2025年9月28日日曜日

ろうきん杯は準優勝。良く頑張ったよ!!

  今日はダイムカップスタジアムでろうきん杯県大会2日目の決勝トーナメント。神戸は2試合目なので僕は8時半頃に家を出た。会場に着くと、駐車場内のアップ場でチームは練習していたが、気に成るリュウノスケはダメな様だね。仕方がない。代わりにチーム皆で頑張って行こう。

 スタジアムの階段を登っていくとてい水さんが2点リードはしているが、スクイズで追いつかれるが、それもよし、の守備体型をしていた。最終的に追加点を加えて勝利する。選手層に余裕が有るのかな。

 そんな間に軟野連の津支部長が挨拶に来てくれる。体調に気づかいながらも激励を頂き有りがたい限りだ。その後には前支部長で今は県の役もされている方が来てくれる。今日の閉会式で最後に挨拶された人だよ。僕よりも若いが皆さん年をとったね。今日は励ましを頂き本当にありがとうございました。そしてその後からは、わざわざ第一試合を終えたてい水の監督さんが来てくれた。有りがたいね。皆さんのお心つかいに感謝します。決勝で会える様にとお別れをした。

選手5,6年17人のノボリが今日も球場で。

 そして神戸の第一試合は熊野代表。熊野さんの1番はボールも速く力も有る。殆どが振り遅れ気味で内野フライが多い。ユウトも三者凡退に抑えていくが、3回表にリュウノスケの代わりにキャッチ、7番に入ったジョウジが上手くバットを合わせてライト線へライナーを返し無死1塁。その後、けん制エラーも有り、無死3塁と成ってゼンは昨日に久し振りにタイムリーを打った様にレフト前へ返し、やっと1点が入った。左バッターからレフトを狙っている様に見えたよ!ナイスバッティングだ。4回にはアキセ、キョウゴのヒットなどで3塁まで進むが続かない。

 そしてピッチャーが代わった5回には7番ジョウジが四球で出て、ここでも8番ゼンがレフト前でランナーを進め、ユウトも四球などで3番アキセがセンター越えの大きなタイムリー。キョウゴも続いてこの回4点が入る。5回にも1点を追加し、5回2死からハルトに交代し6回も抑えてゲーム。神戸にとって、久し振りの決勝進出と成った。

てい水さんとの決勝前の挨拶


 そしててい水さんとの決勝戦。1回の表に2番に入ったアラタのヒットからアキセが送りキョウゴのゴロで抜けるライトへのヒットで1点先制。3回にはキョウゴが1塁へ出て盗塁の後、5番ヒユウのライトゴロがヒットに成る間に帰って来れなかったのは2死だったし、とても残念。もっとリードしてサードを回って確認して欲しかった。先発したアキセは緩急を使いながら抑えていく。2回に4番にレフトを越されて無死3塁と成ったが、前進守備はせずスクイズで同点とは成ったが、それで良いと思う。アキセは内野のミスのランナー2人を出しただけで後はノーヒットのナイスピッチングだった。

 そして同点のまま6回裏に入る。ここでベンチはユウトに交代。アキセもナイスピッチを続けていたが、ここまでチームを引っ張って来たのはユウトだからね。その先頭は1番から。1ボールの後、高目に入ったね。。打球は一番深い右中間を超えて行き、ボールもつながって帰って来たが間に合わず、これでサヨナラ負けと成ってしまった。仕方無しだね。ここまで良く頑張って来たんだから泣くなユウト。

 ユウトが泣いてまとめられない中でアキセが大きな声で並ばせて整列させていた。そんなアキセのしっかりした態度には感心したが、本当はユウトがやらないといけないし、リュウノスケやキョウゴもしっかりやって欲しいと感じる。あえて言うとね、、第一試合の終盤、ハルトに交代してからショートに入るユウトはどこか悪いのか。。と感じるようなファーストへの送球をする。アキセが投げるこの試合でもイニング毎のでファースへの練習で山ボールを時折投げてたので、僕は調子が悪いのかな、と感じていた。
ろうきん様より終わりにメダルをそれぞれ掛けて頂く。ありがとうございます!

打たれたヒットは長打2本のみ。。惜しかったね。次は負けるな!

 出る以上は見せてはいけないそんな姿勢。相手もしっかり見ているはずだし、ピッチャーに出て来たらチャンスある、と思うかも知れない。勝負事とはそういう物だよ。決して相手には見せてはいけないプレー。ユウトにはそんなつもりは無くてもピッチャーに変わって、いきなりいいボールが投げれるかな。。準備は出来ていたかな。。心のスキは無かったのか。。ユウトは上のレベルへ行っても一番大事な事はそういう事だと思う。僕はそう感じる。

 そして始めてこの大事な時に先発した5年生キャッチのジョウジ。この2試合、後逸などのミスは全く無かった。盗塁もしっかりアウトにしている。1試合目ではチーム初ヒットを放ち先制点。2打席目は四球を選んで追加点になり、3打席目はランナーを進めるバントもしっかり決めて得点につなげた。ナイスキャッチだよジョウジ。もっと頑張れ!

 一つの大きな目標にして来たこの大会。優勝は成らなかったけれどもここまで良く頑張ったと言うべきだろうね。何といってもユウトが引っ張って来たチーム。色々有ったが良く頑張ったよ。みんな本当に良く頑張ったと言いたい。来月は秋の学童県大会。大事な大会は続くき、余り日程余裕は無いけれども、しっかり気持ちを切り替えチーム全員ベストに成る様に調整していって欲しい。僕も2日間、子供達の野球を見る事でまた元気が出て来た様に感じます。昔の知り合いや多くの人達にも激励を頂きました。もう71ですがまだ71歳。年をとっても夢をわすれたらいかん、とは先週終わった朝ドラ、あんぱんの心に残った言葉。まだまだ色々と経験していきたい。

 ご父兄の皆さまも本当にありがとうございました。本当に感謝いたします。来週もよろしくお願いします。 

0 件のコメント: