2021年11月28日日曜日

打線は復調の兆し?

  今日はAチームはシニア大会への参加。早朝のお散歩は風が冷たかったが空は広く青空が広がっている。いいお天気に成りそうだ。

 三恵グランドでの2面使用での第一試合。ここは昔は会社の入口からは入らせてもらえなかったが、いつごろからか正門から入ってグランド横の駐車場へ。グランドへ下りると、すぐに卒団生達が挨拶に来てくれた。みんな大きく成った。コウヤにハルト、リュウノスケやシュンスケ、ケイタ。シュンスケはメガネをかけていなかったので最初は誰か解らなかったよ。久し振りにお会いするご父兄の皆さんも皆な元気そうで嬉しい。

 神戸はメインのAコートとは反対側のセンター奥のコートでのIKUSEIさんと桃園さんとの合同チームとの対戦。神戸の一塁側はまだ日差しが届かず、マジ寒かったね。念の為にそれなりに着こんでは来たがそれでも寒い。裏の林の木を後2,3mでも切ってくれたら日差しは届くんだけどね。お母さん方は日差しの当たる所で観戦中。。試合中にシニアの代表さんも来てくれて暫くお礼と雑談。元神戸OBのお父さんだから話もしやすい。林の木々はこれ以上切ってはいけないらしいね。ボールが飛び出したり、会社としての規則も有るんだろうね。結局試合が終わっても1塁側ベンチは日が当たらなかった。寒かった。

久々のタイラの先発。右肩が下がる独特のフォーム。


 その試合の先発はタイラ。昨日も練習で投げさせたし速いボールでバッターを大抵押し込んでいた。高目のボールが多かったが、それはそのフォームにも有ると思う。以前から思っていたが、タイラは投げるフォームの起動でトップに入る前に後ろの右肩が下がる。今日は1塁側から見ていたが、右足と腰、右肩がくの字の様に成る。あの桑田投手がそうだったね。彼は、投球の基本は投げる方向に肩を平行に向ける、という基本の教えからはみ出していたが自分成りにそのフォームを作り上げて、この方がいいんだとどこかのテレビで説明していた。タイラの投球で言えば高めに外れるボールが多かったが、修正する所はそこだろうね。右肩を下げてもフィニッシュを前に持ってくる、そこが上手く出来たらもっと楽なピッチングが出来るかな。

シンゴの右への打球

 タイラが投げてサードにカナトが入ったらショートは?と思ったらレオが入っている。フライは上手く処理出来ていたが、ゴロは不安、、一つミスは有ったが良く守ったよ。

ナオタロウも良くなった。ヒットでチャンスを作る

 打線は昨日は沢山打たせたし、今日は活発だった。1,2,3回と1点ずつ追加したが4,5回で同点に追いつかれる。しかしその裏にナオタロウの2本目のヒットからチャンスをつなげて満塁でエイタのセンター越えやヒットも続いてこの回に一気に7点が入る。まだ1アウトで一巡してナオタロウが打席に入る所で5回でゲームと成った。

 そしてお昼頃からの決勝戦は栗葉さんと。今日は栗葉さんはフルメンバーでは無かったね。それでも1点、ミチトのスクイズで先制しながら終盤に追いつかれ7回には2点勝ち越される。追いつかれた1点はやはりバントシフトの弱さ。三塁線に決められるとファーストでのアウトが取れない。先発したタイキもいいピッチングをしていたが、この一つのアウトをサードも取れない。終盤に代ったレオも力の抜けたいい腕の振りで、レオは良くなったなあ、と見ていられるピッチングだったが、この失点の起点もバント守備だった。チームとしてこれは大きな課題だよ。もう一つのミスは1死満塁でセンター正面へのワンバウンドぐらいの打球。それをバックホームせずにカットのセカンドに緩く戻してしまう。その後のそれるバックホームも有り2点リードされてしまった。あの状況でセンターへ速い打球が来たらどこを狙うのか?セカンドベースか、ファーストを狙うか、無理だったらまあバックホームだろう。カットに緩い返球は無い。何もアウトの可能性が無い。まだまだ意識が足らない、こういう所も変らない課題だ。

 それでもその裏、2人が出て1,2塁でオウカ。オウカの大きな打球はセンターが捕れるかな、という打球だったが後ろへそらす。それを見てランナーがスタート。2人は返って同点には成ったが、オウカは前のランナーが気に成ったんだろうね、セカンドで止まる。これもちょっと残念だが仕方無い。この回に決める事が出来ず、8回は無死1,2塁からのタイブレークでの延長戦。その表には1点取られてその裏、2死満塁でシンゴ。シンゴのやや弱い当たりの三遊間寄りの打球。サードが捕って投げたが、一瞬シンゴの足が速かった様でセーフ。その間に2塁ランナーも滑り込み逆転勝ち。微妙な判定だったが3塁レフト寄りから見ていても1塁はセーフのタイミングかな。シンゴが良く走ったという事だ。今日はシンゴは盗塁アウトが一つ有ったが、その脚力が有るのだから、もっと走塁にも積極的に取り組んで欲しい。スタートしたら速いんだから、もう一歩リード取れれば十分にセーフに成れる。シンゴは特に1塁のリードが小さいよ。

 シニアカップは優勝と成って表彰式。まだまだ課題沢山だけど今のチーム状況で良く頑張ったというべきだろうね。スタメンでは普段出れない子も出してくれていたし、少しでも少ない5年生達にも励みに成ってくれたら嬉しい。

優勝良かったね!


ナオタロウは監督賞おめでとう!

 その後のシニア硬式の体験会。バックネット裏からお母さん方と一緒に観戦していた。タイラやオウカ、カナトも違和感なくバッティングしている。レオなんかは硬式の方が合うのか、とも思った。ヤル気満々が見えるヒロキは物おじ無くフルスイングしている。これも楽しみだよ。2回目も打たせてもらったエイタもいい打球を飛ばしていた。

硬式でのバッティング体験

 今日はシニアの皆さん、ありがとうございました。神戸OBの皆さんともお会い出来て嬉しかったです。シニアの硬式で頑張る選手達もこれからもとっても楽しみにしています。いつでも神戸に遊びに来て下さいね。ありがとうございました。

2021年11月27日土曜日

ガンガン打ち込め!!

  今日は神戸で練習。Bチームは櫛形での練習予定だったが、櫛形小では雨どいなどの工事が入るという事でA、Bとも神戸で行う事にした。サッカーとの練習調整も事前に確認していた。Bチームは8時からの練習なので少し早めにグランドへ行き、久し振りに車でのグランド均し。特にBコートの外野を念入りにね。今までグランド均し用の重たいレールを引く時に車のリヤの足回りにロープとチェーンで引っ掛けていたが、これを何とか改善したくてハイエースの後部に牽引用のヒッチメンバーと言われる大きな部品をボデイ下に取り付けた。この取付はかなり大変だった。おそらく素人の人では無理だと思う。けども、これでキャンピング用のトレラーも引く事が出来る。グランド均しのレールなどはシャックルを着けて有るので簡単につないで引く事が出来る。本当は大きなハイエースでは無く軽トラぐらいが一番いいが。。

朝の小さな虹

 グランドへ入る8時前、バイパスから山手の方角に短い虹が出ていた。おそらく見る角度によってはもっと上まで伸びているだろうな。。こんな虹を見るだけでも嬉しくなる。グランド均しを始めたが、もうBチームはみんな集まってこれからアップが始まる頃。練習の邪魔に成らない様にBコートからAコートの内野近くまでしっかり均した。このグランドコンディションを続けていける様にして行きたい。

神戸のグランド一杯に神戸の野球小僧達。。これが続けられる様に。

 そしてAチームもみんな揃いアップ開始。今日は指導者が仕事などで不在なのでまた僕が一日練習を見る。Bチーム4年生以下は来週には大会が有るし、今日は合同で神戸での練習だから課題に成るようなディフェンスの練習が出来たらいい。そしてAチームは明日のシニア大会への準備。最近での大事な所での内野のミスの多さ、元気のない打線が気に成っているので、少しでも良くして行きたい。

Bチーム、ソラのキャッチの練習。まず止める事だよ。

 キャッチボールを見ているとヒジに不安の有る子はやはりヒジが低いよ。そうなる子は大抵原因が有る。ボールのトップでもボールを掴んだ手の平は前を向いている子が多い。だからヒジが下がる。基本は下向きか後ろ向きだよ。これは昔から変わっていないと思うし、事ある度にそんな事を指導して来た。腰で回らずに身体ごと回る子。これも直らない。うまく腰、肩、ひじが回っていかない。今の5,6年生のレベルなら塁間ぐらいはそれで投げれてしまうが、中学以上に成ったらそれで出来るかな。。バッテリー間も2m以上長くなるんだよ。

 そして内野ノック。お父さん方には外野ノックをやってもらった。Aチームでも課題の1塁線や3塁線沿いの打球、バントシフトでの内野の動き方。この前の県大会でも1塁線のゴロでセカンドはセカンドベースカバーに走ってしまったね。大事な所で一つのアウトが取れない。基本は打球の方向へ走る事。バントシフトなどで逆の動きを決めてファーストがダッシュしたり、サードがダッシュしたりして、セカンド、ショートは逆の動きをする時が有るが、僕は今までそういう事は殆どやらなかった。子供達が迷うし、そんな練習の時間が有ればバッティング練習する方がいい。今はプロでもショートゴロならランナーいなければセカンドはファーストカバーへ走っている。それはプロの話だよ。マネする必要もない。

 その1塁線と3塁線のバント想定での守備練習。大事なのはピッチャーのフィルディングだが、どうしてもライン際は出来る子でも難しい。そこをカバー出来る様にチームで考えて行くのがチーム力だろうね。今日の練習ではセカンド、ショートもしっかりボールの方向に動けていた。それでもダメなら次の事を考えよう。

マシンでのバッティング練習。ガンガン打て!

 その後はバッティング練習中心。トスバッティングを3か所で20スイング。続いてフリーを子供同士で投げて打つボックスとマシンでのボックスとの2か所に分けてお昼までしっかり打たせた。マシンではカナトが一番いい感じで捉えていた。ナオタロウもいいがもう少しインパクトでのひと押しが欲しい。タイラもオウカもいい打球を飛ばしている。ガンガン結果など気にせず打ち込めばいいんだよ。お昼までしっかりフリーバッティング。

 そして午後からはもう一度シートノックでの確認の後、まずカナトが投げてのシートバッティング。続いてレオ。カナトのボールも力は出て来たが甘ければ打たれる。レオはちょっとコントロールが悪かった。キャッチの後ろで見ていると、力の入り加減で微妙に腕の振りがずれると言うか、変わる。そこだろうな。朝のキャッチボールで一番力の有るボールを投げていたタイラ。本人も投げたそうなので、投げさせてみた。やはりボールの力は有る。そこそこコントロールが出来てこのスピードなら、そうは打たれないだろう。けど問題はバックのディフェンスかな。全員が3打席とおまけ1打席。この中で意外だったのはシンゴ。いつも外のボールに身体が開いてやられているが、右中間を抜くいい打球。いつもこのイメージで取り組んで欲しい。

シートバッティング。センター左右へ打て!

 この後も、子供達に聞いても「お前ら、打ちたいやろ?」大抵みんなうなずく。ならガンガン打とう!お父さんの応援部隊も来てくれた。シオンもお手伝いに来てくれている。内外野のポジションに着かせて、2ボックスでの2か所でのフリーバッティング開始。最初は20スイング、と思ったが、終わりまで両方のボックスで20スイングずつと打たせた。計40スイングのフルスイング。子供達も楽しめたのでは無いかな。

2ボックスでのフリーバッティング。ガンガン打て!

 このディフェンスではセンターに入ったナオタロウの動きがいい。前後左右に良く動けていた。バッティングでも良かった。中々気持ちが前に出ないオウカも恐らく70mネットは超えているだろう打球は数本有ったのではないかな。タイラもライトの林へ。カナトも良く振れている。エイタは振り出し迄の無駄な動きを減らしたい。タイミングもそうだがバットがレベルで振れる様に。ヒロキのフルスイングもとても魅力。まだまだ目線が離れるが、県大会で打てた様に前の肩が開かずにレフト方向を意識するスイングを意識してくれたらもっと打てると思うな。これからが楽しみだよ。

 1人40スイングは少し長すぎるかな、とも思ったがお父さんピッチャーも頑張って頂いて4時頃には全員終わった。少し長引いたが、みんな楽しめたのではないかな。今日は午後からは特に寒く感じたね。お昼には少し雨も来た。Bチームの人達も神戸はやはり寒いと言う。この山風はこれから寒く成ると辛く成るなあ。。明日はAチームはシニア大会。しっかり打っていいゲームを期待したい。ご父兄の皆さまには今日も寒い中、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

2021年11月23日火曜日

7回2点差、2死ランナー無しから。。野球は解らない。

  昨夜は7時頃まで雨だったね。。それでもそれ以降は雨も止んだようで天気予報は今日は寒く成りそうだが晴れて来る予報だった。早朝お散歩では公園の地面も殆ど雨は残っていなかったし、今日のオオタカでの新人戦2日目も大丈夫だろう。8時前には問題無いという連絡も頂いた。神戸に立ち寄ってオオタカグランドに行くと、もう第一試合の戸木さんと高岡さんがみんな元気にアップして練習していた。早くからグランド準備もして頂いたようです。皆さまありがとうございました。

 戸木さんは5年生が11人いる様だね。大きな身体の子もいるしみんな元気に動いている。先発したキャッチは女の子だったがしっかりリードしていた。このチームから監督さんも代わられる様で監督さんやチーム代表さんとも挨拶して、代表さんとは暫く話もしていた。チームはまだまだ荒削りだけど、伸び伸びみんな動いている。すぐに強く成って来ると思うね。対戦する高岡さんは確か5年生は3人だと聞いていた。1番、10番、そしてショートを守る小さな6番が投げる。

 試合は高岡さんが1点先制し、戸木さんが中盤に一気に6点で逆転したが、高岡さんは後半に2点、1点と返し7回表、高岡さんの攻撃も2死でランナー無し。もう3位の表彰の準備をしようとしていた時だった。1人四球で出て、これはまだ解らないかも、と思った。続くバッターもミスが有ったのか1,2塁と成り益々これは解らない。2死2,3塁と成って、そしてバッターは高岡さんの小さな6番。この子はとってもいい野球センスを持ってるね。打ちそうな気がしたよ。打球はレフトに抜け、2者が返り同点と成ってしまった。その後のピンチは戸木さんも良くしのいだが、その裏の攻撃も無得点に終わり7回、90分が過ぎて同点。大会要綱にはその場合は抽選としたので、その7回途中から自分のハイエースに積んで有った抽選の封筒を探して持って来た。中身も大丈夫なのを確認して、ホームベース前でそれぞれメンバー9人での抽選開始。まさかこの抽選封筒が役に立つとは思っていなかった。結構盛り上がったその抽選。結果は5枚〇を取った高岡さんの勝ち。同点ながら戸木さんには申し訳ないけど、その後すぐに3位の表彰。当初は3位の表彰盾は無かったけども、せっかくだからと急きょ作った。頑張った選手達に渡すことが出来て良かったと思う。それにしても野球は解らないね。僕も7回2死ランナー無しから2点差をひっくり返した経験は有るが、まあ年に有るか無いかの試合だろうな。高岡さんの粘りも素晴らしいし、戸木さんも逆転されずに良く守ったと思う。

7回同点、ドキドキの抽選。。ちょっと盛り上がったね。

戸木さん、3位の表彰。よく頑張った。

 それにしても朝よりも日差しが出て来ても風も強くて本当に今日は寒い。お昼に帰って一枚余分に着込んでまた戻って来たが、午後からは更に寒く感じた。

準決勝第二試合。高茶屋×栗葉さんの試合。

 準決勝2試合目、オオタカに戻ってくるとグランドは大きな歓声が続いている。栗葉さんが打撃好調のようだね。4回裏が終わって11-4でリードしている。5回表に高茶屋さんが1点を返し、そのまま回は進み11-5でゲーム。どちらも打力はしっかりしている。6点差は有るがチーム力の差はそうは無いと感じた。

高茶屋さん3位の表彰。もっと頑張れ!

 そして決勝戦は予定の2時から少し遅れて2時5分頃にスタート。準決勝で敗れたチームは2試合の審判対応をしなければいけない様に成っているが、皆さん時間遅れも無く本当にしっかりと進めて頂いた。決勝戦も7イニング。3つの7イニングのゲームが殆ど90分しっかり使い、いいゲームが続いた。決勝も栗葉さんの打線が活発。9番の女の子も2本のタイムリーを打つ。投げては6番の子が緩いボールをコーナー低めを丁寧について中盤まで高岡さんの打線も打ちあぐねていた。高岡さんのピッチャーも小さな6番が先発。いいピッチングで粘っていたが、栗葉さんのピッチャーよりはずっと速い。その分タイミングが合いやすいんだろうね。前半に得点を重ねた栗葉さんが7-2で逃げ切った。

優勝した栗葉さん。おめでとう!


良く粘った高岡さん。

 もう時間は3時半を回る。事前に閉会式の準備も双方にはお願いしていて、用意でき次第に表彰式を開始。今年は優勝旗は栗葉さんへ。準優勝は高岡さん。3位の表彰も感染の危険や密に成るのを考えたら、その場で済ませたのも正解だったと思う。今年も優勝、準優勝チームには選手へのメダルも用意出来たので、それをそれぞれの監督さんから掛けてもらう。小さな初めてのメダルかもしれないが、選手達の思い出に残ってくれたら嬉しい。更にまた強く成って下さい。両チームの皆さん、おめでとうございます!またグランド準備や審判対応して頂いたチームの皆さん、ありがとうございました!


選手達へのそれぞれへのメダルは嬉しいだろうね。

 暫くしてオオタカを出て久居体育館へ行く。来年の予約申請を提出にね。春とプラスワン神戸大会の日程はほぼ決めました。来年は県大会日程も大きく変わってきています。それらがもっと早く解ればいいんだけど、中々そうもいかない。夏以降の予定もまた大体決まれば皆さんにもお知らせします。もう暫く待って下さい。それにしてもいつも思うが、この様な先攻予約の場合、同じ市の施設なのにそれぞれ管理の仕方が違う。言っては悪いが面倒な書類を1日ずつ書かな刈ればいけない。何も書かなくてもいい所も有る。本当にお役所仕事は効率が悪い。それぞれ昔からの慣例だから、と言うんだろうな。よく前例がないから、とかこれが慣例だからとか言うお役人さんが多いが、そんな物は全部なくしてゼロベースで考えればいいのに!と僕は思うけどね。土曜授業がバラバラなのも大抵それが原因だ。地域の慣例なんて良く良く考えたらその理由付に困る事が沢山有るのでは無いかな。

 そうこうしていたらもう4時も過ぎる。もう神戸に戻っても練習も終わっているだろう。そのまま用事を済ませ、ガソリンも入れて家に帰った。今日は朝、アップを始める子供達を見ただけで他は何も見ずに一日が終わってしまって少し残念だが仕方が無い。今日は子供達はどうだったかな。。またこの週末はしっかり練習しよう。津リーグの皆さま、住友杯新人戦、色々皆さんでお手伝い頂き有り難うございました。住友電装さんへは後日に大会結果報告をしておきます。これからも津リーグをしっかり盛り上げて行きましょう!今後ともよろしくお願いします。

2021年11月21日日曜日

住友杯新人戦初日敗退。次へ向けて頑張ろう。

   今日はいよいよ新チームの初めての公式戦、新人戦だ。中々新チームでの試合経験もコロナの影響も有って本当に少ない。どこまで今日は頑張れるだろう。。

 8時過ぎに住友電装グランドへ行くともうグランド準備はほぼ出来て対戦相手の高岡さんはもうノックをしている。神戸の子達は神戸でアップして、今グランドへ来たばかり。ボーイズさんの1塁側ベンチに入るが、まず荷物の片付け、試合準備の練習から必要だね。。リュウノスケが1人で、指示をしながらも1人で何とかしようとはしているが下級生達は中々どうしていいのか解らない。。そんな時間が結構過ぎた。チーム作りはまずこういう所からだね。

 やっとキャッチボールが始まった。対戦相手の高岡さんも下級生の小さな子も入れたウチと同じ様なメンバー構成の様だが5年生は少し多い様だ。神戸の先発は今の状況ではノブトラしかいないだろう。身体も大きく成って来たし、ボールの力も出て来ている。とにかく欲しいのはコントロール。フォームもまとまって来たが高目のボール球を何とか減らしたい。真上から投げ下ろすオーバースローよりも少しクウォーター気味の方が今はいいとは思う。それは内野の守備、スローイングにも大きく関係してくると思う。

 みんなが緊張気味なシートノック。今日、感じたのはサードのショウト。昨日も捕球してから立ち上がって投げるので、出来るだけ目線を変えずに、とは言ったが今日は緊張も有ったのか右肩が前に回っていなかった。2バウンドぐらいの送球に成っている。ショートのシュンもボールが低すぎるが、これから始まる試合どうなるかな。。

 神戸の先攻で始まった試合。1死からシュンの振り逃げから盗塁で3塁まで進み、リュウノスケのショートゴロがセーフに成る間にホームへ入り、4番ソラは死球で1死2,3塁まで進んだがノブトラは浅いレフトフライ、後続も内野フライで1点のみ。もう一押しが欲しかったね。その裏、先発のノブトラ。先頭ストレートの四球、2番もフルカウントから四球。2塁への盗塁は仕方無いが、その後のランナーマークが、今日は出来ていなかった。セカンドランナーはフリーでノブトラもバッターに一生懸命。3塁へ走られてしまう。昨日の練習でもそれは気が着いたので、セカンドを守らせた何人かにはベース付近に着いて声でマークしろ、と言ったが、今日はメンバーも違ったしそれが出来ていなかった。その後に連続してパスボールだろうな、、あれは。ワイルドピッチと言うには今のピッチャーには苦しい。確かにワンバウンドに近い難しいボールとは思うがソラは全部ミットで止めようとする。腰も動かない。止めに入っていない。この後4回にもPSで失点。今日の5失点の内、パスボールで3点。もちろんランナーを出したのはピッチャーやバックの責任だが、何とか止めて欲しい。止めないといけない。これは昨日の練習の中では余り出ていなかった事で、僕もこれはこの試合まで気が付かなかった大きな課題だと、この試合で特に感じた。もう一つ言うなら動くペースが全部自分のペース。ピッチャーも待ってはいるが、まだサインが出ない。ピッチャーが投げやすいタイミングを作ってやる。時には牽制の指示も出す、キャッチとしての声や指示の練習も必要だろう。

 この初回に2点入れられて2死まで来たがまた連続四球。ここでフウタに交代。フウタは7番を三振で切り抜けた。3回表には1死から3番リュウノスケがショートの頭を超え左中間を割るHRで同点とは成ったが、その前のランナーがいない。1点で同点のみ。

 フウタは2回、3回と三者凡退で切り抜け、4回裏には先頭5番にライト、レオンの前に落ちるフライで無死1塁。この後から連続四球で無死満塁。8番バッターは3-0から三振に取ったが、9番バッターにはまたレオンの前に打球が落ちる。2者が返ったが、1塁ランナーはフライと思ったのかスタートしておらず、2塁へ投げて2死。しかしこのバッターランナーが盗塁や四球で3塁まで進み、パスボールで痛い5点目が入ってしまった。この後、ノブトラが再登板し、5回裏も90分の時間切れ寸前に三振で3アウトにし、何とか6回表まで攻撃のチャンスをつかんだが得点は出来なかった。

6回のノブトラのライト前への打球。ちょっと左肩が下がり過ぎだよ。

 最初に気に成っていた内野守備機会はピッチャー、ファースト、セカンドだけで、外野はライトだけ。ピッチャーが押していたのか、右を狙われていたのか、それは解らない。記録上のミスはパスボールだけだと思うが、2塁ランナーのマークやチームとして覚える事は沢山有るね。ライトへのフライも一つでも捕れていたらどうなってたかな。打ち取っていただけにちょっと残念だが今は仕方がない。そんな内容の試合だった。僕の思う以上にキャッチ以外は守れたと思うが、守備練習はもちろんこれからももっと必要。バッティングではヒットはリュウノスケの2本とノブトラのライト前だけ。2人の前にどれだけランナーを出す事が出来るかが、大きなポイントに成る。

 先発したノブトラも初めての自分が上級生でのチームでの試合。緊張も有ったと思うが良く成って来たと思う。セットでの小さく早い投球も覚えて欲しい。サード、ショートの守備も練習もしながら試合経験を積んで覚えて行って欲しい。

 試合が終わったのは11時を少し回り、半頃にはグランドを出た。次の試合はチーム同士が重ならない様に完全に分けて13時からとして有る。一旦帰って食事してすぐにオオタカグランドへ行くと、第二試合の高茶屋さんと桃園さんのシートノックが始まっていた。両チームともみんな元気で、この試合は面白そうだなあ、と思いながら少し観戦して帰って来た。

 神戸のグランドでは6年生と新チームに分かれて練習している。試合の敗戦のショックももう無いのかな。楽しそうに声も出しながら練習していた。まずはディフェンス。しっかり強く成って欲しいね。

 今日は住友電装さんの協賛を頂いて行われた新人戦。色々とご支援を頂き有り難うございました。また津ボーイズの皆さまも色々有り難うございました。23日は4チームからの準決勝がオオタカで行われます。高岡さん、戸木さん、栗葉さん、高茶屋さんの4チームに成りました。神戸の皆もしっかり練習して、これから追いつける様に春に向けてしっかり頑張って行こう。ご父兄の皆さまも今日も沢山のサポートをありがとうございました。

2021年11月20日土曜日

久し振りの子供達との練習。

 今朝もとってもいいお天気に成りそうだが、少し空にはガスが有るようで星達は余り見えない。昨夜は曇り空で皆既月食も6時頃までハッキリ見えなかったが、少しずつ雲は流れて夕方お散歩の時には綺麗にお月様はほんの少し残して地球の陰に隠れている。6時半を過ぎて雲は切れえて少しずつお月様が明るく見えて来る。家のベランダに三脚を立ててミラーレスで撮ったよ。本当にもうチャンスは少なかった。

お月様も地球の影が段々薄れて明るく成って来る。

 その前日の早朝のしし座流星群。その日も星達は天空から西半分は良く見えていたが、肝心の東の空は雲が多い様で余り星は見えなかった。それでもユウ達との早朝お散歩はずっと星空を見ながら歩く。暫くして団地の公園でゆっくり星空を見上げて少しの時間。すると流れ星!!見えたよ!!ユウとマーキュリーの頭を撫でて、得した様に嬉しくゆっくり星空を見ながら帰る。

御殿場浜でのご来光。

 その前日の朝は1便目お散歩は星空一杯で2便目お散歩はまだ6時前。日の出は6時半頃からだから今から御殿場へ行けば充分日の出には間に合う。モモを連れて御殿場浜をご来光を見ながらのお散歩。これも綺麗だった。人はね、日の出に起きて日が沈むと身体を休める。。これが身体の一番の健康のリズムだろうな、と思う。お月様や満天の星達やお日様。本当に有難いと思うね。

 今日は指導者の都合も有って久し振りに僕がAチームの練習を見る。土曜授業の学校も有って参加は全員は揃わないが新チームも9人は大丈夫だろう。まずは新チームのフォーメーション。それに合わせた適性を掴んで行きたい。大方は決まっているだろうが、先週に見たフォーメーションでも僕からは、もう少し変えても良いかな、と思える所は有った。

 色々行事が詰まっていて廃品回収も中々出来ず、今日にお願いしていた。グランドに行くとご父兄の皆さんが準備をしてくれていて、ハイエースを止めて積み込みをお願いする。そして子供達のアップを始めて少し。暫くお父さん方に練習を任せて、廃品業者へ走る。戻って来たら9時半を回り、子供達は3組での新チーム中心のノックをしてもらっていた。それを見ていても大体みんな捕る事は出来る。ミスは有るけれどもそれはまだいい。問題はその後の送球だよ。

 10時過ぎまでノックをしてもらって、その後はまず新チームのサードからファーストへの捕球、送球練習を始めた。最初は軽くノックしていたが、グラブに入らない子も多いので手で転がしてまず目を着ける事から始める。ステップの仕方も入れながら続けてまたノック。それらを何度も繰り返してから、各ポジションに着けてシートノック。基本は徹底してボールの方向へ動く事。特に内野のショート、セカンド。状況によってはまだ反対の動きをする。

 次に6年生にランナー役を頼んでランナー1塁からのバントシフトの守備練習。続いて1,2塁からのバントシフト練習。何度か繰り返してセカンド、ショートの動きは大体覚えて来た様だ。後はそのスピード。まだまだ足りない。特にサード。1,2塁で3塁線に転がされるとまずアウトに取るのは難しい。6年生でも出来ないんだからね。

 それで、こんな時に昔は良く使っていた1,2塁でのバントシフト、ショートを前進守備の位置にポジショニングさせて三塁線からピッチャー前までの打球を全部カバーさせる。ピッチャーは1塁側だけマークして投げたらすぐに1塁側をマークする。取りあえず相手がバントして来てもこれなら1つはファーストでアウトが取れる。1死2,3塁でも最悪OK。次にスクイズされても1点取られても2死には成る。強打されて抜かれたらそれは仕方無い。今までも内野守備の要ではこのシフトも良く敷いた。大抵1アウトは取ってくれるし強打されて大量失点に成ってしまった、と言う記憶は殆ど無い。サードを前に出して、ショートがサードベースをカバーしたり、ファーストがダッシュしてセカンドがカバーしたりするチームも有るが、余程練習しておかないと、逆を突かれるとミスは出る時も有るし、まだ小学生でそれらの動きをチーム皆が熟知するには時間がかかり過ぎる。そんな時間が有ればバッティング練習した方がいい。ショートだけ出せば後はみんなベースカバーで動きのミスは殆ど無い。

 スクイズの守備練習も午前中は残りの時間で少しやった。今の状況では内野は大抵3,4年生に成る。捕球までのスピード、投げるまでのスピードもまだまだ課題一杯。練習しか無いね。

 午後からは6年生にも一部守ってもらって、今度は攻撃側のランナーを着けての練習。送りバントの練習から始めたが、その前に6年生に聞いたが試合ではバントの方向までは決めていないと言うので、1人ずつ3塁線、1塁線、ランナーの状況でどちらを狙うかサインを決めて一人ずつサインで指示をした。出来ない子もいるがバッティングも同じで、バッターボックスに入った時にその状況でどこを狙うかその意識付が大事だと思っている。1塁線を狙うならどの様にバットを向ければいいか、強打でランナーの後ろに打つにはどうすればいいか?エンドランでショートやセカンドを狙うならどのようなスイングに成るか?そんなイメージが頭の中で出来て来たら、結果は出なくてもその様な形には成って来る。

 土曜授業だったノブトラとレオンも2時頃には来てくれたので、途中からはノブトラにも投げさせてシートバッティング。ボールの力は結構出て来た。横のコントロールも大体いい。腕の振りが安定して来た証拠だろう。後は高低のコントロール。高目の無駄なボール球が無くなれば今は充分だと思う。後はフィルディング。バッティングではインコース低目のボールでもしっかり右中間へ返していた。リュウノスケはどうしても上体が大きく前に流れる。ボール打ちも多い。まずこれを直そう。レオンは握力が弱いのではないかな。スイングの力がボールに伝わっていない。僕は木製で打たせる方が良いとも思う。

 4年生のシュンも投げさせたがヒジの位置が低い。速いボールは投げれても問題はコントロール。ショートの守備でもそれが出て来る。もう少しヒジを上げてトップの位置を覚えて欲しい。ハルも前に身体が流れるが右方向を意識させるといいバッティングが出来ていた。フウタも投げたが8分ぐらいの力で投げればもっとストライクは入るのでは無いかな。フウタも身体を残して右方向の方がいいスイングに成る。ソラもヒジの位置がバラバラ。それが守備での送球に必ず出て来ている。バッティングでは長打も打てるがもっと狙って欲しい。まだまだ荒いよ。

 6年生達には空いた所でのマシンでの練習など、お父さん方に手伝ってもらってやってもらっていた。新チームの練習への協力もありがとう。ご父兄の皆さんも沢山お手伝い頂き有り難うございました。明日はいよいよ新人戦です。チームの力はまだまだですが、しっかり課題を持って練習して行けばいいチームに成ると思います。これからも皆さんのサポートをよろしくお願いします。

2021年11月14日日曜日

基本のディフェンスをまず作ろう!

 今朝は少し雨が有ったようだね。早朝にお散歩出ると草木や車には水滴が沢山残っている。昨夜は全く気が付かなかったなあ。

 今日は9時から所用が有ったので、それまでにグランドに行くと、監督やご父兄の皆さんがベースのマーキングなどを新たに設置しなおしてくれていた。それならばと用意してあるホームベースやマウンドのプレートを入れ替えようと、計測もし直したり、掘り出したりしてくれていた。マウンドのプレートは僕がもう10年以上前にプレートの下に鉄板を取り付けて、30㎝以上の長さのボルトを伸ばし、絶対に動かない様に更に鉄板を下に取り付けて固定し、それを埋め込んである。ホームベースに至ってはもう記憶が無いぐらい更にその前だ。僕は9時過ぎから所用が有ったので少ししてグランドを離れたが、皆さんが協力してくれたお陰でベースやコーチボックスのマーキングなども全部入れ替えて頂いた。ありがとうございました。

 そして午後からは練習に参加。来週は新人戦だから最低限のフォーメーションは確認しておきたい。3,4,5年生でのフォーメーション。内野で言えば自分の前後左右、身長ぐらいのゾーンの打球はアウトに出来る様に。外野でいえばイージーフライが捕れる事、ゴロは止めれる事。最低限はこれぐらいでいい。それとランナーの状況や打球の方向でどう動くか、最低限のその動きも理解しておいて欲しい。昨日のAチームでも間違った動きだったからね。打球の方向へ動く!今はこれをしっかり覚えて欲しい。後はバッティングだ。

 コーチにそれらの状況を確認しながら6年生と新チームごとにそれらを確認しながらシートノック。6年生達、覚えてくれたかな。その間に新チームはBコート近くで、マシンでのバッティング練習。リュウノスケは上体が前に流れる。ただ開きが少ないからライト方向へも打てる。本当はもっとボールを呼び込んで欲しい。ノブトラはその逆だね。チームの中でも一番の飛距離だった。ただ後ろの肩が大きく下がっていくんだよね。フライが多く成らないかな。4年のソラ。身体は小さいがお尻回りからがっちりしている。僕から見ればこれは魅力なんだよ。バッティングを見ていて4年生だけど4番でも良いかなとも思った。3年生だがシュウトは当てるのが上手い。色々それぞれの特徴を考えながら攻守のフォーメーションを考えるのも面白い。一巡目、シュンはタイミングに苦労していたようで余り当たらなかったがニ巡目はミートも出来て来ていた。新チームでも引っ張ってバットをこねる子は芯に当たる確率は少ない。大抵サードゴロだ。守備で言えばまずそのサードゴロをアウトに出来るディフェンスが必要に成る。それ程いい送球も投げれないだろうから、ファーストの捕球も大事に成って来る。バッテリーも大事だが、次のポイントはこのサード、ファースト。そしてセンターラインのディフェンスだね。

マシンでのバッティング練習。

 新チームと入れ替わって6年生のバッティング練習。守備練習している新チームのレフト方向へ飛んだらアウト、そこで終わりのペナルティーを着けて始めた。左のタイラなんか、その様に意識付けたらセンターから左中間へ良い打球を何本も飛ばす。試合でもそうしろと言ってるんだけどね。ファーストゴロ、ライトゴロは要らない。ナオタロウは少し後ろが大きい。インパクトからの押し出しももっと欲しい。マシンでのフリーで一番の強い打球、飛距離はやっぱりオウカだったね。気持ちよく左中間、センター、レフトへ飛ばしていた。身体の近い所へ呼び込んで速いスイングで振りぬく強いスイング。試合でももっと打てるよ。シンゴは前の肩、腰が開いてしまう。ここを直さないと外を攻められたら苦しいよ。外のストライクをしっかり捉えるにはどうしたら良いのかな。

6年生、もうちょっとしっかり打て。。

 6年生と新チームのシートノックも終わってその後は6年生と新チームで紅白戦。終盤まで0-0。。。どうしたの6年生。。時間も迫った最終回にオウカの長打などで得点は入ったがもう少し頑張って欲しい。新チームのバッテリーはノブトラとソラ。ノブトラは高めの無駄なボール球が減らせればいい。ファーストにはリュウノスケ。まあ、こうだろうなあ。。11人しかいない3,4,5年の新チーム。少年野球の基礎に戻ってチーム一丸で指導していきたいと思っています。チームご父兄の皆さまもサポートをよろしくお願いします。

2021年11月13日土曜日

県大会は敗退。それでも心に残るヒロキの初ヒット!

 今朝の星空お散歩。久し振りに見る満天の星達。とっても綺麗だったよ。星空を見上げながらユウ達とお散歩していた。

 今日は9月の労金県大会が延期に成った県大会。三重県学童軟式野球大会として開催された大会。先週にはマクドナルド県大会が三重県学童軟式野球選手権大会として開催されている。いずれも日程が後ろへずらされて2週連続の県大会へ出場してくるチームも多い。今日、神戸が対戦する野登さんもそうだね。

 芸濃グランドへ7時過ぎに行くと、もう外野ネットの準備も神戸のご父兄の皆さんが進めてくれていた。先週に作った外野ネット用の計測ロープリールも役に立った様だ。両翼80m、センター85mの外野ネットが、今日の試合でも2塁打、3塁打のケースが目立ち、簡単にHRには成らないゲームを見る事が出来た。やっぱりこれぐらいが一番いい。

 神戸の子達もアップをしている。どうも人数が少ない。。修学旅行の学校が有った様だね。特に連絡はもらっていなかったので解らなかった。夏休み以降の学校行事も多くがコロナの影響で後ろへずらされて大会参加にも大きく影響して来ている。県大会を後ろへずらす事には、いろんな影響が出てくるのは予想されたから、僕は反対したんだけどね。事実その後のリーグの日程変更も本当に大変だった。でも、結果的には全てでは無いけれども、子供達に目標の県大会に参加する事が出来て良かったな、とも思う。

 でのその子供達。キャッチボールを始めようと言う頃に成って、早速監督に怒られている。声の出ないチーム。そんなんならやめとけ!と。これは僕も同じ。せっかくの県大会。気持ちが見えてこない子供達。これではダメだよ。出来る事はしっかりやれ!声を出す事は誰でも出来る。ファインプレーもホームランも良いが、失敗してもエラーしても気持ちを表に出す元気なプレーを見せて欲しい。それを何より望みたい。

カナトの先発で始まった。ボールは走っていたが力みが有ったかな。

 試合はカナトの先発で始まったが、先頭に四球。1死2,3塁からレフトへ返されたが、2塁ランナーは中継されてホームベース上でアウト。ギリギリのタイミングだが良く守ったと思う。2回にも先頭7番にレフトを越されてバントの後、キャッチが捕る1塁線寄りのバント。野登さんは基本通りにランナーの反対方向へのバントを狙って来る。その精度も高い。今の神戸が中々及ばない所だ。その後2番バッターにライトを越されこの回2点、2回で3点のビハインドに成った。

 神戸の1回の攻撃。1死からタイキの1,3間のフライ。ここは野登さんのミスで誰も捕りに行かなかった。タイラもセンターへ返し2,3塁とするが後が続かない。2回も先頭ハルヤが四球で出たが続かない。3回裏にはタイキのライト前、タイラは力んでファーストフライだったが、エイタも続いて1,3塁と成ったが、5番カナトへの1球目の後だったかな。多分サインは出たのだろうと思う。エイタは次の塁へ気持ちが行っていたね。そこを上手く牽制で刺されて2死。チャンスを作ってこれからという時に、今日の攻撃の中では一番痛いミスだろうね。

新チームに来てから怒られまくりだったレオ。良くここまで成長したと思う。良く投げたよ。

 3回から交代したレオ。良く投げていた。微妙に投球フォームの中で違う動きが有るのでそれがバッターにとってはタイミングが合わせ辛いピッチャーだと思う。ただ今日は3ボールピッチングが多かった。速いボールよりも緩めのボールの方がストライクを取れていたので、もっとそれを使った方が良かったかかな、と思う。

 僕が見ていてゲームを分けたかな、と思えたプレー。4回9番先頭に粘られてレフト前。次の1番の1塁線の当たり損ないの打球。レオとタイキがダッシュして来てレオが投げようとするがファーストカバーがいない。右バッターだし、セカンドがランナーのカバーをしていたとは思うがセカンドはこの打球にセカンドベースカバーに入ってしまった。今までにも良くこういうミスが何度か有った。チームの中でその様にシフトしているのかも知れないが、基本から言えば野球の基本はボールの方向へ第一に動く事。ベースカバーが先では絶対に無い。まず一つのアウトを取る事。セカンドがファーストのカバーに入っても際どいタイミングに成るかも知れないが、それがスタンダードだよ。以前の試合でも同じケースでファーストゴロでセカンドがDPのセカンドへベースカバーに入る時も有った。これも違う。この場合もセカンドはあくまでファーストの打球カバーだよ。セカンドベースはショートが入る。それに合わせて外野カバーがしっかり出来ていたらミスが出ても何も言う事は無い。

 次の2番バッターにも三塁線にセオリー通りに狙われて無死満塁。この後の押し出しやタイムリーで4点が入り、試合の流れは大きく野登さんに成ってしまった。ランナーを進める徹底した狙ったバントや打球の方向。見習うべき所が沢山有るね。その後、3点は返したがチャンスを広げるタイムリーとはつながっていない。それぞれ一生懸命だろうと思うが打線も元気が無かった。

小さなタイキが投打とも良く頑張ってくれた。ナイスピッチングだよ。

 4回途中から投げたタイキは7回までヒット1本の無四球で無失点。良く淡々と投げたね。打席でもポテンヒットも有るが送りバント1つと後の3打席は全部出塁している。何とかつなげようとバットを返さずにミートしようとしているスイング。他のバッターも見習って欲しい。

 7回裏、4番エイタのピンチヒッターで出たヒロキ。入団が5年生からでチームに着いて行くのも大変だったと思うが、身体能力の高さで投げる事もバッティングでも力を着けて来ている。監督も良くこの県大会で使ってくれたと思う。そのバッターボックスの姿。嬉しくてヤル気満々の気持ちが身体中から出ていたね。それを見ているだけでも嬉しかった。本当は他の子供達にもこんな気持ちを出せるプレーを見せて欲しい。みんな凄い力が有るんだから。1球見送り2球目ファウルチップ。2ストライクと追い込まれて3球目はセオリー通りの外角低め。良く手を出さなかった。そして4球目、それより内側に来たコースだろう。ヒロキ独特のボールを呼びこんで速いスイングで振り切る。打球はレフト線への素晴らしい打球だった。1塁ベース上で拳をあげるヒロキ。見ていて嬉しかった。身体の近くまでボールを呼び込めるヒロキのスイング。引っ張りばかリの主軸の選手達はこういうスイング、タイミングを参考にして欲しい。身体が開かずに反対側にも強い打球が打てるスイング。ナイスバッティングだよ、ヒロキ!

 惜しくも県大会は1回戦敗退と成ったが今のチーム力ではバッティングもバントもディフェンスも、やはりまだまだ力不足だね。年明けには最後の大きな大会M1カップが霞ヶ浦球場で行われます。それに向けて6年生達はしっかり取り組んで欲しい。新チームはもう来週には新人戦に成ります。上級生が少ないチームでは有るけれどもまずは基本のプレーからしっかりやって行けば良いと思います。

 ご父兄の皆さまには今日もグランドのネット設置、ありがとうございました。2試合目、3試合目も長引いて3試合目が終わってネット片付けが終わったのはもう4時を過ぎていました。リーグの皆さんもお手伝いをありがとうございました。来週はもう新人戦です。これからもよろしくお願いします。

2021年11月7日日曜日

A、Bコートでの練習。これからも続けられる様に!

  昨夜は少し雨が有ったようだね。今朝の車のウインドウには少し雨粒が残っていた。今日は午前中は曇り予報。グランドでは子供達が元気に練習を始めていた。アップの後のグランド外周での4チームでのリレー競走。3,4年生もしっかり走っていた。それに比べて5,6年生はちょっと見ていても物足らなかったなあ。。前に追いつこうとする走りを見せてくれた子は数人だったな。。

 10時過ぎまで練習を見てオオタカへ向かい、栗葉さんにリーグ戦優勝の賞状を届ける。グランドでは新チームと成る3年生達も入って練習していた。来年は栗葉さんは5年生が多く残るので戦力ダウンも少ないだろう。他のチームはどうだろうか。まだ僕も良く解らない。11月21日からの新人戦もどんな戦いに成るのか、来年に向けてのスタート。楽しみだ。その後はミヤタさんへ立ち寄り新人戦の表彰盾などを引き取り。3位表彰も追加して頼んでこれで、今年のリーグとしての大会準備は全部終わった。やっとひと息だよ。

 午後からのAチーム。ランナーを着けながらのシート形式での課題練習。エンドランやバント、スクイズも。リュウノスケやタイラ、カナトの声が良く聞こえていた。他の子達の声はどうなったのかな。。そんな練習を横目で見ながら来週の芸濃グランド、県大会での外野ネット設営での計測ロープをお父さん方に手伝って頂きながら100m、作成していた。以前まで細いワイヤーロープにマーキングを着けて計測していたが、ワイヤ―なので巻き取る時など子供達にはちと危ない。なので色々ホームセンターやネットなどで、いいビニール系のワイヤーロープが無いか、ずっと探していた。丁度、ホームセンターで200mの細めのネット張りに使うようなロープが有って、これが丁度良かった。今使っている小さめのコードリールにそのコードを巻いたら、100mでほぼタイコ一杯に成る。

 最初にロープを張るのにこんがらがってお父さんたちにご苦労を掛けたが100m間のロープの間に要所のマーキングも着けて有る。一つ目は14m。両翼80m、センター85mの外野円を描くのに、ホームベースからプレートまでの直線、14mの所が起点と成る。次は71mのマーク。14mの起点から0に合わし、71mの円弧を描くと両翼80m、センター85mの円弧に成る。大体だけどね。秋季大会で芸濃グランドにネットを張ったのもこれがベースだ。春の県大会ではこれより少し短かった。来週の県大会、芸濃グランドのネット張りのベースもこれで楽に書けると思う。ご父兄の皆さま、来週よろしくお願いします。

やっと出来た外野ネット規格線用100mコード治具

 Bコートでは3,4年生達が監督中心にバッティング練習など楽しそうにやっていた。久し振りにみるA、Bコートでの練習風景。広い素晴らしいコンディションでのこのグランドで、これからもこういう事が続けられる様に頑張って行きたいね。

 秋季大会から行けてなかった櫛形のグランドへも、久し振りにこの後に行く。今日は1人休みで7人のチビッ子達がお父さん方にカバーしてもらいながら元気に練習していた。今日はタイラの弟クンも体験に来てくれたようだね。ありがとうございました。ずっと出来ていなかった体験会イベントも12月のいい日程の中で行いたいとも思っています。1,2月の寒い時期よりも少しでも動きやすい12月、コロナ感染が落ち着いている時期にとも考えています。

 来週は今年最後の県大会です。まだまだ課題多きチームですが、チーム一つに成り子供達を応援サポートして行きたいと思います。来週も皆さまよろしくお願いします。

2021年11月6日土曜日

ミスしたら勝てないのは当たり前。力が足らないという事だよ。

  今日はAチームは松阪でのベルカップ残り試合消化へ。そして居残り組は神戸で練習。今朝の早朝お散歩。まだ暗い空には殆ど雲は無かったが、東の空は明るく成って来ている。毎日の様に朝焼けを見るが、適度に雲やガスが有る方が朝焼けはとても綺麗に見える。東から日が広がり始め西の山手の雲まで赤く染めて来る時が有る。とっても綺麗だよ。ほんの数分、いや数分も無いかも知れない。もう少し高い見晴らしのいい所がお散歩コースに有ればいいが、日の出を見渡せる所はこの団地の周りには無いんだよ。

お天気の良い日はこんな朝焼けが見れる

 居残り組の3,4年生は6人。ハル、フウタ、シュンの4年生とリュウキ、イツキ、シュウトの3年生。行進練習から腕の振り方と前の子の頭を見よ!と叱った。ランニングに入ってBコートを曲がる頃には2列の列は列に成らなくなって来る。「前の子の頭を見ろ!と言ったやろ!」と続けて叱る。言った事は少しでも頭に入れて欲しいからね。

 アップの終わりに、ダッシュが3本だけだったのでもう2本ダッシュさせた。リュウキなんかは腕の振り方から直さないといけない。ヒジを曲げて小さく振ってるだけだよ。それでは早く走れない。終わりに試してみたかった事。腕立てと腹筋がどれだけ出来るか。やっぱり予想通りだった。無理に筋トレする必要は無いが1日10回でもいいからお家で取り組んで欲しいな。少しずつで良いんだよ。

予想通り、基礎筋力は無かった。。。

 キャッチボール。リュウキはトップの位置が低い。ヒジに負担かかる投げ方。ハルは踏み出す足が外へ回っていく。腰が回るのでは無く、身体が回っていく。これではコントロールは苦しいよ。皆を見ながら都度注意していく。でもまだ3,4年生。今を考えればそんなに心配する事も無いと感じる。今からしっかり直して行けばいい。

 サードからファーストへのノック、捕球と送球練習。まあ少年野球の一番の基本だと思うね。これがキチンと出来なかったら試合には勝てない。そう言えば、去年の今頃も新チームの居残りなどで、こんな練習を繰り返したな。。と思い出す。あの時も本当にファーストへの送球が悪かった。いくらやっても中々良く成って来なかった。強いボールは投げてもファーストが捕れる送球では無い。内野ゴロをアウトにする練習。これが今の6年生でもそのミスが出て来る。特にこの最近、大事な試合でね。

 お昼過ぎには連絡ももらったがベルカップの消化試合は7回裏、リードしながら内野ミスの連発で逆転負け。終盤でのランナーを置いてのミス連発は命取り。スコアブックには7回裏にEが何個か。。何でそうなるのか。選手は一生懸命だろうがボールに集中出来ていない何かが有るのでは無いかな。低学年での練習の結果がここに出て来る。これはチームにとっても苦しい所。厳しいかもしれないが、秋の県大会予選での決勝でも同じ。外野の甘い守備からポテンヒットに成り、そこからファーストの2つのミスで2失点。先週の秋季大会でも外野も内野も打球の落下点にすら入っていないから記録上はエラーでは無い。でもあれは、失点に絡む最低2つは僕から見たら全部エラーだよ。捕れる飛球。捕らなけばいけないフライだ。捕ろうともしていない。結果それで負けるんだから。技術的な事よりも、俺が捕る!!の気持ちがプレーに出ていないと思う。全く足らないと思う。

 ハルは両方から挟む様な捕り方をするので、ゴロは特にグラブに入り辛い。でもそれを直したら良いだけだ。皆のノックで特に目に着くのが前えのダッシュが甘い事。新チームなら内野を守るだろうシュンもシュウトも前は本当に甘い。足の速いランナーならショートゴロでセーフに成ってしまう。他の子も大体同じ。おそらく今日、練習した子達が大抵試合には出る事に成るだろう。これらも新チームの課題だ。外野のフライは自分の周りは大体捕れるね。これからもっと捕れる様に、速い返球も出来る様に練習しよう。

マシンでのバッティング練習

 Aチームもお昼過ぎには帰って来るようだから11時に成った頃からはバッティングマシンでバッティング練習。まだ慣れてもいないだろう。最初は中々当たらなかったが徐々に外野にも飛ぶ様になって来る。みんな強くは振れるが目線が離れる子が多いね。力んでアッパーに成る子も子も多い。シュンも右手が強くこねたスイングで後ろ荷重、アッパー気味。小さなイツキも強くは振れるが目線が着いて行かない。今のレベルでいうならセカンドへバットを投げる様に振るのがベター。手首を返さずにね。まだそこまで今日は出来なかった。もう少し時間が有ればそんな事も教えて行きたい。

 午後からも13時半過ぎまでマシンのバッティング練習。外野のカバーがいないので3塁線へファウルを打ったらアウト。そこで終わりのペナルティーを着けてね。そうするとセンター方向の意識はこの子達でも着いて来る。2巡した中でアウトに成ったのは2人だけだったかな。Aチームにもそんな意識を徹底して持って欲しい。

 その後は合同練習と成って全体でのシートノック。そしてランナー着けての課題ノック。内野もまだまだだけども、特に気に成る外野の動き。センターは遅い。レフトもそうだが1,2塁で自分の所へ低い打球が来たらどこを狙うか、2アウトだったらまずはどこを狙か、どこでアウトに取れる可能性が有るか、そんな事が整理されているかな?とても理解して素早く動いているようには見えない。ダブルプレーを取れる内野ゴロなら外野はどこへカバーリングに行く?そんな事もまだまだ理解していない。ちょっと怒鳴ってしまった。

