2018年8月30日木曜日

Dynabookの再々復活

 今年の春ごろにDynabookを何回目かの修理に出してハードディスクは交換されていたので面倒な面倒な再セットアップを一旦全部済ませた。
 5月13日 ダイナブックの復活

 暫くVaioの7とと並行しながら使っていたが、それが、それが、また同じ事象で10日もせぬ内に壊れる。また立ち上がらない。やっと長い時間をかけて再セットアップしたのに!!
 とりあえずVaioの7が使えるのでそれからの大会資料、春季大会から積水、神戸大会、A・B全国大会の準備や津リーグの資料更新など・・・。とにかく忙しかった。データーをWebサーバーにアップロードして、職場の空いた休憩時間などにそれをダウンロードして更新していく毎日。。何とかそれでやりくりしていた。

 壊れたDynabookは思いっきり文句を言って「元の原因を直さないと、ハードだけ変えてもまた壊れるぞ!」と言いたい放題いいまくって修理に出した。それが出来て来たのが3週間以上後。丁度中国地方から関西方面などの大雨被害が出た後で荷物の到着も遅れに遅れていた。予定通り到着するハズが、そんな連絡も無いのでまた思い切り文句を言った。それについては相手の店長さんは平謝りだったけどね。本体の修理に着いてはこの人達には関係ない。

 6月半ばに戻っては来たものの、積水大会も順延された。すぐに一番メインの神戸大会も有る。その後のまとめ、清算。一杯有った。。。そしてA、Bチームの全国大会。おまけにショウゴ達の白山高校、甲子園まで。素晴らしい熱い暑い夏だったけれども、全国大会のお返しタオルの準備も終わり、やっと一段落。

 やっとDynabookの再セットアップに取り掛かれる。今回はモニターとボードをつなぐ部品も交換している。もちろんハードディスクも。修理で戻って来てからビニールにくるんだままで電源すらONにもしていなかった。

 電源ONして・・・あ、今回は大丈夫だな、多分マザーボードからモニターまでの悪かった所が直っている、そう感じる。多分これなら大丈夫だろう。このDynabookは5年保証に入っているからね。後2年近くは大丈夫だ。
 再セット前にネットで購入しておいたメモリー8G×2枚。このDynabookは元々は8Gメモリー搭載で買った当時ではハイスペックモデル。それを倍の16Gに交換した。本当は更に倍の32Gにしたかったんだけどね、どうもこのモデルは32Gには対応出来ないみたいだった。
メモリー16G搭載して快調に復活したDynabook(右)

 メモリー倍増の16Gで再セットアップしたDynabook。ハッキリ言って今までよりずっと快調に動く。動作も速く成った。Windows10にはしていない。8.1のまま。これで充分。余計な物、勝手にアクセス、データー傾向を収集されるソフトは要らない。
 
 これでしばらくVaioの7はまた使わなくなるだろうけどバックアップ用には必要だ。まだデーターが完全に移行は終わっていない。Webサーバー上にデーターを置いてダウンロードしながら作成していたので紛らわしいデーターが沢山残っている。が、Vaio本体には余り残っていない。これからはそれらのデーターも必要な物を整理して行こう。本当は家や職場など2,3台のPCで共有する場合は今時、USBなどの持ち出し持ち込みなんてセキュリティー上、絶対に出来ないからね。Webサーバーにデーター保存が一番安全かも知れない。これならどこからでもネットにつながればアクセス出来る。1台のPCが壊れてもすぐに他のPCで対応出来る。これからはそんな用意も必要かな、とさえ思うね。

 そんな訳でDynabookは今のところ完全復活しました。Vaio7も遅いけど大丈夫です。

2018年8月26日日曜日

成長の見えた5年生達。

 今日も暑かった。マジで暑かった。年のせいかも知れない。数年前までは真夏の暑い時でも本当に辛さは感じなかったんだけどね。気持ちにも気合いが足らないのかなあ。。

 そんな早朝、モモ達と順にお散歩済ませて朝食済ませてグランドへ。昨日も結構草刈りをやったけどもまだまだ追いつかない。今朝は監督も皆さんに声をかけてくれたので7時から皆で草ぬき。草刈り機に残りのガソリンを入れてグランドへ行くとお父さん方の早朝ソフトをやっている。その練習に遠慮する訳にはいかないのでセンターの外野からまた草刈りを始めた。

 ふと思う。この人達ってどういう団体で練習をしているのだろう?いつも神戸のグランドや学校施設を使用するには年初に皆が集まって使用申請を出したり調整したりしている。今でもグランドの使用申請は僕達とサッカーだけだと思うんだけどね。中には卒団生のお父さん方もいてとやかくは言わないし試合準備などが始まったら、退散してくれるので特に問題は無いが、今日のような状況の時、子供達も外野で草ぬきをしている。ソフトとは言え、大人が打つ打球。充分に遠くまで飛んで来る。以前にBコートで小さい子達と練習していた頃、中学硬式のチームの数人がグランドに入って来て練習をしかけた事が有った。もちろん偉そうな大人も2,3人いた。

 「僕らは使用申請もして小さい子達と軟式の練習をしている。使用申請はされていますか?すぐそばで硬式の練習は危ないので止めて下さい。」
選手達はすぐに理解して、ああ、済みません、と言ってキャッチボールも止めた。が、大人の人は体振の役員がどうのこうの言ってたけどそんな事は関係ない。それからは来なく成った。

 この早朝ソフトの人達もグランド使うなら、5分でもいいから草ぬきでもやって行ってくれたらいいのに、とさえ思う。帰りにはグランド均しもしてくれていたし、言いたかったけど今日は止めた。

 そんな間にスモールさんも来られた。早いなあ。草ぬきしてグランド均しもこれからという時に。スモールの選手達には「もうちょっと待ってね~」と言いながら車でグランド均しを進めた。

 コート準備もほぼ終わって一旦自宅に戻り、A、B両チームとも全国大会出場での頂いたお祝いの、形だけだけどお返しのタオルの発送の為のラベル作り。タオルはご父兄が全部用意してくれて今日はその発送準備もする。タオルにはBの全国大会優勝記念、Aの高野山旗全国大会出場と下には神戸スポーツ少年団とプリントしてある。チームカラーの黄色のタオルで。これで充分だよね。
 発送用のラベルは昨夜のうちに眠い目をこすりながら作成していたので今日は残り少しと後はプリントするだけだった。

 Aチームの練習試合をバックネット裏で観戦しながらほぼ100枚のタオルの配布準備も出来て、お昼前には一部は配りながら櫛形へ。Bチームの分も渡しに行くと練習試合ももう7回の最終回。今日は愛知の強豪と噂されるチームが練習試合に来ていたが神戸はリードしていてタイガは7回裏もピッチャーゴロ、センターフライ、レフトフライに取ってゲーム。タイガのボールは力の有るボールでバットでは捉えられているが、センターフライもレフトフライもボールの力で押し込んでいた打球だった。4年生達も楽しみだね。
 僕が預かった配布タオルも全部配り終えた。郵便での発送分も夕方には発送してくれていた。これで一つ片付いた。さあ、来週は労金杯県大会だよ。前年度の準優勝からもう一つステップアップを期待したいね!

 そして今日のスモールさんとの練習試合。確か7回表までリードしていた。今日はユウト1もケイジロウも居ない。主力2人が居なくても良く頑張っているという印象だった。特に5年生達や小さなユウスケ。そのユウスケが体の近い所でボールを捉えられるように成って来ている。身体は小さいけれど身体がクルっと回るので体の近くまで呼び込めたらヒットゾーンに打球は飛んで行く。定位置の外野を越せるぐらの打球だ。
 その1試合目の7回裏。一番ディフェンスの弱い所が全部出てくる。確か先頭、何でもないショートフライだと思った。確かに少しショートの後ろだった。レフトのコウセイはダッシュしてきて伸ばした左手のグラブに打球は入ったが地面にグラブが着くぐらいにこぼれる。グラブの握る握力が弱いのかな。。良くそういうのが目に着く。ただあそこまで突っ込んで来れるように成った。これは大きな進歩だ。
 でも本当はショートフライだよ。少し背走したら充分に捕れる打球だと思う。その素振りも無かったからね。

 そしてセカンドベース寄りのゴロ。慌てなくても捕球してベースを踏めばフォースアウトだったが、その手前でここでもボールがこぼれる。ミスが2つ続く。厳しいかも知れないがこれで逆転のランナーが出る。
 次はショート後ろ、センター寄りの打球。ここまで全部打ち取っている打球。それがアウトに出来ていない。そしてこの打球にもショートは勝負しない。センターのユウト8が突っ込んでは来るがとても間に合わない。これがあっけなく落ちてサヨナラ負け。

 取り組んで欲しい事は全ての打球に反応する、チャレンジすると言う事だよ。県大会決勝で何で準優勝で終わったんだろう?勝負しなかったプレーが続いたからでは無かったのかな。あれからリクトの動きは言っては悪いが遅くても背走もする、ファウルボールも追う。その姿勢は今でも充分に見れる。
 最後の打球も高く上がった打球。普通のショートフライだよ。逆にショートしか捕れない打球だよ。ピッチャーが打ち取った内野と外野の間の飛球。これが落ちたら負ける。厳しいようだけどその意識が有ったかな。。何が何でも追って欲しかった。捕れなくてもチャレンジして欲しかった。監督にも言われたようだが2試合目では同じような打球に背走して捕球する。普通に捕れていたからね。簡単に出来るハズだよ。

 主力が居ないお陰で5年生にも沢山チャンスが回って来る。小さなパンチ力は有るエイトだけど明らかに力み過ぎ。内野フライかサードゴロのイメージが。。大体その通りだったかな。ユウタも小さいけれど手首が強いんだろうね。バッティングでは小さいテイクバックからコンパクトな振りでレフトを超えて行く打球。前に流れて行かないのが良かった。ピッチャーでも小さいモーションでいいボールを投げる。打たれるけれども内外野とも守り易い、リズムを合わせ易いピッチャーでは無いかな。
 ユウト13はバッティングではテイクバックで動き過ぎ。目線も動くんだろうね。低めのボール球を空振りするスイングが多かった印象。ピッチャーも後半に投げたが腕、肩の振りは良いと思うが、セットで構える姿勢が膝を低く曲げてしんどそうだ。普通に楽に投げれる姿勢、力の抜いた直立から投げたらもっと楽なのに。。と思うね。

 他の5年生達も攻守とも良く成って来ている。特にバッティングは今日は6年生よりも良かったような気がするなあ。今日の練習試合の内容でもそういう所が随所に見れて良かったのでは無いかとも感じる。ただもっと声は欲しい。表に出る気持ちが欲しい。

 暑い夏。今日も暑かったがもう夏も終わり。来週は9月。もう秋だよ。労金杯県大会。そしてマクドナルドの津予選。しっかり目標を切り替えて頑張って行こう。
 ご父兄の皆さまには早朝から草抜きを有り難うございました。これからもよろしくお願いします!

2018年8月25日土曜日

今日も暑い!

 今日は暑かった。湿度もかなりある。10時過ぎだっただろうか、プロトレックの温度計で見てみると、、、。腰の高さで38度ある。腕時計の温度計だからね、誤差も有る。数年前に、暑いと思った練習日にマウンドのプレートにプロトレックを置いたら41度を超えてくる。。マジでグランドの地面は真夏は暑いんだよ。風は少し流れていたのでまだマシだったが、僕でも今日は暑く感じた。

 そんな朝。8時前にグランドに行くとAもBチームも集まって練習開始。Aは今日はケイジロウがお休みかな。8時半には三重銀行さんがBチームのティーボール全国優勝のお祝いに来てくれる予定。土曜の朝のこの蒸し暑さ。。エアコンの効いた部屋で運動せずにこのグランドに来てアップは大丈夫かな、と思っていたらやっぱり来たね。。
三重銀行さんと。

 Aチームも1人、2人、外れてくる。そうこうしていると三重銀行さんが来られた。この数年、ティーボールの県大会などはメインスポンサーなどで協力して頂いている。Bチームのメンバーが並んで挨拶。今日は数人休みだと聞いていたがちょっと少ないなあ、と思っていたらすでにアップから何人かダウンして外れていたようだ。
 タイガが挨拶して三重銀行の部長さんからお祝いのボールケースを贈呈して頂いた。表には全国優勝の刺繍も入れてくれている。これも記念に成るね!本当にありがとうございました!

 今日は練習を横目に見ながら、その後は11時過ぎまで休憩いれながらグランドの草刈り。ガソリンを満タンにして、ペットボトルにもガソリンも入れて持って来たが、ほぼ無くなるまで。この暑さではこれぐらいが限界。それにしても雑草の成長は8月に入ってから雨も降って本当に伸びて増えて来ている。グランド均しでは追いつかない。

 Aチームのアップで外れた数人。少しずつ戻って来る。11時ごろにはみんな戻って練習に合流していた。確かに土曜のこの蒸し暑さはキツイだろう。でも試合ではそんな事は言えないからね。朝起きて身体を軽く動かして少し汗をかいてご飯食べて余裕を持って練習に入れるようにして欲しい。

 午後からのシートバッティング。ユウト1は少し横揺れのフォームは収まって来ただろうか。それでも左腰の開きがまだまだ早い。すぐに身体が開いてくる。もっと溜めて腕を振る事が出来れば。。

 今日バックネットや外野から見ていて気が付いた事。
まず内野も外野も腰が高すぎる。頭は下がっても腰は落ちていない。腰が曲がっているだけ、特に内野は全てそんな印象だ。スタートが遅い、前に遅いと言われるのはそういう所だよ。一歩のスタートだよ。暑い中での練習とは言え、もう少し膝から落として構えて欲しい。せめてピッチャーがモーションに入った時ぐらいは。一歩でも早く動け。その差で勝負は決まる。

 もう一つは中軸以外、特に5年生達のバッティング。まだまだだけど力のない打球が多かったが少し良く成って来たかな、と感じた。バットは振れても、身体が開く、顔も一緒に早く開く。その分バットが後ろから出て来て押し出せないスイング。それがほんの少し良く成ったかな。ユウト1のボールでもヒットゾーンに何本かは飛んでいた。

 明日はスモールさんとの練習試合だね。明日も暑く成りそうだ。暑さに負けるな! 

2018年8月22日水曜日

熱い甲子園も暑い夏も終わり。

 とうとう甲子園の高校野球も終わったね。
終わってみればやはり大阪桐蔭。はっきり言って面白くも何とも無い。判官びいきじゃないけれど準決勝の済美、決勝の金足農を応援する。金足農に至っては全員秋田県民だし、半数以上は軟式野球上がりだとも聞いた。
 対して大阪桐蔭は全国から有望な選手を集めてプロの予備軍と言ってもいいメンバー。その試合振りも当たり前の様で面白くない。桐蔭の選手達はそれぞれ素晴らしいし批判するつもりも無い。でも大阪出身はベンチメンバー全員で5人しかいない。北海道、九州からも来ていて、彼らは他の高校でも甲子園に出れないかも知れないけど、放っておいてもそれなりに活躍し中心選手に成るだろうね。
 SNSなどのコメントを見ていてもこの大会のやり方その物を考えて行く必要も。。と言う意見もかなりある様だ。そもそも各都道府県の代表チームの大会なんだから、その1チームに全国が集まっていたんではどうなのか? と思ってしまうね。

 白山高校でも出身地を見ると近隣県の子もいるようだ。それでもおらが村の町の県立高校。その下克上のストーリーも沢山の共感を呼んだ。ツイッターなどの投稿やタグを見ていると、今年の夏の甲子園の話題は下克上の白山高校に始まり、金足農で終わった。と書いてある記事も目に付く。関係ないけど神奈川にも白山高校って有るんだね。

 昨夜、久し振りに野球中継を付けたら巨人と横浜の試合。巨人は阿部が出ていたけど半数は僕は初めて見る選手達。ショートは誰?その三遊間の打球。そのショートがダイビングしてファーストアウトにする。いいじゃん!そんなプレーをもっと見せてくれるならプロも面白いかも。坂本ならもうこんな事はしないよ。グラブの下を抜けて行くと思う。。亀井のボテボテのゴロでファーストアウトのコールに某監督はビデオ判定を要望する。つまらない。情けない。無駄な時間。タイミングは誰が見てもアウトだよ。万一ベース離れていてもあんなもんはアウトだよ。得点が絡んでいる訳でもない。アホらしく成って見るのを止めた。

 と、先日のティーボール全国優勝の知事訪問のテレビ放映を思い出した。早速ビデオ撮って見たよ。僕の下手な挨拶はカットされていて良かった。子供達がアップで写されていたね。24日までZTV「じもトビ」の番組の中で繰り返し放送されています。また見てやって下さい。
 21日の伊勢新聞には大きなカラーの記事で掲載されていました。

 またネットでもその記事がアップされています。
Yahooニュース(伊勢新聞)⇒ ティーボール日本一 神戸スポ少 知事に報告

 またベースボールマガジンでも大会の模様がアップされていました。
ベースボールマガジン社 ⇒ 優勝は神戸スポーツ少年団
 またみてやって下さい。

2018年8月20日月曜日

鈴木知事への全国優勝報告

 今日はティーボールの全国優勝の県庁での知事報告だ。
3時前には皆が県庁の入口エレベーターホールの左側で集合する。当初は全員で15人ぐらいで、と言われていたが色々調整もして頂き、全メンバーが訪問出来る事に成った。

 県庁での知事への全国大会優勝報告なんてもちろん初めてだ。待っていると顔見知りの人が声をかけてくれる。松阪のチームの監督さんだね。他にも県庁には知り合いや野球関係の人達が数人いる。皆さん夜遅くまで仕事している風なんだなあ。市役所もそうだけどそんなに遅くまで何してるんだろう。。と僕らは思ってしまう。最近でも忙しいイベント続きの時は夜9時を回ってもメール入る時が有る。こんな時代に。。ちょっとやり方を変えた方が良いと僕は思うんだけどね。

 担当の方も来られて3時過ぎには皆で3階の部屋へ案内される。前回の市長訪問よりは広い部屋だ。
楕円形の細長いテーブルを挟んで子供達と知事と向き合う配置。こういうのもお互い正面だしいい感じだ。

 暫くして局長さんがニコニコしながら入って来てしばらく雑談。そして時間通り鈴木知事が入ってこられた。
最初に僕がお礼と挨拶をしてチームの紹介、その後は池内監督に大会の模様や子供達の紹介もしてもらった。
しっかりと答えるタイセイ。

 タイガの挨拶も良かった。知事から問われて答えたタイセイ。これもそつなく大人のような受け答えをする。みんな偉いね。良く大会などの選手宣誓ではみんな長いスピーチをしっかりと行う。高野山旗全国大会での開会式で選手宣誓をした選手。凄く長くストーリーのような話をまとめて最後までしっかりしゃべり切る。あの宣誓なんかは僕らには覚えきれない、と思った程だ。本当にあれは長い長い選手宣誓だった。学力も昔に比べれば上がっているだろう。しゃべる機会も今は結構有るのではないかな。

 もちろん鈴木知事は知っている。奥さんが元メダリストで最近ではバラエティ番組に出ていたのを見て少しびっくりした。以前のM1カップの開会式にも挨拶に来られていた。そんな知事にお会いするのはもちろん初めて。まだ40代前半だし若くてパワフルさが有る。子供達との懇談の中で、宿題の自由研究なんて夏休みに鈴木知事と会って懇談しましたって書いて写真でも貼っとけばいい、と笑い飛ばしていてとても好感が持てた。

 最後に皆で写真撮影して、その後には選手みんなと握手をしてくれる気さくさも有る。僕もしっかり握手して別れたよ。初めての知事訪問での優勝報告。チームとしてもいい経験に成った。次は野球でも報告に来れるようにしっかり頑張って行こう。ご父兄の皆さまも今日はありがとうございました。

 今日の訪問でのメディアは伊勢新聞とZTV。ZTVの放送は8月22日から3日間、「じもトピ」と言う番組の中で22日(水曜)から24日まで。1日のその番組の中で繰り返し放送されるようです。ちなみに22日は18:00~、19:30~、22:00~の放送時間のようです。良かったら見てやって下さい。

2018年8月19日日曜日

とっても大事な基礎練習

 今日はチームとは別れて母親の三回忌で五条の田舎へ。
名阪から京奈和道路。この夏何度走っただろう。。7月から私用も含めて、全国大会で高野山3回往復。13日は父親の初盆。そして今日。一月近くで5回か。。

 京奈和道路の御所から五条までが昨年につながってから混雑なければ、少し飛ばせば2時間ぐらいで五条の田舎まで帰れるようになった。それまでは2時間半近くはかかっていたからね。高野山まで3時間少々。橿原市内がつながればもっと早くなるだろう。

 母親は病床にいる事が殆ど無かったので、今でも旅立った事が余り現実的でなく田舎に帰れば笑顔一杯で迎えてくれそうな気さえする。とっても優しい母親だった。

 今日、Aチームは神戸で練習。来週土日は練習試合に成っているのでチームでの本格練習は労金県大会前の最後の練習に成るだろう。今年も基礎練習やランニング、体力アップの練習を冬場からしっかりして来たお陰で、この真夏もケガや体調不調に成る子もいない。そんな事まで。。と思える練習がこの夏場に力に成る。そしてチーム力に成る。これが一番大事だよ。今日の田舎でも外の気温は30度を超えていたが1,2週間前の蒸し風呂のような暑さとは雲泥の差。子供達もしっかり動けるだろう。

 Bチームは玉城さんへ練習試合へ。今度はティーボールから野球だからね。この子達の成長もとっても楽しみだ。明日は初めての県庁での知事訪問。全国大会優勝の報告会だ。ティーボールでも、また次は野球でもそんな報告が出来るように頑張って行こう。

2018年8月18日土曜日

紅白戦と夏の打ち上げ会!

 今朝も朝は本当に涼しくなった。夜のエアコン稼働も必要ない日が続いている。
今日はA,Bチームともそれぞれ練習日。Aチームには4年生のタイガ、タイセイ、ケイヤ、ユウセイの4人も一緒に入って練習開始。全部で20人。休みも無く長めのアップもみんな元気にこなしていた。

 4年生チームでは中心的な4人もAチームに入るとやはり背丈は小さく感じる。でも5年生とならそんなに遜色は無い。4年生は9人いるしティーボール全国優勝のメンバーだからね。新チームでの競争も激しくなるだろう。
櫛形の元気なちびっ子達

 櫛形のBチームはその4人が抜けた状態でも残りのメンバーが元気に練習をしていた。明日は玉城さんとの練習試合が入ったので、それに向けて実戦形式の走塁練習を行っていた。お父さん方が守備役で守りながら練習を行っている。少しでも効率の良い練習。それらにはご父兄の皆さんのご協力が欠かせない。いつも本当にありがとうございます。

 神戸では労金杯県大会に向けた守備練習。シートノックも終わり11時ごろからAチームスタメン組と4年生4人も入ってそれ以外との紅白戦開始。
 Aの先発はユウト1から。ブルペンでの投球を見ていてもインコースに大きく外れているボールが多かった。ユウト1の場合、どうしても踏み出す足の腰の動きが大きいからね。コントロールはここが一番のポイントだと思っている。出来るだけそこを一定で回れるように、とアドバイスはした。マウンドに上がっての投球も開き気味の足も小さく、気にしながら投げているようには見えてボールもまずまずだったと思う。

 けれども先頭ソウマに粘られてレフト前ヒットを打たれる。早いボールに力でのスイングではなく小さく振り抜いたナイスバッティングだ。ランナーを出すと少し開き気味だったり違ったり考えながらやっているのかな。それでもコントロールはまだまだかなと感じる。関大会の初日は抜いたボールを使わずにいい投球が出来ていたけれども今日は緩急を入れたりしている。緩急もいいけれどもここは一番はフォーム作りだよ。相手は4,5年生だし真ん中のストライクをどんどん取れる練習課題を持って欲しい。緩いボールはいつでもストライクが取れる余裕の有る時にやればいい。

 二番手はケイジロウ。セットの構えから左の腰位置は余り動かず投げてくる。ボールは大体の所。ボールと成るのは高低で外れている、と言う感じだ。セットの構えも微妙に球もち時間が違うようでタイミングも合わし辛いのかも知れない。ランナーを出しながらでも抑えて行くケイジロウのピッチングを不安定の安定と称していたが、今は安定の方が大きい。ボールも早く成ったようにも感じる。

 新チームのコウヤのピッチングはちょっと今は立ち過ぎかな。コントロールは良くは成って来たが、一度は詰めた踏み出す足の位置も探りながら少し前に出してもいいようには思う。左ピッチャーの右バッターのひざ元へ来るボールがコントロール出来るように成ったら、もっと面白い。

 バッティングでも大体みんな良く振れているね。これも練習の成果だろうね。夏場にも手を抜かずキツいアップもトレーニングも続けて来た結果だと思う。夏の一番は暑さにも負けない体力とスタミナ。これからも秋に向けて手を抜かず頑張って行こう。

 午後からは硬式の試合を終えたリュウガとアツキが遊びに来てくれた。小さかったアツキも大きく成って来たね!

 そして今日は練習も少し早めに終わって、Aチームの打ち上げ会。とにかくこの夏、忙しかった。Aチームだけ取ってみても春季大会優勝、積水カップ、そしてメインはプラスワン神戸大会。笹尾東友好杯も優勝を飾り、リーグ戦も優勝を決めて、労金県大会津予選も3連覇。高野山旗全国大会にも出場し、そして伊賀大会の3連覇と素晴らしい成績だ。特に積水大会からは僕の業務も色々目いっぱいで自分一人ではとても出来ないな、と感じていたが、チームを引っ張って素晴らしい成績を残してくれた監督にも感謝したい。

恒例の決意表明~
若いお母さん達も一杯楽しんでくれたでしょうか。
その打ち上げ会もとっても楽しい時間でした。沢山の優勝、ショウゴ達の甲子園OBの活躍もとってもいいお酒の肴。子供達もお母さん達もとってもいい盛り上がりでした。
また皆さんでこんな打ち上げが出来るように頑張って行きましょう。今日もありがとうございました!

2018年8月17日金曜日

熱い夏・素晴らしい夢をありがとう!

 このところ、台風の影響も有るのだろうか朝夕は一気に涼しく成った。夏の甲子園はベスト8へ向けて熱戦が続いている。ショウゴ達の甲子園も終わり、お盆が来て親父の初盆も済みやっと暑い熱い夏も一段落が着いたような。。

 忘れてしまうにはもったいないような熱い嬉しい夏だった。
積水、プラスワン神戸大会と続き、ティーボール全国大会、そしてなんと全国優勝!それから津に帰って霞ヶ浦球場ではショウゴ達の日本一の下剋上、甲子園が決まり、そしてAチーム高野山旗全国大会。Bチームの全国優勝の市長報告訪問でも、市長はショウゴの名前もちゃんと神戸出身で、と覚えていてくれていた。(霞ヶ浦の決勝前に事前に振興課からはリサーチも来ていた。)

 そして見たかった甲子園の開会式。第100回記念大会の素晴らしい開会式だった。
ショウゴ達白山高校の応援。バス50台の白山高校の応援バスにも本当にビックリした。夢の舞台での選手達のプレー。ショウゴの素晴らしいプレーにも甲子園は凄い声援だった。帰りに名電の選手の知り合いの父兄が声をかけてくれたが、3塁側から応援していても球場は完全にアウェーだったと。

アルプスに入りきれない程の応援団


大観衆での素晴らしい甲子園。

これ、8回の打席だね。
  職場や自宅のPCでも白山やショウゴ達の記事を良く目にする。ちょっとそんな画像を集めて写真で保存していた。色々見てるとショウゴのツイッターも出て来る。若い子達にはフェイスブックよりもツイッターやインスタの方がつぶやき易いみたいだね。そんな写真もちょっと集めてみました。

ピッチャーがはじいた打球をジャンピングスローでアウト。(左写真)

 何度もスタンドがどよめいたショウゴのプレーもYou Tube に出ています。
You Tube ⇒ ショート・ショウゴのナイスプレー 

ショウゴのTwitterから。夢をありがとう。
  甲子園から帰って来て翌日には法要の間にAチームの伊賀大会三連覇の吉報。息子達の時に2年連続準優勝ってのは有るけどね。Aチームの活躍も本当に素晴らしい。
 チームにとっても僕にとっても素晴らしい熱い夏でした。
 
 Aチーム、Bチームの全国大会出場に関しては神戸OBの皆さまや沢山の方々から本当に有難いお気持ちを頂き本当にありがとうございました。
 またショウゴやハルヤの白山高校甲子園出場に関してもOBの皆さまから本当に有難いお気持ちを沢山頂きました。この場をお借りして改めて感謝をしたいと思います。
今後とも子供達への応援をよろしくお願い致します。次へ続く夢を追う選手達がまた素晴らしい活躍をしてくれる事を願っています。本当にありがとうございました。

2018年8月12日日曜日

伊賀大会三連覇!!

 今日はお盆の息子の6回目の法要。昨日の帰りが深夜だったので今朝は早朝から掃除とその準備。普段本当にするヒマが無い。何とかお寺さんが来るまでに準備が出来た。
 そしてやっと一段落した午後に友生さんに勝ったと連絡が入っていた。この調子なら多分、三連覇するだろう、と思っていたが、本当にやってしまったね。

 決勝もスコアを見る限り圧倒の内容。昨日からのスコアや対戦チームを見ると昨日の2試合目、天理コスモさんが、一つの山だったのかな、と思う。昔から天理カラーの力の有るチームだ。

 それにしても三連覇とはね!二年前のこの大会。7回裏3点差からの逆転サヨナラを思い出す。あの時は高茶屋さん、桃園さん、そして決勝は栗葉さんと津のリーグ戦のような展開だった。どれも大接戦のどちらに転んでもおかしくない試合が続いていた。
 2016年8月 → 7回3点差2死。。まさかのミラクルV!
 
今年のチームも野球以外での基礎トレーニングも良くやっているので、この暑さでもしっかりプレーが出来ているのだろう。特に夏はその暑さに負けない体力が一番だからね。そのトレーニングが出来るのも冬場の練習のお陰だ。
 今日は皆さん大変お疲れさまでした。ゆっくり休んでまた来週よろしくお願いします。
選手のみんなも伊賀大会三連覇おめでとう!次も勝て!

2018年8月11日土曜日

山をも動かす甲子園!

 今日はAチームは三連覇がかかる伊賀大会へ。僕は申し訳ないけどショウゴ達の白山高校の応援へ。早朝5時からユウ達とお散歩も済ませた。今朝の朝刊には昨日の全国優勝市長訪問の記事が比較的大きく掲示されていました。嬉しいね!
 
  朝8時半には家を出て津駅前の集合場所へ。もうバスも停まっていて沢山の方が来られていた。Aチームが応援に来れないので今日はOBの人達中心。ショウゴの同級生、セイヤもショウダイも来てくれた。アツヤもハヤトのお兄ちゃん、カツミのお姉ちゃんやご父兄の皆さん。マナヤパパも来てくれた。
ショウゴ応援バス 13号

 ショウゴ応援バスのNOは13。ここで13。。どのくらい有るんだろうと思っていた。出発して上野ドライブインでバスが集まり、そこから車列で甲子園まで行くらしい。その上野ドライブイン。沢山のバスが停まっている。ドライブインの中はグリーンの下剋上シャツを来た人達だらけ。で、バスのNOを見ると36まで有った。ここで36台??一体何台来るんだろう。
何と何と何と50番のバスまで有る!!

 そして甲子園のバス駐車場へ着いてバスを降りて入って来るバスのNOを見ていると。。45?そして50を着けたバスも入って来た。凄い数だよ。1台40人乗っていると仮定してもそれだけで2000人だよ。電車や車で来られる人達もいるだろう。白山の山あいの町は半分以上は甲子園に来ているのではないか、そう思えるぐらいの人の数だ。
名電のベンチ外の子達。中学部も有るようだね。

 甲子園球場へ向かう1キロぐらいの歩道。すぐ前には白山の対戦する愛工大名電のベンチに入れなかった選手達だろうね、女子マネジャー達と一緒に歩いている。グリーンの下剋上シャツ着て、白山のキャップを被ってちょっと声をかけて見た。
「君ら、部員は沢山いるの?学年は?」
名電は選抜のトライアウトみたいなのが有って各学年15人しかメンバーに入れないらしい。だから全学年で45人。全部寮生活だ。それ以外は寮にも入れない。予備軍に成るのだろうか。どこも競争は相当厳しい。


 球場に入ると2試合目は延長戦に入りまだ終わっていない。幸いと言うか延長10回で終わったが、まだ1試合待たなければいけない。もうすでに球場の外周はグリーンの下剋上シャツが特に目立つ。他府県でも人気の白山グッズ。地元の人が欲しいと思っても手に入らないそうだ。ネットでは倍ぐらいの値段で売られているとの情報も。。
 マナヤパパが見知らぬ人に声をかけられてリュックを下して背中の下剋上を撮られている。ああ、それ程、世間の人達にも関心が有るんだろうね。僕も「写真いいですか?」と言われてリュックを下した。
ショウゴパパも下剋上シャツ。

 1塁側アルプス入口はまだ西陽がきつい。反対側のNHKの建物の陰で待っていたら、知り合いの人達が時々挨拶をしてくれる。大体は覚えているんだけど何処の誰だったか解らない人もいる。申し訳ないけど覚えきれない。すぐに忘れてしまう。栗葉の人達も沢山来られていたね。いつもの県会議員さんもリーグの人達も。白山オールスターズの選手達、今年卒団した中学生達も来ているね。みんな会釈をしてくれる。ショウゴのお父さんも来た。まだ三試合目は3回が終わったぐらい。それでもアルプスの入口で行列が始まった。しばらくするとゼッツの子達が走って来る。その中からカツミが元気よく挨拶してくれた。トモキも。途中までバスで来て電車で来たようだね。
カナトパパとノブトラパパの背中は大きい~

 6回が始まる頃にはもう相当な人達が並んでいる。日陰も伸びて来て少し涼しくは成って来た。じゃあ、そろそろ並ぼうかと並び始めたらすぐ前に3年生のカナトがパパといた。その前にはノブトラの大きなパパも。2年生のノブトラ・パパは白山の東監督と同級生で同じ高校でプレーしていた様です。その監督応援バスで来たようです。色んな人達とのつながりを感じる甲子園。
超満員のアルプス。外野も凄い人。

 三試合目が終わって入口から少しずつ人は入って行くが、これが中々進まない。良く甲子園のアルプス入れ替えでは試合が始まっても入れ替えが終わらず入りきれない事が有る。今日もそうなるかも。。と思っていたが何とか間に有った。それにしても凄い人だよ。アルプスには入りきれずにもっと席を詰めてくれ!と言うアナウンスも流れている。アルプススタンドは緑の山の様に埋まっている。本当に良く集まったね!

打て!ショウゴ!

 そしてすぐに試合が始まった。白山の先行、ショウゴのバッターボックスから試合が始まる。ショウゴは少し身体が開いたか、センターフライ。続く2番がライト前ヒットでアルプスは凄い声援。2死の後、4番の打球はライナーで左中間へ飛んで行く。抜けそうな打球だったが名電のレフトは良く鍛えられている。これを好捕され無得点。1回の表を見た印象では面白いゲームに成りそうかな、と思っていた。

 そしてファウルボールの後、ピッチャーにボールを返すアンパイヤは左で投げる。あ、堅田さん?と思ってスコアボードを見ると主審は堅田さん。このブログの中でも何度か紹介したあの簑島×星稜の延長18回を投げぬいた星稜のエースだった堅田さんだよ。そんな事も有って、いいゲームに成るように期待していた。 2009年夏三重高VS熊工の主審はあの人!
主審は堅田さん。

 その裏、先頭をセンター前ヒットで出す。先発した5番。県の準決、決勝でも投げていた投手。今日は力んでいるのか慎重に成っているのか少し前に来ているようにも感じる。低く外れるボールが多い。そして1塁けん制。何でもないボールだったと思う。背伸びする必要もない送球だと思ったがファーストのミットの上をボールは抜けてライトファウルゾーンへ。ファーストも捕球したと思っていたようですぐに何が起こったのか解らない感じだった。その間にランナーは3塁。相当緊張しているんだろう。1回の表裏のファインプレーと何でもないミス。これがこの試合の流れを分けたような印象だった。

 まだ初回、前進守備をしなかった白山。それで良いと思うが2番バッターにもセンター前へ。3番の打球は高く上がった深いショートフライ。ショウゴが回り込んで良く捕った。4番にレフト前で1,2塁。続く5番は三遊間寄りのゴロ。良くショウゴが捕ったというべきだろうね。セカンドはフォースアウトにしたがファーストは間に合わない。その間にランナーは帰る。6番にはまたセンター前で痛い3点目。

 名電のこの試合の打撃は殆どがセンター前の打球。特に左バッターが待って小さくミートする、と言う印象だった。2,3,4回と無失点で抑えたが5回、1番バッターのピッチャーゴロをはじいた打球をショウゴがダッシュしたが間に合わない。2番、3番と続けてセンター前の低い打球。センターも少し深い位置なのでバックホームも間に合わない。更に5番にセンター前。徹底したセンター返しのバッティング。これは少年野球でも見習うべきだろうね。この回4失点。ディフェンスでのミスは無い。後はポジショニングだけだろう。

 6回にも1番にセンター前から盗塁、2番にはレフトへタイムリーを打たれて8点目が入った。白山の打線は名電の左の先発をランナーを出しながら中々チャンスを作れない。5回からは右のエース1番が登板してきて大きなチェンジアップ気味のカーブと低めに曲がるスライダー、140㌔代のストレートで殆どのバッターが手こずっている。8回四球とセンターへのヒットで2死1,2塁でショウゴに回って来たが良く粘ったけれどレフトフライ。フルスイングは出来なかったね。
後半はナイターと成った第四試合。凄いアルプス!

 でもそのショート、ショウゴのフィルディング。本当に素晴らしかった。高いバウンドのピッチャーがかすめたゴロ。ダッシュしてきてファーストアウト。三遊間の一番深い所の打球もダイレクト送球でファーストアウトにした。良くセンター前への打球が多かった名電。センターへ抜けようとする打球を球際好捕して一回転してファーストへダイレクト。スタンドが大騒ぎのプレーだったね。
みんな良くここまで頑張った!!

素晴らしい夢をありがとう!

 アルプススタンドに入りきれない程の白山応援団。埋めつくすグリーンとホワイトカラー。この場にいたみんなの脳裏に残るだろうね。グランドの選手達も敗れて悔しいだろうけど、清々しい気持ちだろうと思う。グランドの選手達、監督さんコーチの皆さん、そしてスタンドの山のような応援団。全てに拍手を送りたい。ショウゴ、ありがとう!

甲子園の砂を集める選手達。また来年戻って来い!

 球場を出て大混雑のバス駐車場への帰り道。殆どが下剋上シャツの人達でその中で後ろから声をかけてくる人がいた。え?と思ったら名電応援シャツを来た人だった。
 彼は元職場の僕とは20才ぐらい違う同僚。息子さんが野球をやっていて良く話もしていた。同じスポーツ少年団で頑張っていた。その子は大きく成って名電に入り学年15人枠にも入って寮生活をしているらしい。今日の白山の5番バッターで3打点を上げられたセンターの子だよ。守備も良かった。それにしてもあの下剋上シャツ軍団の中、もう辺りは8時近くで暗い中で良く僕だと後ろから解ったね。ちょっとビックリした。今度は目先も変えて応援してみよう。
ショウダとアツヤは高専の全国大会(宮崎)に出場するようです!頑張れ!

 ショウゴの同世代には小学生時代に対戦した関パワーキッズの子も竜谷大平安で出ている。この日の第一試合で先制3塁打を打った3番バッターだよ。セイヤ達は知っていたからショウゴも覚えているだろうね。
 バスが津に着いたのはもう11時前。長い一日だったけど素晴らしい思い出に残る一日。ショウゴのお母さん、お父さんも皆さんも本当にお疲れさまでした。
 さあ、次に夢を見せてくれるのは誰かな!!これからも楽しみが増えてきそうだ。
 皆さんありがとうございました!!

2018年8月10日金曜日

全国優勝・市長訪問

 今日は津市長への全国小学生ティーボール選手権全国優勝の報告訪問。
仕事も早めに終えて4時過ぎに市役所へ着いた。子供達も、もう揃っている。ご父兄の皆さんも。お父さん方も仕事を調整して集まってくれたようです。

  暫くしてスポーツ振興課の課長も担当者も来られて、全国大会に出場するときに表敬訪問をした4Fの同じ庁議室へ。並んで椅子に座る子供達も今日は緊張は余りしていないようだね。全国優勝して帰って来たんだから堂々としていればいい。
皆さんリラックスムード~。

今日はみんな余裕の表情。
  暫くして前葉市長が入室して来られる。軽く拍手をしながら、全国優勝おめでとう!と数回言われながら席に入られた。
  池内監督の報告が有って、今度は子供達。多くの子達が優勝が決まった瞬間が一番だったと言う。最後のライトへの飛球をユウセイがキャッチするのを皆が見ていたからね。まだ3,4年生だけどもこれからも子供達の記憶に残って行くだろう。
市長も満面の笑み。

みんなおめでとう!

 市長も言われていた。全国大会へ出場するのに表敬訪問は沢山来られるけれども優勝報告に来てもらえるのは滅多にない事だと。確かに表敬訪問の時は「市長にいい報告が出来るように」と監督は言われていた。今回はそれが一番の結果での報告に成った。

  神戸とは何でコウベではなくカンベなのか?市長が言われる。神とはカミ様。そして戸とはト、税を納める所。神様に税を納める所。伊勢神宮に税を納める所、という意味からカンベと成ったらしい。長く神戸でお世話に成っているが、全く知らなかった。さすがに東大出身の前葉市長だ。神戸の名をもっと全国へ!
タイガはインタビュー中~
 ケイヤパパが持って来て頂いた週刊ベースボール8/13号にはティーボールの優勝記事も出ています。ありがとうございました。
 今年のチーム力は今までにない打力に加えてディフェンスもしっかりしていた。素晴らしい戦い振りだった。ご父兄の皆さまも素晴らしいサポート。本当にお疲れさまでした。
これからも頑張って行きましょう!

2018年8月5日日曜日

高校野球第100回記念大会開会式のピンナップ。

 5日の夏の高校野球選手権第100回記念大会の開会式模様の写真をまとめてアップしますね。本当に素晴らしい開会式でした!
そして、日章旗を先頭に行進が始まる

第一回大会から予選も含めて参加を続けている高校の主将が大会旗や記念ボードを持って行進。

歴代優勝校の校旗を持ったプラガール達が入場。

昨年度優勝校の花咲徳栄高校の先頭で選手達の行進が始まった。

そして南の沖縄代表から行進が続く。

 歴代優勝校の校旗を持ったプラガールは外野フェンス沿いに校旗を立てて並ぶ。
行進は智弁和歌山、大阪桐蔭、星稜と続いて。。

そして白山が入場してくる。

白山の17人の選手達

僕のカメラでは表情までは捉えられない。フルサイズ一眼の望遠が欲しいなあ~。

ホームベース前を行進。

センター付近に順に並んで行く。

最後の北海道代表が行進。

全チームがセンター付近に集列

行進先頭の選手に合わせてチーム一斉行進!

ちょっと真ん中辺りからくびれたかな。。

セカンドベース付近に全体整列

優勝旗返還。返還のレプリカは少し小さな優勝旗だった。

すばらしい近江主将の選手宣誓!思わず涙ぐむぐらい!

選手退場も整然と行われていた。

白山の選手達も1塁側入口へ退場して来る。

この後の第一試合の星稜の選手達はそのままベンチへ。

松井選手の始球式が始まる。

かつても同じユニフォームを着ていた星稜のキャッチに駆け寄る松井秀喜。万感たる思いだろうなあ。第一試合チームが星稜、松井秀喜が始球式というのはたまたまだろうか。。

そして星稜×藤蔭の試合が始まった。

第一試合は星稜の打撃が上回った印象。藤蔭も良く頑張った!
 とにかく日差しが強く暑かった甲子園。第二試合が始まってすぐに諦めて帰って来ました。暑かったけれども暑くてもまた行きたい甲子園。11日はAチームは2連覇している伊賀大会が有るので子供達は応援に行けませんが僕はの白山の応援バスで応援に行く予定です。是非一つ勝ってもらって、次の試合は皆で応援に行きたいね!頑張れ白山!