2020年6月28日日曜日

声が無かったらランニング! 声出せるやん!

 早朝から外は雨。昨夜は疲れてユウ達と早く寝たが、その分朝も早かった。外は雨だし、暫く外のサンデッキで遊ばせていたが少し小降りに成って来て、その間にお散歩も一気に済ませて来た。その後、また雨も降って来たがグランドでの練習はちょっと無理だろうか。

 練習は中庭でいつもの様に子供達が集まってアップやティーバッティングをしていた。学校の耐震工事などで暫く中庭が使えない時も多かったが、それからは余りここでネットを張ってティーもやっていなかった様に思うなあ。中庭でのBチームの練習。2014年のチームのキャプテンがまだ年長の頃、ここで良く練習をしていた。キャッチボールぐらいは充分出来たしノックもしていた。雨の日でも余程の台風並みの雨でもない限り練習も休まず中庭や渡り廊下で練習していた。Aチームに成ってもそれは同じ。まず休む事は無かったね。

 今日は昨日の試合の反省もしっかりチームでしておきたかった。一日おいてもう一度、良く考えてチームとして何が足らなかったか、何をすべきか、そんな事も監督やコーチと良く話しこれからの方向性も共有させてもらった。少しずつ一つずつ昨日の試合でアウトに取れなかったプレー、得点出来なかったところをチームとして少しでも良く成るようにね。
 
 午前中に海浜公園の運動施設管理事務所に行き、神戸大会の北部グランド分の申請と支払い。いつも丁寧にここは対応してくれる。津球場など他の旧津市内の施設はここで申請できる。予備日も含めた申請も済ませて来た。この先のなぎさ街の高速船。今までは確か1時間ごとに出ていたと思うが、コロナの影響で一旦は休止もしていた様だけど今は1日6往復ぐらいに動いている様で時刻表がフェニックス通りにも張り出して有った。

 そして午後からは5年生達とBコートで練習開始。今日の約束事は声を出して気持ちを伝える事。そしてきちんと挨拶や礼をする事。最初の短いキャッチボール。みんなそれぞれ良くは成って来ている。入団間もないヒロキはまだ大きく修正必要。踏み出した左足がすぐに左に大きく開くレオ。これでは腰が回らないので以前から注意していたが今日も同じだった。良く見ているとレオは大きくがに股なんだよね。それがそのまま投げるフォームにも出ている。ゴロを捕球する姿勢にも出て来る。最近は内股の子が多い。6年生でもそうだ。僕の経験からこれは直せるし直した方がいい。どんなスポーツでも下半身フットワークは内股の筋肉だ。捕球する時もバッティングの時も。レオはそんな事も少しずつ直して行きたい。

 次は内野ノック。Aチームでもそうだがそれぞれの状況でのカバーリングが出来ていない時が多々有る。今日はまずはそれぞれの内野ゴロでのカバーリングも含めた練習。少年野球では余りやらないけどもサード、ショートゴロでのセカンドのファーストカバー。どんな状況の時にセカンドはそうするのか、はまだ難しいけれども球場で行う試合の時は必要だと思うね。1試合終えてそんな必要のない場合の方が多いだろう。けれども競った試合で勝敗を分けるのはそう言った小さな基本のプレーだと思う。

 2人、3人ずつぐらいにポジションを交代させながら、声の出て来る所へノックをする。声が無い所には打たない。気持ちを出す事がどれだけ大事か身体で覚えて欲しい。内野が一巡して、次は外野のカバーリングとセカンド、ショートのボールセカンドでの動き方。外野のそれぞれ真ん中寄りに打って、カバーリングしてセカンドまでボールをつなぐ。ショート、セカンドの動き方はまだまだスムーズには出来ていないけどね、最低限の事は覚えて欲しい。そして次はバックホームのカットプレー。ファースト、サードのカットプレー、ショート、セカンドの動き方も全部覚えて欲しい。

 そして打ちたいだろうから、トスバッティング。ここでも声が切れたら終わり。ランニングに切り替えると約束した。すると、どうよ。。。こんなに大きな声が続くのは初めてだよ。中でも入団間もないヒロキがずっと大きな声で引っ張る。他の子達も良く出している。オウカの声も少し聞こえた。まだまだ出るよオウカ。お父さん方に3か所で投げてもらって一巡が過ぎた。皆を集めて「お前ら出来るやん!声出てるやん!上手く成って来たよ!」
 まあ、今日も悪い所は思い切り叱った。大声で。でも声を出している子やしっかり動いている子はみんなの前で褒める。少しでもヤル気につなげて行く。ダメな事はダメ。この子達はチームでテキパキと動くという習慣がまだ着いていない。一旦練習を切って集める時でも、休憩の後の集合でも、ダラダラゾロゾロと動く。そんなクセが着いている。オン、オフをしっかり区切ってテキパキと動ける様に成ろう。
オウカは体幹のブレが小さいのでいい打球が飛ぶ。

 フリーバッティングでも体幹がブレない子はいい感じに成って来てるね。ミチトも良くは成ったがまだヒッチの時に左腰が開く。バッターボックスで構えている足の位置よりもスパイク半分以上は両足とも後ろへ下がる。これは直さないといけない。以前のフリーではシンゴの打球が良かったが、今日はタイミングが合っていなかった。バッティングとはそんな物だろう。大事な事はそんな時にどうするかだ。振り回すだけではサード、ショートゴロのオンパレード。チャンスを作るどころか潰してしまう。そんな時は徹底して見る事だよ。ミート出来ているか、自分で確認しながら探る。この打席で最低でも何が望まれているか考える。その方向性が解ったら、じゃあ、どこのコースを狙おう。その時のグリップやヘッドの回し方は。。と考えたら振り回すスイングとは大きく違うハズだ。チャンスメーカーに成って欲しい先頭バッターも同じ。積極的には良いが大事な事は的が絞れているか、やる事が頭に入っているかだ。どこを狙ってどこのコースのストライクを狙うと言う整理が出来ていたら、初球でも狙い球なら狙ってもいいだろう。積極性とはそう言う事だよ。初球に3塁線にセフティーバントをファウルに成っても良いぐらいで仕掛けるのもいい。そう言う姿勢を見せたら相手は考える。サードが前に出たり、バッテリーは外中心に攻めるだろう。そんな駆け引きが出来るバッターに成って欲しい。

 5年生達の練習を見ながらAコートでは昨日の課題も含めたシートでの走塁や進めるバッティングの練習をしていた。昨日の試合で盗塁アウトに成ったリュウ。セカンドからの2次リードも甘い。キャッチに何のプレッシャーにも成っていない。ここまで取れ!と三遊間近く辺りに線を引いた。最低キャッチが送球して来ても戻れる位置まで。ここまでスタート切れたら次に内野ゴロでもホームを狙う事も出来る。
リュウ~もっとリードしろ!!

 試合での課題やエラーの出た内容を実戦練習の中で繰り返し繰り返しおさらいする。それらを一つ一つ潰して行く。これが積み重なって行けばまた次に期待が出来る。修正して行かなければまたやられる。次は無い。後はディフェンスでのそれぞれの場面でのポジショニングだろうな。他所のチームのポジショニングも参考には成るが、チームそれぞれ強い所、弱い所が違うからね。チームに有ったポジショニグが出来る様に成れば良いと思う。ピッチャーがタイガの時はこのシフト。タイセイの時はこう、みたいに。

 来週もリーグ戦と成ります。まだお天気も心配ですが元気な子供達のいい試合、笑顔が見れる様に願っています。プラスワン神戸大会の準備も色々と忙しく成って来ました。皆さんの協力も頂きながら夏のいい大会にして行きたいと思います。来週もよろしくお願いします。

2020年6月27日土曜日

リーグ戦開幕。悔しい敗戦。しっかり修正しよう。

 昨夜も蒸し暑かったね。。もうワンズ達、特にバーニーズのユウやモモはその毛皮のせいでエアコンが無いと相当辛い。普段は外の日除けシートを2重に張ったサンデッキのエアコンの中。外の小さな庭に出る時だけビニールカーテンをくぐって出る。このところの夜の蒸し暑さは人間にもきつい。昔はもっと蒸し暑い夜でもエアコンなんて使わなかったが、もうこの年に成るとそれが無いと、ユウ達も一緒だしちょっと辛い。足が冷えると体調崩すのでソックスをはいてね。コロナ感染対策も特に必要ですが、皆さんも体調管理には徹底して頂きますようお願いします。 

 7時過ぎのグランド、皆さんがもうグランド準備を進めてくれていた。内野は均してくれていたが、外野はやはり雨の後のグランド、デコボコが少し多かった。時間有る時にまた均そう。子供達はもうアップしていたが、本当は子供達にもグランド整備はやらせて欲しいな、と感じる。これが当たり前に成ってはいけない。

 8時前には今日からリーグ戦が開催されるが、その会場のまず美里グランドへ。リーグ戦開幕を決めた時はまだ教育委員会からの学校施設での試合許可も出ていなかったから、その前準備で空いていたグランドを取ってもらった。美里ではもう会場準備も出来てそろそろシートノックが始まっても、というぐらいだった。この広いグランドにIKUSEIさんが外野ネットを持って来て設置してくれていた。丁度外野のフェアゾーン、ほぼ一杯に設置してくれている。これは良いなあ!また今度、よろしくお願いします。
ちょっと見にくいですが、外野一面にネットを張ってくれています。

 オオタカでも高茶屋さんと戸木さん、グランドの準備も出来て少し予定時間よりは早いがそろそろ始めようか、と言う段階。このオオタカも久し振りに来たがグランド整備をしてもらっていても外野には雑草が目立ち始めている。やはり使っていないとこう成ってしまう。このまま野球が出来る環境が続く様に願うばかりだ。その帰りに櫛形へ。今日も子供達は全員来てくれている。監督やお父さん方に手伝ってもらいながら1塁からの盗塁練習をしていた。いつもありがとうございます。

 神戸に戻るともう白山さんとのリーグ戦が始まっていた。1回の裏だろうか。タイガが2塁にいてシュンスケ。右中間のタイムリー。カンタのレフト前も有った。四球やパスボールも有ったが、ダイチはホームでアウト。4点は先制したがやはり走塁は甘い。練習出来ていないから仕方無いけども1,3塁からの1塁ランナーの盗塁の時でも3塁ランナーは隙あらば、とホームを狙えるリードを取っているだろうか?これはこの後の試合の中でも感じた。

 先発したケイヤはいつもの様な力みも無く、軽く投げている印象。早くも無いボールが大体のコースに来ていた様だね。これが左ピッチャーで出来たら時折速いボールを見せるだけでいいと思う。そこそこの試合は作れると思う。気に成ったのは5回に代わった5年生のタイラ。タイラは守備でもそうだが踏み出す左足が沈み込んで行く時が良く有る。体重が乗らずにお尻が下がったまま。こういう時は低目が多くストライクは入らない。守備でも一緒。中途半端な送球に成りやすい。上体が強いから投げれてはいるけれども修正する必要は有ると思う。試合は5回で終わったが、反省すべき材料は沢山有る。特にバッティング。振れてはいると思うがもっと点は取れる内容。状況を考えたバッティングをもっとして欲しいと思う。力任せに成っていないかな。

 時折試合も見ながらBコートで練習する5年生達との練習を始めた。この子達ももう後4か月もしたら新チームの主役に成らなければいけない。一緒に行動するAチームが23人いるので中々個々のレベルアップへの練習の密度を上げて行くのは大変難しい。けれどやって行かなければいけない。それには皆さんの協力も必要だけども子供達の意欲も必要。ベンチに入らずに何で僕はここにいるのか?子供達とそんな話をしながらバント練習を始めた。

 その練習を見ていて山なりのボールを投げる。。ボール球に手を出す。。声も出ない。。色々注意しながら進めるが声は出て来ない。。素晴らしい素質が有るオウカも声は届かない。厳しいかも知れないがオウカに外野のサッカーゴールの所まで走らせて声を出させた。オウカは出してはいるけれども届かない。お腹から出て来ない。昔はこんな発声練習は良くやった。ばからしいと思うかも知れない。初めての県大会に出た2008年の霞ヶ浦球場。ドキドキの選手達を試合前の30分ぐらい前に球場外に並ばせて発声練習をやったよ。皆の見ている前でね。吹っ切れた子供達は神戸で初めて県大会で初勝利も掴んだ。
 オウカの後、残りの子供達を順番にサッカーゴールまで行かせて声を出させる。みんな声は出せる。外野の端から内野まで充分に届く。オウカも声は大きく成った。まだもっと出して欲しいけどね。バントが終わって投げてもらった相手に礼をする。。ところが頭を下げながらも、もう身体は後ろを向いているよ。。これで挨拶に成るのかな?お礼の気持ちが伝わるかな?こんな礼は教えていないよ。一つずつ区切りを着けてきちんと相手の顔をちゃんと見てお礼をして、相手にしっかり気持ちを伝える事。大きな声でしっかりこれが出来る様に成って欲しい。

 リーグ戦2試合目の栗葉さんとの試合。1回の表。1,2番はポンポンと打ちアッと言う間に2死。特にこの試合、これが気に成った。チャンスを作らないといけない1,2番。セフティーの構えだけでもいい。何かをやって来る、と相手が警戒するぐらいの事はして欲しい。好球必打も良いけども、どこを狙うか整理出来ているかな?初球を簡単に打って行っては相手にとってはこんなに楽な事は無い。栗葉さんのバッターはどうだっただろう?先発したタイセイは低目のコントロールに苦労していた様だが良く見られていた。フルカウントの場面も多かったね。2死の後、シュンスケのショート前安打から盗塁、4番ダイチのセンター前で1点先制。2回は7,8番連続三振。全部バットがボールの下だと思うな。

 3回表、また1番初球ショートゴロ、2番もファウルの後2球目サードゴロ。これが悪送球で2塁。シュンスケのヒットで2,3塁から4番ダイチ。外のボールを右手一本ぐらいで上手くバットに載せた打球はセンターへの犠牲フライに成り2点目。あれを引張っていたら内野ゴロだろうな。僕からはあの状況の中で最低限の仕事をしてくれたな、と感じた。でもね、この後の攻撃も強振が目立ち、ひっかけたショートゴロ、外野フライが目立つ。

 先発したタイセイもボールは多いが良く踏ん張っている。2回に4番に初ヒットをレフトへ打たれたが5番を三振、シュンスケも2塁へ送球し盗塁もアウトのナイスプレーも見れた。5回までその4番の1本だけだからナイスピッチングだと思う。でも球数も多かったのだろう。栗葉さんは神戸のバッターとは違い、打席ごとで良く見て粘っていた。6回からはタイガに代わったが、それに伴ってショートも変わる。僕には要のショートが変わる、ここが一番気に成った。
 1番先頭に抜いたボールを投げて上手くショート後ろへ落とされる。ランナー2塁から続く2番にレフト前へ打たれ普通ならホームはアウトのタイミングだろうが、レフトのグラブからボールがこぼれ一瞬見失っていた。3番は当たり損ないのサードゴロ。サードは投げれない。続く4番ショートゴロ。ショートは捕球してサードに投げたが、右足が滑ったのか踏ん張れず倒れてこれが悪送球で同点に成ってしまった。尚無死ランナー2,3塁。この後シュンスケの3塁送球での3塁ランナーを刺すナイスプレーも有った。後続は絶ったけれどもこの内野守備の課題が残るね。

 同点と成った7回表。ケイヤがライナーで右中間ネットへ2塁打。栗葉さんの内野はセカンドはベースに着いてショートは三遊間、サードは前。この状況の時にバッターは何を考えればいいだろう。1,2塁間は大きく開いている。結果はショートゴロ。ケイヤは送球間にサードに入ったが、いい送球だったら際どいタイミングだ。1死3塁で8番は浅いライトフライ。これでは動けない。延長戦に入った8回表は1番バッターから。ここも初球ショートゴロ。2番セカンドゴロ。タイガは後ろに体重が寄り過ぎてそこから押し出し気味に振り出しに行くので打球は右方向が多い。もっと真っすぐ立って少しヒッチしてショートの頭をイメージするスイングの方が良いと思うね。1番バッターはもっと工夫が欲しい。何でもいい。四球でもデッドボールでもセフティーバントでも良い。初球打つならファウルに成っても良いぐらいで3塁線のセフティーバントも狙って欲しい。チャンスを作る事を考えて欲しい。今日の打席ほとんど初球打ちでショートゴロだよ。相手のピッチャーの球数を多く投げさせるのも1,2番は大きな仕事の内だ。

 8回裏、1死から3番の打球はセンター前に落ちる打球。センターのプッシュも迷ったんだろうね。打球はワンバウンドで頭を超え、1死2塁。ショート、セカンドのマークも甘い。ランナーは大きなリードでスタートを切る。バッターは一番当たっている4番に初球だと思うがレフト線へ返され、悔しい延長サヨナラ負けと成った。ここもタラレバだけど一番当たっている4番だったからもっとじっくり考えても良かったとは思う。でも選手達は一生懸命やってくれたからね。結果だから仕方無い。
 接戦と成ったこの試合では課題は沢山出て来た。ピッチャーは充分踏ん張った。ディフェンスではやはりタイガが投げる時のフォーメーション。ランナーのマークもしっかり出来る様に成って欲しい。8回裏の場面でもセカンドはランナーすぐ近くでベースマーク。ショートはもっと三遊間寄りでも良かったとは思う。試合中盤では2塁からの悪送球も有った。何が悪かったのかな?外野のポジョショニグもネットが有るグランドでは深すぎると思う。特にライト、センター。
 バッティングではまだまだ振り回すだけの結果が多いように思う。もう少し工夫や意識付をしてくれたら、と感じる。今回の悔しい経験。しっかり生かして欲しい。何度でもおさらいして確認しても良いと思う。それをしっかりやって次へ進もう。

 今週は三重テレビさんへも後援許可の申請を行いました。またスポーツ協会からの後援許可も届き、木曜には津市教育委員会からも後援許可が届きました。これでしっかり感染防止対策を行いながら胸を張ってプラスワン神戸大会を開催する事が出来ます。もう後2週間。しっかり準備を進めて行きたいと思います。試合が終わってからはいつものぎゅーとらさんへも今年の協賛をお願いしに行き、快く了解頂きました。またお弁当を皆さんで沢山注文をお願いします。コロナの影響で厳しい状況の所は多いけれどもおやつカンパニー様にも了解頂いています。暫く準備も、チーム作りも大変ですが、皆さまの協力をよろしくお願いします。

2020年6月21日日曜日

清々しい青空!!野球は楽しい!!

 今朝の早朝お散歩。ユウから早く起こされまだお日さまも登って来ない。。昨夜も総会の議事や日程計画をまとめたり、ホームページへアップする準備をしていて、ただでさえ睡眠不足なのにもっと眠りたい。。ベットに乗ってその大きな身体を乗せて来る。可愛いユウだから仕方が無い。空がやっと青く成って来た頃のお散歩。朝の風がとても涼しくて気持ち良かった。お散歩終えてユウ達の朝ご飯。少し遊んでから昨夜の支部総会の議事や日程表の連絡、HPのアップなど済ませたらもう時間は8時に成る。。

 今日はAチームは急遽練習試合を入れて出かける予定。8時過ぎにグランドに行くと、その前のアップを全員で初めていた。今年、父母会の皆さんが初めて作ったセカンドユニフォーム。本当は、もう沢山着ていても良い頃だけど、3月から初めての試合。やっとこの時期に成った。

 櫛形に行くと、今日も全員のチビッ子達が練習を始めている。入団したばかりの子も練習着を着て一緒に練習している。新しく新町からの体験の連絡も頂いていたが、まだ40分頃だったと思うが、もう来て練習に参加してくれていた。お兄ちゃんがレオンと同じで良く知っている様だね。また新しく仲間が増えてくれると嬉しいなあ。
Bチーム、チビッ子達の元気な練習。今日も全員~

 神戸に戻ると、試合には同行しなかった5年生達の練習、キャッチボールが始まっていた。昨日よりはいい感じかな、と思えるがまだまだだ。続いて2か所で始まったノック。お父さんが緩いゴロを打って捕球して返球する。暴投したら自分で取りに行けぐらいでいい。エイタは捕球してからグラブを上手く返せない。キャッチボールの時でもそうだが、グラブの中のボールを取って、ピッチャーで投げる様に腕は下から大きく回す。前に投げると言うより大きく回す感じ。だからね、捕球してからリリースするまで時間がかかる。また送球は強いけれども悪送球の確率も高い。捕球してグラブを返してそこに右手が有ればもっと小さく早く正確に投げれる。それを教えるといい感じには成った。自分で身体で覚えて行って欲しい。

 そんな練習を見ていると軟式野球連盟の津支部理事長さんらが来てくれた。三重県軟式野球連盟のHPに掲載されている資料について。。3月終り頃にご父兄の方から「連盟のHPにあんな文書が載ってますね。。」と言われて見て見ると、学童チームの指導や取り組み方を一方的に批判し改善して欲しい、と言う内容だった。目指すところは野球人口をもっと増やしたい。それは一緒。野球はしたくても家庭の事情で出来ない子達もいる。それらも参加できる様な運営を、と言うような内容で、野球人口の減少はそれらが要因でもあるような書き方までして有る。全てボランティアで仕事も家庭も犠牲にして頑張っている指導者達やご父兄の人達がこれを見たら、何と思うだろう?これから野球を始めようとする子供やご父兄があれを見たら野球をやろうと、やらそうと思うだろうか?野球人口の減少はもっと大きな所だ。高校野球はあれだけ人の心を動かし感動させてくれるけれども、昨今のプロ野球はどうかな。ダラダラ長い試合。見ている気力すら無く成る。高校野球なら1日4試合でも見ていられる。僕が許せなかったのは現場の意見も聞かず、実情も把握せず、外から聞こえて来る情報だけで、世界中が見れるHPに掲載した事だ。書かれている内容に付いては有る程度理解は出来る。今の団運営の中でも問題に成る事も有るだろう。批判するならどうしたらいい?何の改善策も見せず批判するだけ。そんなもんヒステリックに調査や代案も示せず批判反対だけする国会の野党と一緒だよ。何の解決策に成る?
 そんな事を延々と1時間半ほど。言いたい事は全部言った。お互いに理解も頂いたと思います。今後もお互いに出来る所は協力して野球のすそ野を広げる活動で有ればどんどん協力して行きたいと思います。

 もう時間は11時半を過ぎ子供達はバント練習をしている。以前はもっと徹底してペナルティを着けるぐらいに意識の中で練習していた。シートなどで失敗したらグランド走って来い、ぐらいは当たり前だった。今の6年生達はバント出来るかなあ。。。
 バッティング練習でもランナーを置いた時の意識を持たせる。最悪でもどの方向へ打てばランナーを進めれるか、返せるかだ。じゃあ、どのようにバットを振ればいい?外から回すだけのスイングでサードゴロでは話に成らない。グリップを内側から、インサイドアウトのスイングが基本に成ると思う。ヘッドを外から回すアウトサイドインではヘッドの返りも早く成り、ミートポイントは特に狭く成りボールを引っ掛ける場合が多い。サード、ショートゴロが多い時は全部見直した方がいい。

 午後からのグランド。フリーバッティングではいい打球が飛んでいた。その中でのシンゴ。大きなフォームで右足に体重を乗せ切り、一気に振り抜く。シンゴのいい所はアウトサイドインでは無い所だよ。内側からグリップが出ているからミート出来るポイントは広く、打球はセンター方向左右へいい打球が飛んでいる。
 力の有るエイタはどちらかと言うとアウトサイドインのスイングだ。左方向や高目は良い打球は飛ぶが反対方向、アウトコースを攻められたらどうかな。手首の強いオウカ。6年生のシュンスケとスイングは似ていると思う。グリップは身体の近くを早く回せる。真ん中から内側は強いだろうね。まだ入団して間もないユウキ。体幹がしっかりしているので、身体の軸中心で上手くスイング出来ている。当たれば充分に飛んで行く。昨日は投げるフォームも修正しながらやったが、投げる力も充分に着いて来るだろう。

 暫く見て櫛形へ行くと、お父さん方がほぼ全員来てくれていたのではないかな。お父さん方が守って、子供達が打席に入っている。お母さん達も沢山並んでスコアの練習もしている。チーム皆でワイワイ言いながらの楽しそうな練習。3年生のハルやソラ、2年生のリュウキ、イツキ、ユウジロウも伸びて来たのも見ていて解る。みんなの成長が本当に楽しみだ。子供達が楽しそうに出来るのも皆さんのご協力のお陰。これからもよろしくお願いします。
リュウキ?打球が上がってるよ~ キャッチはパパ。

 神戸に戻ると、練習試合に出ていた6年生達が帰って来た。Bコートの方でフリーバッティングをしている。それを見ていても試合での結果が大体出ている様だね。HRを打ったケイヤとダイチ。ダイチはインサイドアウトに近いスイングで顔も残り上手くミートしている感じ。もっと振り切っても良いと思うが、身体の力が有るからそれで充分飛んで行く。ケイヤは前に突っ込んで先で拾うスイングから身体の近くでスイング出来る様に成って来ているね。この自粛期間に間に大分スイングの練習もしたんだろうね。ケイヤのストライクゾーンは広いが低目でもしっかりヘッドに乗せるスイングが出来て来ている様だ。また身体が流れてもバットをこねないスイングがいい。中々教えられない独特のスイングだけど今はタイミングも合っている様だね。カンタもインコースは今までも上手かったが、今は少し力みが有るのではないかな。インサイドアウトのスイングが出来るんだからもっとミートを狙った方が良いと思う。その先にヒットは出て来る。
試合から帰って来た6年生達のフリーバッティング。

 暑い予報だったこの土日。Aチーム6年生達は久し振りに練習試合も出来たし、5年生達の練習も出来た。いよいよ来週からはリーグ戦第一週、神戸でのホームゲームから試合から始まる。選手達が生き生きと走り打つ元気な姿を期待したいね。
子供達やご父兄の健康チェックシート。ありがとうございます。
これからは試合、大会、予選が続く日程と成ります。感染防止対策を徹底しながら、これからも皆さんのご協力をよろしくお願いします。

2020年6月20日土曜日

プラスワン・神戸大会は開催へ。リーグ戦も来週再開へ。

 今週も色々大変だった。。今週末20日には支部総会。それまでにはプラスワン神戸大会の開催可否も判断しなければいけない。。スポーツ少年団や教育委員会からは、もう18日には特定警戒地域への移動も解除されようとしているのに次のステップへの何の通達も無い。中学野球では13日から練習試合も再開されている様だが、学校体育施設を使用する僕達団体への通達は試合も出来ない状況のままだ。

 そんな事を思う月曜日。待っていては解決に成らないと、仕事休みの水曜の17日にこちらから出かけた。当初は時間も掛かるし面倒な教育委員会の大会への後援申請は今年は止めとこうと思っていたが、申請書類、大会要綱、感染拡大防止対応、大会の収支見込書、それに団の規約まで持って教育委員会へ出かけた。入れ替わりの多いここは去年と担当も変わっている。一から説明して担当者も一つずつチェックを入れてやっと受付をしてもらった。またこの部署と学校施設開放事業の生涯学習課の担当はまた違う。そこにも出向いて色々話を聞く。中学野球などはまた違う教育支援課になり、そこでは中学クラブの活動再開に向けた通達も見せて頂いた。そこには6月13日からの対外試合も県内チームに限りOKと有る。資料は担当が違うので、と貰えなかったが、そんな事も担当者に伝えながら次へのステップへの通知などはまだ出ないのか確認して見た。すると今、内容は協議中で近々には発送出来る予定と言う。神戸大会の後援依頼申請についても県内チームのみならば大丈夫でしょう、と言ってくれた。おそらく後援許可は2週間後には出るだろう。7月11日の大会にもまだ間に合う。

 この時点で大会開催を決めた。もちろん今後の感染状況によっては中止も有るかも知れないが、このままの安定した状況で続けば、津市教育委員会の後援する大会として開催出来る。そのまま次はスポーツ協会、スポーツ少年団本部へ。こちらの後援申請は間違いなく大丈夫だろう。またここでもね、次へのステップへの活動に向けての通達はどうなってる?と聞いた。ここでも同じ解答で、ただ今調整中と言う。その基本と成る資料を見せてもらったが、5月末の三重県教育委員会から出された県立学校への通達。そこには6月13日から試合再開、段階を得て7月には公式戦、大会への参加も良しとする文書だ。5月末にそれが有るのなら、なぜもっと早く動いてくれないのかな、と言いたくなるがお役所仕事だから仕方無い。僕の様な問い合わせが色々有ってやっと動き出したようだ。

 その17日から急遽大会開催への準備。プラスワン様にも翌日には連絡を入れた。リーグの皆さんにも連絡して大会に参加予定の招待チームの皆さんへも全部に連絡した。PCにもLINEを入れたので、これは確かに便利。津リーグの連絡網は有るが、今回プラスワン神戸大会の連絡網も作った。これでLINEで配信出来る所は一気にデーターも一緒に配信できる。出来ない所はメールで行い、全部のチームからの確認連絡も頂いた。これから組合わせも作って行こう。来週末には組合わせや会場なども連絡出来る様に準備する予定だ。

 そして今週の支部総会への準備。通達が発行されるのも見込んでリーグの中でも20日からの練習試合の再開OKとした。その後からのリーグ戦日程、労金予選などの日程、色んな大会の日程などを全て入れ込んで9月までの予定を全部変えた。リーグ戦消化は来週27日からと成るが、8月中に消化を終わらせるのはその他の予選や大会の予備日が空いた時に入れ込んで行かないと難しい状況だ。9月までの日程の中に練習試合を入れるのさえ困難な日程に成って来ている。。

 土曜の夜の支部総会。軟式野球連盟さんも来て頂いて労金杯津予選の組合せも終えた。今回のこの大会は労金さんの冠は無く成って三重県学童軟式野球大会とは成るけどねも。リーグ戦日程も27日から7月5日までの予定も組んだ。労金予選日程も決まったし後はそれぞれの大会や試合にチーム一丸で準備して行くだけだ。その総会は連盟さんからの今年のルール改訂などの説明も有って時間も長引いたが、それが終わって皆さんにリーグ日程を説明する時間に成ってノートPCのバッテリーが途中で切れてしまった。。。Windows8.1バージョンだからね。。10が嫌でアップグレードもしていない。最初の頃は7時間以上は持っていたし、メモリもMAX入れて動きもかなり軽快なんだけど、もうバッテリーがアカンのか。でもまだまだ使う。

 そんな土曜の朝。天気予報は晴れで暑く成るだろう。練習試合再開もOKとしたこの日もAチームは全員揃って練習を始めている。5,6年生で人数は23人。5年生達はもうすぐ7月で新チーム発足まで4か月足らず。6年生達は残り少なく成って来た大会などを少しでもいい成績が残せる様にこれからしっかり頑張って欲しい。けれども23人一緒での練習はそれらを考えて行くとやっぱり難しいと感じる。6年生達の実戦に向けた練習、ディフェンスではポジショニングやカバーリング。打線では最低でもランナーを進める状況に応じた意識着けを持ったバッティングや戦法の練習もしっかりやって欲しい。そして5年生達はまずは基本のプレーがしっかり出来る様に成ってチーム作りを目指して欲しい。その間には大きな差も有るから、分けて練習する事も必要だと思っている。そんな事も監督とも話して、櫛形へ行って帰って来てから午前中は5年生の練習を見る事にした。

 櫛形では新しく入団した子も練習に元気に参加してくれている。明日の日曜には体験に来てくれる予定の子もいる。開催を決めた神戸大会では予備日を18日に設定しているが、予定通り開催出来ればその日の会場は空いてくるので、タラレバの予定には成るがそこで4年生の交流戦をやる事に決めた。津市内チームで全5チームの了解も頂いた。上手く調整出来れば他地区のチームにも声をかけてみようとも思っている。

 神戸に戻って5年生達の練習。まずはキャッチボール。始まってしばらく。。何度かボールが抜けて来る。それは大体捕れないボールが殆どだ。下半身が立ったままで投げるクセの子。これは捕球時も一緒だ。だから横に動けない。すぐに逆シングルで捕ろうとする。そんな練習は上手く成ってからだよ。正面で捕れないのに逆シングルの練習なんて意味も無い。左肩が先に開いてヒジが下がり山なりのボールが多い子。捕球してからの送球フォームも直したい子は沢山。一旦中断して、説明してからまた始める。数人は別メニューでもやらせた。

 Bコートへ移動して、サードからファーストへのゴロの捕球、送球練習。チーム作りの一番基本と成る練習。これがちゃんと出来なければ野球に成らない。各ポジションを守る位置の自分の周囲直径3m未満の範囲のゴロを捕球してファーストでアウトに出来たら試合は出来る。まずはそれが出来る様に基本に徹して練習を繰り返す。昔は延々とこういう基礎練習をやった。強い打球への練習はまだまだこの先。まだ必要も無い。シングルキャッチが流行りだけど、球際の打球ならそれでいい。それはアウトに出来たら儲け物ぐらいでいい。やって欲しいのは正面でしっかり目を付けて捕球する事だ。

 レフト、センター、セカンドに置いて外野の練習もしたが、打球への動きはセイゴウが一番速い。左中間辺りの打球でもあのスタートなら上がった打球は追いついて来る。スタートの悪い子もいる。この球際までの差はとても大きい。まだまだそんな基本の練習が必要だ。

 午後からはサッカーの練習も入って来て別メニューでの練習はもう出来なかったけども、これからは出来る範囲でしっかり練習をして行きたいと思っている。
 練習の合間の休憩時間。子供達はすぐ集まって座り込んでかたまって来る。「お前ら、もうちょっと離れろよ」と言うとほんの少し間を取るが、学校ではもっと密に成っとる、、と子供達は言ってました。。感染防止対策はしっかりやらなければいけないし、守っていかなければいけない。子供達の間で感染が広がるとは思えないけど、問題は周りにいる人達、僕達大人の人には移さない徹底した対策が必要だと思います。これからも野球小僧達が元気にグランドで活動出来る様に皆様の協力もよろしくお願いします。

2020年6月14日日曜日

梅雨入りとアベノマスク。

 梅雨入りが始まって初めての土日。私は急な所用で留守に成りましたが、雨の影響の中で調整しながら練習もして頂いたようです。コンディションの悪い中でも、本当にありがとうございました。まだ年長の体験の子も来てくれた様ですね。長く活動休止が続いていたので、これから体験会の準備もして行きたいな、とも思っています。

 今週末にはプラスワンカップ・神戸大会の開催への最終判断を行います。このまま三重県、東海地方で感染拡大が起こらなければGOをかけたいと思いますが、教育委員会やスポーツ少年団本部の方向性も有ります。それらも確認して判断したいと思います。また皆さんにも色々ご協力お願いすると思います。よろしくお願いします。

 先日、やっとアベノマスクが届きました。5月後半から始まった津市内での配布。知り合いの人のお宅にはもう2週間以上前に届いていた様だが、ウチには一向に届かない。。文部科学省のHPには6月15日をめどに。。と表示されていて、悪い郵便事情からは難しいだろうな、と思っていたが、その少し前にやっと届いた。色々批判の的と成ったアベノマスク。今では市内ではどこででも手に入る様に成ったマスク。でも配布を決めた状況の時はどうだっただろう。買占めや需要に追い付かず、どこにも無かった。だからみんな手作りマスクを作った。ところがそのミシン糸もゴム紐まで無く成って来る。消毒用アルコールは無く成り、それを作る材料にしようと精製水まで無く成る。そんな状況の中で配布を決めたのは僕は間違ってはいないと思うね。ただ、それを日本で作らなかったのが間違いだったかな。日本人に配布するマスク。大抵の人は品質意識が有る。気にいらない所は必ず批判する。汚れや大きさや、作る上での品質管理が日本の中でしっかり出来ていたら、批判も少なかったのでは無いかな、と思う。もう要らないからどこかへ寄付する方も沢山いるようだけど、僕は残しておこうと思っている。せかっく作ってくれて配達までしてくれたんだからね。

 先日テレビで津市長が給付金配布体制について説明していた。市内の人達に敏速に届けられるようにと、それぞれの専門分野に優れた人達を市職員のあらゆる部署から集めて専門チームを作り対応したそうだ。申請書の各戸への配布作業は選管などの配布業務のノウハウを持った人達。申請書を確認する専門チーム、振り込みに関わる専門チーム。それぞれのノウハウを持った人達が集まり敏速に処理を進めた様だね。ウチでも申請書をポストに出してから5日目には振り込まれていた。さすがに前葉市長、と思った。
 大都市圏ではまだ殆ど配布されていない所も有るようだね。それらの状況はネット申請や郵送との併用なども問題が有るようだが、大事な所はそう言った対応する専門チームがしっかり構成されているかも大きな差に成るだろうね。ニュースではヒステリックな口調で前民主党の党首だった人が、安倍さんに「なんでこんなに配布が遅れているんですか!!」と偉そうに質問している。。あれって質問に成っているのかね。。ヒステリックな遠吠えにしか聞こえない。質問するならそれに付いてどんな事を調べたんだろう。どこにでも有る達成率を元に騒いでいるだけで何の解決策にも成らない。解決への道筋を示してちゃんとこうしたらどうですか?とするのが普通だ。国会と言えば国の最高機関。もっと真剣に取り組んで欲しいね。それに、いくら嫌いでも相手は目上だよ。言葉の使い方ももっと勉強すべきだ。はっきり言って見ているだけでアホらしい。情けない。

 梅雨に入りこれからしばらく蒸し暑い日々が続くと思います。コロナ感染防止もとっても大事ですが、エアコンなどに頼り過ぎない様にもしながら体調管理をして頂く様にお願いします。

2020年6月7日日曜日

ブルースカイ!そして紅白戦!

 早朝のユウ達とのお散歩。空は青く昇る日差しが眩しい。風は涼しくマスクなしでの時折短いランニングを交えてのお散歩は肺の中まで新鮮な空気が入り、とっても気持ちがいい。今日は強い日差しに成るだろう。

 神戸のグランドへ行くと子供達のアップも始まっている。今日も全員が揃っている。昨日の初練習の疲れもそれ程無いようだね。日差しは強いが風が心地よく吹いてそれ程暑くは感じない。今日は忙しい中、高塚審判部長も来てくれたよ。お会いするのも、もう3か月以上。軟式の野球の大会も殆ど行われていない中で、やっと大人の大会は始まった様だね。
練習の中でも審判部長の指導を受けながらの審判練習。ご苦労様でした。

 暫くして櫛形へ行くと、Bのチビッ子達も全員元気に練習している。長く間が空いているし子供達の投げるフォームや捕球姿勢はまた一からやらなければ成らないなあとは思うが、そんな事を何度も繰り返して覚えて行く。少しでも出来たら褒めてヤル気をおこさせる。これはAの子達も一緒だ。ノックや送球を見ていても去年の秋ごろの悪い時のクセがまた多く出て来ている。また別メニューでも入れてやらなければいけない。
Bチームの新しいネット。ありがとうございました。

 特に5年生達は今、また始まったばかりだけど、次の新チームまでもう4か月少ししかない。もうそんなに時間は無い。ましてこれからも、コロナ感染の影響で夏以降に押し込められたリーグ日程の中からは、それ程試合経験を積むことも出来ないだろう。6年生達も特にヒザの高いディフェンスが目立つ。身体の近く、目が届かない腰の下や正面でも左足を下げて取る子もいる。これは直して行かないといけない。そんな話も監督やコーチとも話した。

 Bチームには昨日に今年の卒団生の代表がティーネット用のネットを新しく張り替えてくれていた。そのネットを使ってチビッ子達相手にティーバッティングの練習をしてくれていた。4年生のリュウノスケは投げる時に左ヒザが外へ開いてしまう。つま先も外を向く。腰が回る前に身体が回ってしまう。そんな事も注意しながらキャッチボールも見ていた。午後からも櫛形には行ったが、昨日に体験来てくれていた子が入団願書を出してくれました。また仲間が増える様にしっかり活動して行きましょう。

 神戸では午後からの紅白戦。ご父兄の皆さんもとても楽しみにしてくれていた様で新しいネットも張って皆さんがグランド準備を進めてくれていました。今回の新しいネットは風通しも良くて、風の強い時の、特にレフト側の倒れやすい箇所にはとても有効かな。色々と準備を頂きありがとうございました。
真っ青な青空の下での楽しみな紅白戦。見ているだけでも気持ちがいい!

 紅白戦は少し櫛形へ行っていたので全部は見れなかったが、全体の印象としてはチーム全体のディフェンスではまだまだ動きやカバーリングが甘いなあ、とは思う。でも3か月何も出来ていなかったんだから、仕方無いだろう。バッティングはまずまず大丈夫かな、とも感じる。後のシートバッティングを見ていてもケイタはバットのヘッドが外から回っているね。打球はサードにしか行かない。余程タイミングが合わないと今は難しいだろう。徹底してセカンドの頭を狙うスイング。ピッチャーのボールに対してどのようにバットを出せばその様な打球が飛ぶか?今はそれだけ考えてスイングすればいい。
 ピッチャーでは沢山投げていたので、それぞれに特長が出ていて面白かったが、バッターから見て、ボールは速くても甘いコースは打たれると言う事だ。タイガもケイタもそこそこいい打球を返されていたように思う。両サイドの低目、又は高目。リュウノスケの投げ方は立ち上がったオーバースローなので高目中心にボールが集まる。高目でもそこそこスピードが有れば押し込む事も出来る。低目一辺倒でも真ん中付近は狙われたら飛んで行く。キャッチのリードも大きな要因。バッテリー中心にバッターへの攻め方からディフェンスもそれに対応するポジショニングが出来て来たらベストだね。
タイキとタイガの対決。結果は~

 Bコートでは紅白戦に出れなかった子達の練習もしてくれていたが、この子達の練習もしっかりやって行かないと、と思う。間が空いてしまったんだから仕方が無い。他の5年生達もしっかり基本から練習を行って行きたいと思っている。また来週からしっかり頑張って行こう。

 そんな中で、卒団生がその赤ちゃんを連れて神戸に来てくれました。とっても若い父ちゃん。身体大事にしてまた遊びに来て下さい。とっても嬉しかった!ありがとう!まだまだ若いジイジ、バアバも本当にありがとうございました。
可愛いなあ~。とっても嬉しかった!

 そんな子達がもうチラホラ出て来る時代に成って来た。年を取るハズだね。体力やスタミナ低下を痛切に感じる年代に成ってしまいましたが、ユウ達との朝晩、1,2時間近くのお散歩。お散歩でもランニングやお散歩する人を良く見かけます。僕は1人ではしんどいだけなので走りませんが、ワンズ達をダシに軽いランニングやマウンテンバイクでのランニングもやりながら少しでもスタミナ維持に努めています。
 まだまだ先の見えないコロナウイルス感染。。いつも危機はすぐそこに有る。と言う意識を持って日々頑張って行きましょう!来週もよろしくお願いします。

2020年6月6日土曜日

待ちに待った神戸のグランドでの全体練習!

 今日からいよいよ練習再開だね!今日は皆さんにグランドの草刈りもお願いしているので7時過ぎにはグランドへ向かったが、もうユニフォームを着た元気な子供達、ご父兄の方々が挨拶してくれる。2月末からの休校要請から始まり、もう3か月間以上、この姿を見る事が出来なかった。先はまだまだ見通せないけれどもやっと出来る様に成った!嬉しい限りだ。
グランド草刈り・整備。皆さんありがとうございました。

 先週に1時間程、草刈り機で刈っていたし、学校の用務員さんも刈ってくれていたので、そんなには時間はかからないかな、とは思っていたが、1時間半近くガソリンが切れるまでしっかりかかった。グランド一面に子供達やご父兄の皆さんが草刈りをしてくれている。子供達も密は気に成るが、マスクをしながらそれぞれおしゃべりしながら草抜きをしてくれている。今日は皆さん、本当にありがとうございました。これからもまだまだ先は見通せず大変ですが、しっかり練習してまずはプラスワンカップ神戸大会に向けてチーム一つに成って頑張って行きましょう。
3か月振りの練習スタート!

 草刈りも9時には終えて練習開始。今日は5年生の新入団の子も入れて23人の練習スタート。Aチームの人数も多い中で、感染防止対策も、しっかりして行けなければならない。アップも練習メニューも分けて効率良く進める工夫も必要に成って来るだろう。色々考えながら、皆さんのフォローも頂きながら工夫して進めて行ければ、と思っています。
Bのチビッ子達も元気だ!

 暫くしてBチームの櫛形へ。先週に草刈り予定が日曜の雨で出来なかったので、今日に皆さんで行ってくれている。グランドも均されて子供達がもうキャッチボールを始めていた。Bの子達は踏み出す足の開く子が多いね。腕っぷしだけで投げている印象で、そこからは中々コントロールを続けるのは難しい。ケガの要素にも成る。ソラやハルは良く成って来た印象だ。今日は11人全員と新しく体験の子も草刈りから参加してくれていたようだ。草刈り前に櫛形小へ校長や教頭先生に挨拶に行った時に、櫛形の子がいなくなって、、とそんな話もしていた。体験入部の催しやチラシ掲載なども協力してもらうともお話を頂いています。少しでも仲間が増える様に皆で工夫して頑張って行きましょう。

 午後からのAチームの練習。ノック、そしてシートノックが始まる。ノックを見ていて感じるのはやはり悪いクセが着いている子、投げ方も打球への入り方もまたやり直しだな、と思える子が多い。これは6年生も一緒。身体が大きく成って来た分、低い速い打球に甘く、はじく子が多い。重心が高く、腰の下ぐらいでグラブを出す。チーム練習が出来ていない長いブランクと身体の変化、仕方が無いけれどもこれでは打球は見えないよね。シートノックでも内野は特にそういう事を感じた。人工芝ならそれでも良い。でも土のグランドでそれでミスは出ないかな?球際を練習するのも必要だが、今はアウトに出来る打球を確実にアウトにするフィルディングが必要だろうね。
手前、ナオタロウ。新しいキャッチセットを購入頂きありがとうございました!

 そんな中で特に目に着いたのがキャッチのもう1人。プロテクターもキャッチマスクも被っているので最初は誰か解らなかったがナオタロウ。背も伸びた様に思うが動きが良く成った。シュンスケの早さや送球には敵わないけども無駄な動きが無く成って来たと感じる。ブルペンで受ける姿勢もいい感じだ。左足の構えでかかとが着いてすねが立つ事が多かったのでそこだけ注意したよ。すねはピッチャーから立って見えない様に、すぐ動ける様に準備をして構えよう。
タイガのフィニッシュ。

手前、ケイタのフィニッシュ。フォームの差にコントロール差が出ているかな。。

 ピッチング練習では、小学生の時は身体の成長とのバランスを保って行くのが難しい子が多いけどもタイガは体幹中心にしっかり回っているしバランスもいい。甘いコースはやられるかも知れないが後はピッチングの工夫。それで良いと思うね。タイセイは投球入る前に少し背中が丸く成る。コントロールで一番大切なのは腕先では無く、安定したトップの作り方と腕のフォームだと思っているので、それが試合中でもずっと安定出来れば良い。セットの時と違わない様に確認して行こう。ケイタのボールの勢いは一番。でもコントロール。速いボールは一番魅力だけどもいつでもストライクの取れるボール。これが一番必要だよ。まずそこからかな。ケイヤも独特な左のフォームから大体のコースには来ている様だ。上体は突っ込み気味だが、腕の振りが大体一定に成って来ている。これがポイントだろうね。
久し振りのAのみんな。もうちょっと離れろ!

キャッチ交代時はしっかりアルコール消毒を!

 今日は土曜でグランドの隣のこども園にも小さな可愛らしい子供達が沢山来ている。保育士さんも子供達を追っかけまわしながらの保育、、これも大変だよ。例年の神戸大会はここ数年は七夕の前後で開催していて、神戸幼稚園の時から幼稚園で行う夕涼み会と日程が近くなったり予備日で重なったりする事が有って、それからは事前に日程を連絡させてもらっていた。今年についてはコロナの感染状況の中で出来ていなかったが、開催準備を進めると決めたので、報告だけはして確認しておこうと思っていた。
 正門から入ろうとすると、中で先生が会議をされていた様なので暫くしてからフェンスの外から子供達を抱える保育士さんに聞いて見た。するとね、とても丁寧に挨拶をしてくれる。話を聞くと今このチームにいる子のお婆ちゃんだった様です。こちらこそありがとうございます。保護者さんとの会議中だった様な園長先生をすぐに呼んで来てくれました。園長先生もいつも丁寧に挨拶してくれる。今年は夕涼み会とは言わないかも知れないが、7月初旬の平日に行う様です。それにしてもこの学校休校の間もずっとここは保育を続けていた。園長先生も言われていたが、一番の3密状況の中で本当に大変です。。と。そんな中でも感染を出さずに頑張っておられる、園長先生とのフェンス越しでの会話。神戸の校長先生も感心されていたが、本当にその苦労は大変だと思うね。

 今週2日にはプラスワン様とも大会の方向性、開会式は行わず、参加チームも少し減らして行う。そして参加チームの皆さまにも徹底した感染防止対応を行って頂く、、など課題はまだまだ有りますが6月20日頃の最終判断までしっかり準備を進めて行きたいと思います。参加招待チームの皆さまにもそれらの内容をメールなどですでに送信し、確認してもらっています。まだ先は見通せませんが、子供達の少しでも目標に成るように開催出来る様に頑張って行きたいと思います。明日も練習。感染防止対策をしっかり行いながらチーム一つで頑張って行きましょう。明日もよろしくお願いします。