今日の秋の県大会に向けた津予選1日目のチャレンジカップ。2試合目に先発したのはハルトだった。僕がハルトのピッチングは余り見ていないが、最近はちょっと自信を無くしているのかな、、とさえ思っていた。前の練習試合でもリリーフする前のブルペンでの投球は僕も気に成っていたので、しばらくチェックしていて大丈夫だ、と思っていたがマウンドでは全く違っていて腕も振れていなかった。
今日はその試合前、ブルペンで投げていたのでハルトには頑張れよ、と声をかけたが今日のピッチングは久し振りに見る素晴らしい内容だったね。3ボールに成ったのは2、3回ぐらい有ったが、終わってみれば無四球のノーヒットのピッチング。特にヒザ付近の高さの両サイドのストライクが特に良かった。バックネットから見ていてもインコースは内側へ、アウトは外側へすこしスライドしているのか、と感じるほど空振りも多かったね。ハルトぐらいのスピードでもコースを狙っていけば充分に抑えられる。殆ど腰の高さのボールが無く低目両サイドの本当にナイスピッチングだった。バックもミス無く良く守ってくれたね。特にセカンドゴロアウトが多かったがゼンは完璧にアウトにしてくれたね。
ハルトのナイスピッチング |
この2試合目は1回に4番キョウゴが3ランを打ちリードし、その後は小技でキッカがバントヒットで出て盗塁、ホームへ帰ってくる。打てなくてもこういう事が出来る選手はチームにとっては本当に有り難いね。
1試合目はユウトが気を抜かずにしっかり投げてくれていたと感じた。初回に2死2,3塁のピンチは有ったが後続をしっかり切った。四球は1個のみ。初球、2球目にワンバウンド近かったりするのが時々有ったが、こういう事さえ減らして行けば、もっと良くなるね。打線は初回にそのユウトのライトへのHRから先制し、その後から追加点も加える。ただ、労金杯の予選の頃から比べるとちょっと打線は一時の元気が足らないなあ、と感じる。今日の2試合で内野フライを打ち上げたり、チャンスで何度か三振している子はもうちょっと考えよう。
そんな中で今日、チャンスで代打で出たフクユウ。打球は3塁方向しか行かないが、10球近く粘ったのではないかな。3塁線を外れるファウルをフルスイングで何球も打つスイングは思い切りも良く好感が持てる。そして最後は三遊間へタイムリーを打つ。その思い切りがナイスだよフクユウ。
今日も暑い一日には成ったが、明日につなげる事が出来た。明日も気を抜かず、全員でしっかり頑張れ!ご父兄の皆さまもありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