入っていたが、この砂利の浜では四駆以外ではスタックするだろうな。
宿舎のロビー?に置かれていたローカル新聞に載っていました。

 暫く浜を歩いて宿舎に戻った。朝食はご飯もお味噌汁もお代りして今朝もお腹一杯。ダイチはおひつを前に置いてお代りしながら食べている。パワーの源はこれだよ。でも小学生から中学までは身体の差も食事の量も食べる時間も大きく差が有る。これは仕方が無い。息子も食べるのが遅くて好きな物以外は量も少なかったが、中学に成ると一気に量も増えた。今は量が少ない子も、特に心配する事は無いと思うな。ただ好き嫌いは出来るだけ減らした方が良い。僕らは田舎育ちなので、小さい頃に他所へ行くと食べ慣れていない物が沢山出て来る。山育ちだから特に海の幸は全く慣れていないので、何度か困った事も有ったが、贅沢はしてはいけない、出された物は食べろ、と言われていたのでとにかく全部食べた。一切残さずに。中にはそれは食べない所だよ・・と教えられたが知らないから全部食べた。そのお陰で今も丈夫だ。中学の頃から良く他所の家に泊まったり、住み込みでのバイトもしていた事も有った。いつも食べっぷりが良くて気持ちが良いと褒められた記憶が有る。

 8時半頃には皆で宿舎を出て、帰りながら観光巡り。宿舎から近い鬼が城へ。昔、来た事が有るが、もっと古びた観光地と言うイメージだった。土産物屋さんも小さな露店みたいなお店も並んでいたように記憶する。確か駐車場代を取られたような。。
  
鬼が城の遊歩道。。右手には高い所が苦手な人も。。
  遊歩道から眼下の海を見ると30mぐらいは有るだろうか。こういう所を見るとあの大震災の岩手の大津波を思い出す。この遊歩道さえ飲み込むぐらいの津波だったんだよ。。想像しても自然の驚異には勝てる訳がない。2年前のモモ達との北上計画の途中にどうしても行きたかった岩手の「風の電話」。その海側の浪切のホテル周辺にはここまでの津波の表示看板が有った。信じられない高さだった。
 2017年6月 ⇒ 奇跡の一本松、仙台。どうしても行きたかった風の電話


 子供達は楽しそうに急な岩場も遊びながら歩いている。こういう高い急な所は苦手な人も居るんだね。皆は途中で戻って来るのかな、と思っていたが、行け行けと最後まで急な岩場を歩き切ってしまう。結局お母さん方も含め大半の人達が一周しトンネルを通って戻って来た。時間にして約1時間。日差しも強かったしいい運動に成ったね。
自然の力は凄いね。

 鬼が城を一周して戻るともう10時前。僕はこの後、チームから分かれて先に帰り、鬼が城からでも途中でスポーツ店に寄り、スタンドでガソリン給油しても1時間40分少々。本当に熊野も近く成った。その後は月曜に行く予定だった所要が有る浜松まで、お昼を食べて、その午後から走った。

 そして県大会結果は栗葉さんが優勝したようです。決勝戦は内部さんにコールド勝ち。チーム状態がメンタルも含めて良いんだろうね。
   ⇒ 第25回マクドナルドカップ三重県大会結果

 栗葉の皆さん、本当におめでとうございます!津リーグとしては鼻が高い。出来れば最後で対戦したかったね。来週の積水カップでは勝ち上がれば対戦する事も有るだろう。 
そんな試合も見てみたいと思う。次へ向けてしっかり頑張って行こう。チームの皆さん、2日間ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

2019年10月5日土曜日

県大会もまだまだ力不足。次へ向けて!!

 今日は熊野でのマクドナルドカップ三重県大会。今週の天気予報はどの日も芳しく無かったが、今朝の早朝お散歩。星がとっても綺麗に輝いていた。伊勢道の高速の東から昇るお日様も空を赤く染めてとっても綺麗にだった。
   
   伊勢道から紀勢道へ。一車線の高速で制限速度は70だが乗用車の速度ははるかに速い。昨日は所用で横浜から浜松と行って来たが、新東名も東名もみんな良く飛ばす。僕もかなり飛ばす方だと思うが、更に追い付き追い越して行く。最近は特にそう感じるなあ。僕が少し大人しく成っただけかも知れないが。。
朝の七里ヶ浜を眺める。雲一つない晴天!

  6時50分頃に出て7時40分までに開会式の有る山崎公園野球場の駐車場に着いた。1時間40分ちょっとだよ。これで尾鷲地区がつながったらもっと早くなるね。球場に行くともう神戸の子達は隣のグランドの試合会場で用意をしていた。そして開会式会場の球場に入りアップを始めた。大会の集合が8時で開会式が8時45分と間が開いたが、選手達の行進が始まった。行進の順序はこんな場合、組み合わせ順が普通だと思うけども、前年度優勝の伊賀地区から北の桑名、四日市、鈴鹿と地域別に行進してくる。そして栗葉さんが来て神戸とくる。こんな順序も有るんだな、と思った。子供達に取って思い出に残る行進、開会式になったかな。
入場行進スタート

北部の方のチームから行進して、栗葉さん。そして神戸が続く。

いい行進が出来たかな。


 開会式が終わり、すぐ隣の会場に移動して試合準備、キャッチボールも始まった。この会場は海側と山側のコートが有り、きちんと外野ネット張られている。そのネットがちょっと興味が有って見に行ったよ。既製のネットかと思ったら、ロープもしっかり編み込まれている。これは高そうだなあ。神戸のネットは全国大会の北海道の会場で使われていたネットを参考にして買った。工事用のいいネットなんだけど風の影響を受けやすい。いつかは変えないといけないだろうから参考にしたい。
 
 今日の空は快晴でお日様が東の方から眩しく光っている。この会場ではレフトやセンター、内野でも高いフライは日差しが影響しないか少し気に成るね。。それはやっぱりシートノックを見ていても選手達の見にくさはとても感じた。

 有馬さんの先発は1番。緩いボールを上手く混ぜて攻めて来ている。こんな時はしっかり呼び込まないとフライが多く成るだろうな、と感じていた。その初回、三振、ピッチャーフライ。3番ユウトの打球は高く上がったレフト前のフライ。緩急のスピード差で速いボールにタイミングが合っていないスイングだ。ところがレフトの大きな選手はこれを完全に強い日差しのせいで見失い、前に落ちる。神戸の子もそうならない様に・・・。

 先発したコウヤは先週の笠間さんでのピッチングの様に、今日もいい感じで初回から立ち上がった。2回先頭に四球を出し、送られて1死3塁とは成ったが、後続を連続三振。今日は6回まで8三振を取っている。それ以上に空振りが多かった。インコースのボールが特に良かった様に感じた。

 3回、2死からランナーを出し、3番の打球は何でもないセカンドフライだろうと思ったが、ファーストのソウマが手を上げてその打球、セカンド寄りに寄って行く。けれどセカンドのエイトが気に成ったのか、打球の下に入らず、左手を伸ばして捕ろうとした。が、打球は流れて落ちる。セカンドが前に来ていたら楽なフライだっただろう。でも仕方無いね、声を出して捕りに行ったんだから責められない。後は打球の正面、真下に入る事だよ。それでもコウヤは後続を切るナイスピッチングが続く。

 打線は2回、ライト、レフト、ライトへの詰まった当たりのフライ三つ。中軸がこれではチャンスも作れないね。しかも振り遅れている。それ程速くも無いと思うが、抜いた後のボールが伸びて来ている様だ。4回も1死からシュンスケがレフトへの2塁打を打ったが、後続は内野フライで進める事も出来ない。少し短く、脇を締めて内側から押し出す様に。徹底しないと同じ事が繰り返させる。

 4回、先頭のソウマ。ファウル2つの後、しっかり打球を叩いた。打球は三遊間の高いバウンドに成り内野安打。監督がこの試合も意識付させている事が、やっとプレーで見せてくれた。でも他のバッターにはそこまでの意識の徹底がスイングには見られなかった。
ユウトが送り、ハルトの3塁線にナイスバント。これで1,3塁と成り得点のチャンス。だが、コウヤのバントはピッチャーへの小飛球と成り、ランナーは戻れずDP。残念な結果だったが、どこに転がすかコウヤの頭の中にしっかりイメージが有れば出来たと思うボールだと思う。当てに行ってしまったね。仕方が無い。

 やっと5回、先頭のエイトがレフト横へライナーの2塁打。ユウタが送って1死3塁でシュンスケ。セフティーのサインだろうね。シュンスケはストライクをしっかり待ってセカンド横へ少し高いバウンドのバント。やっとこれで1点先制。

 その裏のコウヤ。連続三振で2死を取ったが2番バッターにレフトへ2塁打。ここも追い込んでいただけに残念。少し抜いたボールだと思う。速いボールでインコースなら抑えられただろう。続く一番大きな左バッターの3番。マークはしていたし、インコース中心でそれまでは良く抑えていた。ただ外へ流れたかな。打球は上手く合わされて左中間2塁打で同点。続く4番。ここは速いボールを狙われたかな。打球はレフト前へ。普通にハルトが処理出来れば2点目は入らなかったかも知れないが、やや長い芝生の外野。ボールをグラブではじき2点目が入り逆転されてしまう。

