2020年1月28日火曜日

思いが一杯のハワイ島。

 今朝はハワイ島。今はこちらは早朝ですが昨夜はぐっすり寝て星達が一杯の夜空の下をお散歩して来ました。

 土曜はチームは栗葉&高岡さんとの合同チームRTとの練習試合。RTと言えば2008年を思い出す。あの2008年の年が終わり2009年の今頃にRTさんと練習試合を美里グランドを借りて行った。確かBチームも練習場所が無くて広い美里グラントの奥で練習をしていた。その奥の広い所まで打ち込んだ遼のホームランが忘れないなあ。。
 
 あの時はそのチームの最後に成るかも知れない練習試合だった。でも思い出すのはそんな気持ちが見えない選手がいた事だ。アップの時から思い切り叱ったよ。キャプテン啓太も、大貴も、聖弥も。試合の中でもそれが見えなかったら叱った。でもね、叱られてる選手を見て何とかしてやろうと言う選手が出てくる。それが何度か見えて、それが結果につながってタイムリーに成り、ホームランに成り。嬉しかったね!!その年のRTさんは遠征試合や練習試合でも負けた事が無いと聞いていたが、神戸のその年のチームだけは無敗だ。その日も3連勝で終えたよ。
 2009年2月1日 ⇒ 栗葉・高岡R/Tに3連勝!
土曜のそのRTさんとの試合はどうだったかな。

 そして日曜26日はスポーツ少年団の令和元年度の表彰式。ティーボール全国優勝2連覇を果たした4年生達の優秀賞と6年生特別賞などの表彰。表彰リストを見ても大半が神戸の子達。嬉しい限りだね。これからも表彰頂けるようにチーム皆で頑張って行きましょう!写真はBチーム監督さんから送って頂きました。みんなおめでとう!!


 僕は土曜の夜には横浜から戻り、日曜早朝から車の修理。金曜のお昼前に横浜へ行く前に念の為にとエンジンルームを開けてチェックしていたら,ポロッとラジエターキャップのミッション側へ行くホースのパイプ部分が折れた。。。。まあ樹脂だからね。もう15年は経ち17万キロを超えている。部品耐久を考えても仕方無いだろう。幸いに思うのは走行中で無くて良かったという事だ。もしそうなったら高速で立ち往生に成ってしまう。。すぐにデーラーに部品を頼んだ。急遽ヨメのフィットで横浜へ。部品は日曜のお昼前に届き朝から修理の準備などをして一気に修理しました。これで完璧!ハワイ出発までにも間に合った。

 そんな訳で日曜は午後から、やっと今回の旅行の荷物を詰め込んだ。
ホノルルへは現地時間9時過ぎ。それから乗り継いでハワイ島へ。スーツケースが届かないハプニングも有ったけどね、そこはハワイアン航空、仕方無い。
もうすぐハワイ島コナ空港

 思いが一杯のハワイ島。どうしてももう一度行きたかったアメリカの最南端に位置するサウスポイントへレンタカーを飛ばして一気に~ 
 ホテルからのサンセットも早朝の星達も素晴らしいです!

サウスポイントパーク


 今回の旅行は息子への思いも一杯有るのですが、孫娘ひなたの大学入学祝い、そして7年前のノースショア、スカイダイビングで18歳に成ったら一緒に飛ぼう、と言うひなたとの約束を果たす事も有ります。生きて帰れるか解りませんが実現したら親・子・孫の3世代でのダイビング。いずれにしても年齢制限が有るので出来るチャンスはこの半年だけ。とっても楽しみです。暫くチームの皆さまにはご無理を言いますがよろしくお願いします。

2020年1月19日日曜日

6年生のふるまいと親子試合。

 今日の早朝の朝焼け。とっても綺麗だったね。日は長く成って来て6時半にはもう明るい。今日はいいお天気に成りそうだ。グランドでは子供達のアップも始まっている。今日は6年生達からのお昼のふるまいが有るので、4,5年生だけでのアップ。
 
それでも沢山いる。みんな元気にリズムに合わせてアップしている。その間に暫く車で外野の均しをしていた。センター奥付近からBコートの外野まで。今は冬だし草は伸びてはいないが、少し暖かく成ると一気に伸びて来る。少しでもそれを抑えて行きたい。もうこの車で10年以上均し続けている。17万㌔を超えた車。今でもお気に入りだ。

 サッカーの練習が始まる前にグランドを出て櫛形へ。今日はケガしてる子もいる様で7人での練習。年長さんや1年生達の練習。もちろんまだゴロもフライも難しい。優しいノックをしてもらっても中々グラブには入らない。フライは軟球やテニスボールで投げてもらって練習しているが、中々落下点までも難しい。グラブも左手の外。正面で、とは言っても中々それも出来ない。この時期の指導や練習は本当に難しい。中々出来なくても少しでも出来た経験を積んで、その気にさせて行く。どんな練習でも一つの成功体験をさせる。ゴロなら取りやすいゴロ。フライならその子の取りやすい所へ投げる。これは少し出来る様に成ってのノックでも一緒。難しい打球は要らない。最初は自分の回り2,3m動けたら上等。その周りをアウトに出来たら尚上等。気持ちを切らせる事無く、少しでもその気にさせる。本当の野球の練習はそこからだ。そんな指導や練習を1年2年3年と続ける。本当にそれを根を切らさず続けて行くのは大変な事だよ。ご父兄の皆さんも今日も本当にありがとうございました。

 10時過ぎには久居体育館へ。今年の秋季大会のグランド予約を電話では済ませているけども、久居グランドは先行予約表を書きに来てくれと何度か電話を頂いて、もう一月ぐらいに成る。予約表がどこでも必要なのならそれも良いんだけど、何でここだけ要るんだろう、といつも思う。他のグランドや球場も有るが、半年以上先のスポーツ少年団などの大会での予約は久居グランドと、北部グランドは予約表が必要なんだよ。わざわざ書きに来なくてはいけない。同じ市の管理なのに何も要らない他の施設と何で違うんだろうね。何で同じに出来ない?一括で何で管理出来ない。昔は津球場の体育館の事務所で全部予約出来てお金も払えた。それが出来なく成って、それぞれ管理はバラバラ。お役人さんは余分な仕事を作っているとしか思えない。

 それでも久居体育館のグランド管理は昨年の資料もすぐに出て来たしきちんと管理されていたからね。それは納得できた。体育館を出て神戸に戻るともう11時半頃。新チームの練習はお昼過ぎに終わり、Bの子達やご父兄の皆さんも来て、6年生達のお昼のふるまい。
沢山のお鍋に具が一杯の豚汁。コロッケも頂いたが、僕は3杯お代わりしたよ。ご父兄の皆さんも子供達も沢山お代わりしていた様です。ダイチは3杯目です!と言ってたが、あれからも食べたのかな。6年生のみんな、ご父兄の皆さんも美味しい豚汁を本当に沢山ありがとうございました!
豚汁頂きます!


6年生のみんなありがとう!

 片付けも終わってその後はお楽しみの親子試合。皆さんがネットを張って試合準備をしてくれている。新チームの皆はBコートでノックからフライの中継プレーまで練習している。それを見ていても4年生達がチームに馴染んで来ているし、年初めの頃から思えばみんなのレベルが上がって来た様に感じる。もちろんまだミスも多いし、暴投も有るが、それはめっきり少なく成った。怒られっぱなしだったレオも少し出来る様に成って自信が着いて来たんだろうね。4年生達も楽しみに成って来た。時間とれる時はまた練習をやろう。

 そして親子試合。イッポのお母さんが先発。マウンドより少し前だが、しっかり腕が振れていいフォームだ。子供達との練習でも充分に行けそうだ。今度投げてもらおうかな、と思うぐらい。そしてキャッチはお父さん。夫婦バッテリーで打席に息子のイッポが入るなんて長い人生の中で有るかな。
ママが投げて、息子が打って、パパがキャッチ。羨ましいぐらい~

 今年の親子試合はどちらも勝つ気で、特にお父さん方は気合いが入っていた様だが、それ以上に気楽に楽しいでたのは子供達かな。例年ならお母さんには緩いボールで、ジャジも大きく甘く、子供達が大人達を楽しませる、そんな親子試合が多かったが、今年は手を抜く事も無く、ジャッジも公平。子供達にはその方が楽しいだろうね。
子供達はまだまだやりたかったみたいだね。。

 目に着くのは子供達の伸び伸びした動きとバッティング。コウヤのパパやユウタのパパがかなり真剣に投げていたと思うが、速いだけなら子供達は持って行ってしまう。コウヤやハルトのいいバッティング。コウヤのピッチングも良かった。1試合目は子供達が5回までに大量点。その後のミニゲームはお父さん方と子供達の勝負の様な試合。最終的には1-1で引き分けとは成ったが、子供達はもっともっとやりたかっただろうね。足が続かずヘッドスライディングに成ったお母さんもいて、明日の仕事に影響ないか、ちょっと心配ですが、皆さん大変お疲れ様でした。卒団までもう少しですが、これからもよろしくお願いします。新チームの皆さんも今日もありがとうございました。来週、再来週は私は私用でお留守には成りますが、皆さんよろしくお願いします。

2020年1月18日土曜日

寒い神戸での紅白戦。課題色々。。

 昨夜から雨が降っていた。冷たい雨。今朝起きると道路も公園もかなり降ったのかな、と思える状況だった。これなら神戸のグランドもぬかるんでいるかも知れない。。と思いながらお散歩。でも空は雲が流れていいお天気には成りそうだ。グランドへ行く途中に見える西の山、経が峰の山頂付近は白く成ってるね。雪に成ったのだろう。今日は横浜でも積りはしなかったが雪がずっと降っていた様だ。

 グランドではアップを始めていたが、ベース付近やサード前辺りはぬかるんでいる。特にサード前辺り。ここは水はけが悪く成ったかな。。ここだけ土が増えたのかも知れない。いつも雨が降るとマウンドから3塁線付近が一番柔らかく成る。その都度土も入れるので余計かも知れない。本当は水はけの良い黒砂入りの土に入れ替えたいなあ。。結局ここは審判講習を兼ねた紅白戦が始まる10時半でも乾ききらなかった。
講習を受けるお父さん方。頑張って!

 今日は2人制審判の審判員さんの練習や課題まとめを兼ねた紅白戦。そして午後からはご父兄の皆さんの4人制、それぞれのゾーンでの審判講習を兼ねた紅白戦。その紅白戦ではプレーの都度、プレーを止めて動き方、立ち位置の指導をしてくれている。こういうのが本当に勉強に成るね。2人制の審判体制ではプレーの度に主審と1塁にいた審判がランナーが出ると、2塁や3塁へと動く。プレー次第では2塁付近にいて1塁のジャッジをしたり、主審は1塁や3塁のジャッジもやるのかな。とにかく2人とも良く動いていた。これもかなりの運動量ではないだろうか。

 午前の1試合目は6年生と4年生組と新チーム5,4年生組との紅白戦。タイセイとコウヤの先発で始まった試合。2回までタイガとダイチのヒットだけ。3回表、4年生のオウカが左中間へ2塁打。低目のボールを小さく速いスイングで返している。他の打席も注意して見ていたが、何より前に流れないのが良いね。この後、ハルトのレフトオーバーで1点は入ったが、6年主体組は7回まで得点はこれだけ。もうちょっと6年生、しっかり打って欲しい。

 5年生組はその裏に、左打ちに変えたユウセイがセンター横へ、3塁へ進んでスクイズがFCと成り同点。その後も得点のチャンスは有ったが、スクイズを一発で決めれない所が新チームと成っても課題だろう。6年生のディフェンスで気に成ったのは、ショートのエイト。セカンドカバーは2塁手としていた様だが、盗塁で2塁手は当然入るが、ショートは動いて無いね。。何してるんだろう。そういう指示だろうか?そうじゃないよね。打球が来なかったらせめて近くまで動くべきだよ。セカンドが捕球出来るとは限らない。はじく事だって茶判事なんだから。

 6年組は途中から4年のタイキが投げる。5年生チーム、その殆どが低目のボールにタイミングが合っていない。バッティングの弱さもこういう所だ。オウカの様にもっと身体の近くまで引き付けるタイミングの取り方もフリーバッティングでしっかり練習必要だろうね。

 5年組で途中から投げたケイヤ。上下のコントロールに苦労している。特にワンバウンドや低目ボールが多い。注意して見ていたが、右足が上がって投げに行こうとする時に右肩から前に流れている。その分左腕の後ろのボールのトップはヒジが下がり、コントロールが難しく成る。上体が前に行く分、腰が回らない、そんな印象だった。そこをケイヤにベンチで言ったが、その後の7回だけは良かった。これはバッティングも全く一緒だよ。

 6年組も5年組も課題は内野、特にサードの打球が抜ける場面が何度か見られた。確かに打球も強いが、何とか止めないと。一発長打、得点に成ってしまうコースだよ。これもチームの課題だろう。そんな中で、午前中はみさとの丘の子達が学校でいなかったので、来ていた4年生達も全員出してもらった様だ。中々試合経験も出来ない中で、こんな紅白戦でもいい経験には成るだろう。気に成るそのディフェンスもみんなそれぞれ良く頑張っていた。年初めは良く見られた暴投もゲームの中では無かった。

 午後からの2試合目はみさとの丘の子達も来て、5,6年生で紅白戦。新チームはタイガが投げたが、今日は6年生に良い当たりを返されている。横から見ていてもそうは悪くも思えない。キャッチはカンタで低目外中心のリードの様だったから、6年生にしっかり狙われている。そんな印象だった。ちょっと腰の回りもいつもより少ないかなとも思える。途中でカンタとタイガに聞いたら8分目で投げてる、と言う。それは良いけれでもインコースも狙わないとね。緩いボールのインハイのボールって打ちにくいよ。タイミングも難しいと思う。そんなコースも狙って覚えて欲しい。練習なんだから。6年組で投げたソウマは悪い時の様に低目に外れるボールが多かった。ボールのスピードは有るのでもう少しそのコントロール。

 その紅白戦の間に櫛形へ。櫛形では午前に2人ほど帰った様で、7人の練習。シートで外野のノックをしていたが、それぞれ1人しかいない。これは大変だよ。まだまだキャッチボールもままならない子が守っているが、中々ボールは止めれない。今は捕れるボールから練習するのが一番だろうな。少しずつ少しずつ出来る様に成ってステップアップしていく。また練習も応援に行こう。それにしても今日の神戸は西の山からの冷たい風が吹き抜けて本当に寒かったが、櫛形のグランドはその風が当たらない。体感の気温差は3,4度以上は有る様に感じるぐらい、櫛形では寒さはそう感じない。

 神戸に戻ると、紅白戦は終わり5,6年生は3か所でのフリーバッティング。暫く見ていたが、それでも当たっているなあ、と思わせる子はいないね。もっとどこへ打つか、どんな打球を打つかまで、頭に叩き込んでタイミングを計って欲しい。ただ振るだけでは意味がないよ。そのフリーが終わり、今度はバント練習をしていた4年生達がフリーバッティング。いいバッティングが出来たかな。
 
 今日の寒い中でも沢山のご父兄の皆さん、6年生のお母さん方は卒団式への準備など、色々と有り難うございました。卒団式は3月1日、14時から校長先生にもご了解頂きました。明日は6年生のふるまいや親子試合の予定です。明日もよろしくお願いします。

2020年1月13日月曜日

考えて考えてイメージを頭に描け

 早朝のお散歩。まだ暗い夜空には星が一杯見える。寒いけれども例年に比べたらそれ程でもない。今日もいいお天気に成りそうだ。
 今日は神戸で4年生以上全員での練習日。8時過ぎに行くと監督も色々考えてビデオや音楽を流しながらアップのメニューを説明している。最初はぎこちなかった子供達の動きも次第にリズムに乗って良く成って来ていた。子供達への指導の中でも時代が代わり、色々やり方も変わって来ている。AIが普及して来て色んなデーターを参考に効率的な練習を紹介する情報も沢山ある。ボールのスピードはもちろん回転数までチェックしてスマフォで集計出来る時代だ。アマチュア野球のスコアブックもその内にタブレットに成って、打率、投球数、打球の方向まで瞬時に解る、そんな時代が近い未来に来るかも知れない。それでも身体を動かして練習して行くのは子供達。それ以上に指導者側も勉強を怠ってはいけないだろう。もちろん経済的な問題も大きいから何でもと言う訳には行かない。チームの規律を崩さず、和を広げ、故障を減らしてチーム力向上につながり、効率良く出来るなら、出来る範囲で、どんどん取り入れるべきだろうね。