 シートバッティングで投げたノブトラ。今日の試合でも四球を出しながらも良く投げてくれたらしいが、今日見た中で望むのはやはりコントロール。以前のような担ぐフォームも良く成って来て早く投げれる様になって来ているが、セットでのキャッチとのコンビネーションはどうだろう。ボールの横のコースは大体来ている。後は高低のコントロールだ。今日も高めに外れるボールが多かった。試合でも同じでは無かったかな。2番手に投げたハルヤ。小さなフォームから大体のコースに投げていたね。もう少し低め外のコントロールが有れば面白い。今日の試合の中でボークを取られて慌てたらしいが、それらしき動きはこのフリーバッティングでも出ていた。両手を下ろしてキャッチのサインを見て、そのままセットに入ればいいが、セットまでに腕が他の動作をする。慣れない子が良くやるのが、プレートを踏んでキャッチのサインを見た後に、バックに「1アウト!」とか声をかける子がいるが、そのまま投げればいいが、投げなかったらボークだよ。バックに声をかける時はプレートを外さないといけない。以前はタイキもそれで注意されて、それからプレートを外して声をかける練習をしたよね。

Aのシートバッティング。しっかり打てよ。。

 バッティングで全部は見れなかったが、いい打球はオウカのレフト越えとリュウノスケのライト越えだけだった。もう5年生がスタメンに出て来る。。現状を見ればそれは仕方ないだろう。新チームで言っても少ない5年生と3,4年生が中心に成って来る。新チームで5年生がいつもスタメンと言うのも限らない。ミスが多い6年生はもっと考えて必死にそれぞれの課題に取り組んで欲しい。M1カップぐらいまでには全部6年生で自信を持って出場出来る様にね。力が足らないのは、もう充分に結果に出ているんだから。やる事を整理して頑張って欲しい。明日も練習。しっかり頑張っていこう。

2021年11月3日水曜日

新チーム合流。秋晴れの下での全体練習。

  衆議院選挙が終わって少し一段落。結果は僕的には一安心した結果だった。31日の夜8時からの選挙速報。あの時点ではやっぱり野党が伸びて来ているな、と感じたが夜寝る頃にはあの大嫌いな辻本が落選のツイッター。いや一番嬉しいニュースだった。横領の前科が有って、どうみても韓国系の企業からのサポートを受け、人としてどうか、と思うような言い方で国会でも批判ばかり。天皇と同じ空気を吸うのがイヤだと公然と言った人は日本人じゃないね。そんな人はすぐにでも日本を出てあちらへ行けばいい。最終的には立憲は100を切ったが、その内の当選した人達も共産の票が1,2割は入っていると言う事だよ。そう考えたら5,6000票ぐらいの差で当選した党首の枝野さんさえ落選の可能性大だね。それでも比例では復活するだろうが・・。訳わからん比例。小選挙区で落選した人が復活当選なんておかしいよね。

分化の日。日の丸掲揚して出かける。強い日本に復活して欲しい。

 選挙の話はこれぐらいにして昨日は仕事も休みで、大会のまとめや礼状の発送、大会費用の支払いなども全部済ませた。これだけで午後まで一杯かかった。でもこれでやっと来年の事にかかれる。来年の県大会日程も大体解ったし、それらに合わせて各大会などを設定して行きたい。もう少し早く準備して行きたいが、この秋季大会が終わるまでは毎年中々出来ない。特に春の大会準備はいつもで遅れてしまう。

 そして今日は3日。文化の日の祝日。今日から3,4年生がAチームに合流する。8時からは皆でグランドや外周のみぞ掃除やゴミ拾い、草刈りなどをやってくれている。監督や指導者も含めてご父兄の皆さんも有り難うございました。もうこの季節に成るとBコートの外野の雑草は殆ど伸びていず、均せばいい状態だ。これからも皆さんの協力頂きながらこの状態を保って行きたいと思う。

外野の溝もしっかりキレイにして頂きました。有り難うございます。

 9時前には久居グランドの5月の申請に行くが、すでに今は6か月前で一般申請も始っている。5月の分は抽選に成るらしい。まあ仕方が無い。もっと早くしておけばと思うが、来年の日程が早くには読めないのでそれが出来ないんだよ。。

 その後は住友電装さんの打ち合わせへ。表彰の賞状の準備もして頂いて、これで住友杯の準備はほぼ出来た。その後はその敷地内に有る津ボーイズさんのグランドへ。住友杯では初日はここを1会場として使わせてもらう。今日は監督さんも代表さんもおられて丁度良かった。ここは以前とは大分変わっていて、入口も舗装され関連会社の敷地や事務所なども整備され横断歩道も有る。以前はグランド3塁側の地道は車で入って駐車場代わりなどにもしていたと思うが、そこも舗装されフェンスも設置されて野球関係者は立ち入り禁止。ボールが万一飛び出ても子供などが取りに行く事は絶対に無いようにとの事だった。今日、確認させて頂いた内容をリーグの皆さんにも共有して頂いて迷惑をかける事が無いようにして行きたい。

 そんな中で対応してくれた監督さん、神戸出身者のブンペイやリクト、1学年下のソウマやユウトを大声で呼んでみんな挨拶に来てくれた。みんな大きく成って元気に練習してたよ。ケガせずに頑張って欲しい。そして代表さん。昔、桃園さんにいた人だね。良く知っている。もう20年近くは経つだろうか。。何度も試合でも対戦して頂いた。これからもよろしくお願いします。グランドでは顔見知りのお母さん方や松阪地区での少年野球の監督をされていた方も、子供さんがこちらへ来ている様でお手伝いに来ている。皆さんとも話して硬式のノックの練習を見ながらちょっと楽しい時間だった。

 その帰りには高茶屋さんへ立ち寄り。先週のリーグ戦表彰式でのチーム表彰の賞状が遅れていたので出来上がった賞状をお渡しした。グランドでは4年生以下もAチームも元気に練習。Aチームはティーをしながらバッティングマシンでのバッティング練習。大抵のコース、スピードでのバッティング練習が出来るマシンは神戸でももっと有効に使って欲しいと思う。何より野球は0点に抑えても、打たなきゃ、ランナーに出て返さないと点は入らない。先月の津予選や秋季大会のバッティングを見ていても、外一杯のボールに対応出来ていたのはセイゴウとオウカだけでは無いかな。何とか食らいついていた。特に小さなセイゴウはそれまでは殆ど見逃し、空振りだったので自分で意識して取り組んでいたと思う。秋季大会でナオタロウもライトへタイムリーを打ったが、本当はもっと踏み込んで強い打球を意識して欲しい。

青空一杯の下での練習。気持ちいいね!ヒロキの成長が楽しみ!

 午後からの神戸のグランド。3年生以上の団員が横に並んでキャッチボール。皆の塁間ぐらいのキャッチボールを見ていて、一番今後が楽しみと思えるのはヒロキ。踏み出す歩幅も大きいので、上体が前に流れて腕の出て来るのが遅れて来る。少し詰めろと言った。すると、、いいね!シューズ1足分ぐらい前でもいい。このフォームで練習して行けばいいピッチャーに成れると思う。何よりバネが有る。まだまだやる事、覚える事は沢山有るけどね。3,4年生もそれなりに出来ていた。フォームの修正とはかこれからだが、今の時期ならこんなものかな、と思う。何より気持ちを切らさない様に育てていきたい。

 6組に分かれての内野、外野のノック。3,4年生もヤル気が見えていてみんな大きな声が出て来ていた。みんな楽しそうに取り組んでいる。そんなノックでも感じるのはファーストへの送球。山なりのボールや中途半端なバウンドの送球。。これがしっかり出来ないとアウトに出来ないからね。特に新チームではそういう所も確認しながらやって行こう。再来週は今年最後の県大会です。Aチームはまだまだ課題沢山。しっかり修正していい試合が出来る様に期待したい。来週もよろしくお願いします。