2020年12月27日日曜日

ピッチングマシンのテストと練習納め。この1年ありがとうございました!

  今日はAチームも練習納め。今朝の神戸のグランド。風も無くお天気も良くて日差しがとっても暖かく感じる。午前中Bコートの倉庫の片付けなどをしていたが汗をかくぐらいに成って一枚上着を脱いだよ。年末とは思えない暖かい一日だったね。

 以前から進めていたスポーツ庁から出ているスポーツ事業の継続支援の申請は一月以上経って、やっとこの年末に成って審査を行ってくれている様だ。先週にやっとそんな連絡を、普段は絶対につながらないその事務局から電話を頂いた。まだどうなるかも解らないが、コロナ禍の中での団の運営や練習方法の改善に少しでも出来たら有り難いと思っている。昨日も午後からはそんな下準備にいつもお世話に成っているスポーツ店などにお邪魔して相談していた。そんな時でも良く知り合いに出会う。津リーグで何度も交流したチームのご父兄や昨日は前職場での知り合いにもお会いした。病院に行っても同じ。。指先に小さな木片が刺さったままで取れずに痛みが引かない。この時期の病院のロビーは沢山の人がいて、ここにも知り合いの人がいる。。先生は「これ、、レントゲンでも映らんし、切って取らなアカンな。。暫く野球できやんよ。」と言う。何で知ってるのかなあ。

 今日はそんなコロナ禍での練習改善の一案でピッチングマシンを試してみる。団員のお父さんが用意してくれて軽トラに積んで持って来てくれた。スポーツ店などのカタログには出て来ない専用メーカーのマシンだろうか。マウンド付近からスピードを調整しながら試してみる。80~100㌔ぐらいまでは出るようだがコントロールなどはどうだろう。。

テストしたピッチングマシン。一流メーカー物より作りはしっかりしている。

 人が投げるのとは違い打つ側に立てばタイミングを合わすのがマシンとのバッティングでは大きな課題には成ると思う。そのタイミングも試してみたかったので、少しバッターボックスに立って木製バットで打ってみた。最初は戸惑うかも知れないが、ボールを入れる時のタイミングから図っていけばそうは難しくない。僕でも充分にミート出来る。力んで打とうとすると、これは技術の問題だよ。特に木製バットでは詰まった感じが、人が投げるよりも多く感じたな。これはマシンのボールの質かも知れない。そうそうコントロールは乱れないのでフリーバッティングや、特に速いボールのバント練習には効果的では無いかなと思う。

ピッチングマシンのテスト。リュウ、打てよ。。

 昨日に監督にも少しテストをお願いしていたので、アップも終わった6年生達に打ってもらった。何人かは戸惑ってもいたが、1人3打席の中でシュンスケなんかは大きな打球を飛ばしていた。ケイヤやカンタも合っていたね。タイミングさえ掴むと速いボールの練習にも良いと思うね。このマシンを使うにしても学校との相談も必要だ。発電機を使う手も有るがまたそれも大きな費用に成る。電気の使用も含めて相談して来ようと思っている。

 その後はそのマシンを保管する為の倉庫内の場所の確保をして、Bコートの倉庫片付けなどを午前中にずっとしていた。普段は余り使わないBの倉庫もかなり古いが数年前には屋根のコーティングもして雨は防げている。2年前の夏の台風では風で倒されてしまったが、あれから太い番線でアンカーを打って縛っているので当面は大丈夫だ。その中は殆どが、もう不要品ばかり。全部整理して、今は使わない外野ネットなどもこちらに入れて片付けた。そんな中には親子のヤモリさんが居たなあ。僕の家はもうすぐ築30年に成るが、今年初めて雨戸にいたヤモリの赤ちゃんを見つけた。守ってくれているんだなあ、と触りたくはないが少し嬉しく思う。

ヤモリさんのいたBコートの倉庫も綺麗に成った。

 片付けも終わって少し子供達のノックの練習を見ていた。5年生は良くは成って来たがまだまだ。目がしっかり捕球まで着いて行っていない。。捕球、ステップ、投げるの動作がレオなんかは一つずつに成っている。それぞれの動作を確実につなげれる様に成ってくれたら良いと思うが、逆に6年生達はそんな基本練習も集中して出来ていたかな。。監督やコーチに何人かは注意されていたよ。。当たり前だ。動きを見ていたらそれは解るよ。ケイタはピッチングでは一番速いボールを投げるが、このノックを見ていると手投げに成っている。少し山なりのボール。。小さな子達の送球の方が速いボールが来ていた。

 午後からはグランドの整備や校舎内のごみ拾いも子供達がやってくれていました。ご父兄の皆さんも3つの倉庫の片付けを行ってくれていました。皆さま、本当にありがとうございました。このコロナ禍での大変な一年。6月からの活動再開で以後は本当に過密な日程でリーグ戦から各県大会への予選3回。そして神戸大会、3度の県大会出場と、とても選手達も良く頑張ってくれたと思います。それらが出来たのも3月からの団活動停止の中でも、ご父兄の皆さまの主導で自主練習を続けてくれていた事が大きな力に成ったと思っています。多分何もしなければ津予選V3は無かったと思います。厳しい環境、スケジュールの中、1人の感染者も出さず、本当にここまでありがとうございました。

 まだまだコロナ感染拡大はこの年末年始も続くと思います。子供達にも皆さまにも穏やかな年末年始と成りますように。また1月4日の神戸の神社参拝、2021年初練習には皆で元気にお会い出来ますようにお願い致します。来年はチーム40周年。一つの大きな節目の年。僕は父兄として、その昔に子供もお世話に成りながらチーム15周年記念大会の冊子も作りました。あれから25年です。このブログ「少年の夢」もチームを預かった子供達の2007年の新人戦優勝から、忘れ物をしない様にしようと続けて来て、来年は14年目に成ります。。本当に月日はアッと言う間。本当にみんなのお陰様。これからも皆さまの何よりも健康を願います。来年もよろしくお願い致します。今年一年、本当にありがとうございました。

2020年12月26日土曜日

Bチーム練習納め。来年も元気で会いましょう!!

