2025年11月1日土曜日

秋季大会セキスイカップは2日目へ。

  昨日から夜半まで雨。それでも1日は晴れる予報なので安濃球場は何とか試合も出来るだろうと、思っていた。そして今朝の安濃球場、内野以外はぬかるんでいる所も多かったが皆さんのお蔭で開会式も出来たね。神戸のお母さん方が担当でアナウンスもしてくれていた。それにしても安濃球場の施設管理は本当に悪いね。バックネットスタンドの1,3塁側からは雨水が、その下の放送室や本部席、両側の部屋や廊下に雨水が多く落ちてくる。これは僕が初めてこの秋季大会を安濃球場で始めた頃から変わっていない。あれは2009年だったと思う。確か前葉市長が当選されて初めて開会式に来て頂いて、少年野球活動や大会運営などについて話をさせてもらった。あの頃はまだ雨漏りは一部だったが、次第に下の電気配線にも影響が出て来てマイク放送も出来なくなった事も有った。他にもスコアボードの施設管理もひどくて、チーム名をかく用具も無く、点数ボードも足らないのが多く有った。本当に大会などで使える状態では無かったんだよ。あれから色々有って少しは改善されたが、雨漏りは全く直っていない。これからも多分修理は無理だね。

ユウトの選手宣誓。しっかり出来たね!

 そんな安濃球場で神戸の第一試合が9時過ぎから始まった。相手は松阪ファイターズさん。先週の桃園さんの大会に続く再戦。ちょっと記録を見ると7月の神戸大会では松阪さんと2-1のスコアで勝っているね。でも同じ2-1でも今日の試合内容は本当にレベルが低かった。

 2回表に5番に入ったキッカの四球からチャンスを作り相手のミスで1点先制し、ゼンのセンターへからくも抜けるヒットで2点目。ヒットで点が入った場面てこれだけだ。この後、無死満塁に成り、1番ユウトまで回ったが、6番にピッチャーが代わり、そこから三者連続三振で終わる。その後はまた10番が投げ、6回はまた6番が出て来て凡退。6イニングでのヒットは2回にキッカの後のハルキのライト前ヒットとゼンの貴重なタイムリーだけだ。他の6年生は何が出来たのかな。。

 先発したユウトは3回の1番に打たれた3塁打から内野ゴロで1失点はしたが、1回の内野ミスが続いた2,3塁のピンチも荒れ球が多い中でも四球を出さなかった事が、1点差で守りきれた勝因だろう。

 今日はアラタとハルトが運動会でいない。今日の調子では次の試合も不安要素は一杯有った。ホープさんとの1回裏にユウトの四球から4番キョウゴの打球はセカンドのミスで1点先制。調子の悪い時やタイミングの合わない時も有る。今日のユウトはまさにそれだったね。それでも何とか四球でも出てくれたらいいんだよ。その後、5番に下がったリュウノスケのセンターへのタイムリーで2点目。4回に4番キョウゴがレフト前に落ちるヒット。本当に久し振りに見るキョウゴのレフトへの打球。そこから相手のミスで1点。この1点でちょっと楽に成ったね。アキセは落ち着いて相手打線を抑えていく。5回にはキッカのレフト前の打球をファーストアウトにしたプレーも有ったが、あの時のバッターは女の子だったし、取ってから投げるのももっと早いモーションで無いとね。何よりキッカにはもっと走塁を磨いて欲しいと感じる。神戸のチーム全体に言える事だが、相手のバッテリーがもっと警戒するリード、2次リードを見せて欲しいと思っている。今日もキッカの若いお爺ちゃんお婆ちゃんが応援に来てくれていた。ユウトのお婆ちゃんもね。期待に応えられるようにしっかり頑張れ!

 試合を決めた5回裏、ミスも有って得点は出来ているが、ユウトからの攻撃では5番に下がったリュウノスケのレフトオーバーのHR。久し振りに見る当たりだった。代打で出たフクユウはセンターへヒットを打ち、その後の代打カイトはセンターを抜く2点タイムリー。いい当たりの打球はこれだけだったよ。今日はちょっと物足りなかった他の6年生達。明日は気持ちを入れ替えて、しっかり頑張って行こう。

お互いに年を重ねた。。
なぜか心に残っている写真。
2003年の新人戦優勝の時。
一番右がケント
 今日はそんな試合をスタンドの1塁側でご父兄の皆さんの後ろで観戦していたが、卒団生のケントが人懐っこい表情で来てくれたよ。確か去年の神戸大会に来てくれたんだ。四日市の富田さんに今年は6年生に成る子がいるらしい。嬉しいなあ!わざわざ来てくれてありがとう!!

またその後の試合にはホープの代表さんが試合前も試合の後も来てくれる。いつも色々気遣って頂いて本当にありがとう。皆のお蔭でまた頑張れる。本当に嬉しかった。

0 件のコメント: