2019年11月3日日曜日

秋季大会は準優勝。次はもっと頑張れ!

 秋季大会2日目。まだ暗い早朝、空には星が沢山見えたよ。もっとゆっくり眠りたいがこんな時間も貴重なんだ。西の北寄りの空には冬の大三角形、オリオン座もはっきり見える。今日もお天気は大丈夫だ。

 今日は大会の閉会式の準備も有る。同時にその後でリーグ戦の表彰式も行う。そんな準備も出来る所までして、そして今日は国民の休日、文化の日だからね。玄関に日の丸を掲げて出かけた。

 準々決勝の神戸の会場は美里グランド。もう早くから皆さんが準備を済ませてくれていて8時頃には昨日にお願いした審判の方も来てくれている。高岡さんももう準備は良い様だ。予定より早く30分には試合が始まった。

 先発したタイガ。コントロールは良くは成って来ていると思う。力を着けて来た高岡さんの打線。その初回、左バッターの三塁線の強い打球。ユウタははじき1塁。2番は三振に取ったが、3番にはDB。4番の打球は打ち取ったライトフライだろう。でもね、センターのユウトは打球を見て、次にライトを見るんだよ。何でそのまま落下点一直線に走らないんだろう。その時点でもう捕れないね。こんな場面は良く見る。打球よりも相手を見る。それは違うよ。ハヤトは落下点に入っていたが、グラブに当てて落とす。2塁ランナーすら捕られると思ってスタートしていない。。センターもライトもどちらも捕れる打球だよ。そして1死満塁中間守備から5番の打球は深く守っていたセンターの前に落ち1点先制される。ここは仕方ないだろうが、悔やむのはその前のプレーだ。尚1死満塁から6番。ここがこの試合の一つの分岐点だろうね。エンドランがかかったバッターは外寄りの高目を当ててセカンド小フライ。ソウマが捕って1塁へ送りDP。ラッキーと言うか大きなプレーだった。

 その裏、簡単に2死から3番ハルトが出て盗塁。ユウトがレフトへ返し、同点。続くコウヤの打球はライトの出したグラブをかすめるHRと成りこの回3点。本来なら捕られた打球かも知れないがいい当たりだった。

 4回表、4番の打球はショート三遊間寄りの強いライナーの打球。このところ一歩のスタートがいい小さなエイト。一瞬で飛び出しこれをナイスキャッチ。この打球が抜けていたら間違いなく左中間を抜けてHRに成る。大きなプレーだった。そしてその裏、1死からハヤトが出て、ソウマはバント失敗の後、レフト前へ叩き、ハルトもレフトへ叩いて1死満塁でユウト。打球はセカンドへの当たり損ないの打球で、普通なら帰れると思ったが、これが帰れない。スタート、思い切りが悪い。ホームはアウトで、更に次のソウマもサードを大きくオーバーランしている。キャッチはすぐにサードへ投げたので、ソウマはホームへスタートを切れた。サードからの返球が悪送球と成り1点が入る。投げずに追い込まれていたら多分アウトだね。本来ならこれは2人とも走塁ミスだよ。その後、WPが有り2点目が入った。

 5回からはケイタに交代。力の有るボールで5,6回と3者凡退。6回裏にはタイガがレフト前で出て、盗塁の後、ハヤトはピッチャー前に緩いバント。ピッチャーがファーストへ投げる頃、タイガは3塁を回りプレーを一旦確認して一気にホームへ。大きな追加点の1点が入った。

 ケイタは7回表、先頭にセンターへ落とされ、続く7番にストレートの四球を出す。エイトに代わったが、エイトもアップ不足だったね。ストライクは入らず連続四球で無死満塁。ここでアップを始めていたタイセイに代わった。タイセイは内野フライで1死の後、中間守備でのセカンド横への強い打球。シュンスケは良く捕ったが、いい送球だったらホームは充分アウトだったね。送球ミスで1人が帰り尚1死満塁。それでもタイセイは後続を抑えて勝ち、準決勝へ進んだ。でもここまで5年生ピッチャーが頑張っているからね。そろそろ6年生も頑張って欲しい。

 僕は次の試合の間に櫛形へ。今日はてい水さんの4年生以下が練習試合に来てくれている。櫛形小学校はエアコン設置工事などで駐車場が狭く成っていて、すぐ下の発達支援センターのつうぽっぽさんの駐車場も借りれる様に申請も出して許可も頂いている。丁度1試合目が終わった頃で次の試合の準備を進めていた。てい水さんも下のチームからしっかり作って来ている。野球のゲームで言えば、肝心な所で得点出来るか、しっかり守れるか、そういう所が今の課題だろう。

 美里グランドに戻ると勝ち上がって来た紀宝さんとの試合がもう始まる所だった。先発は6年生のコウヤ。一時は投げれない時も有ったが、春からは左のキャッチもそしてピッチャーやファーストも良く頑張ってくれている。最近は投球フォームも安定してコントロールもスピードも良く成って来た。後半、球数も増えて来ていたが、前半よりもスピードも増して来ていたように感じた。投げ込んでフォームが固まって来たら、まだまだもっとスピードは伸びると思う。

 コウヤは7回を投げて四球は9番の背番号8の女の子への2つだけ。この子はフルスイングで何度もファウルで粘る。最後は根負けして外れてしまう。コウヤに取って一番投げにくかったのでは無いかな。この試合、バックも良く守っていた。6回先頭1番のレフトへの大きな当たり。ハルトが背走して後ろへ飛んで捕球したよ!チームを勢い着けるナイスプレーだった。7回もランナーをおいて打球はセンター前の飛球。僕はこれは落ちる、と思ったらセカンドのソウマがジャンプして捕って、DP。これも大きなプレーだった。

 初回からもう1本が出なかった打線。3回に1死からハヤトが出てソウマが左中間をライナーで抜くHRで2点先制。3回表には4番にセンター越えHRで1点返されたが、5回裏、2死からハルトが3塁線上に近いナイスバントで1塁。4番ユウトはライト線をライナーで破るHRで2点追加。ピッチャーが代わって、5番コウヤがライト前で出て、エイトのセンター前のポテンヒットでこの回3点目。6回には先頭タイガがエラーで出てハヤトが送り1死3塁からソウマがスクイズを決めて大きな1点が入って試合を決めた。

 まだまだ走塁も守備でももっと欲を出して欲しいと思うが、この試合は6年生が良く頑張ってくれた試合。決勝へ進めた事も嬉しいが、その事が嬉しかった。この後は一足早く安濃球場へ移動して、栗葉さんの皆さんと表彰式の準備。表彰式のアナウンスもお願いした。

 予定より早くチームも安濃球場へ入り、審判の方々も揃って13時35分には試合が始まった。先発したタイガ。相手は県大会でも優勝しているAMさん。甘い低目を持って行かれるのは解っているだろう。僕はバックネット裏で見ていたが、2回までは完璧な投球だった。先の試合で4イニングは投げているので、この試合は3回までだ。インコースを徹底して攻めて、その様にボールも来ていた。シュンスケのリードも僕が見ていても大体納得できる内容。ただ高目を呼ぶ時は、アウトコースよりももう少しインコースの方がいい。内野のミスも有ったが2回まで、あのAMさんを無失点。

 打線は初回に2死からハルトは四球。ユウトも四球でWPで2,3塁と成り5番コウヤ。コウヤの打球は当たり損ないの1,2塁間のゴロ。ファーストが出て捕ったが、カバーが遅れてセーフ。この間に2人が帰り、ラッキーな2点を先制した。

 3回表、徹底してインコースを攻めていたタイガ。一番マークの1番バッター。シュンスケはインコースを構えていたが、この1球は真ん中へ入った。打球は左中間を軽々と超えて行き、HRで1点差。1死の後、3番にはこれも外の甘いコースを右中間を割られ3塁打。この後、ワンバウンド投球が抜けて同点に成る。でもここまで2点なら上出来だと思うね。この2球は真ん中付近に入ってしまったが、それ以外はインコース中心に良く決まっていた。コントロールもこの大会でかなり修正出来たのではないかな。

 同点に成ったその裏、ハルトが内野安打で出てユウトは四球。無死1,2塁からコウヤが送り1死2,3塁と成ってシュンスケ。セフティーを狙っていた様だが、最後はセンターへの犠牲フライ。ハルトは帰ったが、センターからのボールをカットしたファーストがセカンドから大きく飛び出していたランナーを追い込みアウト。これもね、難しいかも解らないが、最初から一気にセカンドからタッチアップするか、セフティーリードで止めて、ホームへ送球されてからスタートするかだ。まあ、それよりもAMさんのこういう時のカットプレーの練習がしっかり出来ているんだろうな、と感じた。

 それでも何とか1点は取れた。4回からはタイセイに交代。タイガは3回までで今日は7イニングだからね。コウヤも7イニング投げているし、今のチーム状況ではこれがベストだろう。タイセイはインコース中心に攻めて簡単に2死を取りながら9番にはライトフライ。完全に打ち取った当たりだったが、グラブの先に当てて落球。この後嫌な1番。ここもインコースで攻めてファーストフライで抑えた。

 5回表、2番3番とここも押し込んで内外野フライで2死。4番バッターにはこれもライトフライだろう。高岡さんとの試合でも有った同じような飛球。センターでも充分捕れると思う。それがまたライトは捕れない。こんなミスはもうダメだよ。本当はセンターがもっと中心に引っ張って欲しい。この後の5番は四球でこれは正解で6番との勝負。ここも徹底してインコースをシュンスケは攻めていた。ファウルで何球か粘られて少し甘く成ったコース、打球はレフト頭上へ。少し深めだったハルトはそこから一気に背走し、これをキャッチ。これもチームを盛り上げるナイスプレーだった。