 今日はそんな30人以上のアップを見ながらティーネットスタンドの修理をやろうと準備していた。19や22㎜径のパイプは持っているので、それらを使って溶接の外れたスタンドを修理する。寸法を測ったり部品や機材など用意しながらお昼前には2台のティーネットの修理がやっと終わった。以前に1台修理するのに軽トラまで借りて鉄工所まで持って行って頼んだら1万程取られた事が有る。そんなんだったら自分で作るよ。

 お昼からAチームから分かれた4年生達。浅井コーチが熱心に子供達を引張ってくれていた。昨日まで、ダメな所は一杯叱って、少しでも意識を持たせて練習して来たが、今日もコーチの話を良く聞いてみんな取り組んでいる。キャッチボールやら、ゴロ捕球の練習やら、シートノックでもコーチの盛り上げに乗ってみんな大きな声も出て来ている。この年初めの状態から見たら、とても進歩したと思うね。それも皆が。

 それを見届けて櫛形へ。今日は岩田監督は祝日だし仕事だろうと思っていたら、休みを取って練習に来てくれていた。内野4人と外野1人着けてノック。1年生と年長組4人は別メニューでお父さん方がキャッチボールを教えてくれている。今年は本当にゼロに近い状態からのチーム作り。こんな大変な苦労の積み重ねがAチームへつながって行く。いつも本当にありがとうございます。

 神戸に戻るとAチームは久し振りに3か所でフリーバッティング。全部は見れなかったが、4年生のシンゴやタイラはいい感じで思い切りよく振れていた。タイミングだけで言えば6年生より良い様な感じすらする。ケイタはまだ芯に当たっていないね。詰まり気味が多かったと思う。もっとコンパクトに脇を締めて後ろの小さいスイングで今はミートを狙った方が良いと思うな。速いボールでもミート出来たら、ケイタのスイングなら飛んで行く。年末から怪我で休んでいたダイチは一回り以上大きく成ったような。。ちょっと今は振れていないね。後ろが大きく前が手打ちの様な状態だ。身体作りも必要かな。5年生では一番小さなハルノブ。左バッターでいいタイミングでボールを捉えていた。身体も少し大きく成ったのではないかな。「良くなったな~ハルノブ!」と声をかけると、嬉しそうに「ハイ!」と返事をしていた。ベルカップでは消化不良の様な敗戦に成った様だが、点を取れなかったのは、また失点したのはチームの力がまだ出ていないからだよ。しっかり意識を持って練習するしかない。
Aチームのフリーバッティング。4年生もBコートでフリーバッティング。

 その意識の話。昨日の4年生達とのトスバッティングで、余りにミートが出来ていないので、一旦止めてそのミートの大事さの話をしていた。トスバッティングはピッチャーとバッターが1対1でピッチャーに打球を返すのが基本。県大会でそれが出来ないならアップでトスバッティングなどの練習はするな!と審判団に注意される。狙った所へ打ち返す。少々投げて来るコースがズレても同じ所へ返すバットコントロール。試合の中でも走者を返すのに狙った所へ打つバットコントロールが出来たら、それは大きな得点確率のアップにつながる。

 それで4年生達に聞いた。「1死ランナー1塁で監督からエンドランのサインが出た。バッターはどこを狙って打つ?」するとナオタロウは「ショートを狙います」
「それは何で?」 ナオ「ランナーが走ったらショートがベースカバーに入るので、ショートが空くのでそこを狙います」
「じゃあ、ピッチャーのボールのコースはどこをイメージする?」ナオ「インコースです」
返ってこないだろうなあ、と思っていた答えが完璧に帰って来たよ!ナオタロウには「100点だよ!」と言った。セカンドが動くチーム相手ならセカンドを意識すればいい。昔はそんな状況を課してショートを狙うエンドランの練習も沢山した。それでも打てない時はショート前やセカンド前のプッシュバントの練習もしたが、これはかなり難しい。セカンド前に2,3度成功した記憶は有るが、それなりの選手でないと難しい。でもそれが成功したらヒットよりもベンチは凄い盛り上がりに成る。打って最低でも転がす事が出来たらチャンスは広がって行く。それが出来なかったらホームは遠ざかる。それは間違いない。
 みんなそれぞれ良くバットも振っているし力も有る。けれども更に大事な事はチャンスの時に頭の中でどこを狙ってどこのコースを打つまでイメージが出来ているかだ。やみくもにいいボールを振る、だけではそうは確率は上がらないだろう。意識をポジティブに持つ事。高目のボールに手を出さない様に、とネガティブに思うよりもショート頭を狙うならインコース、ベルトより低目を狙う、とかセカンドにランナーがいるなら、最悪でもセカンド方向右中間を狙ってアウトコースベルト辺りを狙う、とか。そしてそこに来たら打つ!と思った方が良い。そういうバッティングのイメージを頭の中に描いて、そして狙ったボールが来たなら初球打ちでも良い。練習の中でもそんな課題を持たせた練習も必要だと思う。

 どうしても手を焼くピッチャーはいる。ピッチャー1人にやられた試合も今までも有るだろう。そんな時でもチーム全体で色々考えて手法を使って攻略できる様に成って欲しいな。

 今日の神戸はいつもの様に風が強くて少し寒く感じたけれども日差しは有るし例年に比べればまだまだ暖かい。4時頃にはグランドを出て、今日はまだ明るい内に夕方のお散歩。
ユウ~お散歩行くよ~

 ユウはもう大喜び~。1便目を終えて帰って来るとね、小さな庭のろう梅の黄色い花がもう咲いてるよ!!

 去年は確かこの1月末だった。半月以上も今年は早い。梅の蕾ももう出て来ているね。春は早いかな。今週も3日間、皆さんありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

2020年1月12日日曜日

変化の兆しが見えて来た!

 今日は新チームは交流戦に参加。6年生達は硬式などの体験へ。そして4年生の居残り組は今日もしっかり練習だ。
 昨日に練習終えてグランド整備もしっかりしたが、今朝はそれでも4年生達はグランド均しをしている。うん、昨日の朝とは大違いだ。少し感心。

 アップを始めて、それぞれの子供達の様子を見ていたが、このメニューは何を意味しているのか解ってしている子が何人いるだろうか。そんな風な子も見えたので気に成る所は聞きながら、注意しながらアップを終える。それぞれに意味が有り、試合につながって行く。ダッシュのスタートも盗塁を意識させたスタートでやらせた。

 そして最後のグランド外周走。昨日は4周にしたが、今日は5周。昨日はタイキがグランドの四隅にコーンを置いてくれたが、今日はナオタロウに頼んだ。几帳面なナオタロウ。グランドの四隅にしっかり置く。多分昨日よりもこれは長いだろうなあと想像が着く。皆には8分以内にと言ったが、ちょっとこれは無理かも知れない、と感じた。そしてスタート。そのスピードも昨日より遅かったね。それでもセイゴウが引っ張り、ミチト、ナオタロウが続く。この3人はこの広いコースでも7分台。他の子は8分台には成ったがその範囲で終えた。みんな4年生で良く頑張れていると思う。

 その後は昨日のおさらい。打席でスイングしてバットを1塁線側に捨ててファーストまでダッシュ。スリーフィットのラインを走り抜ける練習。3周繰り返して次は盗塁練習。ピッチャーのけん制なども説明しながらだから時間もかかる。まあ、今日はどこまで出来るか、だからね。1塁へ戻るヘッドスライディングも2塁へのスライディングもまだまだだ。腰が高くヒザで滑る子が多いのでちょっと危ない。ホームへのスライディングもやりたかったが、今日は止めた。スライディング練習してからだ。

 そしてキャッチボール。始める前に、また昨日のおさらい。何が大事なのか、子供達に答えさせたが、今日はまあまあ言えたね。どれだけ意識が出来て来ているか、いつ聞かれるかと準備もしているだろう。少しでも頭に入って言えたら少なくともその様には身体は動いて行くだろう。その今日のキャッチボール。先週に見た時とはずっと良く成っていると思うよ。ボールがそれて抜けるのもまだ多いが、その殆どは捕れるボールを捕球出来ていない、身体が横に動けていない、そういう所の要因の方が多い。

 長めのワンバウンドのラリーをやらせても抜けるボールは少なく成った。短い距離でのラリーも出来る様には成って来ている。まだまだな子達はいるけれどもね。少しずつでも意識を持たせて直して行きたい。ノックでは内野に2~3人ずつ着けてセカンド以外はワンバウンド送球。それぞれポジションを変えながら進めたが、これも先週から見れば大きな進歩だ。良く成って来たと思う。最後は外野もポジション全部着けてシートノック。外野からのカットプレーやカバーの仕方なども解っていなかったが、それもすぐに出来る様に成って来た。まあいい感じだよ。もっともっと詰めて行きたい。

 午後からのボール回し。これも始める前におさらい。何が大事なのか、子供達に聞いて答えさせた。一番出来ていない子でも答えれる様に成った。みんな理解出来て来ているんだよ。これなら先が楽しみだよ。そのボール回しはカバーまで抜けたら最初からやり直しの約束だったが、1回目は20周目の最後のサードで抜けて、また最初から。。それでもその後は20周回り、逆回り10周も終えて対角線も投げさせてみた。半分ぐらいはワンバウンドでいいボールを投げれていたかな。これも良く成って来た。高い山ボールは一つも無い。

 その後は2か所でバッティング練習をやるつもりで、ネットとベースを置いてまずはトスバッティングをと始めたが、フライばかり。。ナオタロウが少しして修正出来て来てトスバティングらしき形に成って来ている。もう一方はフライしか打てない。この子達はトスバッティングは余りしていないのかな。一旦止めて、トスバッティングは何だ、から始めた。脇を軽く締めてどのようにバットを握ってどこで捉えたらピッチャーに返るか、
 午後からはコウヤやエイトやユウトが戻って来てくれていたので、コウヤに投げてもらって少し見本を。。久し振りなので最初は少し失敗したが、少しは子供達の見本に成れるようなトスバッティングは出来た。説明してもまだまだ無理だろうから、トスバッティングは一巡だけで終わらせ、その後はしっかりフリーバッティング。トスでフライを打つ子はフリーでも一緒。まずスイングがそう成っている。直して行くしかない。

 2時前から3時半過ぎまでずっとフリーバッティング。そんな中で目に着くのはナオタロウのレフト方向への打球。引っ張り気味だが強い打球で良く飛ばせている。そしてサンフォレストカップでもノンステップで打っていてタイミングに苦労していたセイゴウ。今日は前の足を軽く上げて大抵いいタイミングで低い強い打球を返せていた。練習も沢山したんだろうね。とても良く成って来ている。タイキはまだ重いとは思うが木製バットでいい打球を飛ばしている。今の時期は金属よりも重心の片寄りが少ない木製の方がミートするのにも良いと思うね。そして殆ど当たらないかな、と思っていたエイタ。キャッチ寄りのポイントで打たせると力が有るので、しっかり強い打球が飛んで行く。これは少し意外だったが、あの打球は魅力だ。バッティングで自信を着けて守備でも、もっと信頼される様に成って欲しい。トモキも特にインコースは上手い。遅いボールにも待って上手くタイミングが取れていた。

 今日は4時からは所用が有ったので3時半過ぎには、後をコーチやご父兄にお願いしてグランドを出た。今日も一杯叱ったけどね。目を見開いてビックリする子もいるが、その分結果は出て来ている。何より子供達が叱られても少しずつだけど、その意識が入りキャッチボールも変わって来ている。叱られても腐らずに練習してくれてるからね。これは楽しみだよ。

 明日は6年生も入ってAチーム4年生も入れての合同練習。新チーム5年生達は2日間の試合で良く成っているかな。明日も楽しみだ。居残り4年生達も明日もしっかり頑張れ!

