2018年12月29日土曜日

今年1年、ありがとうございました!

 今日は練習最終日。
このところの冷え込みで早朝の気温は低かったが風が無いので寒さはそう感じない。昨夜の雪が屋根の上や公園の草の上に少し残っているぐらい。

 8時過ぎにグランドへ行くとご父兄の皆さんが倉庫の片付けを始めてくれていた。子供達は監督らと一緒に学校周りのゴミ拾いに。1時間ほどして沢山の空き缶やペットボトル、ゴミを集めてくれていた。監督に言われたからとはいえ、中々出来ない事。とっても感心だよ!
拾って来たゴミを洗って分別。感心だね。

子供達が集めてくれたゴミ。ありがとう!

 倉庫の中身も全部出して要らない物もかなり処分してくれたようです。明日は日曜だけど燃えるゴミは回収に来るようだから、僕も袋3つ車に積んだ。倉庫もお陰ですっかり片付きました。皆さん、ありがとうございました。

 今朝の凍て込みでグランドは9時頃には霜が解けてぬかるんで来ている。ゴミ拾いや片付けの後、校舎内の通路の所でアップ、グランド外周のランニングなどをこなし、グランドが良く成って来たところでキャッチボール。

 ゴミの片付けなどで一旦家に戻り、連れてけ!とうるさいユウとモモを乗せてグランドへ。グランドでは4か所ほどで内、外野のノックが始まっていたが、それを見ながらモモ達を降ろしてBコートの奥の方から少しお散歩。すると、卒団生のリュウガやハヤトやソウイチロウが来てくれた。小さかったソウイチロウもハヤトより大きく成った。嬉しいね!
ソウイチロウは大きく成ったね!手前のユウは42㌔に成ったよ~。

 子供達の練習を見ながらゆっくりグランド外周を回り、Aコートの林の方へ行くと、今度はリョウマが来てくれた。それに2014の卒団生ソウイチロウも。お母さん達も一緒に立ち寄ってくれた。リョウマはそのまま高校へ進学するようだね。通学は大変だろうけど頑張って欲しい。
ユウに引っ張られるリョウマ。

 11時半過ぎにはノックも終えて片付け。今年も練習もこれで終わりだ。今年1年、本当に忙しい1年だったね。AチームもBチームも素晴らしい成績を残してくれた。それらのお陰で普段経験出来ない表彰や催しなどにも声をかけて頂いた。色々手番も大変だったけども本当に嬉しい限り。それに一番は大きな怪我も無く皆が元気に1年終える事が出来た事。本当に皆さんのお陰だね。

 練習終了後にみんなで撮った集合写真。みんな良い表情だ!
来年も目指せ全国!

 今年1年、本当にありがとうございました。お正月はゆっくり休んで素晴らしい新年を迎えて下さい。何より身体を大事に!また来年もよろしくお願いします!!

2018年12月24日月曜日

意識を持って練習に取り組め!

 今日は寒かった~。
早朝のお散歩は星達も沢山出ているし、いいお天気に成りそうだが寒さは感じなかった。ところが神戸のグランドに行くとね、北西の方からかな。強い風がグランドを吹き抜ける。日差しは有っても風が冷たい。こども園からグランドの間の大きな木々がまだ少し風を遮ってはくれているが寒い。特にBコートは更に強く冷たく感じる。でもまだ例年よりは暖かいんだろうね。

 アップが始まったが4年生の1人だけの欠席。この寒さでも子供達は元気だ。暫くして櫛形へ行くとチビッ子達も元気にアップを続けている。櫛形は思う以上に風は通らない。日差しが当たるのは神戸より短い時間だが全然寒さが違う。風が少ない分、ずっと楽だ。今日も3年生以下の子供達のお父さん方も沢山お手伝いに来てくれていた。

 そんなチビッ子達の練習。目に着いたのはエイタのお尻。大きく成って来た。身体着きも。見るからに良く食べるだろうな、と思うお尻だ。シンゴも大きく成ってきたか、と感じたな。ナオタロウも大きいし、この子達3年生12人いる。楽しみだね。
 Bの練習は年内は今日が最後なので、Aの練習が終わってから皆さんに挨拶だけ夕方にも伺ったが、池内監督がグランドを車で均し続けている。今年、車で引くグランド均し用の機材も入れて頂いたのでそれを引いているが、数年前とは比べものに成らないぐらいグランドは綺麗に成っている。校舎側からバックネット、フェンスの方に向かって傾斜しているグランドなので雨が流れると大きな水の通り道が出来てしまうが、それもかなり良くは成って来ている。活動に良く理解してくれている校長先生もとっても喜んでくれている。本当に皆さんのお陰だね。今年一年、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

 神戸に戻るとまだ慣れないソウマがずっと休んでいたので他の子供達がグランド外周ランニングが終わってから連れ出して外周を歩きながら少しランニングしたり、色々話ながら2周。それからキャッチボールに入った。

 6年生から5年生、4年生達のそのキャッチボール。特に6年生達。もう最後の大きな大会、M1しか無いのにどこまで真剣に課題を持ちながらやっているだろう。。ずっと見ていたが、伸びてきたなあ、と思えるのは何人いる?リョウセイやユウト1は腕の振りもいい。肩、肘、腰、良く回っていると思う。特に言う事も無い。ユウト8も後ろが大きすぎるけども良く腕は振れている。他の子はどうなのかな?リクトは横から半山ボール。ブンペイも横投げだ。コウセイも努力は解るけれどもトップが低くて顔の前だよ。そこから強いボールが投げれるのかな?トップは後ろの壁にボールを当てて投げる、では無かったのかな?ケイジロウも足が伸びたまま。悪い所がみんなそのまま出ている。多分バッティングでも全く同じだろう、と想像する。
 5年生ではすぐ目に着いたユウスケ16。トップは肩より低い。それでコントロールできるのか?去年の新チームの時から一体何をやって来たんだ。何も変わっていない。

 申し訳なかったけどね、キャッチボールを終えて清水コーチがみんなを集めてくれたが、そんな事を叱った。6年生達にも6年生が8人だからゲームに出れる、そんな甘さが、こんな情けないキャッチボールに成っているのではないか!弱いところは誰が見てもハッキリ見えているのに何で直そうとしない!少しでも良くなろうとしない?厳しいようだが、これならもっと5年生を出した方が良いとさえ思うね。
 新チームの5年生にも以前に同じような事を言った。新チームも同じだよ。5年生だから出れるとは思わない方が良い。ミスをしてもポジティブに何とか工夫しよう、良くしよう、チームの為に頑張ろうとする、望むのはそんな選手だ。いつもそんな意識を持って練習して欲しい。


  その後は新チームは4組に分かれて内、外野のノック。フィルディングなどをコーチやお父さん方が進めてくれている。皆、上手く成って来たがケイヤは片手、右足の外で捕球するクセが相変わらず出ていて何球かはそのまま後ろへ抜ける。これは直さないとね。イッポはとにかくスタートとダッシュをもっと早く。
 6年生達は清水コーチにBコートで楽しそうにアメリカン風の内野ノックなど、練習を続けていた。

 午後からは6年生と新チームに分けて2か所でフリーバッティング。浅井コーチは全力投球の様でした。球数もかなり。。明日仕事大丈夫かな?藤田コーチも沢山投げてくれていた。リュウノスケ・パパやタイセイ・パパも。皆さんお疲れ様でした。これからしっかり肩、肘を作って頂いて毎週お願いしますね!大人の肩、肘はまあ壊れる事は無いと思います。ケアだけはしっかりして下さいね。
力投を続ける浅井コーチと藤田コーチ。明日仕事だよ~

 そんなフリーバッティング。浅井コーチの全力投球にもユウト1はライナーを何球か返す。4年生ではケイタは速いボールにも合わせるのが上手い。押されてはいるが外野まで飛ばす。ダイチもライトへ良い打球は有ったが、も少しセンター方向へ飛ぶようになるともっと良く成ると思うな。

 5年生の投球練習少し。。ハルトは足が上がって顔は一度サード側を向き、キャッチのミットの目線から外してしまう。踏み出した左足もつま先は1塁線を向いている。
 ユウト13は足が上がって背中から上が1塁側へ少し倒れる。以前の桃園さんとの試合の時にも言ったが上体が前に流れるのも。皆、そんな所から少しずつ直して欲しい。ユウタは上手く腰が回る。特に気に成る所は無い。冬場にしっかり身体を作ってフォームをしっかり作って欲しい。

 そんな寒い風の練習の中、卒団生のリュウガがパパもママも一緒に練習を終えて立ち寄ってくれました。終わり掛けにはケイジロウを迎えに来てくれたカンタロウも。もう社会人でボーナスも沢山もらったんだろうなあ。またみんな、遊びに神戸に来て下さいね!今日もありがとうございました。

 練習も少し早めに3時に終えたが、今夜はクリスマス・イヴ。明日の朝には子供達にもプレゼントが一杯届いているかな。。
 皆さんにも素晴らしいイヴに成りますように。今日もありがとうございました。

2018年12月23日日曜日

父親の一周忌。日々健康で有るように。

 昨日は早朝から雨だったね。練習も午後からの予定が雨の影響が長引き中止に成った。午後からも雨は続いていたし仕方無いね。その貴重な時間に色々と用事も済ませた。
 
 先々週には気に成ってどうしても観たかったボヘミアン・ラプソテイ。ヨメとの記念日に観て来たけれども、同じ時代に生きて来たクイーン。思い出に残る曲ばかりで後半のライブ・エイドのライブの大迫力の映像は鳥肌が立つぐらい。そのライブの前に「善き思い・善き言葉・善き行い」と信仰する宗教の言葉を交わしながら対立を続けていた父親とフレディが抱き合う。ちょっと泣けた。
 12月12日 ⇒ 40年目の記念日とボヘミアン・ラプソティ

 あれから毎日の様にクイーンを聞く。そしてまた2度目のボヘミアン・ラブソティへ。観るとまた観に行きたくなる。多分後、2,3回は行きそうだなあ。。45歳で逝ったフレディ・マキュリー。早過ぎるね。。
1985年の20世紀最大のチャリティライブ。ライブ・エイド

 そして今日は父親の一周忌。今年のお正月が明けてすぐに旅立ったが享年96歳。大往生と言ってもいいだろう。けれども7年ぐらい前から痴呆も進んで施設に入り身体を動かす事も無く成り一気に身体も老いた。やっぱり人は動いていないとダメだね。今の介護のやり方を批判する訳ではないが何か方向を間違っている様に感じる。僕から見れば病院や看護師がやり易い様に手はずを進めている。歩ける人まで車椅子に座らされる。転ぶ危険はないけどね、一気に脚力が無く成ってしまう。

 僕が96歳までは生きないだろうがそれまでまだ30年余り有る。病気や寝たきりで過ごすなら意味ないからね。健康で車にも乗ってバンバン走ってまだまだ色んな事を経験して行きたいなと思う。第二、第三の青春が有ってもいい。

 そんな法事の時でも大人しく待っていてくれるモモだけ連れて五条へ帰って来た。昼食を皆さんと済ませて少しお散歩。小さい頃毎日遊んだ河原は水量もかなり減った。子供の頃は満員の学生達を乗せて走っていたJRバスは廃線に成って久しい。僕達の頃は7時、8時代に運行されるバスは同じ時間に2台走る事も有るぐらい満員で沢山の子供達がいたが、今は子供がいない。あれから沢山の時を過ぎて来たなあ。。
廃線に成ったJRバス道路線

 家に帰るとニュースでは天皇陛下の誕生日を祝うニュースを流している。今の平成天皇は素晴らしい人だなあ、といつも思う。太平洋戦争時の東南アジアの激戦地や沖縄を慰霊に訪問したり。。本当は昭和天皇がそれをやるべきだったと僕は思うけども。。陛下が言葉に詰まりながらも伝える会見の様子を見ていて、ちょっと感動した。リーグの少年野球の開会式で行う国歌斉唱と国旗掲揚。今は学校ではやらないのかな。ここは日本なのに。日本に暮らしていて国を思い日の丸を思うのは当たり前の話だ。反対する人は他所の国へ行けばいいとさえ思う。

 今日のAチームはシニア杯、0-1で敗れたようだね。最近の試合ではちょっと点が取れていないね。その内容はどうだったのかな?0-1でも惜しい内容と完敗とが有る。それぞれ見つめ直して次につなげて欲しい。明日はイヴだけども練習だよ。しっかり頑張ろう!

2018年12月16日日曜日

津リーグ納会。皆さま今年も一年ありがとうございました!

 今日は神戸で4~6年生の全体練習。
早朝のお散歩。今年の初霜だろうか。道路の歩道沿いにあるサツキはほぼ真っ白に成っている。公園の芝は白く霜柱も。こういう時はワンコも飛び跳ねて喜ぶんだよね。お散歩終えて裏庭の水道をひねると水が出て来ない。。ホースの先のノズルが凍っているね。ちょっとビックリした。寒さの体感は風もないし全くない。むしろ普段より暖かく感じる。神戸のグランドはどうだろう。。

 8時にはランニングが始まっている。外野の方は雑草に露が凍っていたりしていたがグランドは大丈夫だ。後で聞くと櫛形は凍てて10時ごろからはグランドがぬかるんで来たようだね。神戸も少しは有った様だが10時ごろにはグランド一杯使って5組に分かれて内野、外野ノック、フィルディング練習をこなしている。3人は休みの様だが4~6年まで25人が練習している風景をレフトの外野から眺めていた。中々こんな風景って無いんだよね。6年生と新チームが一緒に成るこの時期。サッカーの監督さんとも、最近での団運営での問題事や将来に向けた時代に合ったやり方など色々話ししながら、こんな風景がこれからも続いて行くようにと思いながら練習風景を見ていた。

 お昼前にはベースランニングのタイム計測。14秒台はやっぱりユウト1とユウト8だけ。ユウト8はもう少し速く成るとは思うな。小さなユウスケが15秒台。後は16秒以降。ここまではほぼ予想通りだった。14秒台は今までもまあまあ速い方だ。出来れば6年生はもう少し近づけて欲しいな。4年生でも16秒台が出ていたから5年生にも、もっと頑張って欲しい。

 今夜はリーグの納会が有るので練習は3時まで。
僕は午後から失礼して普段から気に成っているモモ達のサンデッキと小さな庭の大掃除。高圧洗浄機と洗剤やブラシを使いながら終わったのは4時を回っていた。まだ庭は全部出来ていないけど年末までにやろう。

 そして今夜の納会。いつも大会運営などに本当に協力して頂いている皆さん。試合はお互い勝ちたいし競争相手だけども、気心知れたリーグの皆さん。50人ほどの和気あいあいの一時。今夜は本当に楽しく美味しいお酒を頂いた。皆さん、来年の日程もほぼ決まって来ています。また神戸カレンダーにも入れて置きますので確認しておいて下さい。今夜は本当にありがとうございました。また来年も津リーグで素晴らしい成績が残せる様に頑張って行きましょう!

 今夜は三日連続の飲み会。でしたが普段の節制?と運動のお陰で今日もとても元気です。が、年齢を重ねると色んな病気や症状が出て来て気に成って来ます。先日11日には三重大病院の主催する「がんの最新治療」と題した市民県民講座へ行って来ました。集中出来る物が少なく成って来ているこの頃ですが、講演が始まって食い入るように3時間程の時間を聞き逃さない様に聞いていました。皆さんにも日々の生活習慣を再確認して頂き、病気に成らない様に、また少しでも早期で発見出来る様に自己管理をして頂きたいと思います。
 僕の回りでもそうですが、2人に1人ががんに成る時代です。良ければ参考にしてみて下さい。

 12月11日 ⇒ がん最先端医療公開講座
 10月29日 ⇒ オブジーボと丸山ワクチン
 
 リーグの納会も終わってやっと1年も一区切り。本当に素晴らし1年でしたが、また忙しい1年でした。来年も皆さま、よろしくお願い致します。

2018年12月15日土曜日

絶対捕るぞ!!

 今日は神戸はこども園の発表会などでグランドが駐車場に成り使えない。学校からは時間の連絡は無かったので先日に園長先生に聞きに行くと12時半には車も引けると思います、と言うご返事だったので、午前中は櫛形をお借りして4年生達の練習。お昼からは神戸に移動しての練習と成った。

 8時頃に神戸に行くと、もうかなりの車がグランドに入っていた。練習用具を積んで櫛形へ。もう4年生の子供達もみんな集まっている。3年生以下のチビッ子達はアップも初めていた。15,6人はいる様だ。みんな元気だね!お父さん方も沢山お手伝いに来て頂いている。チームの力はこういうところから始まって来る。この子達も楽しみだ!
 
 4年生11人とイッポも入れて練習が始まった。まだ慣れないソウマもいるしアップは短め。それが終わってから櫛形のグランド外周を使ってトレーニングも入れながらのランニング。まずは校舎入口の階段上り下り。15,6個は有るタイヤ遊具の間を抜けるジグザグ。外周を走ってバックネット下の施設に降りる階段上り下り。鉄棒に戻って来てぶら下がり懸垂20回。1周の大体のタイムを計ると2分20秒ぐらい。トップのタイガはそれぐらいのタイムでこなす。1周皆で回ってからそれぞれに2周。慣れないソウマも最後まで良く頑張っていた。

 キャッチボールからカットプレーまで。3組に分かれての内野、外野のノック約1時間。時間は11時を回り、残りはバント練習。その後は食事して神戸に移動してもらった。

 12時過ぎの神戸のグランドはもう車も居ない。車の輪だちが残っているのでグランド均しを始めた。Bコートの外野も雑草は寒さで一気に少なく成っている。今の内にしっかり均しておきたい。櫛形から子供達も移動してきてランニングしてからボール回し。対角線でのボールラリーもいいボールが行く様になって来ている。ハルノブやイッポはキャッチボールではコントロールに苦労する投げ方。身体が開いて腕でコントロールしようとするからボールは行かない。でもこの対角線では体重を乗せてしっかり腕を振っている。まあまあのボールが行く。練習の中では遠投ワンバウンドの練習も良くやったが、そんな練習もこの子達には良いかもしれない。

 その後はトスからフリーまで。しっかりバッティング練習。まだ力は無いがイッポは良いタイミングでボールを捉えていた。ミートの確率で言えばタイガ。上がる打球が多かったがケイタの左中間方向の打球は良く伸びる。シュンスケはインコースでも上手くバットを回している。腕をたたむと言うスイングでは無くしっかり身体近くで振り抜いている。練習してもあのスイングが出来るのはそうはいないだろうね。

 左足をスッと上げて上から振りに行こうとするユウセイ。バタバタと動くので体重が乗らずどうしても手打ちに成るんだよね。左足のタイミングも、もっとゆっくり合わせるコツが必要。バットを下に向けてだらりと持ち、振り子の振り方から段々上げて来てトップを作る練習も少しした。要はそのトップのタイミングから振り子の様にバットを振ればいい。バットの重みを利用してヘッドを走らせるスイング。シュンスケはこれが出来ている。良く長ホウキやデッキブラシで練習させた事も有る。神戸の倉庫にもスイング練習用の長い棒が残っているだろう。長い棒は腕の力だけでは重くて振れない。いかに楽に腰、身体を使ってビュン!と言う音が聞こえるぐらい振る事が出来るかだ。それが出来たらベストスイングに近いよ。

 ダイチはまだ引っ張りスイング。今日は外のボールも引っ張りに入ってしまうのでこすった当たりが多かった。少しずつセンター方向へバットを投げ出すようなスイングも覚えて行こう。

 フリーを終えて3時半。神戸の山風は寒くてフリーの間も打者以外は上着を子供達にも着せていたが最後に2組に分かれてアメリカンノック。かご一杯、4箱分ほど打ち続けた。結構疲れたけれども久し振りにいい運動に成った。
 この中で後半に成っても大きな声で「絶対とるぞ~!」と走っている子。すぐにああ無理だと諦めている子。その差は大きいよ。これを見ていると誰に外野を任そうかと考えたら大体答えは出てくる。気持ちはそれぐらい大事だし、捕れなくても諦めずに追う、走る姿勢を見せて欲しい。気持ちが無かったらいつまで経っても捕れないよ。

 Aチームは今日は宇田ミート杯の大会。今年から始まった志摩の大会。2回戦目で敗れたようだね。明日は4~6年生の全体練習と成った。このところのAチーム、投打とも今一つの様だね。まずはバッテリーからしっかり修正して年明けのM1に向けて調子を上げて行って欲しい。新チームはベルカップも早々に有る。もう年内練習も後二週間と成った。明日もしっかり練習しよう!

2018年12月9日日曜日

宮山の皆さん、ありがとうございました!

 今日はAチーム、新チームとも宮山さんでの練習試合。毎年この時期に招待頂いている。神戸の子供達だけで今日は25人ぐらい。それに今日は有緝さんも来られている。いつもとっても美味しい豚汁を用意してもらっているが、かなりの人数分の用意で大変だろうなあ、と想像する。いつも本当にありがとうございます。

 今日は新しく入団した4年生の子も櫛形で8時から練習予定なのでその時間に櫛形へ寄ってから伊勢に向かった。今日はBの監督は不在だけれどもBの代表が練習段取りを進めてくれていました。お父さん方も何人かお手伝いに来て頂いています。いつも有り難うございます。

 宮山さんに着くとキャッチボールもしている。すぐにシートノックも始まってAチームの試合が始まった。先発したリョウセイ。もっと速いボールを使ってもいいとは思うが宮山さんの上位打線には強い打球を打たれている。それでも失点は1回の1死3塁でのセカンドゴロでの1失点だけ。ただね、ディフェンスで言うと、ライトからのボール返球も中途半端。レフトを抜かれた打球も勝負までして欲しかった打球だ。

 打線は本当にお湿りだね。完全な手打ちスイングが目に着く。何でもない内野フライが多い。この試合のスタメンでタイミングが合っていたのはユウト8だけでは無いだろうか。合っていたと言うか、遅れ気味でもしっかりバットが振れていたのは。心当たりの6年生は何人かいるだろう。ケイジロウも久し振りにセンターへのヒットなども出ていたが身体が回り切っているのであれ以上は飛んでいかない。レフトへいい打球が飛ばせる様になって欲しい。
 
 ブンペイもタイミングに苦労している様だ。今日もそのタイミングの取り方をずっと注意して見ていた。ノンステップで前後に揺らしながらタイミングを取ろうとしているが大体が早い。今日の2試合見た中でひっかけたサード、ショートゴロがいくつ有っただろう。タメが無いスイングの間。タイミングが早いと言う事もまだ解っていない様にも思う。あっちこっちから色々言われる事も有るだろう。僕も前後に動くよりも軽く足を上げて右足を軸にタイミングを溜めて見たらとも言う。

 でもいつも思うのはね、子供達に教える時はチームとして同じ方向を見て教えないといけない。監督が指導する事と僕やお家の方が違う事を言っていたら迷うのは子供だ。絶対に有っては行けない。いつも言っている事だけど、叱るのは監督1人でいい。監督が褒めたら僕は叱り役でも良い。色んな人があっちこっちから叱ったら逃げ場が無く成る。方向性が解らなくなる。野球さえ面白く無く成る。良くそんな事でピッチャーで言えばイップスに成ってしまう子もいる。投げれなくなる。過去にそんな子も何度か見て来た。他所のチームでも。親が言う、コーチが言う、監督が言う、また誰かが言う、バッティングで言えばタイミングが解らなくなる。どうしていいか解らなくなる。みんな失敗したくてやっているんじゃ無いんだよ。真面目な子程そう成りやすい。チームとしても気を付けていかないとと念じています。

 お家の方にも理解して頂きたい。ご父兄の皆さまには励まし応援役でお願いしたいと思います。この試合、勝たせてはもらったが、そんなチームのバッティングの状況から、逆に宮山さんの上位のスイングの方が振れているとさえ感じた試合だった。

 続いて2試合目。有緝さんとの試合。ユウト1が先発したが初回に1死からDB。今日のユウトはマウンドが無いプレートだったというのも有るかも知れない。センター奥の校舎の方から見ていても下半身が左側に流れている様に感じる。多分左ひざが外へ流れているんだろうね。
 この後2,3塁から四球で満塁。三塁線ボテボテの当たりをアウトに出来ずオールセーフ。WP、四球などで初回に3失点。2回にも内野ミスから出塁されノーヒットで1点。内野もバッテリーも反省多い内容だ。

 打線は3回までパーフェクトに抑えられ4回、ランナー3塁でエンドラン空振りで憤死も有ったがユウト1のライトへのタイムリーで2点を返しただけ。いい当たりの打球はそれだけだったね。ユウト1のピッチングもチームのバッティングもまだまだ修正必要と感じた試合だった。
美味しい豚汁!宮山の皆さん有り難うございました!

 時間は12時も回りお昼の時間。宮山の皆さんが沢山の大きなお鍋で豚汁を用意してくれている。子供達にはブルーシートまで敷いて頂いた。子供達から並んで豚汁を頂く。沢山皆もお代わりした様だ。僕も2杯頂きました。今日は一気に冷え込んで陽が陰るともう寒い寒い感覚。とっても暖かく美味しく頂きました。

 美味しい豚汁の後は皆で50m走やバッティングマシンを使ったバッティングなどのゲーム開始。寒い時はこんなゲームも面白いね。僕はこの後にすぐに櫛形へ戻ったけれどもみんな楽しんだのでは無いかな。本当に宮山の皆さん、有り難うございました。また来年もよろしくお願いします!
50m競争開始~ みんな楽しめたかな。

 櫛形へ戻ると気温は6~7度。伊勢と余り変わらないが風が当たらない分、まだ暖かく感じる。北風が入ると寒いだろうけど校舎や体育館が有るので山風は入りにくいのかな。
バックネットではネットを張ってテニスボールでティーバッティングを3組で進めている。内野のグランドではロングティーを2か所で。お父さん方も沢山来られていてしっかり練習してくれている。そのロングティーを見ていてね、今の3年生も楽しみな子が増えて来たな、と感じる。良くバットを振り切っているし打球も良く飛んでいる。もう少しチームが出来て来たら練習試合も聞いてみようか、とさえ感じた練習風景だった。

 来週はAチームは志摩の大会参加。4年生は居残り練習。土曜15日は神戸が使えないので櫛形での合同練習には成るが、基本守備練習とバッティング、しっかり練習していこう。
 寒さは今年一番ぐらいだろうか。風邪などひかない様に子供達も皆さんも体調管理をよろしくお願いします。
 
また来年!ありがとう!
追記。
昨夜に沢山着込んでいるのに寒い、寒いと言っていたお母さんから、3チームの集合写真を送って頂きました。有り難うございました。これからもこんな交流を続けて行きたいですね。皆さん、本当にありがとうございました。今朝も寒い朝です。風邪などひかない様にお願いします。

2018年12月8日土曜日

平安閣での大忘年会!ありがとうございました!

 この週末辺りから一気に12月らしい気温、風に成って来た。
日中日差しが有ると時は暖かいが朝晩は一気に下がるね。学校によっては風やインフルも流行っているようです。皆さんも体調だけはくれぐれも崩さない様にして下さい。

 今日は神戸は土曜授業でグランドが使えない。今週は第2土曜だよね。土曜授業基本の第3土曜では無い。今週水曜にもスポーツ少年団の委員会が有って、貴重な家族の時間の19時からの時間なんて行きたくはないんだけど、本部の表彰案件の審議も有る。その中には神戸のAチームの全国大会、奨励賞。Bチームの全国優勝、優秀賞、そして特別賞も有る。自分で申請した資料だしそれが有ったので出席してきた。ほどなく全部了解頂き、来年1月の駅伝大会の後での表彰式で表彰して頂けると思います。

 そんな色々な審議の中で本部側のスポーツ協会の方が色んな施設などの予約でサオリーナなどは土曜のこの日しか空いていなかった。進めていいですか?と聞く。おまけに土曜授業の学校も有るかとは・・と言う。もう時間は21時を回っている。いつまでダラダラ決められない審議をやるのか、といい加減イライラしていた。文句や批判しかしないどっかの国の野党と一緒だよ。終わり掛けにちょっときつく発言した。
 「土曜授業の影響などと言われるけれども、協会や本部として教育委員会などに何かアクションはされていますか?今までスポーツ振興課にも言ってはいますがバラバラで何も変わらない。僕達がいくら騒いでも本部や各種目、文化事業も含めて、それらの長と成る協会がしっかり声を出さないと何も変わらない!土曜授業の統一を是非、打ち上げて頂きたい!」

 ちょっと困ったような照れ笑いするような対応だった。先月の教育委員会さんでの話も伝えたが、ここでもハッキリと解答出来ないんだよね。。。お役人さんのやる事だからアテにはしてはいないんですけど、、とも言ってしまった。すると出席している皆さんが同意する様に相づちを打ち会場はほんのり笑いも生まれてホッと和やかな雰囲気~。本当に少しでもいい。改善して欲しい。声を上げて欲しい。

 今日は新チームのメンバーはBチームの櫛形で午前中アップ。お昼前に早めに食事を済ませて桃園小さんで練習試合の予定。6年生達は硬式チームの体験会。8時頃に櫛形に行くとBのチビッ子達も練習を始めている。今日に入団予定の4年生の子も。今日は野球練習着を着て神戸の帽子も被って一緒に練習開始。入団届も出してもらった。これで団員は45名と成った。親子2世代での団員。ここ数年はそのような子が毎年の様に入って来てくれている。本当に嬉しい限りだね。これからも頑張って行かないと!

 新チームの食事の時間に合わせて家に戻り、色々用事を片付けてから今度は桃園さんへ。久し振りの桃園小学校。神戸大会などの会場などにもいつも無理をお願いしている。今日も急なお願いにも関わらず準備をして頂き有り難うございました。ここも山風が吹き抜けるグランドで陽が当たる時は良いが、今日は寒かったね。

 先発したユウト13。1塁側から見ていて上体が先に前に流れて行くのが気に成る。どうしても腕は後からでヒジの高さも低く成るので、高めに外れるボールが多く成っている。2イニング程見てユウトには上体を残して左の腰で回転する気持ちで投げろ、と言った。それ以降、少しは良く成っただろうか。6回の神戸の攻撃を終えて僕は先に失礼したが、5回裏までは無死球だったしね。腰で回せるように成ったらバネは有るからもっとスピードは出る。バックスピンがかかるような投げ方が出来たら言う事ないね。これからもっとフォームを磨こう。

 桃園さんのピッチャーは左の2番。スピードはこの時期なら充分だろう。牽制も上手い。後はコントロールだ。5回から変わった右ピッチャーもボールのスピードは充分に有る。コントロールとしてはこの子の方が良いようだね。キャッチも肩は強い。どちらもコントロールが良く成って来たら手こずるだろうな、と感じるボールのスピードだった。

 打線は初回にタイガが出てエイトが四球。1,3塁からハルトの打球はライト手前のフライ。身体が伸びあがるのでスピードに負けている印象。これではランナーは進塁をためらう。結局落ちてタイガはホームへ入ったが、エイトはスタート遅れてセカンドアウト。ユウタ四球で5番コウヤはこれもセンターフライ。だが落ちて2点目。だけどね監督も叱ってたけどこんな事してたらダメだよ。普通なら1点も入らない。ただのもらった点だよ。

 3回には先頭タイガが四球で出て1死3塁からハヤトはスクイズ。これが3バントも失敗で2死の後、WPで1点。タイガの2次リードもスタートも良かったが、これももらった得点。参考にも成らない。4回もユウト13が四球で出て1死3塁からWPで1点。まあ打てない打線だ。チャンスメーカーに成っているタイガ、フルスイングしているシュンスケのサードゴロの方が期待が持てる程だ。

 ピッチャーが変わって守備から入ったカンタがレフト前へ。フルスイングでは無かったが当てて身体を残すのが上手い。カンタを見ていていつも思うのは2年前の卒団生のハヤト。バッティングも守備も良く似ている。少々のボール球でも当ててしまうので器用貧乏に成らない様に育って欲しい。4番、5番が倒れて2死の後、ソウマがレフトへ打ち、ユウト13がレフトへタイムリー。低目のボールだと思うが左肩を下げてレフトへ返す。こんな上手さが有る。それでもユウトは他の子より2割以上は自分のストライクゾーンが広い。はた目にはピッチャーを助けているところも有る。もう少しコースを絞れる様になって来たら、と願う。ユウトも器用貧乏に成らない様に。この後、ハヤトもレフト前に返す。それまでのハヤトの打席を見ていて右足を地面に着けたままで膝を使いながらタイミングを取る。打ちに行くときも体重がスイングに乗って行っていない様に感じる。打球もまだまだ弱い。少し足を上げて左足に一旦体重預けて一気に振って見ろ、と言った。その後のヒットだった。

 前回の湖北さんの大会では走られていたようだが、今日見るハヤトはピッチャーへ返すボールも速く強く成って来ている。僕には「ああ、良く成って来たよ、ハヤト」そう見えた。ボールも良く止めている。動きのスピードも良く成って来た。後は更に機敏なスピードアップと強い送球だよ。お母さんには言ったけどね、グリップトレーニングもしておいて欲しい。

 シュンスケの代打でダイチ。頭の中のイメージはあの近い校舎を狙っているんだろうね。力まずともダイチのスイングなら普通に飛んで行くだろうが力みが出ていてファーストフライ。6回にも打席が回って来てファーストゴロだった。こんな時は頭真っ白にしてセカンド頭上を狙う気持ちでスイングすればいい。ケイタも代打で打席に入ったがナイススイングだよ。アウトに成っても三振してもあのスイングなら次にも期待は持てる。

 新チームはバッテリーと特に二遊間からセンターのセンターラインのレベルアップ。今、ショートのエイトは送球の時に頭ごと身体が左に流れる。大体送球が低くライト側へ外れている。際どいタイミングではロスが出てくるからね、直さないといけない。攻撃ではバッティング。特にタイミングで合っていない子が多い様に思うので、生きた球を打つ、フリーバッティングかな。そしてバントの確率をもっとアップして欲しい。

 今日は試合も早めに終えてもらって今夜はチーム全体の忘年会。
2年振りだろうか。全体で行うのは。しかも会場は平安閣。モモ達の世話も全部終えてお迎えのバスに乗り会場に行くと2Fの披露宴会場へ案内される。広い会場、テーブルがいくつ有っただろう。何人かは休みの子はいるが45人の団員とその兄弟達、ご父兄の皆さん、監督、コーチなど。聞くとやはり100人は超えているようですね。普段余りお会いする機会も少ないBチームのご父兄の皆さんとも楽しく時間を過ごすことが出来ました。段取りして頂いた皆さん、ありがとうございました。

 2時間余り、とっても楽しい時間でした。6年生達のパフォーマンス・ダンス。2人のコーチもノリノリで入っていましたね!


 素晴らしい成績を残した今年。先の新人戦など悔しい敗戦も有るが、これから春までしっかり練習して行けばいい。Aチームは年明けのM1カップ。最後の大きな大会だからね。ベストな試合が出来る様に頑張って行こう。
 今夜は皆さん、ありがとうございました!!これからもよろしくお願いします。 

2018年12月2日日曜日

ダイチの柵越え打球!

 今朝の早朝のお散歩。お月さまは三日月に欠けて星達がまだ暗い空には一杯で暫くは空を見上げながら歩く。寒いけれども気持ちのいい朝だ。最近解ったけど3時4時の気温より5,6時の方が冷え込むんだね。日の出前の6時ぐらいが一番寒い。今日もいいお天気に成りそうだ。

 今日も神戸のグランドで4年生達との練習。この子達もそれぞれ力が有っていいライバル環境に成っているのだろう。出席率も良いし今日も全員揃っている。長いしんどいアップでも練習がしたい!そんな気持ちさえ感じる元気さだ。
素晴らしい青空の下での練習!12月とは思えず清々しさ!

 アップを終えて10分完走。昨日は8分30秒付近だったので今日はもう少し上を目指そう。昨日のランニングでは1周目が早くそれ以降がタイムが落ちていた。先頭だったタイガに1週目を少し抑えて中盤以降にスピードを上げろ、と言った。

 すると今日は3周目以降からタイムが上がり4周目にはもう後続組をラップしてくる。最後の半周ぐらいが一番早かったのではないかな。タイムは8分10台でゴール。これは早いね。続いてシュンスケ、3番手にはケイタが入り、リュウノスケ。ここまで8分台。みんな良く頑張ってる。5年生の半分ぐらいには負けないタイムだろう。

 そしてキャッチボール。今日、注意したのは踏み出した足が外側を向いて開いてしまう子。カンタやケイタもそうだ。踏み出した足のつま先が少し内側を向くぐらいで子供は身体が柔らかいので丁度良いぐらい。
 今日もアップ終盤でダウンした体験の子は10分完走中もずっと休憩してキャッチボールから参加。リュウノスケ・パパが上手く相手をしてくれていて短い距離だがキャッチボールも出来て来ている。この後のノックでも最初の頃よりはずっと投げれるように成って来ていた。まずはアップに着いて行ける体力作りだ。

 今日のノックでは内野のサードと途中からショートの練習も行った。内野は後はセカンドの早い動きだ。特に前へのダッシュ。シートノックで一番感じるのはセカンドのダッシュがまだまだ足りない事だ。前進守備でも一緒。これは5年生でもそうだがチーム力アップにはこんな練習がもっと必要だろうな。

 午前中の練習を少しずつ詰めて、お昼までにバント練習まで。午後からはトスからフリーバッティング、出来ればシートバッティングまでやりたかった。

 そして午後からの練習が始まりボール回しが始まる。見ていて思うのはなんと気の抜いたプレーなのか、、と。15周、回すのが約束だが僕には暴投しない様に手加減して緩いワンバウンドで投げている、としか見えない。それで練習に成るのかな?こんなもの練習の為の練習だよ。やって欲しいのは塁間をしっかり投げて試合で言えばランナーを刺す気持ちを入れた送球をして欲しい。ミスも暴投も出るだろう。それを少しでも減らせるようにカバーリングの練習も含まれている。ちょっと叱ってもう一度やらせた。

 ボール回しが終わって試しに2つのボールを入れて回してみる。これはAチームでも難しい。早くいいボールを投げないとすぐに止まってしまう。どこまで出来るだろう、と思って見ていたがやっぱりまだ無理だね。2周ぐらいがやっとでは無かったかな。最低5周出来るところまで、と思っていたが後の予定も考えていたので途中で止めた。まずはキャッチボール、早くしっかり出来る様になろう。

 そしてトスバッティングからフリーへ。目に着くのはシュンスケとケイタの打球。シュンスケは高目でもしっかり振り抜けている。僕のイメージではシュンスケは、もっと線も細い身体着きのイメージだったが、しっかり下半身も出来て来ている。足も速い。ケイタはミートから押し込むバッティングで今は充分飛ぶ。今のままで良いと思う。
 昨日に少しタイミングを取る練習をしていたダイチ。まだ少し合わない様だ。思い切って右足を上げた方がいい感じがする。踏み出す足を上げて、力を抜いてダラ~とベース前に出すぐらいでタイミングを合わせる。去年の卒団生の良い時のマナヤがそのような独特のタイミングだった。その飛距離や打球の速さは5年生の頃から少し抜けていた。

 野球はチームだから皆がみんな外野越えを狙うようなスイングをしても身体の力が伴わなければ絵に描いたモチ。飛ばせない子はバントセンスを徹底して磨いたりアベレージヒッターに成ればいい。そうやって繋いで繋いで打って点が入れば苦労はしない。出来なければバントでもエンドランでもスクイズでも何でもいい。それなりに皆が繋げる事が出来たら点が入る確率は上がる。ピッチャーが完封しても点を取らないと勝てないからね。

 フリーバッティングも2巡で終えてタイガが投げてシートバッティングを始めた。時間はもう1時間ちょっとだったので各自2打席で終わり。その中で打って出塁出来たのはフリーでもいい打球を飛ばしていたシュンスケとケイタ。そしてダイチだった。
 そのダイチ。ダラ~と大きめに足を上げて。。と打席前にも言ったが、タイガが投げたインコース寄りだと思うベルトよりは低いコースかな。フルスイングの打球はライト線を少しそれてファウルには成ったがライトの林の大きな木立の真ん中辺りまで飛んで行く!J球だし、ダイチのバットはビヨンドでは確か無いよね。2打席目もライト線の低いライナーの打球。いい当たりだった。このスイングの早さはとても魅力だ。無理に他のコースも打てるようにはもっと後でいい。このスイング、タイミングを磨いて行こう。後はしっかり守れる様にキャッチやディフェンスの練習だよ。

 独特の大きな動きとスイングのケイヤ。まだスピードの無い低目ぐらいのコースなら合うかも知れないが高目の速いコースや外のコースは難しいかな、と感じる。この2日間ではちょっといじる事は出来なかったが、バットは振れているからね、完全な1本足でも面白いかも知れない。機会が有れば少しずつやってみよう。

 今日も最後は6本の往復ダッシュ。普通なら半分は嫌々だろうがこの子達は楽しそうに走っている。まだ4年生の子達。やらせておきながら凄いスタミナだなあ、と正直感心してしまうね。また良く声も出る。それに挨拶もしっかり出来ている。今朝も体験に来た子のお父さんにちゃんと大きな声で挨拶をしてくれていた。こういう場に関わりのない人達には、あの様に子供達からきちんと挨拶してくれる事ってそうは無い。とても新鮮に感じると思う。これからも大きな声でずっと挨拶が出来る様に育って欲しい。

 朝の挨拶で感じたのはこの子達は学校では回れ右!って教えてもらってないのか?と。朝にグランド向いて!と声がかかるとそれぞれの回り方でバタバタと後ろを向く。なんじゃソレ!聞くと、どうも回れ右!ってやった事が無いようだ。今朝はそれを一つ教えた。お昼や帰りの挨拶では大体出来ていたね。

 とっても楽しみな4年生達。これからもチーム皆、強く成って行ける様に頑張って行こう。今日もお父さん方には沢山投げて頂き有り難うございました!2日で500球ぐらいは超えてるかも、ですね。いやもっとかな。またよろしくお願い致します。

2018年12月1日土曜日

野球は打たなきゃ面白くない!

 今日はAチームは有緝インプルーヴ大会へ。この大会へはもう15年以上はお世話頂いてる大会だ。呼んで頂いた最初の頃は伊勢や鳥羽のチームとはそんなに交流も無かったが、6年生達にとっては12月に入ってのおそらく最後に成るだろう大会でいつも楽しみにしていた。僕が初めてチームを預かって参加したのは2006年の12月。あの時Aチームが参加する予定だったが津のミヤタ旗杯の大会が重なりBチームの4,5年生で参加した。それも5年生は3人しかいないチームで。

 でもあの頃から必死だった。点を取れない、打てないのは解っていたからバント、スクイズ、エンドランしか無かった。それが6年生チームに1回戦スクイズで3点取り1点差で勝ち、2回戦も1点差だったがとてもいい試合をした。それからその時対戦した鳥羽や伊勢のチームから練習試合や大会を呼んで頂き、一気に交流が増えた。忘れられない思い出の大会だ。

 今日もAチームは勝ち残って明日につなげてくれたようだね。この大会準優勝は有るけれども優勝は無いからね。是非一番の結果を期待していよう。
 そんな今日は、4年生達は神戸に残っているし、体験の子も来るようなので僕は神戸に残って4年生達と練習を始めた。そんな時にお父さん方がブルペンの穴ぼこを直してくれている。どうも子供達のイタズラか、結構深く穴ぼこ状態に掘られていたようだ。林の中の土を運んで石灰を混ぜて修正してくれている。朝から大変な作業をありがとうございました。
ブルペンの補修。ありがとうございました。

 体験の子も来てアップが始まった。
長いいつものアップ。後半で体験の子が1人に続き2人目もダウン。まあ、今まで運動していない子にはちょっと無理だろう。仕方が無い。聞くと1人は朝ご飯も食べていないと言う。それはとても無理だよ。

 アップを見ていて感じた事。小さなハルノブの足の膝から下の回転がいい。身体は小さいし回転速くてもそう実測は速くはないだろうが、身体が出来て来たら間違いなく速く成るね。うさぎ跳びジャンプでのケイタの下半身のバネはチーム一だね。押し込みが出来るバッティングの一番の要素だろう。
 体験の子達にも周りの子が良く教えながらやってくれている。この子達もみんな優しいね。

 10分完走。タイガ先頭、4周8分20秒台でゴール。2週目から殆どペースが落ちなかった。そしてすぐシュンスケ。リュウノスケも来たのかな。この辺りまでは5年生達にも勝るだろう。

 そしてキャッチボール。一応、基本の投げ方だけ説明はしたがクロスに踏み出す子が多い。前に投げるのに何で横にステップして投げるんだろう。一番最初に直線上を歩け、と教えられたハズだよ。反対に右足は右横に踏み出して左足は大きく開くカンタ。カンタは更に左足が外へ折れる。開いて行く。ヒジに負担がかかるのはそういう所だよ。他の子は大体は反対のクロス気味。シュンスケもタイガもそれに近い。リュウノスケは上からの意識が強すぎるのかな。もっと楽に投げれる。バランスも崩して踏み出す足の位置がバラバラだよ。少しずつ直そう。

 その後はお父さん方に打ってもらって内野と外野のノック。内野はサードからファーストへの基本練習。その後は一通り打球への動き方、外野のカバーリングも教えてポジションに着かせてシートノックをやってもらった。やっぱりランナーや打球の方向での特に二遊間の動きはまだまだだ。これは5年生も含めて新チーム全体、シート形式での状況に合わせた守備練習がもっと必要かな、と感じる。

 午後からは打ちたいだろうから、バント練習の後はトス20スイング2周。そしてフリーバッティングを20スイング3周。やっぱり野球は打たなきゃ面白くない。
 小さなハルノブも思いっきり振っている。トスではいい所が見れなかったケイヤは独特のタイミングでフルスイングが出来ている。高目は辛いだろうがベルトより低いコースは良くヘッドが回っていい打球が飛んでいた。スイングは言う所が無いダイチだが、投げてくるボールのタイミングに合わすのが上手くいかない印象。ヒッチから小さく手首を動かすのも気に成る。踏み出す右足のステップも小さい。バットのヘッドを動かさない様にして、右足のステップを少し大きめに上げてだら~と言った。タイミングさえ合えば5年生以上の打球が飛んで行く。もう少し感覚を掴んでくれたらもっと打てるように成るね。

 身体は開いて外は届かないけどリュウノスケも思い切りいいスイング。シュンスケはグリップが身体の一番近くを回るコンパクトでいてヘッドスピードが出るスイングだ。高目のボール気味のコースでもフライに成らずにいい打球を返せていた。

 4年生達の元気なスイング。これからの成長もみんな楽しみだ。4時前には練習を終えてグランド整備して最後は6往復のダッシュ。この子達も5年生に劣らないぐらいスタミナは有るね。ピッチャーをやる子はもっと走り込んでもいいと思うが、5年生を追い越すぐらいの勢いで頑張って行こう。

 今週の初め、そろそろ来年の大会の準備をしなければ・・・とずっと思っていて仕事の合間に安濃球場へ。今年の土曜授業日程は全部掴んでいるし、今までもあんまり変わらない。先日に教育委員会にはかなり言いたい事を言わせてもらったけど、多分お役所の事だから改善策などは言ってくれていたが来年もそうは変わらないだろう。そんな予想も考えながら来年の日程を大体決めてその日程で安濃球場の仮予約も行って来た。

 神戸大会の日程も決めてその中で気に成るのがこども園の日程。今年も夕涼み会が大会前日に有った。今日は練習終えてからこども園へ行って今回はこちらから日程を先に伝えて来た。来年は7月6,7日で行う予定です。万一こども園と重なっても大丈夫な様に会場準備もこれからして行こう。新チームの皆さん、また協力をお願いしますね!

 そのこども園さんで副園長さんが「津広報、出てましたね! 」と言ってくれる。
先月の津市のスポーツ奨励賞の表彰。あの模様が12月1日の津広報に出ています。皆さん見てくれているんですね!嬉しいなあ。昨日にはスポーツ振興課から大きな封筒。中にはその時の表彰式の写真がA4版で印刷されて入っていました。わざわざ振興課から送ってもらえるとは。ありがとうございました。

 明日も4年生達との練習、しっかり頑張ろう。今日はお父さん方、沢山投げて頂きありがとうございました。明日もよろしくお願いします。