今日も本当に暑かったね。そんな中で熊野から紀南ベースボールクラブさんが来て頂きました。去年の熊野支部のチームが合併して今年から活動を始めたチーム。暑い中でも3試合して頂き、本当にありがとぅございました。試合中は給水タイムも2回取りながらの運営。調子を崩す選手も少なく過ごす事も出来ました。
午前から少しお昼過ぎまでのA中心の試合の2試合のうち、1試合目は神戸はミスが多かったね。外野の落球はやセンター、ライトのお見合い落球も有ったかな。1塁のけん制では2度目の速いけん制でアウトが2回。2塁オーバーランでアウトに成ったり。。。本当に残念なプレーが多かったが幸いなのは今日は公式戦では無かった事だ。こんな事が大事な試合で出たら終わってしまうよ。しっかり修正しよう。試合はユウトが先発して先制はするが自らの四球も多く、スクイズの守備では1アウトも取れずチャンスを広げられてしまう事も有った。何より一番感じるのは声を出しているのはリュウノスケやアキセ、外野のキッカだけだ。他は出しているのだろうが声は聞こえない。
打線もユウトとリュウノスケが引っ張ってくれて勝利はしているが、もうちょっと中軸はどこを狙えば良いのか考えてスイングして欲しいと感じる。リュウノスケは右狙いでライトへHRを放ち、ユウトがランナーの時のエンドランではランナーに合わせて動くショートをゴロで狙う理想的なバッティング。打球は外野も抜けてタイムリー。他の子達はそういう狙いを考えてバッターボックスに入っているかな?ただ来た球を打つだけではそうはヒットは打てないよ。とにかく考えてボックスに入ろう。
2試合はアキセが先発してヒットやタイムリーも打たれるが、打たせて守るピッチングが大きな乱れも無くバックも守りやすいのだろう。先制などもされるが最後は逆転までチームは持っていく。
今日の試合前に以前から気に成っていたハルトがブルペンで投げていたので、ちょっと傍まで見に行った。以前に感じた左足を上げる時に無駄な動きが気に成っていた。前から左足を上げて右足近くまで持って来るが、そこからまた左足は右足を超えるぐらいまでひねって来て、そこから投げる。何だか変だったんだよ。腕の振りも下半身と同じ動きには成っていない感じだった。
まず左足の動きを右足に寄せて無駄な動きは出来るだけ減らせる様に。後は腕をしっかり振るだけだ。ブルペンで見る限りスピードも出ているし他には気に成るところはなかった。1試合目の6回に1イニング登板したが、ブルペンでのスピードとは違ったね。左足も半分も上がっていない。力が有るんだから打たれても守ってくれるバックに任せて、もっと思い切って投げよう。
今日は午後からも5年生中心での試合もして頂きました。打力、守備とも、もうちょっと頑張って欲しい印象。今日は休みも多かったし夏バテかな。。。もう明日から9月。新人戦はもう2か月しかないよ。しっかり頑張って行こう。
2025リーグ戦全勝優勝おめでとう!! |
そして今夕にはチームはリーグ戦優勝での表彰式が一志の会場で行われました。津リーグ運営事務局の皆さまも忙しい中ありがとうございました。選手達はそれぞれの個人賞も頂いたようです。その表彰も監督からもっと頑張って欲しい選手達に贈って頂いたようです。私も嬉しく感じました。秋の予選も決まりました。しっかり今日の反省はチームの皆で確認して予選や県大会に向けて頑張って行きましょう。今日は指導者の皆さまもご父兄の皆さまも大変お疲れさまでした。来週もよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