  今日も寒い朝。雨がずっと無いグランドの外野はカチカチに成っていてその上に細かい土や砂が乗っていて滑りやすく成っている。この状態に成ってしまうとどうしようも無いな。。この寒さだし草は伸びては来ないが、雑草が生えていた所は外野としては逆にいい状態だ。子供達のアップを見ながら暫く外野を歩いていてそう感じる。これで均してもホコリまみれに成るだけ。神戸特有の西の山手から冬風が吹いてくるとその土砂は飛んで行ってしまう。雨は嫌だけどこの時期は少し湿り気が欲しいね。

 Aチームの子供達も練習を始めている。この冬場、しっかり基礎体力アップから取り組んで欲しい。今年の6年生で言うと、6月の練習再開から過密日程だったけれども大きな怪我や肩肘の故障も殆ど無くシーズンを終える事が出来た。今はまずは基礎体力、体幹アップが必要だと思う。これから先の為にね。

 先週土曜はBチームは大会参加だったので廃品回収は今日にお願いしていた。先週のAチームの分もほぼハイエース8分積載。今日のBチームの分でも僕も職場で積み込んで来たが180㌔有った。8月から始めた廃品回収。もうボール3ダースは買えるぐらいに成っています。これからも沢山のご協力をお願いします。

 そしてBチームは今日は練習納め。グランドでは9時頃から紅白戦がお父さん方も守ってもらいながら始まっていた。今は3年生以下のチームに成って13人の子供達。コロナ感染緊急事態の春先は4年生3人を入れて11人しかいなかったチーム。それからコロナ禍の中でも5人が入団してくれた。これからも少しでも仲間が増える様に活動して行きたいと思います。皆さまのご協力をこれからもお願い致します。

Bチーム紅白戦の開始~

 そんな紅白戦を少し見ていたが、1年生のアラタでもカミーユでも良い当たりを打つ。この子達もこれからが楽しみだね。3,4年生までは本当に基礎の練習が主に成るだろう。子供達には辛いランニングや集中力が途切れそうなゴロの捕球練習。これをヤル気を切らさずに続けていくのは本当に大変な事だ。僕は長くワンコと一緒の生活をしているが、その中で良く思うのは飼い主がいら立っているとワンコもそれに気付く。同じ楽しいお散歩でも飼い主次第でワンコの動きは変って来る。それに備えよう、怒られない様にしよう、と動く。神経質な子はシッコやトイレを我慢する様に成ってしまう。だからそんな雰囲気を出さない様に、ワンコとのお散歩の時や遊ぶ時は、腹の立つ事が有っても気持ちを切り替えてワンコの方を向きながら話しかけて歩く。子供達もそれと一緒。指導者の気持ちが切れたら子供達にもそれは解る。僕もずっとそう成らない様に気を付けて来たが、AチームもBチームもいつも頑張ってくれている指導者の皆さんには本当に感謝しかないね。


 特にBチーム、低学年では基本練習の繰り返しに成るので子供達の目標作りや意識付には練習試合も時には必要に成るだろう。その中で自分達の実力理解して、またそれを超えて強く成れる様に練習して行けばいい。近年でのティーボール県予選、又はその先の全国大会なんてのは大きな目標意識に成る。今年は神戸大会での4年生以下での交流戦もコロナ禍の中でも何とか少し出来たが大会としては出来なかった。来年はコロナがどうなるかまだ予測も着かないが、計画は進めて行きたいと来年7月10日、11日で準備は進めています。来年は神戸も40周年。皆さんの協力を頂きながらいい記念大会に成るように頑張って行きたいと思います。

来年も元気で会いましょう!!

 神戸Bチームではフェイスブックページも立ち上げてくれています。11月の体験会や先の大会の模様、この日の紅白戦などの模様もアップしてくれていました。写真はそれらのページから頂いた物です。またFBログインできる方は見てやって下さい。

 フェイスブックページ → 神戸スポーツ少年団チームB

Bチームの皆さん、今年も大変お疲れ様でした。コロナなどには感染せず、ご家族でいい年末年始と成るように。来年も元気な姿を見せて下さい。ありがとうございました。

2020年12月19日土曜日

Aチームの走塁は課題多し・・

  今朝のお散歩。昨夜少し雨が落ちたのかな。。このところの朝晩は気温は一気に下がって今朝も寒い朝。少し雲は有るがお天気は大丈夫だろう。今日はAチームは神戸で桃園さん、立成さん、IKUSEIさんの6年生合同チームとの交流試合。Bチーム4年生以下はサンフォレスト大会に参加。どちらもいいゲームが出来たらいいね。

 今朝はAチームには廃品回収もお願いしている。8時前にグランドに行くと沢山の段ボールなども集めてくれていた。桃園さんら合同チームの皆さんももう集まって来てくれている。試合の予定などを確認して、まずはハイエースに一杯に成った廃品を処理場へ向かい処理して来た。今日も工場のおじさんが降ろすのを手伝ってくれた。これは大変助かるよ。一人だと結構大変だ。グランドに戻るとシートノックももう終わる頃。すぐに試合が始まった。

 先発したタイセイ。今日もコントロールが良かった。僕はずっとバックネット後ろで見ていたが、シュンスケの要求するミットの所へ7~8割は来ていたのではないかな。シュンスケもインコースから入ったり、外も高めも積極的にリードしていた。4回にセンター、左中間寄りに打たれてケイタのグラブにも一旦は入ったが、こぼれて無死2塁。1死3塁からピッチャーライナーのDP。最終回7回裏にも先頭から連打されて無死満塁からセカンドのバックホームミスで1点は取られたが、それ以外はストライク先行でしっかり抑えていた。

