今日のニュースでは西日本まで梅雨が明けそうだ・・という。お天気の予報を見てもこの先一周間は3,4日に少し雨マークが有るぐらいで神戸大会の5,6日は晴れ模様だ。おそらく東海地方もしばらくすれば梅雨も明けるだろう。
雨が続いた6月2周目頃から気候の変化だろうか、体調は退院以来最悪の状態だったが、先週辺りから復調して来た。入院時は冬でも室内温度は22~3度設定。気温で体調を崩す事は一切なかったが、毎日の1日でのそれぞれの訓練での計3時間は僕にとっては本当に貴重な時間だった。終われば病院内も歩行練習をずっと続けていた。それが今は1日40分だけの週3回だけの在宅リハビリ。来て頂く理学、作業療法士の人達は40分の間しっかりやってはくれるが、それだけでは到底良くは成らない。ずっとその気持ちが有って、自主トレも随時やって来たが良く成るにはまだ程遠い。。右手、右足、右目、口の中も神経の戻らない所は仕方が無い。その中で、しっかり動ける様に、色々意見も聞きながらもっと集中的に自分でやる事に決めた。来月から在宅リハビリを減らしてでもやっていく。そして先週からはその手始め。雨も多かったが、合間にしっかりトレーニングを続けて来た。
1回30分程の歩行訓練。家からサンベール公園まで、右手には1㌔のウエイトを付けて手をしっかり動かして歩く。ヒジを後ろに大きく引くと足、右足が良く動く。はた目には結構早い歩きだと思う。
公園に着いてからは両足での座り込みからかかとで支えてできるだけ右足に体重をかけて立ち上がる。そしてもう一度しゃがむ姿勢からスクワットの様に立ち上がる。これを家に帰るまで10~20歩、歩いては10回以上は繰り返し続ける。結構エライよ。これを一日最低2回。お蔭でしゃがみ込みはかなり苦労せずに出来るようになった。
右手はかなり動くようには成って来たが、マヒの大きい手指は貯金箱の多くの小銭をテーブルやタオルの上で、一個ずつ掴んで貯金箱に入れる練習。右での食事も少しの量ならするが、ほとんどは左手で食べる。筋トレは程度に合わせてハンドグリップで握力付けたり、重しのダンベルなどで自主トレはするが、それぐらいしか今の所、自主トレメニューは無い。他にいい方法が有れば教えて欲しいなあ。
今週の曇り空の中でのお散歩。マーキュリーもお疲れだ。。 |
今日はお天気も良くて歩行訓練は3往復しっかりやった。それ以外にマーキュリーの早朝、昼前、夕刻のお散歩も毎日のルーティーン。明日はいいお天気で気温もかなり高く成りそうだ。チームは明日は労金杯津予選の決勝トーナメント。悔いない様にしっかり頑張れ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