 続く6回、先頭ソウマが出て、3番ユウトのセンター前で1,2塁。ここでハルトは1塁線を狙うがファウル。送りバントなんだからコースは大体で良い。が、次も同じようにファウル。前にも言ったがバットが身体に近すぎる。目線に入らないよ。結局送れず、コウヤのゴロで2死2,3塁には成ったが、エイトはセカンドフライ。フライでは点が入らない。最後の7回の攻撃も1死から8番シュンスケがセンター前。だが、このイニングもフライアウト3つ。全部打たされて前で引っ掛けている。7回で21アウトの内、フライアウトが12個だよ。。これでは勝てないね。

 念願の秋のマクドナルドカップ県大会。試合内容は残念だったが、それは今のチームの状態を良く表している。しっかりチームプレーが出来た時は得点に成るが、それが出来ない時は点には成らない。原因はハッキリしている。もう痛い程解ったはずだから、しっかり変えて行こう。特に5年生達はこの結果をしっかり見つめて来シーズンに向けて頑張って欲しい。この試合で目立ったのはシュンスケ。キャッチのリードもベンチとコンタクトを取りながら良く頑張っていた。セカンドへの送球も良く成って来た。バッティングでもヒット2本と1点が入るセカンドへのナイスバント。シュンスケのスイングはフライに成る事も有るが、脇が締まって身体の軸でバットがしっかり回るスイング。インコースも高目も強い。前の肩は突っ込まずに逆に上がるぐらいだ。前に流れてバットを返す子が多い6年生とは対照的なスイング。どちらが絶対いいのか、とは言えないけれど、基本は内側からグリップをピッチャーに向ける様に振り出して行く事。もう一度、しっかり見つめ直して修正して欲しい。来週には積水カップ、11月には秋季大会も有る。チーム皆で頑張って行こう。

 試合の後、皆でメイン球場での試合を観戦しながらお弁当を食べる。試合が終わった時はイッポは一番泣いていたなあ。入部するのが遅かったので中々出る機会は少ないが、まだ始まったばかりだよ。これからだよ。諦めずしっかり練習を続けて欲しい。

 ご飯を食べた子供達はもう球場の回りで遊んでいる。この後子供達はチーム皆で観光巡り。僕は4時過ぎまで試合を観戦していた。鈴鹿Aの小さい子達が多くいる様に見えるチーム。いつも良く頑張っている。鈴鹿Bのチームもバントはしっかり上手だ。ミスしそうには見えない。走塁もバッターも狙い処を知っていてそこを狙って打っている。打力の強さ、飛距離なら神戸の子の方が上だろうけど、ランナーセカンドで狙いやすいセンター前に合わせるスイングを何度か見た。それがその様に成り、ランナーが返る。サインプレーのようにね。派手さは無いが1点ずつ点を取られている。そんな印象だろう。

 高塚審判部長も3試合目にはマスクを被って頑張っておられた。有馬さんが3回ですでに5点リード。このコートの試合ではふたばさんも長打を放ちながら敗れていたし、野球は解らない。勝つ為に何をすればいいのか?間違いが無いのは打てない時でも確実に1点ずつでも取れる攻撃能力をしっかり高めておく事。確実にランナーを送り、自分を殺してでもランナーを返す。それを徹底して繰り返し練習し、いつでも出来る様にして置く事だ。


 4時過ぎには球場を出て、花の窟など少し見て、獅子岩などを眺めながら七里ヶ浜を少し歩いた。この周辺でも沢山見る所は有るね。

 この後は観光組も戻って来て今夜のお宿へ皆で行く。
そして楽しい夕食。県大会で敗れたチームとは思えない、素晴らしい盛り上がりでしたね。でもね、ここまで来れたのは子供達、みんなのお陰。悔しさは山の様に有るけれど、もっともっとチーム一丸で盛り上げて行きましょう!本当に皆さん、ありがとうございました!
夕食での素晴らしい盛り上がり!!

何のコンテストしとんのやあ~ タイセイのも大きいなあ。。

 それぞの部屋でそこからは宴会二次会スタート。僕もラグビーを見ながら沢山頂きました。ラグビーニッポン!凄いね。必死なプレーが素晴らしいな!
 お風呂の後は暗い浜へ出かけてみました。漁火や町の明かりは有るけれども夜空は素晴らしい星空!多分明日も澄んだ暑い日に成るだろうね。明日は観光巡りしながら帰るようだね。本当にお疲れ様でした。