2020年1月11日土曜日

少し変わって来た意識・・でもまだまだだよ!

 今日は新チームは松阪ベルカップ大会参加。6年生達は中学野球の体験。そして4年生の居残り組は神戸でしっかり練習だ。ベルカップといえば今年は第15回に成る。2009年のその大会から呼んで頂く様に成った。それから津のチームも殆ど参加する様に成った。2008年には初めて県大会に出て、あの頃も強かった松尾さんや松阪のチームとの交流も始まった。それからだよ。確か松尾さんは2008年には春の高円宮は準優勝していると思う。2009年のベルカップは神戸は準優勝してるんだよね。それ以降はベスト4までかな。。

 9時からの練習開始にしていたが45分頃には大体集まって来ていた。グランドは子供達が少し均した様だが、本当に少しだけ。。車で暫くグランドを均していた。朝の練習前のグランド整備も土曜日は必要だよ。人任せにはせず、自分達で準備して欲しい。

 アップしてグランド外周のランニング。タイキが「グランドにコーン置きますか?」と聞いてくる。タイキはこの後の練習メニューの中でも色々と考えてくれてる様だった。こういう事はみんなにも大事な事なんだよ。朝の挨拶の中では先週に何度も叱りながらくどく言った事をもう一度聞いた。その時はちゃんと答えてくれたからね、今日はちゃんとやってくれるかな。。

 キャッチボールに入る。始める前にもう一度おさらいした。くどいぐらいに。そして始まったがやはりボールは抜ける。あっちもこっちも。今日はカバーしてくれるお父さんも1人しかいない。その都度に練習は途切れ、何度か僕も叱る。それが繰り返されるが、まあね、、本当に出来ていないんだよ。もう一度皆を集めて右足のステップから、またおさらいを始めた。ボールを受ける側も正面に入るクセが無い。大抵身体の横だ。捕れなかったら後ろへ抜けて行く姿勢。そんな所も直して行かないといけない。

 このままでは到底キャッチボールが続かないので、ワンバウンドで徹底させた。それでもそこに投げれない子がいる。ワンバウンドですら相手に投げれないと言うのはフォームが出来ていないから。何度も何度も言って少しは良く成った。が、本当にその繰り返し。頭で覚えて理解して徹底してフォームを自分で作って行くしかない。
 なぜワンバウンドなのか?ミスの出やすい3塁線付近からのワンバウンドの送球を見せて、どのワンバウンドがファーストは捕りやすいのか?どれが捕りにくいのか?横から投げた浮くようなワンバウンドがいいのか?そんな比較もセイゴウにファーストに入ってもらって皆に見させた。

 次はサード⇒ファーストの捕球、そしてワンバウンドの強い送球、ランニングの繰り返し。最初は手で転がして捕球してファーストへ。それでもね、アウトには難しい送球がいくつも有る。自分が出来ない事を自分で理解して取り組み、変えて行くしか無いんだよ。
 その後はサード、ショート、ライト、ファーストに分けて軽くノック。やる事はボールまで早く!そして大きくステップして強いワンバウンドの送球。これだけ見ているとね、内野はまずまず出来て来ているかな、とは感じるがゲームではまだまだだろう。ポジションを入れ替えながら午前の練習は終わった。

 午後からはボール回しから。これもワンバウンドで徹底させる。まだツーバウンドに成ったりボールがそれたり中途半端だったり。ボールが後ろへ抜けたりするので、投げたらすぐに走って次のカバーに回れ!!と指示した。が、それも出来ていない。どの位置にカバーに入ればちゃんとカバー出来るのか?そんな事もやらせて見せたが、それでも2,3度すると出来ていない。一旦集めて、また大きな声で叱った。「何度同じ事を言わせる!カバーはどの位置なんだ!」実際に僕が投げて捕れる所を確認させた。やっとそれからは少し変わって来た。出来なかった子が投げるボールも良く成って来る。今まで見た事も無いぐらいの送球。カバーにも入っている。抜ける抜けないは今は仕方無い。問題はその意識が出来て来たかどうか、だよ。やっと意識が出来て来たのかな。

 20周、ボールを回して、次は逆回し10周。その後は、今までずっと守備練習だからね、打ちたいだろうからシートバッティングをやらせてみようと、と始めた。すると、この子達はバットを振った後のバットの処理が全く出来ていないよ。振った後、キャッチ前に飛ばす子、これマジで危ない。ベース上や三塁線上に投げる子もいる。何人か見て、バッティングを止めさせて、スイングした後、バットを1塁側のファウルゾーンに投げる練習を繰り返しやらせた。1塁へ走らせてね。でもそれを見ているとインフィールドを走ったり、バットを投げるのに大きくそれたり。次はそこからスリーフィットのラインの説明。打球や走塁でのアウトやセーフの状況に着いても。

 一応、そんなバットの処理の練習をしたけれども、実際にバッターボックスに入って振って走ると、クセはそう簡単には抜けない。何度か危ないバットの投げ方も出て来てしまう。まずここから直さないといけない。バッティングで良かったのはセイゴウ、ナオタロウぐらいかな。ストライクゾーン、タイミングの取り方からしっかり覚えて行こう。明日もしっかり練習するよ!頑張れ!

2020年1月5日日曜日

話を聞くときは相手の目を見とけ!!

 2020年、2日目の練習日。早朝のお散歩、玄関を出ると道路は濡れている。ユウ達を連れて出かけたが小雨もパラパラ落ちて来た。今日の予報は晴れなんだけどね。。

 8時過ぎにグランド。子供達はもうアップを元気良く始めている。4年生達も元気だ。暫く見て櫛形へ。Bチーム、4年生が抜けて3年生以下と成った。今日は2人休みで1人年長さんが入団書も持って来てくれて元気にお兄ちゃん達と練習してくれている。これでこの春から1年生~新4年生まで10人に成ったね。もっともっと増えて欲しいなあ。

 2人の3年生はずっと一緒に4年生達とやって来ているから、キャッチボールもしっかり投げている。そして1,2年生達。まだまだ手取り足取りの指導。こういう指導を経験する事、試行錯誤して少しでも良く成るように、遊びの延長で有ってもその気にさせる様に仕向ける。そして変化が出て来て成長が見れる様に成って来ると嬉しいし、面白く成る。暫く練習を見て神戸に戻った。

 神戸ではアップも終わり、これからキャッチボール。早速4年生達を集めて昨日の練習の確認。そして来週は新チームの力試し、ベルカップの大会参加なので4年生のカナト達、4人は5年生達と合流して一体練習。残る11人はまた基本の練習をしっかりやる。レベル的にはその4人達とはそれ程変わらない子達もいる。いつその4人が入れ替わるかも解らない。少しでも欲を持って上達出来る様に頑張って欲しい。みんな素晴らしい素質が有るから、と話していたが、やっぱり昨日と一緒だ。
 全く話を聞いていない者がいる!!「お前、話聞いとんのか!!横向いてて頭に入るのか!!今、何を言ったのか、言ってみろ!!」からまたカミナリが始まった。何も答えられない。意識のなさはそういう事だよ。これでは上手く成れない。手法が頭に入っていないんだから。何の進歩が期待できる?それでも懲りずに叱りたくもないこんな事を繰り返して行くだけだ。

 そしてキャッチボール。大きな身体を持っているが気持ちが優しいコウタロウ。まだその半分も力は使っていないね。押したり引いたり、良かったらナイス!何とかその気に引っ張って行く。もう少しヒジを上に持って来て欲しいが、自分がやらなければならない状況に成って来たらそれも変わって来るだろう。それが試したくて、最後の内外野の連係ノックの中でカットのショートに置いて見た。するとね、まだまだだが大きな身体を動かして、カットボールを呼んでいるし、ワンバウンドのボールもホームへ返って来る。色んな事を試しながら、適材適所、能力を伸ばせる様に考えて行きたい。

 サード、ファーストの捕球、送球、ランニング練習。今回は3塁線バントを想定した前へダッシュの練習も入れた。何人かはアウトに出来る送球まで出来る子もいる。ダッシュ、捕球までは良いが、送球がまだ弱い子。これは身体の成長の度合いだから仕方無し。身体が出来て来たら大丈夫。慌てる事は無い。ただ山ボールに成ってしまう子。大きくコースがそれる子。それらにはやり方、フォームに問題が有る。まずは話を聞いて何が悪いのか考える。理解して繰り返し練習する。その意思がないと直って来ない。他の子と比べて何が足らないのか。僕達が叱らなくても見本や答えはすぐ側に有るんだよ。

 キャッチボールの練習の後、雨が少し強く成って学校の昇降口に避難させた。寒いだろうし、上着も着なさい、と。ところが、グラブは昇降口の入口付近に5,6個は放りっぱなし。。何人かの子は柱の所にまとめていた。そして上着を取りに行ったのは解るが、中々戻って来ない。。何をしている?休憩と言った覚えはない。上着のボタンも止めない。ユニフォームの上着がズボンから出ている子もいる。まあ、大事な所はそんな所から直して行かないといけない。一つ終わったら一片付け。チーム何だからね。自分一人なら好きにしとけばいい。チームで行動している間はチームの事、迷惑かけないようにいつも考えて欲しい。

 お昼前の内外野の連係ノックでは出来そうな子はショート、外野、もキャッチもやらせてみた。大体それでどこまで出来るか、全体のフォーメーションも見えて来る。色んな刺激を与えて様子を見て行きたい。午後からは所用が有って、練習はコーチの人達にお願いしたが、いい練習が出来たかな。来週も土日、しっかり練習やるよ!少しでも意識を持って考えて考えてトライして上手く成れ! 

2020年1月4日土曜日

2020シーズン始動!今年も頑張ろう!

 今年も今日から練習開始。
グランドにお清めをしてから10時頃にはチーム皆で神戸の神社へ安全祈願をする予定だ。
9時頃には皆が集まって来る。グランド整備を進めて、暫くして子供達も整列を始め、ユウトとタイガにマウンドのプレートから各ベースをお清め。そして皆でグランドに昨年のお礼と今年の安全を願う。

 今年もお陰様で沢山の団員が集まってくれた。6,5,4年生で34人。3年生以下で9人。43人の団員と、兄弟達もいる。そしてそのご父兄の皆さん。今年もみんな怪我無くしっかり練習して強く成れる様に。それにしても沢山の人達。皆さんのご期待に応えれるように、僕達もしっかり頑張って行こう。
43人の団員と兄弟達、ご父兄の皆さん。今年もよろしく!