 打線は2回に2番に入ったカンタのレフト前タイムリーで1点。3回は先頭シュンスケのヒットから内野ゴロで1点。4回はシュンスケ、ダイチのタイムリーなどで3点。先日の宮山さんとの交流戦で久し振りのバッターボックスだったダイチは全く合っていなかったが、今日のこのセンター前はライナーのいい打球だった。その後もレフト側への打球も飛んでいたし、タイミングは戻って来た様だ。5回にはタイガ、シュンスケのタイムリーなどで2点。6回にも1点、7回にも追加はしたが、打線で一番ボールを身体の近くまで呼び込めているのは間違いなくシュンスケだね。

 シュンスケはバットの構えからポイントまでのスイングが一番速くコンパクトだ。ボールを一杯まで引き付け、振らないかなと思えるインコースでも一気に振り抜く。午後からの2試合目での打席。インコースのボール気味の球でも一気に振り抜きファウルを続けた後、アウトコースのやや低めのコース。ボールがベース近くに来るまで見ていて最短でバットを出す。打球は右中間をライナーで抜けて行く。ナイス!としか言いようのないバッティングだった。

 タイガも最近はこねた打球が多い。2試合目はいいセンターへの犠牲フライを打っていたが、センター狙いに徹してやれば自然とバットは前に出て行くはずだ。高目に強いのはリュウ。中々いい打球を打てていなかったタイセイも2試合目は低目のボールを左中間越え。ボールを呼び込める低目の方が今は合っている感じだね。

 ただ、このチームの弱い所、走塁。ランナー2塁にいながら、レフト前ヒットで3塁へいけない・・・。内野ゴロで3塁へ行けない・・・。この時期に成ってもそれが出来ないのはとても残念。1試合目で3塁へ内野ゴロで走ったのはタイガだけだったね。他は大抵ベース近くにいる・・。それは無いよ。もう一つ一番残念なプレー。2回の2死満塁で2番カンタのレフト前タイムリー。ボールカウントは3-2。もちろんランナーは一気にスタートなはずだ。2塁ランナーなんか2時リードで三遊間付近から普通ならスタートだろう。それがね・・もちろん3塁ランナーはホームへ入る。1塁ランナーはスタートしているから3塁を狙う。ところがセカンドランナーはまだベース2,3mは手前だよ。1塁ランナーは3塁への外野からの送球でタッチアウト。この時にセカンドランナーはまだホームにも届いていない。有りえない走塁。気を抜いているとしか思えない。普通なら2点入る所が1点で終わる。タラレバだけど、2塁から内野ゴロでも3塁へ行けていたら、次の内野ゴロで1点入るんだよ。それが入らない。この甘さは直して欲しい。

 気温は低く風も有る。日差しは時折しか届かず、Bコートで練習している5年生達も寒そうなので急遽、予定を入れ替えて次は5年生の試合をしてもらった。この試合でもキャッチのナオタロウは内野ゴロでもしっかり1塁カバーへ走っている。これって大変な事なんだよ。相手は6年生達だし力の差は仕方無いが3回にはオウカのレフト越えタイムリーで同点に追いついていた。この試合で一番気がかりだったのがセンターの守備位置。相手は6年生と思っているからなのか、とにかく深い。深すぎる。打ち取った打球が前に落ちる。何でもないセンターフライがワンバウンドで抜けて行く。そんな打球が3,4度と合ってランナーを出し得点されてしまう。それが無ければ勝てている試合だと思うね。ポジショニングでの課題。ショート、セカンドもその指示がまだ出来ていない。打席では前の左足を大きく引いてしまうミチト。それではストライクでもバットが届いていない。練習の合間にもミチトには言ったけども、後は自分で向かって行けるように越えていくだけだよ。

 Bチームの大会では1試合目にいい内容だった様でサヨナラで勝ったと連絡を頂いた。次の試合はお昼過ぎからなので、合間を見て会場へ走るともう2試合目も終盤。ノブトラが勢いの有るボールを投げていたが、まだまだ守れない内野。バントで崩された様だね。僕が見ていても内野ゴロからファースト間でアウトに出来ない、フライが落ちる、ミスが出る。これはね、まだ2,3年生が守っているんだから仕方無いよ。後1年もすればもっと上手になるだろうけど今は仕方無い。叱る必要もない。基本の練習をしっかり繰り返して覚えて行けばいいんだ。

敗れて悔しいけどね・・これからしっかり基本の練習をやろう。

 そんな中で、1試合目には隠し球でアウトに成った、、とも話を聞きました。こんなレベルの試合で隠し球??そんな事は教える必要もない。教えるのはボールから目を離さない事だよ。ランナーコーチは常にそれを確認してランナーに伝える。ランナーはピッチャーがマウンドに立つまで絶対に目を離さずベースを離れない事だよ。こんな時に確認するのはピッチャーがボールを持っていなくてもマウンドのプレートの円周範囲に入ったらプレートを踏んでいなくても投球動作の一部と判断されると思う。小学生なら40cm。大人なら61cmだ。そこに入っていなくてもキャッチを見てサインの確認をしたり、投げるふりをするのも投球動作だからね、その時点で隠し球でタッチされても、それは投球違反、ボークに成ると思う。

 一昔前の甲子園。今も語り継がれる箕島と星稜の延長18回の死闘。あの時にも確か延長戦で隠し球が有った。僕が覚えているのは箕島の裏の攻撃。長打でランナーは3塁へ。箕島のサヨナラのチャンス。外野から帰って来たボールを3塁手はずっと持っていた。甲子園のどよめく声援で誰も気が付いていない。あの時の星稜のエース、堅田さん。あれからプロには行かず大阪の企業に就職しこの10年以上前から硬式審判員の資格を取り甲子園に帰って来ている。僕が何度か甲子園の高校野球に観戦に行った時もバックスクリーンの審判の名前に何度か堅田さんの名前が載っていた。このブログでも何度か書いている。あの延長18回の試合を振り返るテレビの放送の中で、堅田さんも隠し球の時の事を話していた。ボールは返って来ないし・・このままマウンドに入ったらボークに成るし・・マウンドの後ろの傾斜の所でウロウロしていてとても間の悪い時間だったと。

 2009年8月 → 夢と感謝   三重VS熊工の試合の主審はあの人

 2013年8月 → 野球はフェアプレーで!!

 子供達にはそんな事も有るからね、ボールから目を離さない、ランナーコーチの声、指示の出し方もこれからしっかり覚えて行けばいい。上のレベルでもそれはずっと役に立つ。Bチームの皆さんも今日もお疲れ様でした。Aチームの皆さんも寒い中の交流試合、大変お疲れ様でした。明日もまた寒く成りそうです。明日もよろしくお願いします。

2020年12月13日日曜日

宮山、有緝の皆さん、ありがとうございました!

  今日は伊勢宮山さんとの交流試合。この数年続いている交流で今年も近くの有緝さんも参加してくれている。僕はチームより後から遅れて出発したが到着したのは、もう9時前。第一試合のシートノックが始まっていた。早朝からのワンズ達とのお散歩で少し時間もかかって宮山の監督さんらと挨拶するのも1試合目が終わってからに成ってしまった。申し訳ない。。このところの晴天続きで12月とは思えない暖かい日が続いていたが、それも今日までの様だね。日差しが陰る午後には風が吹くともう寒さを感じる。来週からは寒くなるだろうな。

 1試合目の宮山さんとの試合。先発したユウセイはスピードが出て来た分、ボールが高目に集まりやすい。昨日の福祉センターでの練習でも投げていたが、その分バッターからは合わせ易く成る。バッターからすれば左ピッチャーの外からホームベース付近でインコース側に落ちて来るボールが一番打ちにくいだろう。それが真っすぐ入る様に成って来るとミートされ易く成る。更にコントロールが必要に成って来る。小学生の頃のピッチャーの育て方は本当に難しい、奥が深いとも思う。でも最終的にはやはりコントロールだろう。スピードだけでは、それも相当な速さと最低限のコントロールが無ければこの時代は抑えられないと感じる。ならチーム作りとしてはまずどうするかだ。打たれても長打を止める、最少失点で抑えるディフェンスだろう。

 打線は1回に4番に入ったケイヤのセフティースクイズが2ランに成り2点。2回にはシュンスケのセンター越えなどで3点。3回はハルノブにも右中間タイムリーなどで2点。4回にはこの試合2本目のケイタのセンター越えなどで3点。ディフェンスでは4回裏から5年生達もポジションに着いたがまずまず無難にこなしてくれたね。ユウセイも高めのボールを相手が振ってくれていたのも助かってエラーでの1失点のみ。後は本当にコントロールだよ。

 2試合目は有緝さん。先発したケイタは抑えてはいたが、その割にはスピード不足かな、と僕は見ていて感じた。8分ぐらいで投げていたのかも知れない。速いかな、と思えたのは何球かだけだった。ただ抜いたボールを余り使っていなかったので、それは良かったと思う。このスピードで抑えているんだから抜くボールは必要ない。かえって打たれるだけだ。アップでの投げ方をずっと見ていたが、もう少し身体を立ててボクシングで言う右からのクロスカウンターみたいにうまくヒジを回せればもっとスピードもコントロールも良く成ると思うな。今はまだ腕を振っているだけの感が有る。

 打線で感じるのは、このところリュウノスケが良く成って来た。ひざの前ぐらいでボールを捉えられる様に成って来た。それは打球にも表れて来ている。シニア大会でも貴重な左中間HRを打ったが、今日は3回裏、1死からセンター越えのHR。5回の先頭のレフトライナーも良い当たりだった。更にこの回打者一巡して回って来た2打席目、低目の抜かれ気味のボールを上手く腰を残してバットを前に出して姿勢を崩させながらもレフト前へのタイムリー。今までなら空振りだろうね。要のシュンスケはセンター越えの満塁HRも有ったが、まだまだミスショットが多い気もする。シュンスケも後ろが大きいよ。。久し振りにゲームに出たダイチ。中々タイミングや振りを戻すのはまだもう少し必要だ。それは仕方無い。このところずっといい打球が見れていないタイガ。後ろが大きくて身体の近くでグリップを返す、腰も身体も回ってしまう。ミートポイントがとても狭く成っている。いい時の速いボールでもセンターへ返すタイガの打球は今は難しいだろう。試合の合間にタイガには後ろをもう少し小さく、右脇を軽く閉めた方がいいと言った。5回裏には久し振りのレフト前ヒットだった。ケイタも今日はバッティングでも力みが少なくてこの試合でもセンター越えHRを飛ばしていた。今日はピッチャーがモーションに入ると右足に完全に体重を乗せて、立つように力を抜いて待てていた。今はそれが合っている様だ。

 5回から交代した5年生のタイキ。独特な左サイド気味からの腕の振りでストライクが入っている。トップの位置もバッターからすれば解りずらいフォーム。ユウセイ同様、教えるには難しいフォームだけどね、ケイタやタイセイの様な本格派のフォームとは違う。自分で調整しながら、今はこれで行ける所まで行く、で良いと思うな。

 12時過ぎには2試合目も終わり、今年も宮山さんがお昼のお味噌汁などを用意してくれていました。このコロナ感染拡大の中、色んなお手間もかかるとは思いますが大変難しい対応の中で出来る事を考えて頂き、本当にありがとうございます。いつもながらチーム一同感謝したいと思います。宮山の皆さま、色々とありがとうございました。

宮山の皆さん、いつも暖かいおもてなしをありがとうございました!

神戸の子達もみんな一緒に昼食~

 昼食を終えてのアトラクション。学年別の50m競争。この距離なら一番はスタートダッシュ。それ程身体は他の子達と比べても大きくは無いセイゴウ、シンゴやタイガはスタートからそのままゴール。これが100mなら結果は変って来るだろう。足の速いのと盗塁や走塁が上手いのとは違う。タイガやシュンスケの足がチームに無かったらこれまでの結果はどうなるかな・・。多分変わって来ると思う。そしてバッティングマシンでのホームラン競争。さすがにケイタとシュンスケ。詰まったりこすり気味でもラインを超える。シュンスケの体育館の上まで超えて行った打球は良く飛んでるだろうなあ。

タイガのスタートダッシュは速い!

 そして3試合目は新チームと宮山さんと有緝さんとの合同チーム。今日は4年生はBチームで練習でいないけれども13人の5年生達。普段中々出れない子も、皆も出してやりたい監督の采配も大変難しいだろうけども先の6年生の試合の中でも上手く交代を入れながらやってくれていた。勝つ為だけに試合をやるのは簡単だろうけど、それも考えながら皆に経験をさせて行くのはとても難しい事だと思う。試合の中で出て来るミスをしっかり身体で覚えて練習の中で繰り返し覚え込ませて強く成って欲しい。

 先発したカナトはマウンドの無いこのグランドでは最初は少しコントロールに苦労していた様だ。ただカナトの良い所はボールと成っても抜け球の高目では無く低目が多い事だ。2回からはコースも安定して来ていて打たれても安心して見ていられた。ディフェンスでのその他のポジション。キャッチのナオタロウはファウルゾーンの狭いこのグランドの内野ゴロでも、1塁カバーにしっかり都度走っていた。盗塁への2塁への送球はまだ捕球してから投げるまでに少し間が有る。今はそこだけだ。内野も安定しているが、シングルキャッチが多いオウカ。手首が柔らかいので今は上手く入っているが大事な所でのミスを減らせる様にせめて正面に入る練習もして欲しい。外野のシンゴも守備範囲は広く成った。沢山怒られて来たレオも上手く成って来た。ただまだグラブから目が離れるのが早いよ。。

 バッティングでは一番背の高いナオタロウでも軸の移動が少なくコンパクトに振れていて、いい打球を返せている。カナトもいい。オウカは今日はちょっと前に流れていたなあ、こすった当たりが多かったがそれでもセンターを超えて行く。今、一番合っていないのはタイラだね。一番力は有るとは思うけど以前から軸が大きく前後に動く。前に腰も上体も流れていくので自分の意識よりもポイントは詰まり気味で左肩が下がるアッパーに成る。だから今の大抵の打球はファーストゴロ、セカンドゴロだね。。徹底してショートの頭、三遊間を狙うぐらいのポイントはどこに成るかな。。バスターの構えから意識を持ちながらやってはくれているけど、バスターするならバスターで構えたところへ身体の前後の動きを小さく、同じ所にバットを振って来たらいい。タイラの力ならそれで飛んでいくと思う。

 新チームの試合が終わったのはもう4時頃。空は雲が広がりもうこの時間でも薄暗く成って来る。今日は宮山、有緝の皆さん、本当にありがとうございました。これからは寒く成って来ます。コロナ感染拡大はまだまだ続くとは思いますが、今出来る対策をしっかりやりながら子供達との活動を続けて行ける様に頑張って行きたいと思います。

宮山スポーツ少年団野球部、有緝インパルスの皆さん、ありがとうございました!!

 先日のニュースではマスクをしていれば、万一コロナウイルスに感染したとしても、身体に入るウイルスは少なく、自分の免疫力の範囲でウイルスに対応でき、その様な人達にはコロナウイルスへの抗体ができる。と話していました。立証された事ではまだ無いようですが、それはワクチンを打つのと同じ様な作用に成る。いつも元気な者でもウイルスと遭遇する機会は今までも沢山有るのではないかな、と思います。僕達自身も一度は感染していると自覚してもいいと思います。一番大事な事は、自分にもウイルスは有る。だから絶対に人には感染させない様にしよう、とその対策と意識を徹底する事だと思います。皆さまも、くれぐれも対策を徹底しながら風邪やインフルエンザにも注意して頂き体調管理を徹底して頂く様お願いします。

 昨日に卒団生のお母さん達とも話していたのですが、僕は本当にへばって来た時にはいつも自分で決めた対策をしていました。雑炊にネギや佃煮を一杯入れ、大きな酸っぱい紀州梅干しを無理やりでも3個以上は食べて、暖かい牛乳に蜂蜜を大さじ一杯、又は二杯、混ぜてそこにレモンをタップリかけて飲んでそのまま寝ます。ヘロヘロでそれでも足らない時は蜂蜜をさらに大さじで舐めます。これをやれば大抵翌朝には元気に成っています。元気な時にはこれをやっても意味がないです。薬は出来るだけ飲まず自分で体調維持に対応出来たら一番ですね。来週も元気によろしくお願いします。

2020年12月12日土曜日

今日は○○年目の記念日。。

  今朝の早朝お散歩。やはり少しだけ雨が降った様で道路は少しその後が残っていた。雲も多かったが今日の予報は曇りから晴れ。大丈夫だろう。

 今日は9月の学校の予定ではこども園の発表会でグランドが使えないと連絡頂いていたので一身田の福祉センターグランドを借りて練習する。ところがね、昨日のお昼には小学校からも連絡を頂いた。その予定は10月には平日に繰り上げて変更されたのが、僕達の所までは連絡が来なかった様で、先生も謝られる。仕方ないね。昨日の時点で解った事だし、キャンセルも出来ないのでチームにはそのまま福祉センターで練習をお願いした。

Bチームはバッティング練習中。。

団員募集の新しいPOPその1
 朝、福祉センターへ行く前に櫛形へ寄る。チビッ子達がみんな元気に練習している。今日と明日は4年生3人は来週の4年生以下の大会に向けてBチームに合流して練習の予定。体験会に来てくれた2年生の子も今日は1日の練習体験に参加してくれている。この子も上手だ。暫くみんなの練習を見て福祉センターへ向かったが、その後には神戸の1年生の子も体験に来てくれた様だね。そして今朝のメールやLINEを確認すると、いつも素晴らしい体験会などのPOPを作ってくれる企画部長さんから入団募集の新しいPOPも作ってくれて送ってくれていました。いつもながら本当に上手に作ってくれている。本当にありがとうございます。また11月体験会の掲示POPと皆さんにも協力頂いて張り替えて行こうとも思います。これからも皆さんのご協力をよろしくお願いします。

 そして福祉センターでは5,6年生とは別に身体の二回りは大きい選手達がグランドの奥で練習している。ああ、硬式で頑張っているリクトやユウト、ブンペイ達。去年卒団したユウトやソウマもいるね。中2組は本当に大きく成った。ブンペイは二回り以上、リクトは絞った体型に。ユウトは更に伸びたかな。5人と一緒に写真撮ってもらって、ベンチの方へ戻って、久し振りのお母さん方と挨拶する。その中で、「今日は何の日?」って聞くと1人のお母さんが「ウチの記念日!」と言う。え~マジ!まさかウチと同じ記念日の人が身近にいるとはね!!ちょっとビックリした。私事とは言え一つは嬉しい区切り。同じ記念日のお母さんもお父さん大事に仲よくして下さい。またお母さん方も今日はありがとうございました。選手達も何よりケガせず頑張って欲しいね。

皆ありがとぅ!同じ記念日のお母さんもおめでとう。

広いグランドでキャッチボール開始。

 僕の6歳上の兄貴がビートルズのデビューの頃のレコードを買って来たのがきっかけで、僕は小学生の頃からずっとビートルズ世代だった。ジョン・レノンが凶弾に倒れてもう40年。さらに昔。。高校生の頃に聞いたイマジンやレット・イット・ビーから50年過ぎたよ。。年取るはずだね。それにチームは来年40周年。今はすでに親子2世代の卒団生がいるが、その内に3世代に成るかも知れない。それまで生きとるかなあ。。いつも元気を一杯くれる子供達。叱っても、今は出来なくてもその成長はとっても楽しみ。まだまだ暫くは頑張らないと、と思うね。体力維持、メンタルも維持。止まったら終わり。何もしないでテレビ見る日々だけは絶対にやめよう。

 年明け新チームはベルカップ。6年生達は最後の大きな大会M1カップが有る。まだまだ目標をしっかり見てレベルを上げて欲しい。そしてBチームは午後からも元気にバッティング練習をしている。3年生のソラ達も力を着けて来ている。4年生のリュウノスケやノブトラは大きなアッパースイングだけども今は大きく振れるスイング。これで良いのかも知れない。対して6年生達。全部は見ていないが余り振れていないかなあ。。と言う印象。要のシュンスケも大振りで後ろから回るスイング。僕が見た中では内野フライが多かった。他の選手もそうだけど、てい水戦での敗退の対策はそれぞれ意識を持っているのかな。。もっとミートの練習も必要かなとも感じる。当たれば外野は抜けて行くんだから。

 Bの練習ではリュウキのキャッチの練習を始めている。先のチームを考えたら身体が大きく肩の強そうなリュウキはそれも面白いか、と思う。ある程度の形は必要だけども伸び伸び育ってくれたら良いと思う。来シーズンからは投手の70球制限も適用される予定だ。ピッチャーは何人いてもいい。それに合わせてキャッチも同じ。チーム作りはやる事は一杯有る。それに今は何より団員の確保だね。今後も皆さんのご協力をお願いしたいと思います。

 明日は6年生と新チームで最近はこの時期の恒例と成った伊勢の宮山さんとの交流戦。明日もよろしくお願いします。

2020年12月6日日曜日

今日も快晴!考えて・・考えて・・素質を伸ばせ。

  今日も快晴!素晴らしいお天気だ。神戸の朝のグランドもとっても気持ちがいい。センターから奥の外野からBコートのグランド状況。これから草の伸びない内にしっかり均しておかないと・・と思いながらグランドを歩いていた。

 今日は居残り組はノブトラがお休みで9人のメンバー。昨日に沢山叱ったレオンやヒロキも元気に来ている。しっかり意識を持って練習を続けてくれていたら大丈夫。きっと上手く成れる。そんな元気な9人のアップ。レオンも遅いけれども良く頑張っている。昨日に注意した足のフラフラの動き。つま先土踏まず中心のバランスでやってくれたらそうはブレないだろう。昨日よりはまだその動きも良く成っていた。そして少し驚いたのがヒロキの下半身のバネ。カエル飛びでの伸び上がってジャンプして前に飛ぶが、その高さ、距離とも一番だった。こんなバネが有るんだからね。昨日のフリーバッティングでもバットの振りは良く振れていると誰が見てもそう思うだろう。ただアッパースイング。それを直せばいい。

 キャッチボールの後は今日も外野ノックから。昨日は一杯怒られたヒロキも今日はしっかり両手で捕球体制に入ってくれている。送球もまだまだ中途半端だが昨日に比べればずっと良く成った。後は打球までの速さ。そして正確な速い送球。レオンはまだ打球まですぐに動けないのでね、そこをどうするか。。多分飛んで来る打球が怖いんだろうね。おでこのポイントまで走りなさい、両手が構えなさいとは言うが中々出来ない。外野ノックからシートノックに成って、少しの間レオンを外してゴロ捕球の基本練習。1,2,3でグラブを下から出し右手の指を広げて上から添える。それを3塁側ファウルゾーンで繰り返す。。シートノックの終わり掛けにライトへ入ってシートノックを受ける。ミスは有るけれど昨日よりはずっといい動き。

これ、レオンだよ。キャッチボールで朝から修正。ここまで良く成った。。来週はどうかな。。

1,2,3。1,2,3の反復練習。。
 午後からのバント練習も身体も腕も引いてしまうのでバットに当たってもボールが前に転がらない。ここも外してネットの前に立たせて僕が投げてバント練習。やっぱり腕を引く。「ボールが怖いのか!?」何度か問うとうなずく。そうだろうな。軽く投げていても近くに来るボールは怖いんだろう。それでもバットを前に出せる様に続けると正面でも前に転がる様に成って来た。少しずつそれが増えて来た。良く成って来たよ。最後に皆のバント練習に入れてもらって、バントをする。そこでも前に転がる様に成って来た。これも進歩。昨日から比べれば大きな進歩だ。