 続く6回。ここも2死を簡単に取ってから9番のライト前の上がった打球。ライトに入ったケイタは深めの守備だったので、ワンバウンドに成ってしまったが、これはまだ仕方無い。覚えて欲しいのは9番バッターだったら、どの様なポジショニングをするかだ。4回にもこのバッターはライトへのフライ、そのエラーだったからね。そして1番。今まで徹底してインコースで抑えていた1番。外野は深くまでシフトしている。そんなに下がらなくても、と思ったが、ここもタイセイは良く攻めて高く上がったセンター前へのフライ。普通ならセンターフライだが、深いセンターはとても届かない。2死2,3塁で2番バッター。この時は逆に外野はバックホーム体制で前に来ていた。特にレフトのハルトは近かった。タイセイもここは一つ甘いコースだったかな。打球は左中間に上がりハルトは追いつけない。定位置より少し深めなら難なく捕れただろう。これで逆転されてしまったが、アウトに出来る打球を出来ずにランナーを出してしまった。課題はそういう所だ。タイセイが打たれたのは2番バッターだけだからね。

 続く7回表にも大人の様な4番バッター。インコースを攻めて追い込みながら外寄りの甘い高さのコース。逆らわず打球は右中間を抜けて3塁打。この後犠牲フライで1点を追加され2点差と成った。僕が見ている限り、タイガ、タイセイの甘く成ったボールは1番、2番、4番に打たれた長打だけだ。後は徹底して攻めて今の5年生のスピードでしっかり抑えていた。後はディフェンスの問題だよね。

 甘いコースは見逃さず長打にするAMさんに比べて、神戸の子達はストライクの初球や2球目の真ん中のストライクでも見送る。チームの指示も有るし、それは仕方無いが、ヒットに出来るコースのボールを打っていない子が多い。特に中軸バッターがそうだ。大体ボール球を最後に振っている。4回以降、タイセイが上手くおっつけた右中間やタイガのライト前しかヒットは無い。6年生も、引っ張るだけではチャンスは作れない。もうちょっと頑張ろう。

 まあ、それでも今のチーム状況でここまで良く頑張ったと思う。バッテリーはタイガ、タイセイ、シュンスケと5年生中心でコウヤもピッチ、キャッチと両方頑張ってくれた。まだまだ甘いけれど走塁も少しは良く成った。ハルトやソウマやエイトのファインプレーも有った。準決勝では6年生が投打とも頑張ってくれた。僕としてもとっても嬉しい内容だよ。でももっと欲を出して欲しい。身体付きでは大人と子供ぐらいの差が有るAMさんとここまで試合は出来たが、外野のミスや走塁ミスが無かったらどうだっただろう。積極的にストライクを振って行ったらどうだっただろう。まだまだやる事は沢山あるよ。

 この後は急いで表彰式の準備。準決勝で敗れた紀宝さんもてい水さんも残って観戦してくれていた。みんなにマウンド付近に並んでもらって表彰式。思い出すと昨年も準優勝、2016年も準優勝。その前にも準優勝は2回ぐらい有る。でも優勝はまだだ。いつかは優勝して欲しいな。
 2018年11月 ⇒ 良く頑張った準優勝
 2016年11月 ⇒ 秋季大会は課題多き準優勝
優勝したAMドリームズさん。おめでとう!

準優勝。もっと頑張れ!

 いつもの様に優秀選手なども選出してもらって個人賞も表彰する。神戸の表彰はハルトとソウマ。準決勝での投打の活躍、僕もチームを救った守備には大いに褒めてあげたい。
大会での優秀選手賞の表彰。みんな良く頑張った。

準優勝おめでとう。でももっともっと頑張れ!

 秋季大会の表彰も終わり、中川会長に挨拶して頂いて最後は閉会の挨拶をさせてもらって今年の大会が終わった。やっと津のメインの大会が全部終わった。ホッと一息。毎年、本当にここまで大変だけども、今は本当にリーグの皆さんのサポートが本当に有り難い。年に春季大会からプラスワン神戸大会、積水カップ、そして秋季大会まで。各予選やリーグ戦を入れながら、ここまで出来るのは本当に皆さんのお陰だ。

 その後は予定通り2019年度のリーグ戦の表彰式。神戸は何とか3位。来年はもっと頑張れ!
リーグ戦優勝の栗葉さん。

リーグ戦3位の神戸。もっと頑張れ!

 そして今年も個人表彰を沢山行った。それぞれの賞状も表彰盾にも全部名前を入れて有る。準備も大変だけどね、選手達の励みに成ってくれたら、本当に有り難い。
リーグ戦敢闘賞の表彰。それぞれの監督からおめでとう!

リーグ戦優秀賞の表彰。みんなおめでとう!

 そして最優秀選手。栗葉のキャッチ片山くん。県大会でも彼のリードは素晴らしかった。大きくもない身体で良く動き声を出してチームを引っ張っていた。栗葉さんのピッチャーも良かったが、何よりそれを引き出すキャッチだろうね。本当におめでとう。
津リーグの最優秀選手の表彰。片山くんおめでとう!

 さあ、これで2019年津リーグのイベントはほぼ終わり。そして来週からは住友杯新人戦が始まる。今年最後の大会もお天気に恵まれ、素晴らしい試合が続き、無事に終える事が出来ました。津リーグの皆さん、参加頂いた各チームの皆さん、そして子供達を万全のサポートをして頂いたチームの皆さん。本当に有り難うございました。明日からまた練習、よろしくお願いします!

0 件のコメント: