2020年2月28日金曜日

当面の団活動の自制。1日の卒団式は中止。

 昨日、安倍首相の来週からの学校の休校依頼が有り、急遽、卒団式などの対応を相談させて頂き、参加人数の制限なども行いながら考え出来る対応を行い、予定通り行う予定で本日夕刻まで考えておりましたが、国からの依頼、教育委員会からの通達が行われ、津市神戸小学校においては3月2日の午後より、23日の月曜日まで休校と成りました。

 その中での休業中の生徒達の生活についての通達、注意事項があります。
1・こまめな手洗い、咳エチケットに努める事。
2・感染防止の臨時休業の措置である事を踏まえ、人の集まる場所への外出を控え、基本的に自宅で過ごす様にして下さい。
3・各学校からの課題等、家庭学習に努めるようにして下さい。

そして
4・臨時休業中の部活動については休止とします。自宅での活動を禁止するものでは有りませんが、自主的な活動でも集団で活動しないようにして下さい。

 以上の様に通達が来ています。

 ここまでは3月1日の日曜日までは特に規制や通達は無かったのですが、学校の運動施設での使用についての要請がありました。

 グランドや体育館などの学校施設の自粛要請期間は3月2日から当分の間とする、と有ります。現段階では3月末頃までを考えているようです。
また明日からの29日土曜、3月1日の日曜は国からの要請の主旨を踏まえてなるべく控えて下さい。

 以上の様な内容です。校長先生とも再確認させて頂きましたが、この土日については強要するものでは有りませんが、理解頂きたいと言う内容です。

 以上の事項によりチーム父母代表には、A、Bチームとも明日からの土、日練習は当面中止。色々準備を進めて頂いた1日の卒団式も中止と連絡させて頂きました。来週予定されていた練習試合も中止とします。Aチームについては県大会予選日程なども3月14日から予定されていますが、それらも本大会の主催者や軟式野球連盟にも現状は連絡していますが、何らかの指示が来るまでは静かに待つしかありません。

 今後の状況の変化でまた新たな通達なども有るかも解りません。皆様にも感染予防には充分注意して頂き、子供達も同様、体調管理には充分注意して頂くようお願いします。

3月1日の卒団式の対応について

 予想以上のコロナウイルスの感染拡大が続く。これからの子供達の練習や大会など、またこの日曜、3月1日に行う予定の卒団式など、何らかの対応が必要かな、と感じていた。
 そして昨夜の7時のニュース。安倍首相が、来週からの小中高校の全国一斉の休校依頼。もうこの状況ではそれも仕方無いだろう。

 すぐにチーム父母代表には連絡を入れた。1日の卒団式には出来る限りの対応が必要だと。その後、出席して頂く校長先生にも連絡が取れ、以下の対応をお話しして了解を頂きました。

 1・卒団式の出席者は4年生以上の選手とそのご父兄、指導者、校長先生のみ。
  3年生以下の選手、ご父兄は卒団式は参加しない事とします。
  また、例年沢山のOBの選手達やご父兄の皆さまも来て頂いておりますが、
  今回についてはご遠慮頂く様にお願いしています。
  6年生のお爺ちゃんお婆ちゃんについてもご遠慮頂く様にお願いしています。

 2・会場の神戸小学校の体育館入場については、手指の消毒の徹底をお願いします。
  消毒剤や除菌シートなどを団員の皆さまで用意をお願いしています。

 3・現状では手に入りにくいマスクですが、選手以外は可能な限りマスク着用を
  お願いします。

 4・会場の席などは出来るだけ間を空けての配置とし、まだ寒い中では有りますが
  時々の換気なども行いますのでご了解下さい。

 以上の対応で、卒団式は予定通り3月1日14時より行います。ただ今後の状況変化に寄り更に対応変化が有るかも解りません。その場合についてもご理解頂きますようにお願い致します。

2020年2月24日月曜日

素晴らしい青空!バッティングもピッチングも間を持て。

 今朝は素晴らしい青空。このところはユウが起こす時間がずれ込んで来て朝のお散歩も少し明るく成って来た。風は冷たく、田んぼの畔には霜も降りていたが、空は雲一つない青空。今日はいいお天気に成りそうだ。

 朝のグランドも風も無く、もう暖かく感じる。アップする子供達もみんな元気だ。そんな中でカンタがアップには入っていない。腰を少し痛めた様だ。お母さんとも話したが、同じ練習は出来なくても来ていれば出来る事も有るし、練習した気持ちにも成れるから、と言ってくれている。チームを見る指導者側にとっても有りがたい話だ。試合に出れなくても出来る事は沢山ある。いつも皆には言っているが、僕はチームの為に何が出来るか?いつもそんな事を考えて欲しい。昔は伊勢に転校しても神戸で野球がしたいからとずっとお父さんと通ってくれたキャプテンがいた。体調が悪い時でも、チームの皆といたいからと夏場でも上着を着てベンチに入っていた。今では批判する人も居るかも知れないが、それだけでチームを勇気着けてくれる、その気持ちはとっても嬉しい事だよ。
 
 最近は西洋風の生活様式で股関節の固い子が多い。内股の子も多い。和式トイレで踏ん張る事がない。お昼のお弁当食べるのにあぐら座りをしようとすると後ろにだるまさんの様に転ぶ子がいる。。これ本当の話だよ。それぐらい座る、しゃがむ、そんなバランスが悪い子が多い。今はやりのバランスボールなんかも良いかも知れない。それに加えて股関節のストレッチはしっかりして欲しい。
素晴らしい青空の下の子供達。幸せさえ感じる青空だ!

 アップを終えてからは4組に分かれてのグランド外周の駅伝レース。競争となるとアップの延長でも子供達は声も出るし、大きな応援もしている。野球の試合でもこれぐらい応援したらいいのに、と思うぐらいに。4,5,6年混成の中でも4年生達も元気に頑張っていた。

 ノックやトスをしながらピッチィング練習も始まった。内野ノックで一番目に着いたのは4年生の一番小さいだろうセイゴウ。とにかく動きが速くなった。球際でもしっかり身体全体を伸ばして腕も伸びている。その動きは6年生のエイトと変わらないぐらい。2014年のソウイチロウを思い出した。ソウもエースのケントの肩までも身長は無かったが、横、前後の動きは誰よりも速かった。特に三遊間、サードがトンネルしたボールをアウトに出来るぐらいに。何度もピンチをそのディフェンスで救ってくれたよ。

 ピッチングでは最初にタイセイとユウセイ。腕のトップへの回し方も言われている様だ。タイセイはそのフォームを見ている限り、特に悪い所は思いつかない。ユウセイはオーバースローから、やはり目線が一旦切れてしまうね。腕が振れても中々ストライクを続けるのはどうだろう。もう少しクウォーター気味で肩の回転を意識する方が良いとは思うな。

 続いてケイタとタイガ。暫く見ていて、タイガはインステップだ。小学生の内は身体の関節も柔らかくてインステップでも身体は回って来るが、大きく成って来るとそれは段々苦しく成って来る。わざと小学生の時はその様にインステップを大きく取るピッチャーを作る指導者もいた。それでストライクが入って来たら右バッターはかなり手こずるだろう。でも大抵6年生夏頃を過ぎると身体も大きく成り、バランスが崩れて来て修正が解らなく成って来る。そんな子は対戦して来たチームでも何人かいた。肩、肘にも負担は来るから、出来るだけスタンダードに戻した方が良い。真ん中よりもシューズ半分はファースト側を意識するぐらいで、自分でいい所を探しなさい、と言った。大リーグの大谷は靴幅2つぐらいは外側、1塁側でのステップだよ。
タイガの修正は少しだけ。一歩外へ。タメを作ろう。

 ケイタは腰は回っている様でそうは回っていない。まだまだ腕の力で投げている。上体が前に流れる。指さした左のグラブの引き方ももっと外へ回す様に、左胸を張るぐらいにタメて、左胸が右肩を引張って来る様に。その意識をもっと持ってくれたら身体は前に流れずもう少し起きて来ると思う。腕の出どころも時々サイド気味に成る時も有る。踏み出す足も前に出すのでは無く、カタカナのノの反対の字を書くようにタメを作る事。それらが出来ている時は大体いいボールがゾーンに入って来るよ。
ケイタ。もう少し身体を起こそう。

 そして午後からはネットも張ってもらって、楽しみな6年生と新チームとの試合。6年生は3人居ないのでタイガ、シュンスケもハルノブも入っている。これでもし新チームに負けたらちょっと恥ずかしいよね。。

 新チームで先発したタイセイ。特に悪くは無かったと思う。2ストライク追い込んでから狙うアウトコースで少し力みが見られたかな。腕の振りが時々違って来る。キャッチがダイチだったので、比較的インコースは少なかったが、ピッチングを組み立てる最初のボール。もっとインコース低目、悪くても真ん中低目でも良いと思うね。少々甘くてもストライクを取れるボールを低めに集める事だ。

 対する6年生はコウヤ。シュンスケは初球からインコースを呼んで左ピッチャー独特のボールがそこに入って来ると、まずバッターは打たない。打ちにくいと思う。少し抜いたボールも入れながら時折速いボールを両サイドに投げとけば良い。いい打球が打てたのは、4回2死からのダイチ。ショート頭を狙え、と言ったが高め外寄りのボール、その通りの打球が左中間を抜ける。オウカもレフトへ良い当たりのヒット。そしてカナトが低目のボールだと思うけどね、レフト越えのタイムリー。ヒットはこれだけだったね。

 セカンドの頭を狙えと言ったケイタ。外一杯ぐらいのボールを2球ファウル。あそこがバットの先だと言う事はまだ狙い切っていない、タイミングも速いという事だよ。シュンスケはもう一つ外のボールを呼ぶ。ボール一つ以上外のボールを空振り。理想的な攻め方だと思うね。ケイタで言えばストライクゾーンをもっと見極める事、特に高め、そして詰まるぐらいのタイミングまで呼び込む事だ。そこまで待てれば無理に意識しなくてもアウトコースもケイタの体格なら届くと思う。タイセイにも言ったけどね、狙うボールが来てイチっと言ってから振る間を持つこと。今日はバットを構えてヒッチの時から前の足のバランスを取るペットボトルなどを置いてやっていたが、目的はそれと一緒だと思う。投げる時も打つ時も間を持つこと。意識を持って取り組んで欲しい。

 6年生は伸び伸びとバッティングが出来ていたかな。ソウマのネット越えHRもいい当たりだった。シュンスケもレフトへいい打球を飛ばしている。エイトもコウヤも。そんな中で新チームのディフェンス。ちょっと気に成ったのは5回に無死2,3塁から何とか2死までこぎ着けたが、バッターのハルノブの打球。前進守備からショートのタイラは定位置に戻っていなかった。2,3塁間のライン上ぐらいでは無いかな。タイガなら何でもないショートライナーだと思う。タイラも定位置から前の打球を意識したポジショニングなら充分に捕れるライナーだ。こういう所で間を置いて確認したりする事がチームの中で必要だよ。サード後ろの打球もサードは追わなかった。レフト前のポテンも勝負まで来ていない。ファーストのミスも見える。そんな所をシートノックの中でしっかり修正して欲しい。

 2試合目も始まったが、Bコートでは試合に出ていない4年生達が練習している。トスもしているが気に成って一緒に練習していた。中々コントロールも難しい状態の中ではトスバッティングも続かない。トスを投げたり、ロングティーをやらせたりしていたが、時間の有る時はこの子達のレベルアップにも力を入れて行きたいと思う。

 来週日曜はいよいよ卒団式。ご父兄の皆さんも色々準備が大変だと思います。チームみんなで6年生達を送る事が出来たらとても嬉しいです。来週もよろしくお願いします。

2020年2月23日日曜日

基本をしっかりやれ!手を抜くな!

 今日は神戸で練習。6年生から4年生まで、みんな一緒でのアップ開始。6年生はインフルなどで3人がいない。近頃は新型コロナウイルスのニュースばかりでインフルは余り聞かないが、櫛形は学級閉鎖も出ている様だ。感染防止も含めてうがいや手洗いはご家族の方々も含めて体調管理は徹底して頂きたいと思います。

 アップを終えて暫くして櫛形へ行くとチビッ子達のゴロの捕球練習。転がしてもらったティーボールをグラブを着けずにワン、ツーと捕球しステップして投げる練習をしている。慣れない子達の練習はこれを繰り返す事だよ。昔も良くやった。何度も何度も飽きるぐらいに。その中で一番大事な事は子供達に飽きさせない事だ。少しでも楽しませてやらせる。怒るだけでは子供は嫌に成ってしまう。ダメな事は叱るが、少しでも良く出来たら、思いっきり褒める。小さな事でも成功体験を経験させる。これを積み重ねる事だね。

 2年生のハルや1年生のユウキ。「ハル!ユウキ!上手く成ったな!!」と言うととても嬉しそうな表情を見せる。その表情は本当に可愛いんだよ。でもね、4,5年すると言う事を聞かなくなるんだろうな。。その2人、何か顔に着いてるよ。。聞くと2人とも、ちょっとケガをしたんだと言う。まあ、大した事無くて良かった。大小のキズテープを貼った2人の表情。何年かしたら君らが主役。成長が楽しみだ。
左のほっぺにキズテープを貼った2人。

 神戸に戻るとバント練習やトスバッティングの練習をしている。4か所ぐらいでやっていたが、これだけ緩いボールでもバント失敗が多い。この子達は勘違いしていないかな?バントがファウルゾーンだったらそれは失敗なんだよ。何の役にも立たないんだよ。ああ、失敗か~で終わったままでいないか?何とか成功させると意識を持ってやっているかな?と疑問が湧く。そして新チームの子達のバント。その中で利き手はバットのポイント辺りを持ち、反対の手もすぐその側を握っている。。誰がこんなバントの仕方を教えたのか。全部成功するならそれもまだ良いだろう。一つも成功していないよ。そしてそれは忘れてもうトスに入る。。そんな事で試合で出来るのか??

 トスまで終わってフリーに入る前にコーチの話の後に、少し時間をもらって皆に聞いた。バントのあんなやり方は誰に教えてもらったんだ!その子も答えられない。池内監督にどんな風に教えられたんだ!そういうとボツボツとバツが悪そうに、こう持って。。と答える。じゃあ、あのバントの構えは何なんだ!一つも成功していなのなら成功するまでやれ!トスなんてやらなくていい。バントが出来てからだよ!

 ついでにね、フリーに入る前にどこを狙うか意識を持ってボックスに入れ、と言った。ランナーが2,3塁で打席に立ったら、まずどこを狙う?タイセイがセカンドから1塁方向を狙います。間違いじゃないね。でも1塁方向はライトゴロに成りやすいので、出来たらセカンドの頭を超える打球を狙って欲しい。なら、どのコースを狙う?タイセイはアウトコースです、と言う。正解だよ。ランナー1塁ならどうなのか?2-2のカウントならバッテリーはどこを攻めてくる?1-2なら?ボールカウント、アウトカウントやランナーの状況、あるいは点差によっても狙いは変って来るだろう。スピードの有るピッチャーに抑えられているなら高目は捨てて身体に近いポイントで打てる低目を狙うのも良いだろう。そんな事を少しでも考えてバッターボックスに入る子が何人いるかな。。少しでもセカンド頭を狙おうと思う子は何人いるだろうか。。
 考える事はディフェンスでも同じ。アウトカウント、点差、又は相手のバッター、そしてバッテリーの攻め方でディフェンスは変る。キャッチが外を構えたら内外野はどっちに寄ればいい?そんな事の意識を持って守るのは当たり前の話だ。そこまで考えてポジショニグ出来ているか? 野球は確率の問題。少しでもその確率を上げる事を考えて欲しい。打てる力も守る力も有るんだから。

 そして4か所でのフリーバッティング。ケイタのバッティングが気に成っていたが、やはり目が着いて行っていないね。タイミングも早いと思う。徹底してセンター寄り右狙いで、強い右手にボールに当たるまでずっと目を着けて行く事だ。ダイチは外回りのスイングが多い。引っ張っていては、今は中々芯に当てるのは難しいと思うね。ダイチも徹底して反対方向、ショートの頭を意識するスイングの方が良い。シュンスケは身体の近くで手首を回す独特のスイングでインコースや高目は強いがアウトコースはどうだろう。ちょっと右手でセカンド方向へ押し出すスイングも入れた方が良い、と言った。身体も開き易いので、少しでもそれが良く成ったらもっと打てるだろう。タイセイはちょっと動きが大きいかな、と感じるがそれ程悪くも無いと思う。タイガはちょっとインステップが多いが、それでも良く捉えていた。

 午後からは6年生の親子試合。前回はソウマが来れなかったからね。そのソウマ、お父さんのボールをレフトネット越え。ナイスバッティングだね。速いボールの方がソウマは強いね。まあでも今日は野球経験者のお父さんが多い相手だからちょっと6年生でも苦しい。痛烈なホームランも数本打たれて、お父さんが投げる決め球はスライダーだよ。ちょっとあれは打てないね。それでもお母さん達もお父さん方も子供達も楽しんでいたのではないかな。負けて悔しいコウヤは「もう1回!」って言ってたけど気持ちは良く解るな。これから一杯経験して行く野球の中でも、そんな思いは一杯すると思うけど一つずつ踏み台にして頑張って行って欲しい。

 今日はご父兄の皆さんもありがとうございました。また卒団式の準備などもお疲れ様でした。明日は新チームと6年生との試合予定です。新チームのピッチャーを久し振りに見れるのもとても楽しみです。明日もよろしくお願いします。

2020年2月22日土曜日

一つずつ集中して覚えよう。

 今日は新チームは伊勢遠征での練習試合。居残りの4年生達は神戸で練習だ。
天気予報では午後からは雨模様かも知れない。出来る所まで出来たらいいだろう。
9時からの練習予定で少し早めにグランドに行ったが、もう子供達がグランド均しをしてくれていた。

 9時より少し早くアップが始まった。今日も試合に出かけた残りの8人、皆が集まってくれている。休まず来てくれるのは本当に嬉しい。朝の挨拶の時にもね、せっかく練習に来ているんだから何か一つでもいい、覚えて持って帰りなさい、と言った。今週はソフトボールをやっていた子が体験に来ると連絡を頂いていたが、アップが始まって暫くしてから、お母さんとその子が来てくれた。どこの少年団も団員数に苦労している様だね。以前にも同じ様に体験に来てくれた子はいたが、ソフトにも在籍しながら何度か体験に来る、と言うパターンで、結局その子は来なかったが、野球の能力的にはとても良く出来る子だった。けれどもその様な体験の仕方はどちらにも迷惑がかかるので、今はどうですか?とハッキリ聞いた。また同じ4年生は今、15人いる事もね。どちらも納得して頂いて練習に参加してもらった。

 アップが終わってキャッチボール。今日はどれだけ進歩しているだろう…と少しは期待していたが、ハッキリ言って今日は良く無かった。塁間も無い間隔でのキャッチボールに成る前から、とにかく暴投、後逸が多い。する組は何度でも同じ事が起こる。タイキやミチトでもすぐ逆シングルで捕ろうとしたりして、簡単に後逸する。なんで動いて止めようとしない!2人には叱ったよ。見本に成らなくてはいけないのに。何度も暴投するのも悪いが、止めれないボールでは無いよ。せっかくトップを作ってもサイド下から腕を振って来る・・。また練習止めて何度も同じ事を言う。

 次にサード⇒ファーストの練習では今日もハルトを外して、ネットを3台並べて真ん中へワンバウンドで投げる練習をやらせた。ハルトにとっても面白くない練習だろう。でもね、覚えてくれないと前には進めない。守る事は出来ない。どこまで一つずつ考えてやってくれているだろうか…。ノックをしながら見ていたが、中々良く成る風には見えて来ない。

 ノックの中ではレオのグラブさばき。まずグラブが開いていない。また以前に、グラブに入ってから右手に持ったボールをまたグラブで叩いて投げるクセが多かったので、それはダメだよと止めさせたが、また出て来ている。しかもその過程の中でボールが落ちるのが多々ある。フライでも入ったボールが良くこぼれる。一番大きな体格のエイタ。何故か投げるフォームがおかしい。腕だけで投げている。ノックを打ちながら良く見ていたら腰、肩が全く回っていない事に気付いた。フィニッシュした右手は右足の横辺りに有る。イッチ、ニ~と声を出しながら捕球しているし自分なりに工夫はしていると思う。でもその投げ方ではね。。

 サードの守備位置の前に1.5mぐらいの〇を書いて捕球してから足のステップの目安も〇を着けて捕球、ステップ、送球の練習を繰り返したが、今日のメンバー全体としてもまだまだだ。外野ノックでは最初はアメリカンノックで走らせて止める練習。それでもね、途中で諦めている子がいる。何の為の練習だ!誰の為の練習だ!ノックを外してネットに向かっても送球練習だけやらせた。

 体験に来てくれた子は何の問題も無くキャッチボールからノックまでこなしている。慣れない軟式ボールとはいえ、今の4年生レベルなら充分なレベルだろう。しいて言えば少しヒジが低い事ぐらいだ。

 午後からの練習開始前。ミチトがトンボを持ってグランドを均している。。他の子はと言えばそれぞれに好きな事をしている。グランドがちゃんと整備されているならそれも良いだろう、と思ったが、ベース付近はそうでは無かった。そんな事を注意してまた皆でトンボ。結局練習開始時間より10分近くオーバーしてしまった。この子達には良く言うけどね、自分はチームの為に何が出来るか、チームメイトの為に何が出来るか、いつも考えていなさい、と。そんな風にいつも取り組んでくれればきっと上手く成れるよ。

 お昼前にも少し雨は落ちて来たが午後からの練習でもまだ大丈夫だった。ボール回しも終えて、その後はバントかトスバッティングをしてフリーでしっかり打たせてやろう、と思っていたが、少し雨は強く成って来る。少しでもとすぐにフリーの準備をして、さあ始めようと思ったが、そこから雨足は強く成って来た。冬場のこの雨はもう無理だね。中庭に避難して素振りと階段ダッシュを入れたランニングをして練習を終えた。まだまだ練習足りない子供達。明日もしっかり練習だよ。もっと集中して一つでも覚えて上手く成って欲しい。

2020年2月16日日曜日

クライマックスゲーム。高茶屋の皆さんありがとうございました!