 そしてフリーバッティング。タイラも振れていると思うがカナトやオウカのバッティングとは音が違う。多分力は2人よりも強く振れているだろう。でも飛距離は2人よりは伸びない。何が違うのかな。。バットのせいでは無く力んだスイングでは無いだろうか。素振り用のただの棒の様な練習用バットが有るが、これを楽に振るにはどういうスイングが一番楽だろうか?力を入れて振るよりもグリップをピッチャーに向けて腰中心回して行けば勝手にバットの先端のスピードは出る。ヘッドスピードが速いスイングに成る。タイラは8分ぐらいの力で振るぐらいで充分では無いかな。

 今日もヒロキのスイングは良く振れている。ただアッパーで伸びあがるのでベルトより高い所はまあ当たらない。ボールを投げるのと同じでバットの構えも低いので、もっと肩より上で構えろ。と言った。少しは良く成ったね。3時過ぎからのシートバッティング。お父さん方に外野に入ってもらって始めたが、今日はバント失敗は少なかった。1度失敗したのはレオだけかな。レオンも出来た。そのレオは良く高目のボール球に手を出す。スイングも腰中心で無く、手首中心に成っている。だから当たっても良い当たりは大抵3塁線の大きく外れたファウルだ。バッターボックスに入ったらランナーや相手のディフェンスを見てどこを狙うか考えろ。そしてそこを狙うならどこのコースのボールを狙うのか考えろ。そこまで頭の整理が出来てイメージが描ければそれに近いバッティングには自然と成って来る。もちろん2ストライクと追い込まれたらまた考えたらいい。ストライクゾーンの説明を出来る者は?と皆に聞いたがキチンと答えれる者はいなかった。もう何度も説明しているけどね。誰も頭に残っていない。ここからこの辺まで・・というだけだ。それで頭の整理が出来ているのかな??

 考えずに来た球を振るだけのレオにセカンドの頭だけ狙って打て、と言ったら打球は右中間を割って飛んで行ったよ。。このバッティングが出来る力が有るんだからね。もっと考えて考えて、守備でもバッティングでも集中出来て来たらもっと上手く成れる。それぞれバント1回とフリーを3打席、シートバッティングでやらせてみたが、ヒットの打球はそのレオとナオタロウ、そしてレオンのセンター前・・他に有ったかな・・。レオンがいずれもセンター方向に打っているんだよ。タイラは変わらずファーストゴロ。もうそろそろ考えないといけない。お父さんに投げてもらったが、今日はそんなに速いボールも投げていない。もう少し打って欲しいなあ。

 最後に皆に手を出して、と。ナオタロウは誰が見ても良く振っている手だ。ヒロキも同じ。オウカもカナトも。でも何人かは振っている形跡が見当たらないね。。近頃はバッティンググローブが流行りだから昔に比べれば手の平のマメもそうは出来ないだろう。それでも綺麗すぎるよ。野球選手なんだからね。日々の出来る練習は習慣の様にやって欲しい。日々のルーティーンの様に。また今日は練習中にレオのグラブのヒモが切れたけれども、しっかりと自分の道具は手入れしているだろうか?ちゃんとグリスを塗ったり手入れしていたら悪い所は事前にわかる。これがもし試合中に出たらどうなる?グラブもスパイクもバットもしっかり手入れをしよう。打てないからバットを変えるでは無く、打てないならもっと素振りをしてミトー出来る様に成れ。まずはそこからだ。

 今日はAチームはまたしてもてい水さんに敗れた様だね。スコアブックの写真を送って頂いたが、ヒットはシュンスケの内野安打?シンゴかな、レフト前、ケイタのセンター前だけだね。相手のピッチャーはやはり1番。内野ゴロとフライアウトが多い。3塁にも踏めていない。完全に抑えられている。そして最後はやっぱり4番。何の速くもない2人のピッチャー。何が違うのかな。徹底した外中心、低目のコントロールだろう。右狙いの意識は有ると思うけどね。最後まで勝てなかった要素をしっかり整理して次へつなげて欲しい。徹底したチーム皆の意識が必要だと思う。年明けには最後の大きな大会M1カップも有る。いい試合が出来るように頑張って欲しい。そして3年生以下のBチーム。こちらもてい水さんとの練習試合で勝利は成らなかった様だけども、これから一つずつ課題をクリアして行けばいい。Bチームも楽しみだ。来週もよろしくお願いします。

2020年12月5日土曜日

快晴の空!居残り組メンバーとの基本練習。

  今日は6年生中心のAチームは伊勢の有緝さんの大会に参加。僕が神戸に来た頃からこの大会には参加させて頂いていると思う。当時でもこれだけの大会を一つのチーム中心で続けているのは素晴らしいなあ、と思っていた。確か伊勢神宮の式年遷宮の時は色々行事が重なってその時は縮小されたと思う。今年もこのコロナ禍の中、特に最近の毎日の様に感染拡大のニュースが流れる中での大会。主催者としても大変な準備をされたと思う。でもそんな中でも参加させてもらえるのは子供達にとっても、とても有難い事。神戸も来年は40周年。コロナの収束はまだ当分先だろうが記念大会もしっかり出来る様に準備して行きたい。

 そして居残り組の4,5年生達は神戸で練習。今日は久し振りに練習着を着た。以前に買って余り着ていなかった細めの練習着。まだ無理なく着れた。良かった。9時前に神戸に行くともう皆が揃っている。10人の元気な子供達。空は雲一つない快晴!今日は基本の練習からしっかりやろう。暫くアップを始めて30分。少し休憩の後、練習をお父さん方にお任せして少しの間、櫛形へ。今日は前の体験会に来てくれた神戸の子2人と1人友達も連れて来てくれる予定。また一身田の2年生の子も来てくれる連絡を頂いていた。行くと2年生の子はもう練習に参加してくれていた。神戸の子は10時頃から来てランニング開始。本当は神戸で出来れば一番いいんだけどもサッカーとのグランド調整もある。櫛形でもしっかり練習してくれているし、このままチーム皆で協力しながら続けて行きたい。今日は櫛形の体育館では子供会の行事も有ってチームの駐車場はグランドの下の発達支援センターつうぽっぽさんの駐車場をお借りしている。ここの所長さんも少年野球経験者で活動にはとても良く理解してくれている。駐車場を借りたいので、と電話すると申請用紙をもう神戸の名前でプリントして用意してくれていて、ここにハンコだけ、と言ってくれる。市に申請してきちんと家まで許可証を郵送してくれる。本当にありがたい。

 さて、居残り組の練習。4年生のレオン。まず体幹から修正して行かないと。。アップの色んなメニューでの動きを見ていると、足のバランスは土踏まずからかかとに有るんではないかな。とにかく足があっちこっち向く。これでは身体をひねる運動もステップでも意味がない。キャッチボールでもバッティングでも同じ。投げる力もバットを振る上体の力は有るがそれが体幹で出来ていないのでブラブラ。つま先で左右の小さなサイドステップを暫くやらせてストップ、両ひざの内側を意識させると、まあまあな守備体勢には成る。何もしないと動ける姿勢には成らない。バント練習で身体が動き、失敗が続いてバットを前で構えられないので、「バットを目線の高さに合わせて構えろ!!」と後ろから手出し口出しで言うと、「にいにいと同じ事言う。。」と言う。言われてたらやれよ。。大好きな兄ちゃんなんだから。

久し振りのノック。身体も快調!いい運動に成った!

 キャッチボールが終わってまずは外野のノック。今日は久し振りのノックだった。気持ち良かった。身体も軽く動く。卒団生に贈ってもらったバッティンググローブ。まだまだ大事に使えている。このノックでもレオンは少し左右に振ると落下点に入れない。これはまだ仕方が無い。練習出来ていないしこれから覚えて行けばいい。ただ5年生のヒロキ。ボールはトンネルする。。簡単に片手キャッチが身に着いてしまっている。両手で構えろと言ってもそれが続かない。何度も同じミスを繰り返す。全く基本が出来ていない。入団した時に逆戻りだよ。。暫くグラブを外させて素手でゴロを打ったが、それでも何度も抜ける。視力に問題が有るのか、とさえ思う。もう徹底して基本の基本からが必要だね。大抵どの子もシングルが多い。手首が柔らかくミスも少ないけれどもある時は抜ける時もある。それがもし大事な試合での勝負を決める時だったら・・・。後悔しないかな。勝負するところの球際ならそれでいい。それしか無いと思う。でも基本が出来ていなかったら、そんなミスが起こるのは多分多々有るだろう。

 またヒロキは投げる時もトップの位置が全く出来ていない。低い、肩付近の高さで腕の振りも見ていると、フィニッシュでの小指の向きが色々違っている。全く一定ではない。カーブ回転も多い。これでは真っすぐ投げれない。相手も捕りにくい。入団した頃に何度もやったのにね。また一からだ。ライトからファーストへの送球でも全く送球に成っていなかった。レオンの方が送球では良かった。何度言っても直らないので、センターからセカンド、ライトからファーストのノックと送球練習をしていたが、送球を逆にした。センターはファーストアウトを狙わせる。腕もしっかり振らないとファーストアウトは無い。ライトはセカンドへ。これで少しはましに成ったがまだまだのレベル。他の子達は大体出来ている。動きの速いセイゴウ。送球が強く速いオウカ。良くは成って来たがまだ無駄な動きが多いレオ。これからの冬場、しっかり基本練習をやって行こう。

砂遊びでは無く、陣地取りゲームらしい。。真ん中の棒が倒れたら負け・・だと。

 午後からはボール回しの後はバント練習とトスバッティング、そしてフリーバッティング。以前から修正したかったタイラのスイング。多分身体の力はチームでも1,2番だろう。スイングも強いけれども中々芯に当たらない。タイラはヒッチに入って後ろ足に体重を乗せる時には腰も背中も大きく後ろへ曲がっている。そこから前に振りだして来るからね、、どうしても身体が前に動く分、自分の思うタイミングよりもバットは遅れる。試合でも引っ張って詰まった打球が殆どだった。もっと後ろを真っすぐしなさい、と言った。左足に体重を乗せる時も出来るだけ腰や背中が曲がらない様にと。そしてフリーバッティングを見ていたら前の右足は3塁側へクロスで踏み込んで来ている。これで引っ張たら中々そうは芯には当たらないよ。ショート辺りを狙うスイングならこれで良い。近年の甲子園での高校野球でもこういう左バッターが多かったね。外のボールでも前足を一杯踏み込んでレフトを狙う。ピッチャーは外一杯のボールを打たれるので外には投げれなくなってしまう。タイラも徹底してそう狙うか、構えもステップも真っすぐにしてヒットゾーンを広げるかだ。今日のフリーでもショート方向の当たりはいい打球だった。

 良く飛ばすのはカナトやオウカ。ヘッドのスピードが速い所で上手く捉えてるんだろう。打球もセンター中心の殆どがインフィールドだ。4時過ぎにはシートバッティングも終えてグランド整備して片付け。そうこうしていたらAチームも帰って来た。2試合勝って明日につなげた様だね。明日の準々決勝はてい水さんの様だ。県大会でも準決勝の特別延長で敗れているので、今度はリベンジ目指して頑張って欲しいな。多分いつもの1番や4番のコントロール主体のピッチャーだと思うが、センターから右狙いのバッティングで徹底して頑張って欲しいなあ。引っ張りばかりでは内野ゴロに成ってしまうよ。そして明日はBチーム、3年生以下もてい水さんとの練習試合。入団したばかりの3年生も同行する様だ。こちらも楽しみだね。

 明日も居残り組は神戸でしっかり練習。明日もチームの皆さま、よろしくお願いします。