 皆でグランドに安全祈願をしてから神戸の神社まで皆で歩いて参拝に向かう。
それ程、風も無く寒さはそう感じない。確かに例年、暖かく成っている様には感じるが、今年は更に異常と言っていいぐらいの暖かさでは無いだろうか。神社では神主さんがもう準備をして待っていてくれた。いつもありがとうございます。

さあ、練習開始!!

 参拝を終えて神戸に戻り練習開始。4年生達15人も一緒にアップ開始。Aチームのアップについて行けるかな・・という思いで見ていたが、冬の寒さも有る。みんな無事に終えた様だ。まあ、夏場は難しいだろうけど、今からしっかりスタミナを着けて頑張って欲しい。最後のグランド外周のランニング。今日はソウマが快調に最後まで飛ばしていたね。確か5分台だったかな。最後尾でも7分台。4年生達も全員走り終えた。確かタイラや数人の4年生は上位10人に入るぐらいだった。Bチームでもしっかり走っていたからね。みんな力は有る。

 時間はもう12時。お昼からのキャッチボールから、4年生達は別メニューで練習を行う事にしていた。一番はキャッチボールの基本を作る事。去年の練習を見ていても有る程度のゴロやフライは捕れる。が、そこからどこまでプレーをつなげる事が出来るか。ちゃんとカットにボールを返せるか、ファーストに捕球出来るボールを投げれるか、一番基本の所がまだまだ出来ていない。まず投げ方から修正して行きたい。出来るだけ狙った所へ投げれる様に。

 最初に4年生15人を集めてそんな話をしていたが、何人かは話を多分聞いていない。顔も目もあっちを見ている。。だから最初に思い切り叱った。「話を聞くときは相手の目をずっと見とけ!!」何人かは目を丸くしていた。。おそらく普段叱られた事もないなだろう。まして赤の他人から思いっきり叱られる事も無いだろう。でもね、ダメな物はダメなんだよ。チーム活動の中で最低限の事だよ。1人がいい加減な事をしていたら、それはチーム全体に関わる。解っているはずが、何も理解されていない。それではダメなんだよ。今までも練習を見ていて、ずっと思っていた。この子達には叱り役が必要。4年生に限らず5,6年生もそうだ。多分、今日叱っても、また同じ事を繰り返すだろう。せめて話を聞く姿勢は正して行かなければいけない。一度で出来なくても、でもそれを繰り返して少しでもそれぞれの意思を高めて行きたい。

 まずは投げ方の基本からおさらい。以前に何人かには何度か同じ指導をした。2度3度した子もいる。それらの子に「以前に言われた事覚えてるか?ボールのトップはどこだった?」・・・答えられない。。また同じ事を皆に伝える。今は色々やり方が有るので一概にこれが正しいとは限らない。けれど出来るだけケガをしないように、コントロールが着くように、と考えたら僕はこれが一番だと思う。修正出来る子は徹底して直して行きたい。

 くどいぐらい説明してキャッチボール。ヒジが上がらない子、トップで良くてもすぐにクセが戻ってコントロール出来ない子。気持ちの優しい子が多いので、何度も強く言われると泣き出しそうな子もいる。そういう所はそれそれの子を見ながら本当に難しい所だ。気持ちを切らさず前向きにさせる様に。少しでも良く出来たら一杯褒める。おだててその気にさせる。それしか無い。

 ワンバウンドの練習もやって、次は3組に分かれてサード、ファーストへの捕球送球練習と外野の飛球捕球とカットへの正確な送球がどこまで出来るか。まだまだ送球したら後は知らない・・と、その先のプレーも見ずにお尻を向ける子もいる。この意識の無さも直さないといけない。もし相手が捕れなかったらどうなるか、ランナーはどうなる?いつまで経っても3アウトに成らないよ。野球に成らないよ。

 そんな事も一杯叱りながら3時までに練習を終えた。久し振りに沢山叱った。でもまだまだこれからだ。明日も一杯叱るだろう。気持ち一つでプレーは上手く成れる。春はもうすぐだからね。そんなに時間はない。

 Aチームもみんな一緒に練習終えての挨拶。そんな様子を見ていたが、きちんと止まって礼儀正しく挨拶する子もいれば足は止まらず流れ挨拶の子も多いなあ・・。どこに行っても恥ずかしくない礼儀だけは身に着けて欲しいからね。日々の練習の中でしっかり覚えて欲しい。そんな中で4年生でも誰よりもしっかり出来ているなあ、という子がいて感心した。

 明日も午前中はしっかり4年生達を見させてもらう。明日はあんまり叱る事が無いように。。

2020年1月3日金曜日

新年おめでとうございます!

 新年あけましておめでとうございます!!
今年もみんな元気で怪我無く一年が過ごせますように!
選手達には今年も素晴らしい成績が残せますように期待しています。


2019/07 MT・FUJI 今年も目指します!!
2013/07 富士山頂から、雲海から登るご来光!!
例年、お伊勢さんへ大みそかの深夜から電車で出かけるのですが、今年は一日遅れの二日の早朝から行って来ました。ワンズ達のお散歩から世話を済ませて、朝早いから車でも大丈夫だろうと思っていましたが。。。それはとても甘い考え。。でした。駐車場周辺、はるか手前からずっと渋滞。。

 それでもおかげ横丁から内宮へは混雑はいつもぐらいでスムーズに参拝も出来ました。
丁度、内宮へ渡る宇治橋の前の鳥居の間に朝日が登り過ぎて行く頃。もう少し早ければもっといいタイミングで見れたとは思います。参拝の後の帰り、宇治橋から見えるたなびく日の丸も心を洗わせてくれます。

 昨年もみんな元気に過ごせた事に感謝し、今年もお願いして帰って来ました。
皆さま、本年もよろしくお願い致します。