暑い暑い神戸大会。今朝のマーキュリーとの5時過ぎのお散歩では涼しくて気持ちが良かった。それでも東の空には大きな太陽が雲の陰から見える。今日も暑く成りそうだ。
今日は神戸とオオタカの2会場に分かれてのそれぞれ3チームでの決勝リーグ戦。各2試合を行って勝ち抜けた2チームが神戸小で決勝戦と成る。決勝戦に出るチームはこの気温の中での3試合に成る。厳しいとは思うが、ひと昔前はもっと参加チームも多くて8会場に40チームぐらいの時も有った。そうなると1日目を勝ち抜くのも3つ勝たなければいけない。当時は7イニングだよ。。優勝するには2日間で6試合もある時代。それでも調子を崩す選手は少なかったように記憶する。
2日目の交流戦も美里、北部、高茶屋小で組んで対応して頂く予定で本当に皆さん、ありがとうございます。オオタカグランドでの大会2日目の対応も完璧に対応して頂き、本当にありがとうございました。
神戸では予定より10分早く、8時20分には名張さんとの試合が始まった。名張さんは6年生が少ない中でも小さな選手達も良く野球を知っている。監督さんの指導もしっかり生き渡っていると感じる。ファーストを守る三つ編みの毛の可愛い女の子は今日の2試合でも全くミスが無かった。バッティングもしっかり出来ている。この試合に先発したアキセは緩急も上手く使い、色々仕掛けてくるバッターにもマイペースで対応出来ていてナイスピッチングだった。打線はキョウゴのHRも出て勝利したが、何よりはアキセのピッチングだろうな。
午後からの松阪ファイターズさんとの試合は2点リードしながらの6回の最終回に左バッターにHRを打たれて1点差に成り、ここでキョウゴからアキセに交代し逃げ切り勝利。キョウゴも立ち上がりは苦しんだが良く投げたよ。何より決勝へ向けてユウトを温存出来たんだから。
熱中症警戒アラート予報は昨日と変わらずお昼過ぎには時おり31を表示する時も有ったがグランドを歩いてみると表示は下がったり上がったり。環境省HPの津市の警戒アラート表示も12時、15時頃に31の危険表示予報と成っていたが、15時以降は風も出て、その心配もなく成って来た。プラスワンさまもグランドに来て第3試合前から観戦してくれていた。キョウゴのHRも見てくれたよ。
オオタカグランドでは多気さんが勝ち抜け、神戸での決勝戦と成った。少し遅れて神戸への移動もして頂き、決勝戦は予定より少し遅れて15時20分には試合が始まった。先発は10番ユウト。この試合のユウトはほぼ危なげないピッチングでコントロールが乱れる事も無かった。今日はショートの守備機会が多かったが、唯一2回の先頭の守備、打球はショート左ベース近くの少しはねた打球。ショートに入っていた5年生のヒユウがグラブを大きく伸ばし好捕して送球も早くてアウトにする。抜けても仕方ない打球だっただけにこのプレーは大きかった。ショート後方のフライも良く捕ったよ。ユウトは2安打のみで四球も無く6回完封。打線は初回に2死からアキセの四球からキョウゴのHRを呼び込むなどリードしてゲーム。僕の長い経験の中でも準優勝は有っても優勝は無かったように記憶する。プラスワンさまに協賛頂くように成って、今年は第8回の大会と成っても優勝はないと記憶する。おそらく神戸大会初優勝だよ。本当におめでとう!!
初優勝おめでとう!! |
春の予選敗退から当たり前の挨拶や片付け整理整頓、グランド整備などをしっかり見直そうと改革を続けて来たチーム。監督や指導者、父母代表の皆さんもしっかり協力して続けてくれました。野球の事は僕がもう教える事は無いと思いますが、気の緩みが見えたらこれからもしっかり叱ります。来年のチーム創設45周年まで、まずはしっかり次の目標を持って頑張って行きましょう。津リーグの各チームの皆さま、大会運営に大変ご協力を頂き本当にありがとうございました。今後とも本当によろしくお願い致します。
沢山の表彰賞品 |
プラスワンさまからの優勝チーム表彰。おめでとう! |
各チームの優秀選手賞8名。おめでとう! |
優勝メダルを受ける子供達。嬉しいね! |
表彰式で初めて優勝メダルをかけてもらう子供達。とても嬉しそうだったね。チームとしては本当に良かった。5年生達は来年に向けてしっかり頑張って行こう。
ユウトは最優秀選手賞を頂いた。この大会、HRも打ち、いいピッチングもやってくれた。でもユウトは神戸のキャプテンだからね。チーム内に限らず、相手チームの皆さんも周りの人達からも色んな面で見られている。手を抜く事なく、これからもしっかり頑張って行こう。優勝おめでとう。
最優秀選手賞のユウト。これからも謙虚にもっと頑張れ。 |
チームの皆さまも大会運営に全員の協力を頂き、本当にありがとうございました。子供達との暑い夏のこの大会も最高の結果と成って、子供達の記憶にもしっかり残ってくれると思います。これからも次の目標に向けて頑張って行きましょう。後援頂いている中日新聞さまには6日の朝刊に小さく乗せてくれていた様です。ありがとうございました。今日は三重テレビさまも取材に来て頂き、今晩6時半頃からのテレビで放送が有ったようですが、見る事が出来ませんでしたが、後で父兄がビデオ画像を送ってくれました。ありがとうございました。
Bちーむにも4年生以下交流戦を2日間開催して頂きました。その模様などはまた別の日にアップさせて頂きますね。Bチームの選手達、ご父兄の皆さまも大変お疲れ様でした。本当にあがとうございました。
追伸 昨日の三重テレビさまのテレビ放映ですが、ヤフーのネットニュースでも同様に配信されています。ニュースサイトは
こちらで見れます ⇒ 少年野球チームがナンバーワンを目指す
良かったら見てやって下さい。