2022年2月6日日曜日

気持ちをつなぐ難しさ。。

  今朝の早朝お散歩。冷え込むと言う予報だったので覚悟してユウ達と出かける。マスクに首周りのウォーマーに毛糸のキャップを被って。マスクは当たり前だが冬場はこれが暖かい。お散歩終える頃にはまつ毛に露が着いて来る。これ更に冷えると凍るんだろうね。今朝はそれでも風は無く、30分も歩くと背中はポカポカに成るね。

 最近良く思うのは、朝起きて顔を洗う。当たり前の様に蛇口からはお湯が出て冷たさも感じずに顔を洗う。。これって今は当たり前だが、僕達が子供の頃はどうだった?冷たい水だったね。バケツの水は良く凍っていた。今日の自主練を少し見に行くと、休憩の間にタイキは冷たい水道の水を出して遊んでいる。子供は風の子と昔から良く言われたが、最近は余り聞かない。でもそんなタイキの姿を見て、ふとそんな言葉を思い出した。子供は風の子、これは今も多分当たり前。だと思う。ただ、回りの環境が大きく変って来ている。日々野球やスポーツなどで過ごして来た子達が、その環境が奪われたらどうなるだろう。同じような目的、気持ちが続くだろうか。。

 これは大人でも同じだね。自粛していて生活が成り立つなら、わざわざ寒い、しんどい仕事を続ける必要もない。当たり前の事がそれが出来無くなり暖かい部屋でいたら。。団活動の自粛が続いて子供達も大人も、こんな寒い中で練習するのは。。と思ってしまうのでは無いかな。そんな事に成らない様に気持ちをつなげていかなければならない。身の回りには楽な事がもっと沢山有る。トイレに入れば便器のフタは自動で開き、終われば勝手に閉まる。パソコンのソフトもそうだが便利な機構は一杯有るが、僕らから見たら余計なお世話だ!出て来るな!と思ってしまう。相手の顔をちゃんと見て挨拶したり、きちんと戸をちゃんと閉める事がみんな出来るかな。大抵は開けっ放しだろう。。そんな事を本当に大事にして行きたいと思う。

 そんな自粛が去年から数度続いて、団活動や新しい団員募集活動も本当に難しく成って来ている。今年の津リーグのチームでもその活動が難しく成って来ている所が出て来ている。そうなればリーグ運営も全部見直さなければ成らない。招待大会でも今までの8会場運営が出来なく成る。やり方全て見直さなければ成らない。リーグ戦も組合せ日程を作るのもこれまた大変な作業なんだよ。。試合順、日程、会場、などなど公平に組んで行かなければ成らない。僕が預かった頃は14チームぐらいは有った。どうしたら公平な組み合わせが出来るか、エクセルで少々工夫しながら何とかベースを作った。2,3週間はかかったと思う。そこから12に成り10チームに成り、去年まで8チーム。ずっと改訂を続けて来たがここから更に減ると成ると。。また大変だ。

 大会運営も8会場がダメなら公平に、しかも2日間でロス無く6か7会場で優勝まで決めるのにはどの方法が有るだろう。。去年の秋季大会の様にA、Bゾーンでのそれぞれの優勝、と言うのもいいが、せっかく優勝旗が有るんだからね。スポンサー付きの大会も行いたいが日程やグランド確保が大変難しい。おそらく今年もコロナ影響は続くだろうから出来れば上手く被せて大会も減らして行きたい。。そんな色んな問題が今年は山積みに成る。そんな相談を昨日の土曜には事務局で集まって行いました。ある程度の方向性は決めましたが、後はそのやり方です。リーグの皆さまにもまた協力を頂かないと、と思っています。

 今夜のオリンピック。男子ではジャンプで念願の金メダル。嬉しかった。女子モーグルでは17歳ながら決勝に進み惜しくもメダルは逃した選手。完璧な滑りだったと思うけども、採点競技だから仕方無い。試合後のインタビューを受けて、最後に彼女は「寒い中ありがとうございました。」と言う。相手を思う心遣い。ちょっと感動した。しっかりとそういう躾はされているんだろうな、と思った。彼女は1,2学期は都会の学校に通い、3学期は新潟に転向するらしいね。次のオリンピックに期待したい。

団地の土手に有る梅は満開

小さな蝋梅も可愛い花だよ。


 夕方の少し早めのお散歩で裏山から田んぼ道を歩く。冷たいけどもとても空気は澄んでいて景色がいつもと違うぐらいに気持ちがいい。団地の西側の土手に有る日当たりのいい梅の木はほぼ満開。綺麗だね。自宅の小さな庭のろう梅も黄色い花が可愛い。今日には卒団メダルも用意出来ました。卒団式が何とか出来る様に最悪の事も想定しながら準備を進めて行きたいと思います。コロナ感染が落ち着き自粛も開けて早く春が迎えれる様に願いたいと思います。 

0 件のコメント: