今日は朝からいい事が有ったよ!退院してから、愛用していた薄型Gショック解らなく成っていて、半年以上ずっと探していた。ヨメに名古屋ドームへ観戦に行った時に「父の日だから」と勝ってもらった物だ。もう10年近くは前の話だが。。今はもう無いN-BOXの中に有った記憶は有るがいくら探しても見つからない。車も乗り換えたしもう諦めていた。そして今日、家を出る前に神戸ジャンバーを着ようとすると、何か右のポケットにある様だ。。何だろう?右手では今でも掴んで出せないので、退院以来は右側のポケットには物は入れない様にしていた。左手で出すと探していた黒のGショックだったよ!嬉しい!それから外に出して一日充電しておいたら復活したよ!嬉しい!
| 出て来たGショック |
マーキュリーとのお散歩終えて、そんな嬉しい事が有って家を出た。8時頃には津球場へ着いてすぐに第一試合が始まった。相手は員弁ビッキーズさん。試合前の整列挨拶では人数が少なかったね。今日は参加出来なかった子達も何人かいるのだろう。
先発はユウト。今日は5回まで1四球。ヒットと言って良いのか解らないが、センター前とレフト前に落ちて2人のランナーが出たが、あれはそれぞれ自分が捕る!!と意思が入っていたが間違いなく捕れる打球だ。ちょっと残念なプレーだったが、無失点で抑えた。
打線は2回にキッカのDBから8番のゼンのタイムリーで先制し9番ジョウジのタイムリーで2点目を先制した。3回にはリュウノスケの四球からアキセのヒットが続き、2死には成ったがハルト、ジョウジなどのタイムリーで4点が入った。確かにみんな良く頑張ってはいるが、6年生の上位打線はもうちょっと頑張って欲しいと思う。
この試合の後、皆さんには申し訳なかったが、暫くして家に一旦戻り、マーキュリーとも遊んでワールドシリーズの中継を見る。ドジャーズは大谷が3ランを打たれて負けているね。それから2-3に成り3-4に成り9回表の1アウトから同点HRが出て、その裏には打たれたら終わりの場面の9回裏で昨日に投げて勝ち投手に成った山本投手が投げる。。ワールドシリーズでの第7戦の最終戦。何が有ってもおかしくない状況の中で無失点で切り抜け延長戦へ。そして11回表に勝ち越しソロHRが飛び出し、その裏は1死1,3塁のピンチからショートゴロDPで切り抜けてゲーム。凄い試合だったね!その後すぐの山本投手のインタビュー。「少年野球の頃の様な・・そんな頃を思い出した」どんな時でも一生懸命だったという事だろうな、と僕は感じる。
大リーグでもバントもする。特にブルージェイズの選手達はそれぞれ次につなぐ野球をしていると感じていた。良く粘るし盗塁も狙う。右バッターの右打ちも多かった。チームのスタイルとしてはとても好感が持てるチームだったね。ドジャーズもチャンスの場面では全力プレーだったがどちらかと言うと個々の力で勝つイメージだ。僕の感じではブルージェイズが勝つのではと思っていたが、それを個々の力と山本の力が押し切った優勝だった。
その後に津球場へ戻ると、予定より早く決勝戦は始まりそうだった。相手は神田ブルーレイズさん。ろうきん杯の県大会に出ていたチームだね。かつては神田さんも員弁ビッキーズさんも中々勝てなかったチームだった。もう20年近くはチーム交流もしていると思う。あれから互いに指導者も代わって来ている。他のチームの皆さんもそうだが、世代交代しているチームも多い。それは仕方ない事だし変えて行かなければいけないのも事実。同じ事をしていてはいけないが、変えてはいけない事も有る。あいさつや礼儀、目上の人への挨拶。そして山本投手が言った「少年野球の頃のような一生懸命さ」。それらは絶対に変えてはいけない、と思っている。
そして始まった決勝戦。1回のチャンスは得点出来なかったが2回にランナーを3塁に置いてユウトがレフトファウルゾーンへ大きな犠牲フライ。ファウルゾーンだったし捕らなくても良かったと思うが、1点よりアウトカウントだろうね。お互いにこの1点で終わるとは思っていなかっただろうね。
神戸の攻撃もこの後チャンスも余り作れなかったが、先発したアキセは5回まで完全試合ペースで抑えていく。試合後にアキセに聞いたよ。「何がよかったと思った?」するとアキセはお兄ちゃんのコウヤに投げる前の姿勢を教えてもらってその様にしたらコントロールも良く成った、と言っていた。今日も応援に来てくれたコウヤ、ありがとう。
アキセは6回裏に初ヒットをセンターへ打たれたが、次のバッターは初球を打ってくれて1死2塁と成ったのはラッキーだった。粘られたら無死盗塁2塁からの送りバントが想定される場面だったからね。この後2死3塁と成っても落ち着いてピッチャーゴロに仕留めてゲーム。低目両サイドのナイスピッチングだったよ!
6年生のバッティングは今日も余りいい所は無かったが、疲れも有るのかも知れない。ユウトはお爺ちゃんの事で辛かっただろうし、今日の決勝戦前にはキッカは熱を出してベンチを外れていた。でもその代わりにゼンやジョウジが良く頑張ってくれた。今日も2人のタイムリーは有ったし、ジョウジのキャッチもミスは無かった。とても良く守ったと思う。
この秋季大会セキスイカップも優勝を飾る事が出来て本当に嬉しい。子供達、ご父兄の皆さんのお蔭だ。本当におめでとう!!そしてありがとう!!次は新チームの番だよ。4年生合流から色々大会続きで余り練習が出来ていないと思うがしっかり頑張って欲しいね。新チームもとても楽しみにしています。来週もよろしくお願いします。
| 6年生達、良く頑張った!! |
PS。後でご父兄から送って頂いた上の写真3枚を追加でアップしておきますね。皆さまありがとうございます。楽しんで見て下さい。改めて優勝おめでとう!!