 今日は早朝から雨。まだ暗い内にいつもユウに起こされるが外は雨の音が聞こえる。まだ雨足も少し強かったが、日が明るく成る頃には小降りに成って来る。天気予報を見ても今日は練習は無理だろう。早めに4年生の練習中止の連絡は入れた。6年生達チームの高茶屋さんとのクライマックスゲーム。これもこのお天気では難しいだろうとは思っていたが、せっかくの最後の交流戦。出来ればやりたい。高茶屋さんも監督さん始め何とかして、準備を進めて来た最後の試合をやりたいだろう。

 予報は9時頃には少し小降りには成りそうだが一日雨模様だ。8時にはチームは神戸を出て高茶屋さんへ。僕も少し遅れて行くと高茶屋さんの皆さんがずっとグランド整備をしてくれている。朝方は一面浸かっていたそうだが、内野はもうそんなに水は残っていない。本当に皆さんが水抜きから整備までやってくれたんだろうね。それでも予報はずっと雨だからどこで出来なく成るか解らない。監督さんとも出来る所までやれればいい。昔は四日市でのローカル大会で雨の中、田んぼの様な内野でゲームをした事も有る。内野ゴロがサードまで転がらない様な内野の状態でね。そんな話もしながら神戸の子達のアップも短めに早めに試合は始まった。
雨の中、クライマックスゲームが始まった。塁審の人はカッパ姿だね。

 ゲームの間も高茶屋さんの皆さんが水抜きをしてくれたり土を入れてくれたり、監督さんの思いが皆さんにも充分に伝わっている様で、本当に有り難く、雨の中でも子供達もゲームを楽しんでいる様だった。神戸大会でもこの数年は雨の影響で順延したり途中中止したり、そんな事が良く有ったが、この様な天候の時は本当に悩ましい。それでも皆さんの協力をお願いして進行したりする。水抜きやグランド整備は皆さんがやってくれるお陰で大会やゲームが出来る。本当に皆さんのお陰。ありがとうございます。
  
 先発はソウマ。このコンディションだしコントロールが定まらないのは相手も同じ。1回に相手の1番のコントロールが定まらず2点をもらったが、その裏に1番のセンター前から3番のスクイズで1点返される。3回表にはコウヤのライトへのヒットからエイトのスクイズで1点追加したが、その裏、四球やミス、そして4番のレフト越えの大きなホームランなどで3点を入れられ逆転されたが、素晴らしい打球だった。高茶屋さんで言えば、背番号6の1番とこのサードを守る4番がチャンス、ポイントゲッターに成っている。神戸では中々そういうつなぎのポイントがまだ出て来ない。これは新チームでも多分そうだろう。監督からセンターから右、右中間を狙え、とは言われているが、サード、ショートゴロ、レフトフライ、とポンポンと凡打する場面がこのゲームでも何度も見られた。左のユウトも早いカウントでの引っ張りだけの凡打が目立つ。もう少し考えて欲しい、チームとして何が必要なのかプレーの中でも考えて欲しい。

 そんな中でいい打球が飛んでいたのはコウヤとハヤトだけだ。特にハヤトは2打席ともヒザぐらいの高さのコースを良く呼び込んでライトへライナーの打球を返していた。1本はライトゴロには成ったが、2人以外にいい打球もヒットは無かったと思う。6回に2,3塁からタイガの2ランスクイズで一旦は逆転したが、その裏、ミスのランナーを出し、2死から1番バッターにセンターへ返されて同点。神戸では強打で点を取れないところが今日も出ていたが、バントやスクイズを絡めながら点を取りに行って取れていたので、そこはチームとしては良いと思う。

 途中から投げたコウヤもバックのミスを背負いながら良く踏ん張っていた。この雨の中、7回まで終了し同点。無死1,2塁からの特別延長戦と成った。8回の表にスクイズや相手のミスも有って4点は取ったが、その裏の守り。各ポジションでの詰めの甘さやミスが良く目に着いた。その前からのイニングでもその連係の甘さが感じられる。ショートはタイガでセカンドはユウト、サードはソウマ。サード後ろの高いフライ、タイガが回り込んで声を出してしたが、寸前でお見合いしてしまった。1番バッターの左中間への飛球。ショートタイガは当然打球を追う。セカンドカバーがいない、と思ったら何故かユウトもボールを追っている。ユウトがセカンドカバーしてくれていたらタッチプレーで際どいタイミングだったと思う。ランナー1塁で打球はセンター前左中間より。センターはセカンドへホースアウトを狙う返球をしたが、どちらかがベース手前でカットしてしまった。これらは連係ミスだよ。
 8回裏2死に成って3点は返されたがまだ1点リード有る。ランナー3塁で、このコンディション。少しでもミスが出ればランナーは返る。セカンドが深すぎるよ。。と思っていたがそこへセカンドゴロ。案の定そこでミスが出てまた同点に成ってしまう。その2つ前の場面でも2死満塁で要マークの1番バッター。何でみんなベースカバーに着いていたのかな?ホームラン打たれて同点だよ。1番の左バッターだったし、一つ後ろでベースを離れて守っていればファーストライナーで終わっていなかっただろうか。良くケイタがライト線止めてくれたけどね。6年生だけでは無く新チームでもディフェンスの課題が見えたイニングだった。

 再び同点で9回特別延長。表に4点取りその裏はケイタのリリーフ。今は調子が良いと聞いているしそのピッチングが楽しみだった。でも、このコンディションだし中々コントロールは定まらない。2四死球を出したが3三振で抑えはしたが内容は高目のボール球を振ってくれただけ。バックネットでフォームをずっと見ていたが狙って取った三振では無いね。真ん中付近のストライクで追い込めたから出来ただけで、あれが高茶屋さんの上位打線だったらどうかな。フォームで言えば左手を出しても引いてすぐに腕が回って来る。すぐに戻さずに、もう一つ左手を外へ巻き込みながら戻し左胸を張る、そこから右肩を引張って来るぐらいの気持ちで前に流れずタメを作って欲しい。

高茶屋の監督さん始め、チームの皆さん、本当にありがとうございました!

 この雨の中、試合は9回まで出来たよ。本当に皆さんのお陰。高茶屋の皆さん、グランド整備から表彰までして頂き本当にありがとうございました。これからもいいライバルチームとしてお互いに切磋琢磨して頑張って行きたいですね。6年生の最後の試合。本当に出来て良かった。本当にありがとうございました。
また次のステージで、みんな頑張ろう!


 またこの「少年の夢」ブログ。2007年新人戦優勝して忘れ物をしない様に続けて来て13年が経ちました。。
少年の夢VOL10
ブログを製本にし始めてから今年はもう10冊目に成りました。これからも子供達の夢の力に成れる様に続けて行きたいと思います。また念願の3世代スカイダイビング、ハワイ島からオアフ島の旅行の模様はこちらのブログでも綴っています。時間の有る方は見てやって下さい。
  ⇒ Yasuhiroの独り言
 来週もよろしくお願いします!

2020年2月15日土曜日

気持ちが見えてくる4年生達

 今日は新チームは高岡さんとの練習試合。そして居残り組の4年生は午前中は櫛形で練習。今日は神戸のグランドはこども園の発表会でグランドが使えない。こども園の園長先生には事前に確認すると午前中には終わる予定と言う話だったので、午後からは神戸に移動して練習する。

 櫛形へ行く前に神戸のグランドに寄ってボールや用具を積んだが、こども園の園長先生に電話していたのが良かった様だ。見るとバックネットから内野の部分はコーンを置いてヒモで囲って、車が入らない様にしてくれている。また車はBコートの方から並べる様に案内もしてくれている様だ。以前はマウンドまで車が乗っていたからね。。園長先生が気を遣ってくれた様だ。ありがとうございます。
Bチームはティーボールの練習も初めている。

 櫛形へ行くと子供達は集まってくれていた。3年生以下のBの子供達はもう練習を始めている。今日はみさとの子達が学校でいなかったので7人の4年生での練習スタート。今日はタイキがチームを引張ってくれた。アップも短めにしてキャッチボール。久し振りに見るトモキはやっぱりクロス気味の投げ方。それなりに投げれてはいるが、これは直した方がいいな。今は真っすぐ前に出す投げ方を練習した方が良いと思う。コウタロウも少しヒジが低い。また踏み出した左足が開く、割れる、最後は身体が開いてしまう事が多い。これはレオも一緒。レオは特に下半身が固い。腰が沈まない。バッティングにもそれは出て来る。

 そんな事を注意しながらキャッチボールを終えて今度は7人でアメリカンノック。とにかく動く事。打球を見て走る事を覚えて欲しいからね。先週も神戸でこれをやったが、今日は上手く成って来たな、と感じるプレーが随所に見れる。が、グラブに入ってもこぼす子もまだまだ多い。もっともっと練習は必要だ。2カゴ打ち続けて、次は内野と外野に分けて左右の動きを入れ替えながら内外野の練習。内野が抜けたら外野がカバーしてバックホーム。それが2セット終わったら時間は11時半近く。ここから少しバント練習。

 高目一杯に構えさせて目線を必ずそこに合わせる事をやらせたが、トモキはバットを引いてしまうのでボールが転がら無い。構えからの姿勢で言うとコウタロウが一番良かった。バッティングからバントの構えに、右足を後ろに引いて身体は重心の軸に有り、バットはその前で目線の先に有る。これなら失敗は少ない。実際にいいゴロが転がっていた。

 午後からは神戸に移動しての練習。グランドの車はもう出ていてサッカーも練習の準備をしている。みさとの子達3人も練習に来てくれて10人。それにユウトもお手伝いに来てくれた。アップしてボール回し。今日はワンバウンドで投げさせたが、カバーの意識も着いて来たかな。まずまずボールは回る。今日、僕の目に着いたのはハルト。髪の毛も短く切って来ていた。僕が時々見る様に成ってから良く叱ってるけどね。練習の中でも周りを見ずに行動したり、話をしていてもよそ見をしたり。その都度しっかり叱っているが、それが少しずつ変わって来た。気持ちが出て来ているんだよ。キャッチボールでも守備練習でもまだまだだけどね。その気持ちが続いてくれれば、必ず結果は出て来る。

 ボール回しの後は2か所でのトスバッティングを始めたが、今日はもう一つ出来は良く無かった。タイキは身体が前に流れる。トモキは後ろが大きい。ヒッチで更にバットのヘッドは前の肩の上ぐらいまで入る。これではバットを前で、のスイングは難しい。コウタロウはまだ顔と身体が一緒に回ってしまう感じ。ミチトは開かないように1本足気味でタイミングを取らせたいが、綺麗なスイングを意識しすぎているのかな。。どうしても小じんまりしたスイングに成る。トスで言うとシンゴやオウカがボールを返せていたが、オウカは左腕を外へ引いて内側のボールを捉えている。これだとファウルに成る打球が多いだろう。軽く両脇を締める様に言った。

 今日は練習は3時までの予定なので休み時間もトイレ休憩だけにしてすぐにフリーバッティング。シンゴは良い打球を飛ばすが、大きく上げた左足が開いて行くのでファウル気味の打球が多い。オウカは低目のインコース、上手く捉えるがファウルやフライに成る打球が多い。トスでは余り良く良く無かったコウタロウがフリーではライナーの強い打球をセンター中心に返している。ヒット性の打球では一番多かったのではないかな。
 気持ちが見えて来たハルト。右足を大きくステップしてバットの位置も低いので空振りが多い。ステップ幅を肩幅より少し広いぐらいに小さくするとまずまず。低い打球が出る様に成る。どうしていけば良く成るか、打てるか、考えて、やってみて、経験して一つずつ覚えて行って欲しい。

 空振りが多いレオ。バットを振ると腕に力が入って首の後ろぐらいにバットが返って来る。右手だけでスイングしている。両脇も空いている。先週はもう少し良かったんだけどね。これではバットに当たる所はワンポイントだけだよ。左手1本でスイングしたら、バットはどういう軌跡に成る?前が大きなスイングに成るハズだよ。そこに右手の押しを入れるだけだ。下半身ももっと柔らかく使って欲しい。今は立ったままのスイングだ。そんな所を直して行きたい。打球にまだ力が乗らないハルヤ。少し左足を上げさせて踏み込ませると良い打球が飛ぶ。空振りの少ないケイト。いいポイントで捉えている証拠だろう。バントでもそれは一緒だ。もう少し身体の力が着いて来たら面白い。

 時間は2時半を回って、新チームもそろそろ帰って来る。フリー20スイング2巡と10スイングのⅠ巡を追加して練習を終えた。

 そして今夜は新チームの発足会。選手達4,5年生25人と兄弟達、ご父兄やスタッフも合わせると相当な人数に成る。総勢70人ぐらいはいたのではないだろうか。これだけの人数が1か所で楽しめる所はそうは無い。会場は貸し切りだったね。
 今年の新チーム、ベルカップも神明大会もいい試合はしている様だが勝ち切れていない。今日の高岡さんとの練習試合でも連勝とは行かなかった様だ。バッティングもピッチャーもまだまだ課題が有るのでは無いかな。年末からは4年生の練習を主に見ているので、その様な試合も見れていない。特にバッテリーの調子は見ておきたいなあ、と思っている。もう春の高円宮の津予選まで1か月を切った。来週は全体練習には成るのでしっかり見ておきたいと思っている。

 今夜はチームの皆さんとの本当に楽しい時間をありがとうございました。子供達の夢はみんなの願い。少しでも近づける様にこれからもサポートをよろしくお願いします。
ありがとうございました。

2020年2月11日火曜日

建国記念日の一日

 今日は建国記念日だね。この日は毎年息子の法要をしています。家族にとってはとても大事な日。月日はアッと言う間に過ぎて行きますが想いは変わらず。これからもしてあげたい事を続けて行きたいと思います。

 今朝も寒い朝だったけど、空は快晴模様。昨日に比べれば暖かく成るだろう。その朝の時間だけグランドに行き、久し振りに4,5年生達の元気な練習振りを見て嬉しく成る。

 チームを2週間留守をした間、新チームも6年生達も頑張ってくれている。先週の神明大会の内容など監督にも大体聞いた。てい水さんにはサヨナラ負けだった様だが、バッテリーも良く頑張ってくれた様だ。ケガ人もいないしこのまましっかりバッテリー中心に調子を上げて行けたら楽しみだ。帯同する4年生達にも刺激に成るだろうし、気を抜いていたらすぐに入れ替えされる事も有る。当分僕が見れる時は残り組の練習もしっかりして行きたいと思っている。一つずつでいい。それぞれに弱い所、失敗した所を修正して行こう。

 そんな朝は久し振りに日の丸を玄関に掲揚したよ。娘の美容室から帰る途中の護国神社。建国記念日だし何か行事が有るのかな。何人かが道路から写真を撮っていた。日本人で有る事に感謝し、誇りを持って生きて行きたい。
翔伍を囲んで4,5年生と6年生もいるなあ~

 今日は一昨年の甲子園。下剋上と言われた甲子園出場。翔伍がグランドに来てくれたようです。ご父兄が写真を送ってくれました。これからの子供達に一生懸命頑張れば夢は叶えられるかも知れない。そんな風に思って頑張ってくれたら嬉しいね。ありがとう翔伍。

2020年2月9日日曜日

目に見えて結果が見える子供達

 まだ暗い早朝。夜空は星が見えていたが、お散歩帰る頃には雪が降って来て、星は見えなく成った。隣の車のルーフには薄っすらと。。風も少し出て来ている。今日も寒く成りそうだ。

 8時半過ぎの神戸のグランド。やっぱり寒い。風も強い。雪も西から流れ込んで来ている。子供達のバッグも中庭に移動させた。そんな寒さでも今日も残りの4年生11人。みんな来てくれた。今日は津シティマラソンで6年生達はそちらに出場するが、そのマラソンの影響で交通規制も随所に有った様だね。毎年寒さを感じるシティマラソンの日。今まで暖か過ぎたからやっと普通の冬、と言う感じかな。

 早めに集まった子供達。9時前には練習を始めた。昨日の1時間近くのアップはこの寒さでは長すぎると思っていたので30分ぐらいでダウンさせた。その後は別メニューで、まずは馬跳びの練習。寒いからね、出来るだけ皆で楽しみながら暖かく成る事をと思っていた。やる前にちゃんと説明した。2度3度。ところがやりだすと言われた事を守ってくれている子もいるが、面白半分に飛んで足で頭に当てたり転んだり。。そんな子もいるんだよ。まず話を聞いていない。今日の練習の中でも、話して注意しているのによそを見ている。「そんな事してるから何も直って来ない。覚えない。話聞く時は相手の目を見とけ!!一つでもいいから覚えろ!! 」と今日も叱った。以前に何度も言った事も、「あれは何だった?言って見ろ!」と今日も聞いたが、答えは返って来なかった。また同じ事を言う。こんな事の繰り返しで少しでも進歩してくれたら良いけどね。

 馬跳びを連ねてBコートの滑り台を出て外の花壇の段の所で30回のアップダウン。そして昇降口で階段ダッシュ3周。再び30回のアップダウン。そしてよじ登り棒。これは意外だった。この子達の体力からみて出来る子は少ないだろうとと思っていたが、出来ない子は3,4人だけだったね。6年生よりもいい確率ではないかな。一番重たいだろうコウタロウも登れたからね。この後はうんていをぶら下がって渡り、最後は鉄棒にぶら下がり懸垂10回。。30ぐらいはやらせたいが今はまず無理だね。。その後は少し休憩させてグランド5周ランニング。今日もセイゴウ、シンゴの順だったかな。このランニングは速くはまだ走れない子達もそれなりに良く頑張っていると思うね。

 そしてキャッチボール。昨日のおさらいをやる前にも言った。どこまで良く成ってるか。キャッチボールが始まって気に成るフォーム。エイタもレオもハルトもコントロールに難が有る子のフォームは左腕がだらんと下がったまま投げる。投げると左腕が後ろへ流れる。身体がぶれる。以前にも教えたんだけどね。左腕を外側に巻きながら左胸を張り、そこから右肩、右腕を回して来る。そんな事を途中で教えた。エイタは頭が左にぶれる事も。

 そんな事やら昨日や今までのおさらいも途中で止めて注意したので、その後からは良く成った様に感じる。特にレオなんかは腕の力だけで投げている印象だが、フォームが出来て来たらもっといいボールが行く。ツーステップのワンバウンドから短距離でのラリーまで。昨日と比べたらずっと良く成ったよ。一つずつ少しでも取り組んでくれて来たらそれはちゃんと結果が出て来る。これが少年野球の指導の一つの面白い所だよ。目に見えて変化が解る。

 そしてノック。内野はサード⇒ファーストの練習をお願いして、僕は半分の子をセンター、レフト間でアメリカンノック。寒いからね、沢山走らせたかった。今日も久し振りのノック。今日は使い慣れた自分のノックバットも持って。1時間半近くは打ち続けたかも知れない。夏場なら回りが白く成って動けなく成っているだろうが、今日の寒さ、それに自分のバットなら力の抜き方も解る。そのアメリカンノックでの子供達の動き。確実に良く成った。まだボールが怖いのか突っ込め切れない子もいるが、何人かは試合に帯同している4年生達にも劣らないぐらいだ。上手く成って来ている。こういう選手達を見ていると疲れも少ないね!

 午後からはボール回しから今日はトスバッティングを入れてみた。昨日はバントとフリーだけだったから、今日はそれがどこまで出来るか確認したい。確か先月、初めてトスバッティングをやっと時、すぐに練習止めて言ったよ。これはトスじゃないと。

 今日もやる前にしっかり説明した。それでもそんなには期待していなかった。ところが大体トスバッティングらしく成って来ている。ちょっと感心したね。やれば出来るんだと。殆どの子はピッチャーへ返すその意識を持ってやってくれているのが解る。実際に引っ張られる打球は殆ど無かった。

 トス20球スイングを2巡。そしてトイレ休憩だけ入れてすぐに今度はフリーバッティング。これも昨日よりもずっと良かった。エイタは強いスイングでライナーで林近くまで打ち込んでいるが、実戦ではどうだろう。もっとキャッチ寄りのタイミングで後ろを小さくした方が良い。ワンバウンドのボールにつられてしまう。オウカは昨日と同じくインコースが強い。ただちょっとフライが多い。独特のヘッドスピードが有るのであまり今はいじりたくないね。シンゴも思い切り良く振れていい打球を飛ばしている。外のボールを右方向へ返せたら言う事無いな。今日はコウタロウも打球が強く成った。昨日よりも良く成った。全然トスが出来なかったレオもそれなりに意識しているのが解る。それはフリーにもいい効果を与えて、打球に表れて来る。セイゴウはちょっと小さいスイングに成っているかな。スイングの後もアッパーに成るので、もっと前に押し出す感じの方が良いと思うね。ケイトはまだ線も細いがミートが上手だ。バントも芯に当てるのが上手い。しっかり練習したらこれは自分の武器に成るね。

 ちょっと直して欲しい所は足が動く子が多い事。ミチトは左腰から左足が開いて行く。コウタロウやハルト、レオは右足も左足も動く事が有る。それでは軸に成らないよ。右バッターなら踏み出した左足のヒザ内側に後ろの軸足の右ヒザの内側を絞る様に右腰を回して持ってくる。目線はバットのポイントを見たままで。

 寒い中の今日の練習は雪がなだれ込んで来たら中庭に避難もと思っていたが4時までしっかり練習する事が出来た。居残り練習で、気持ちがくさる子もいるかと思ったが、子供達は一生懸命だ。全部は吸収出来なくても上手く成ろうと言う気持ちは伝わって来る。この寒い中でも生き生き楽しそうに練習しているからね。これなら心配ない。みんな上手く成れるよ。レオやコウタロウに「それでいい!上手く成ったよ」とか「いい打球が飛ぶようになったなあ!」と言うと嬉しそうにしている。少しでも成功体験を積ませる事。そして次のやる気につなげさせる。そんなサイクルを高めながらこれからも頑張って行こう。

 新Aチームは神明大会、3位だったようですね。準決勝で敗れたのはてい水さん。僅差の試合だった様だが、その差は何かな。しっかり見直して次につなげて欲しい。

 今日も特に写真は撮っていませんが、ハワイの思い出写真を少し紹介します。
オアフ島ワイキキビーチのサンセット。
ワイキキビーチのサンセット
ワイキキのカラカウア通りを左にホテルから。

モウクレイヤビーチの大きな海ガメさん。
3m以内に近づいたらダメだよ。

ノースショア・ハイレワ、シェリンプが美味しい!同じく松本かき氷も美味しい!
 
ニンニクの効いたライス、シェリンプが最高でした1



行列が出来る松本かき氷。とにかく美味しい!
親・子・孫3世代同時でのスカイダイビング飛行前と後。
とにかく素晴らしかった!!
スリル大好きな娘。。


 18歳の孫娘が飛んだ瞬間~


 また何年かしたら最後に成るかも解りませんがチャレンジしたいと思います。
今週も寒い中ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

2020年2月8日土曜日

まずは挨拶から!!気持ちをしっかり伝える事!

 今日は新Aチームは神明大会参加。春の予選前の力試し。頑張って欲しいね。6年生は硬式の体験だろうか。新Aの残り組は神戸で練習だ。

 8時40分頃にグランドへ行くとハルトとユウスケが練習に来てくれていた。残りの4年生は大会に行った4人以外の11人がみんな元気に参加してくれた。久し振りの神戸のグランドはかなり荒れていたね。。ハルトがトンボしましょうか?と言ってくれる。もちろんそうだよ。皆でグランドを均し始めた。マウンドはプレート付近は掘れたまま。誰かが来て投げていたんだろうね。トンボは有るのに何で後始末をしないんだろう。そんな人達がいるのが残念だ。

 外野まで皆で均していたが、4年生数人はベンチ回りでポケットに手を突っ込んでウロウロ。。。朝から叱ったよ。「トンボはまだ有るのに何でやらないんだ!!無かったら6年生やお父さんと代わってこい!!」朝の挨拶の時でも頭を下げて挨拶風だが、手は帽子や周りを触ってバタバタ。挨拶に成っていないよ。午後からのフリーバッティング。打たせてもらったら、ちゃんと正面を向いて礼をしなさい!流れでカッコだけするな!と言ったが、大体の子は出来ていた。でも何人かはまだ出来ていない。多分そういう事を教えられた事がないんだろう。言われてもこんなモノでいい、と言う日常の流れが有るのではないかな。この時代にそこまでしなくても、と言う人がいるかも知れない。けどね、人に感謝をする事。思いを伝える事はチーム作りの中でもとっても大事な事だよ。

 今回新Aの遠征メンバーで何人かは入れ替えが有ったね。何でなのかな?力の有る子は沢山いる。でもチームの為に僕は何が出来るだろう?まだ試合には出れないけれども僕には何が出来るだろう?試合での色んな状況の中で監督のサイン、指示を全部見ているか?キャッチはどんなリードをしている?次はどこのコースを選ぶだろう?相手のディフェンスはどんな体型をしている?声を切らさずしっかり試合に集中出来ているか?チームメイトに気持ちを伝えられているか?
 大事な事はそういう事だよ。いつも今、僕に何が出来るか?そう考えて行動しなさい、と皆に言った。それが出来ていたら試合に出れなくても監督や指導者には伝わって来る。大事な3塁コーチがしっかり出来る様に成って欲しい。そうしていたらチャンスは一杯広がって来る。

 アップを始めていつものグラン5周ランニング。4年生レベルではちょっとアップが長すぎかなとも感じる。もっと絞ってもいい。5周ランニングでは4年生トップはセイゴウ。シンゴも速かったかな。コウタロウもラップはされたけれども最後まで止まらず8分代で良く走った。皆の走る様子を見ていて、この子達の呼吸方法はどうしてるんだろう、と気に成った。コウタロウには走りながら「2回吸って、2回はけ」と言いながら教えた。ランニングが終わって、皆に聞いたら「?」だったので、スースー、ハーハーと教えた。なるべく区切らない様にリズムを取りながら、走るスピード、リズムに合わせながら呼吸をする。1回呼吸の方が合う人もいるだろうが、ランニングではその呼吸方法が大事だよ。

 そしてキャッチボール。大分良く成った。けれどまだまだだ。何組かはキャッチボールが続かない。最後にワンバウンドでのラリーをやらせたがこれも全く続かない組が有る。何度言ってもボールのトップが全く出来ていない。ワンバウンドでどこにバウンドさせれば相手が捕り易いか、考えてやっているのか。。その組でセイゴウを相手に代えるとちゃんとラリーが続く。自分と何が違うのか?ボールのトップはどこに有るんだ?ワンバウンドのボールは相手のどの高さに行っている?自分と何が違うのかこれを見れば解ると思うけども、もう一度やらせるとやっぱり出来ない。こうなれば、これを続けても意味が無い。叱るよりも元から教えるしかない。出来ないんだからね。

 お父さんにノックを任せて1人は別メニューでかご一杯のボールをネットの真ん中へワンバウンドで投げる練習を2かごやらせた。距離は20m弱でワンバウンドで相手が捕れるいい高さに成るポイントの所に石灰でマークを入れてそこを目標に投げさせる。そこまでやってもまだちゃんと出来ないが自分で覚えるしかないんだよ。トップをちゃんと作ればそれは出来る。その意識がしっかり出来て身体で覚えるまでやるしかない。明日もやらせてみる。

 午前はノックで終わり午後からはボール回し。その間、少し練習を見てもらって櫛形へ。チビッ子達も元気に練習していた。お父さん方もお手伝いに来て頂いている。いつも本当にありがとうございます。中々まだ慣れない子供達もいるだろうけどね。焦らず少しずつ覚えて野球が楽しく成ってくれたら嬉しい。

 神戸に戻るとまだボール回し。。ボールが何度か抜けたんだろうね。でもその後は20周逆回りまで何とか出来た。そしてホーム、1,3塁にベースを置いて3か所でのバント練習。まあ、、バントもまだまだだ。ゲームで出来そうなのは数人だ。失敗したら顔に当たる構えで、と目線を出来るだけバットの高目一杯の所で構えてと教えるがバットが下がる子が多い。これでは練習で出来ても全く信用出来ない。試合ではまず出来ないだろう。

 2巡して時間はもう2時を少し回った。トスバッティングもやりたかったが、多分難しいだろうからフリーバッティングをやるけれども、バットはグリップから出す事。グリップの先をピッチャーに向けてコンパクトに出す事。コンパクトにセンターを意識してバッティングする事、とは言ったがまあ、そこまで意識を持てる子は少なかった。それでもシンゴの一気に振り抜くスイングはいい感じで打球が飛んでいる。オウカはインコース、高目でも低目でも上手く身体の軸で振り抜けている。アウトコースは課題だな。1巡目のコウタロウはどうしても肩と腰と顔が一緒に回ってしまうので目が離れてしまう。顔をずっと残しなさいと言ったが、2巡目は何球かいい打球も飛んでいた。そんな事から少しずつ解って来るだろう。ミチトはまず左の腰が開いてしまう。左足も開く。目線がズレてストライクゾーンが広い。だから手打ちに成るスイングが多い。小さな身体でももっと踏み込んで腰で振れば打球は飛んで行くよ。セイゴウはちょっとタイミングが合っていなかったな。フライが多かった。

 新チームは大会も2日目に残った様だね。いい結果を期待したい。居残り組は明日もしっかり練習。1日1つでもいいから身体で覚えて行こう。声を出して気持ちを出して、相手に伝えて、少しでも上手く成れ!

 今日は写真も何もないので、ハワイでの写真を何枚か紹介しますね。
まずはハワイ島。アカカの滝。

そしてワイピオ渓谷。

映画のロケにも出て来そうな風景

キラウエア火口と溶岩道。
いたるところで火山の湯気が立っている。

レンタカーのシボレー

海ガメのブラックサンドビーチ。

そしてマウナケア山頂近くでの星空観測。子供の時以来の天の川が見える!!素晴らしい星空。まして冬の天の川なんて初めてだ。


 素晴らしい星空でした!!

2020年2月3日月曜日

全ての念願・約束が叶った素晴らしかったハワイ!

日の丸の下に見える富士山が素晴らしい!
ハワイ時間31日12時過ぎ離陸のJAL。日付変更線を超えて何故か1日損したような気分になる日本時間2月1日の土曜夕方にセントレアに着き、自宅には8時前に着きました。JALの翼の日の丸の下に見える雲の合間の雪を被った富士山がとっても綺麗でした。

 また改めて思うのはJALのサービスの素晴らしさ。2012年の息子を連れてのツアーでは携帯用点滴セットや医療機器、一週間分の点滴、医薬品を持ち込んでのツアーも万全にサポートしてくれた。帰国後に僕はJALのサポートディスクにお礼のメールを入れたぐらいだ。もちろん本当に丁寧に返信も頂いた。2013年はJALでは無かった。ハワイ島への乗り継ぎなどとても苦労した思いが有る。

 翌朝は早朝に横浜へ。ユウとモモとマーキュリー達愛犬を預かってもらっている。すさまじい勢いでハグしてくる愛犬達。他に家族同然のジュピターやヴィヴィもいる。暫くワンコまみれ~でした。月曜には愛車の移転登録などを済ませ昨夜にユウ達と一緒に家に帰って来ました。25日にユウ達を預けてからハワイ、2日に横浜へ迎えに行き昨日は10日振りのみんな揃っての自宅。やっぱり皆一緒がいい。今朝も気持ちのいい早朝お散歩でした。

 今回の旅行ではWifiルーターもサービスの中に有ったので娘と2つ借りて、旅行中は使用していたのでレンタカーでの役に立たない英語ナビは要らない。全部Wifi経由で携帯のグーグルマップが使える。もちろん日本語案内。ハワイ島ではほぼ1周して400マイル以上走ったが、何の苦労もしなかった。グーグルマップって地図をダウンロード出来るんだね。それをしとけばWifiの届かない地域でも全く問題なし。

 今回の旅行の大きな目的は3つ。1つは思い出一杯のサウスポイントへ行く事。それはハワイ島初日にクリア。2つ目は4200mを超えるマウナケアへ登る事。でもこれは去年の夏ごろから地元原住民が山頂への天文台の設置に反対して登山道が閉鎖されていた。なので今回も無理だろうとマウナケア山麓付近への星空観測のツアーだけ入れていたが、ところが何とね。。神様が願いを聞いてくれたのか去年の12月末には解除に成ったらしい。それがネット上で解ったのが1月10日を過ぎてからだった。急遽ツアーを変更してマウナケア山頂でのサンセット、星空ツアーに変更した。雪をいただく標高4205mからのサンセット。世界中どこを探しても車で行ける4200mは存在しない。素晴らしかったです。
頂上近く。日本の国立すばる望遠鏡の下で。

標高4205mマウナケア山頂からのサンセット

すばる望遠鏡を背に赤く染まるサンセットの向こうに見えるのはマウイ島

 そして3つ目は親、娘、孫娘の3世代でのスカイダイビング。これも4000mを超える上空からのダイビング。2013年息子が旅立ってから部屋を片付けていたら1枚のCDが出て来た。そこにはその3年程前に息子達がハワイに行った時にスカイダイビングした写真が一杯出て来たんだよ。。とっても元気そうな写真一杯。僕もそこへ行こう、と思った。そして同じ場所、同じ所でその年の息子の誕生日の翌日に初めて娘と一緒にスカイダイビングした。何の怖さも感じなかった。あの時ダイブして落ちながら見る眼下の風景。思ったのは「これは神様の目線だ!」と。その時にいた孫娘のひなたはまだ小学生。ダイビングは18歳から65歳までしか出来ない。マウナケアの4000mを超える高度もほぼ同じ条件がアメリカでは有る。あの時、ひなたと約束した。ひなたが18歳に成ったら一緒に飛ぼうと!それが今年、最後のチャンスに成る。僕は65歳。もう半年もすれば飛べなくなる。娘は40、ひなたは12月に18歳に成ったばかり。3人一緒でのスカイダイビング。それが1月30日に実現した。多分、他の人が同じ事をやろうと思っても年齢制限がある限り難しいのではないかな。改めて僕は幸せ者だと感じる。本当に素晴らしい体験でした!!是非皆さんも一度チャレンジしてみて下さい。少し人生観も変わると思います。

高度4200mを超えて一気にダイブ!!

時速200㌔以上で落下中・・。

約1分少々で2000m程落下。

ひなたも一緒に飛んでくれた。

 また旅行中にもメールでは子供達の様子も連絡を頂いていました。高虎カップは準優勝だったようですね。高虎カップでは2017年まで確か6連覇していると思うが、その2017年の時、新チーム4,5年生は他の大会出場でいなかったが、確かその穴埋めでは無いけれど今の6年生コウヤ達数人が(当時はまだ3年生だった)6年生と一緒にスタメンで出ていたと思う。それで6連覇したんだよ。僕は息子の法要で不在だったが、とても寒い日で芸濃球場が使えず、急遽、神戸に会場を変更しての決勝戦だった。
 2017年2月 ⇒ 高虎カップ6連覇!

 また今週は以前から連絡頂いていたBチームの体験入部も1人、土日2日間来てくれていたようです。4年生の体験の問い合わせも頂きました。仲間が増えてくれると嬉しいね。
 二週に渡る留守の間、皆さんありがとうございました。今週末からまたグランドへ行きます。しっかり練習にも力を入れて行きたいと思います。よろしくお願いします。