2019年6月22日土曜日

相手を思い、気持ちをつなげ!

 早朝、ユウやモモ達のお散歩終わってご飯もあげて、リビングに戻ったら何やら庭からザーザーと言う音。。雨だよ。今日は予想外の雨だよ。暫くして雨は上がったが、Bチームの練習は10時からの連絡が入った。櫛形のグランドだし仕方無いね。Aチームは連絡無いからそのままだろう。

 8時過ぎに神戸に行くと、もう練習も始まっている。雨は落ちたが、グランドはベストと言っても良いぐらいの状況。気温も低いし蒸し暑さも感じない。それでも土曜の朝。キツいアップには辛い子がぼつぼつ出て来た。1人、また1人、そしてまた1人。。まあ仕方ないなあ。最後のグランド外周のランニングまで1時間以上。休憩も入れてはくれているが、このアップをこなして行くのはかなりキツいだろうね。それでも殆どの子がランニングでも気を抜かずに走っていた。この子達なら真夏の試合や練習も大丈夫だ。

 10時過ぎに櫛形へ行くと、ここもグランドは監督が車で均してくれた様だし、ベストのコンディション。キャッチボールも追わって4か所でのノックが始まった。そのノックを見ていて、、特に4年生の中心選手達の捕球してからの投げるまでのステップが気に成った。捕って左足、又は両足ステップから2歩、3歩、又はそれ以上で投げる子が多い。見た限りではカナトが一番コンパクトだった。他の子達も大体ステップ、歩数が多い。基本は捕球してから出来るだけ速く正確に投げる事だ。アウトに成るかセーフに成るかの差に成る。

 右投げならゴロの打球に合わせて右、左足とリズム良く合わせてグラブを出し捕球する。捕球した位置は左足の少し前か右横当たり。捕球したらグラブを送球するトップの位置まで引き上げ、ほぼ同時に右足をその捕球した位置に足を出す。次は左足を投げる方向に踏み出して投げるだけだ。捕球してから2歩目で強い送球が出来るフォームに成る。Aチームでもまだそこまで出来ていない子も多いが、特にサード、ショートでは捕って速く、強い送球が出来る事が大きなポイントに成る。それが出来ないチームは際どい所でセーフに成ってしまう。2死3塁で内野ゴロでも1点入ってしまう事に成る。これはとっても大きな要素なんだよ。それで試合が決まってしまうんだから。

 ノックが終わって、そんなステップも4年生ぐらいからは意識させた方が良いかな、と監督にもちょっと言わせてもらった。今日も1年生達はお父さんが指導をしてくれている。いつも有り難うございます。Bチームでは、今日は神戸大会に向けてグランドのバッターボックスのマーキングなども着けてくれたようです。有り難うございます。神戸大会に向けてしっかり準備をして行きましょう。

 今日はAチームは練習は午前中のみ。午後からはご父兄の皆さんに集まって頂いて、チームのこれからの活動方針など話をさせてもらった。皆さん、それぞれ思う所も有るし考え方も違う。でも一番大事な事はチームの方向、気持ちを一つにする事。チーム一丸と成って子供達を応援フォローして頂きたいと思います。

 今回はチーム規約も新たに作成させてもらった。これから人が代わり、いつかは代表も監督も代わって行く時が必ずある。そんな時の為にしっかりしたチーム指標も示しておきたい。子供達の指導に於いては言葉の悪い叱り方も出て来るかも知れない。特に僕の監督時代はかなりキツかったと自分でも思うね。胸元を掴まんばかりに叱った事も有る。でも手だけは上げなかった。でもそれはね、みんな一生懸命。仕事も私生活も家庭も犠牲にして頑張っている。自分の姿勢をしっかり見せないと、誰も着いて来ない。子供達も一緒だ。そう思うから一生懸命に成る。気を抜いたら、それはすぐに伝わってしまうんだよ。そうなったらチームはただの集団に成ってしまう。みんなが気持ちを一つにして、それぞれに相手を思い、相手チームにも敬意を忘れず、礼を尽くし、辛い時はフォローし合い、励まして前を見て行けば良い。そんなチームを目指したい。指導者が迷い無く子供達を指導し、采配出来る。そんなチームを目指したい。

 思い出も少し話をさせてもらいました。
このブログの中にも残っています。
2009年5月 ⇒ 高円宮県大会ベスト4進出!そして大貴の手紙
大貴は大学時代にも神戸に来てくれました。大学を出て今は小学校の先生をしているそうです。

2013年2月 ⇒ 高虎カップ優勝!!おめでとう!
お話したワタルの事が少し書いてあります。

2015年1月 ⇒ M1カップ・準優勝!おめでとう! 
リョウマも高校で頑張ってくれています。

他にも色々有りますが、つながる気持ち、その絆がとっても嬉しいです。僕には一番の宝物です。明日は玉城さんとのA,B共での練習試合。神戸大会の準備もしっかり進めて行きたいと思います。これからもチーム一丸!よろしくお願いします。

0 件のコメント: