土曜の8日は午前中は日差しも浴びてとっても暖かい日中。ジャンバーを着てグランドに行ったが、すぐに脱ぐぐらいだった。神戸のグランドは先週も大会などで使用しておらず、朝からとても荒れているな、と感じていて子供達はどうするかな?と見ていたら、ユウト達が皆にグランド整備を指示して、暫く皆でグランド整備が始まる。これでいい。4年生も増えてトンボは今の数では足らないし、補強板が折れているトンボも2,3本ある。去年までには5,6本のトンボを直したが、また修理しよう。アルミの板をホームセンターで買って来て、長さを切って穴を開けてボルトも変えたりしながら交換する。新品でアルミのトンボを買うと補強板はボルト止めの所で綺麗に折り曲げられている。それらは使っているウチにそこで必ず折れる。補強のミソはそこを強く折り曲げないでカーブしたままでボルト止めする。カーブをつけておくとクッションを吸収し折れない。今あるトンボは半数ぐらいはその補修したトンボだ。
| お天気が眩しいぐらいの朝のアップ。 |
| デコボコのマウンドもこの後、直して頂きました。 |
マウンドも穴ぼこが多くて荒れていたので、ご父兄の皆さんに土を均して綺麗にしてもらったよ。マウンドは僕にとってはこのグランドで野球をやらせてもらう聖域だ。もう20年以上前にご父兄に両翼も測量もしてもらって、ベース位置やマウンドも土を多量に入れて作ってもらった。今のグランドはそれがベースに成っている。関われる限り大事にしていきたいと思う。
| 櫛形のグランドは外野まで均されていました。ありがとう! |
そして櫛形へいくとチビッ子達がみんな挨拶に来てくれる。みんな元気だ!そのグランドは。。それまで草の無い所は内野周辺ぐらいだったが、外野のライト周辺まで雑草が無く成っている。監督に聞くとご父兄のお父さんがショベルカーの様な物を持ち込んで削ってくれたらしい。いや、本当にありがとうございます!とても嬉しいです!3年生以下の子供達も元気に練習していました。本当にありがとうございました。
この日はお天気良くて、こども園側の林の中から日差しを避けて練習を見る時間も有ったが、ちょっと昔の事を思い出したよ。ユウトがまだこども園の頃だったと思う。送り迎えに来ていたと思うユウトのお爺ちゃんが、今の倉庫の陰で喫煙していたご父兄にきつく注意したらしい。僕はその話をすぐに聞いて、お爺ちゃんにすぐ謝りに行ったよ。とても正義感の強い人だったね。時代は変わって色んな事がやりにくく成っている時代。けれども当たり前のルールは守るべき物だ。見て見ぬふりもダメだよ。
けれども、いくら善人でも、どんな人でもガンや難病にかかる要素はある。生きていけない事も有る。今ある健康は偶然の物、僕がこの年に成って不自由は有っても元気でいられるのは感謝しかない。
| 小雨の中でのノック。6年生達がサポートしてくれています。 |
日曜のお天気は一日雨模様。今日は新人戦の予定だが、7時頃から1~2㎜ぐらいの雨が続く予報だったがその通りのお天気になった。運営事務局の人達も悩んだとは思うが土曜の内に中止に成り、それは正解だったね。9時前にグランドに行くと子供達は新チーム主体で守備練習。グランドは少しずつぬかるんでくるし、外野も内野もフライ練習が多かったが、ふと去年の10月、僕が倒れる前の練習していた頃を思い出した。あの頃は本当にフライが捕れなかったね。特に外野はどれだけ落球していた事か。。そんな外野ノックもしていたなあ、と思い出す。雨は9時半を過ぎると多く成って来て中庭での練習に成った。6年生達も練習のサポートに頑張ってくれている。昨日もそうだったが、コタロウが新チーム相手のピッチャーをやったりハルキも外野のサポートを今日もしてくれている。そんな事も嬉しい。
新人戦は来週に順延されましたが、チーム一丸で頑張って行きましょう。来週もよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