2021年12月26日日曜日

練習納めのグランド整備とアメリカンノック。そして新体制でのスタート。

  今朝の早朝お散歩。寒いのを覚悟して出かけた。でも本当の真冬の寒さではまだ無い。まだまだ緩いと思いながらユウ達とお散歩してたら白い物が飛んで来て黒いユウの背中に少し残っている。。北部の方から山から下りて雪が流れて来ているよ。まあ積る事は無いだろうけど。

 神戸のグランド。今朝は霜柱も出ていない。先週の方が寒かったね。昨日の練習の間にライトの林の溝の近くで土を起こして一輪車に2杯ぐらい集めてバックネット前に置いていた。今日のマウンド整地様にね。

 今日も6年生と新チームのメンバー達、元気に集まってアップが始まった。そしてお父さん方にはお願いしていた、まずはホームベースの入れ替え。先週までは学童用のベースを更に裏を補強して埋め直す予定だった。ところが軟式野球連盟から来た来年度の規則改訂。全国の組織ではもう決定済の内容で後は各県で承認するだけ。一つは学童用のホームベースの規格が大人と同じサイズに成る。。マジか??これベースは高いんだよ。定価では17000円はする。。もう一度、軟野連には確認した。ボックス回りのサイズはどうなるのか?予想通り、各球場、県大会レベルで行う場合と同様で、県大会などの会場には大人用ベースが埋め込まれている。バッターボックスやキャッチボックスのサイズは学童用でベースだけ大人サイズに成る。その変える意味は学童選手への負担軽減、ストライクが入りやすい様に→投球数の削減、肩、ヒジ故障への対策。そういう事だろう。

 もう一つ大きな改訂は7回戦が6回戦の1時間30分以内の時間制限も決めらた事だ。これも上記同様に選手への負担軽減が主な趣旨だろう。でも思うに。。。これで少し少年野球はまた変わるね。6回ならストライクの取れるピッチャーが単発で走者を出すぐらいなら6回70球は可能だろう。5回に満たずに4回か、極端な場合はそれ以前で終わってしまう事も予想される。益々力の有るピッチャーがいるチームには有利と成るだろうね。世論というか、子供の負担軽減ばかりに影響されて来ているルール改訂。僕としてはちょっと横道にそれかけている、と感じている。ただ指導者側としてはその規則の中で何とかいい試合が出来る様に考えていく。数人のピッチャー、キャッチが必要なのは何も変わらないが、6回、1時間30分と成ればピッチャーの負担は減るかも知れない。けどね、それで強い選手が育ってくれるかな。今は盗塁の禁止やパスボールでの進塁まで規制しようともネットの情報では出て来ている。それは野球ではなく成るよね。。そう成らない様に練習してるんだから。。

マウンド付近の土の入れ替え。ローラー部隊頑張って!

ホームベースも大人用に埋め替え。ボックスのマーキングも。

 ホームベース埋め替えの次はマウンドの土の入れ替え。プレート付近や踏み出す所の柔らかく成って砂が多い所は全部かき出して、昨日に集めた土を入れて石灰をタップリと混ぜて全部入れ替えた。少しサード側に傾いていたプレートも水準器を持って来てもらってしっかり水平に合わせたよ。石灰と水でしっかり混ぜて均し、上にグランドの土で均し最後は去年に作ってもらったあの重たいローラーのハンドルを付けて何度も均してもらう。これで新年開けたらカチカチのマウンドに成っているだろう。

 サードのファウルゾーン、セカンドベースのショート寄り、ファースト後ろの土も削り石灰と均す。ホームベースのボックスの新しいマーキングも埋め込んでもらった。これで来年から新しいルールでの学童野球が出来るね!!倉庫の片付けも掃除も溝掃除も練習終わり前には皆さんで学校周辺のゴミ拾いも本当に寒い中、ありがとうございました。そしてチームは今日から新体制と成りました。

 まだチーム外にはPRしていませんが、私と共にコーチ時代5年、そして監督として5年、今まで頑張って頂いた口野監督がこの10年を節目として退団する事と成りました。もう少しとも、頑張って頂きたかったのですが以前より仕事や自身の思いも有り、チームで総会も開いて総意で今年12月を最後にという事で決定しました。チームの今後の進め方としては現浅井コーチに監督をお願いし、私が29番でサポート出来る様にして行きます。28番コーチもご父兄の方に着けて頂きます。津リーグの皆さまや交流頂いているチームの皆さまには追って通知させて頂きますので先行での神戸からのお知らせとは成りますが、今後とも神戸スポーツ少年団との交流もよろしくお願い致します。

昨日の練習の後で選手の皆と。監督お疲れ様でした。そして10年間ありがとう。

 ホームベースからマウンド、内野ベース周辺の整備が済んでからは冬場はやっぱりこれだね、アメリカンノック!!内野2か所、外野1か所に分かれてのほぼ1時間のアメリカンノックは寒さも忘れての練習だったね。お父さん方にノックしてもらい、バックではカバーしてもらいながら監督のハッパを背に受けて走る小僧達。ずっとこんな練習が続けられる様にチームとして頑張って行きたいね。

寒空の下でも元気一杯の子供達。


 練習最終日に沢山のご父兄の皆さんが協力して頂き、グランド整備も片付けも完璧に出来て本年最後の練習を終える事が出来ました。これからもよろしくお願い致します。ありがとうございました!

2021年12月25日土曜日

この冬場。手を抜かずしっかり練習!!

  いよいよ今週末で今年の練習も終わり。Bチームは今日まで。Aは明日に倉庫の片付けもして終わる予定。グランドのホームベースやマウンドのプレート付近なども修正しておきたい。そして今日は今年最後の廃品回収。8時半頃には櫛形へ行き、元気に練習しているチビッ子達やお手伝い来て頂いているお父さん方にも挨拶して神戸へ戻り、Aチームの廃品回収して廃棄場へ向かう。

 今のBチームは3,4年生が抜けて1年生2人と2年生7人のこの9人で頑張っていて、それぞれに個性も強いし面白い。特に2年生はみんな成長が良く見て取れる。これは監督やいつもお手伝い来て頂いているお父さん方のお陰だね。今は何より野球を楽しく育ってくれたらいい。それが一番だ。

 神戸での新チーム3~5年生と6年生達も元気に練習を始めていた。新チームはBコート近くで塁間ぐらいでキャッチボール。3人の5年生達と他は3,4年生。誰がレギュラーで出ても今はそうは変わらないだろう。70球制限も有って、1試合2,3人のピッチャーが必要。けれども今はそれも手探り状態だ。内外野のフォーメーションも同じ。11人しかいないのでそれぞれが最低3つ以上のポジションはこなせる様に成らないといけない。ピッチ、ファースト、キャッチ、ショートなど内野は特に動く事になるだろうなあ。そんな所も考えてローティーションを考えて行きたい。

 内外野のノックなどを見ていて、少し昔を思い出した。息子達が5年生の頃のチーム。その時はチームも強くて6年生7,8人がメインで5年生は2,3人以外は殆ど試合経験など無かった。全くない子も5年生でも半分以上はいた。その子達が最上級生に成る秋の新人戦。まあ勝てる訳がない。5年生の時から6年生達と出ていた2,3人がバッテリーやショートに入っていたが、四球でランナー1塁へ出ても次のバッターがセカンドゴロを打つと途中でファーストへ戻ってしまう。。。それだけ野球の経験をしていない新チームだった。ディフェンスの内野も外野もね。それを思えば、この3,4,5年生達。みんなフライもゴロも捕れる。そこから投げてアウトに出来るかはまだ課題は多いが、その昔のチームと比べてもずっと上手だ。ちょうど練習を見に来られていたノブトラのお爺ちゃん、かつては神戸のコーチや監督もして頂いたお爺ちゃんとそんな話をしながら練習を見ていた。

 特にイツキやユウジロウ達の3年生達がしっかり捕球出来るように成っている。後は本当に指導者の仕事、マネジメントにかかって来るだろうなあ。それだけに次の世代へつなげるとても面白いチームが出来るかも、と僕も思っているし、そうなる様にしっかり指導して行きたい。

 昔の話をもう少しすると、その息子達の世代はご父兄も来る人は毎日来る。来ない人はずっと来ない、配車もそれに近いそんな運営状況だったと思う。強い6年生達がいる時はそれでも練習は回っていた。強ければ人も集まって来る。けれども新チームの息子達の世代に成るとその人達が来なくなる。監督も自身配車までして、子供達を送迎する。それはアカンやろ!と僕は他の父兄に声をかけて練習のお手伝いももちろん配車も当番制にした。するとね、そこからマンツーマンに近い練習が出来る様に成った。内野ゴロでファーストへ戻るチームが春の県予選では決勝まで勝ち進むぐらいに成ったんだよ。あの頃は今の倍ぐらいのチームが有った。あの決勝も忘れないなあ。まだ津市と一志地区は合併していない頃で津と一志の勝者が芸濃グランドで高円宮県大会をかけての決勝だった。相手は今もライバルの中川UNさん。先制しながらもやはりそんな舞台に慣れていない子達は終盤のピンチでミスを続ける。これは仕方ない。力は着いて来ていても何より試合経験不足だった。それでも一冬で神戸がそこまでチーム力を上げたのはどこのチームの人達もビックリしていた。何より言いたいのは少年野球でチームを育てるのはご父兄の皆さん。これが無いといくら指導者が身を粉にして頑張っても一冬の間でとてもここまでは出来ないよ。あの頃の息子の同級生の親御さんにはこう言われた。当番制でも声をかけてくれたお陰でグランドに出やすく成った。チームに入る事も出来た。お母さんも含めてね。それは負担には成るが逆に有難かったと。またこういう言い方は批判には当たらないと思うがシングルのお母さんもキャップを被ってグラブを持って球拾いに来てくれていた事も有る。

 本当に冬の間のトレーニングや練習は大事。ここで手を抜いたら夏を越せる体力もつかない。今までも神戸の子で夏場にダウンする子は殆どいないと思う。寒いけれども手を抜かず春に向けてしっかりとやって行きたいと思う。

 バント守備やそれに合わせたディフェンスの練習も繰り返す。今回の練習のベースはまず一つのアウトを確実に取れるディフェンスを作る事だ。無死2塁からの送りバントでも1アウトを取れる練習をする。1死3塁なら良しとすればいい。スクイズ1点は仕方無い。とにかく1つアウトを取る。積み重ねる。そんな練習、チームスタイルで暫くは育てて行きたい。

 そんな中でレオンは内野からのバックホームでも塁間の間では3mぐらい以上の高いボールを投げる。「何でそんな山ボール投げるんや!」と言ってもまた投げる。仕方無いね。投げれない原因が有るなら直さないといけない。後の練習から別メニューで練習を始めた。

 ネットを置いてその2,3m手前に丸を書き、そこへワンバウンドさせて強いボールを投げろ、と見本を見せて練習を始めた。カゴ一杯のボール。まずこれぐらいが限界だろう。中々いいボールは無いが、いい感じの滑るバウンドのボールも有る。やはり問題は肩と腕、ヒジの振り方だろうな。頭も前に大きく流れる。腕がその後ろから来るのでそれも要因だ。ほぼカゴのボールが無くなる頃から、少し下がらせて僕とキャッチボールを始めた。相変わらずの山ボールも来るが、少しサイド気味から腕が振れる時はいい速いボールが来る!今までのレオンの練習の中では見た事のないボールだよ!少し投げ方を修正出来れば、何とか出来そうだ。少しシュート回転だが、まずは強いボールを投げる事。まだまだ抜けたボールは多いが一つ大きく前進出来たと思う。

 お父さんに投げてもらってのフリーバッティング。4年のソラが一番ヘッドを走らせるスイングが出来ている様に感じる。身体は小さいが、大きなお尻から良く振れていると感じる。シュンは腕に力が入り過ぎかな。アッパー気味なのも修正して欲しい。もっと楽に飛ばせるだろうし、シュンなら打てると思う。3年生のショウトはミートが上手い。何でも出来る選手に育って欲しい。レオンも別メニューが終わってから打たせたが、1か月前と比べたらずっと良く成ってるね。その内に内野を超える打球も打てる様に成るだろう。

フリーバッティングをしながら投球練習も。シュンもいいボールを投げる。

 明日は最終日の練習。そして倉庫掃除や片付け。マウンド、ホームベースの修正などを行いたいと思います。寒くなりそうですがご父兄の皆さまも明日もよろしくお願いします。

2021年12月19日日曜日

15年目の少年の夢。

  今朝はマジ寒かったね。。ユウ達との早朝お散歩。冷たい風は強い。。この風が神戸のグランドにも吹いているだろう。。今日の練習も寒いだろうなあ。。と思いながら、まだ暗い夜空には星が一杯見えて西の空に沈むお月様もとっても綺麗に輝いていている夜空を見ながらお散歩していた。

 そして神戸のグランド。内野は日差しが入りグランドの風はそれほど強くもなく、予想とは違い、とっても気持ちいいグランドだった。その内野は冷え込んだ時の霜柱が溶けて来て所どころ湿って来ている所も有る。寒さが厳しい年には9時以降に成るとグランドの霜が溶けてぬかるんで来る時も良く有ったが、近年は少なく昨年は殆ど無かったのでは無いかな。

 それでも今日はグランドがぬかるむ事も無くベストコンディションと言ってもいいぐらいのグランドだった。アップが始まって暫く、久し振りのBチーム、櫛形へ行く。Bチーム2年生7人と1年生2人が今朝も本当に元気一杯に練習していた。特に2年生達、上手く成って来たね。ピッチャーとしても3年生に劣らないいいボールを投げる。今日もお父さん方が数人、ノックやバッティング練習のサポートをしっかりしてくれていました。子供達やチームを引っ張るのは監督や指導者だけどもチームを育てるのは同じ目標で協力して頂けるご父兄のサポート。いつも本当にありがとうございます。

お父さん方3人からのノックでの基本練習。子供らのエネルギーは無限大だね。。

 新チームは競争も入れた走塁練習やノックなどでの基本練習を午前は繰り返し6年生達は硬式チームへの体験会に全員で午前から参加。お昼を過ぎて帰って来てそれからの練習合流と成った。新チームのフリーバッティング、その後に6年生達もトスからフリーに合流しての練習。まあ、やはり新チームと6年生の差は大きい。身体の力が違うんだからそれは仕方ない。特に新チームはまずはボールをしっかり呼び込んでミート出来る様に成って欲しい。ただ振り回すだけではダメだよ。

 6年生達のフリーバッティング、カナトが大抵のコースに対応しながら振りぬけていた。ヒロキはまだまだ荒いけれどもその思い切りのいい速いスイングは本当に魅力だ。これからもっと伸びていくだろう。僕も久し振りに投げながら子供達を見ていたが、タイラも内、外と上手く返せていたが、まだミスショットが多いね。昨日に木製バットを折られたナオタロウ。もっと踏み込んで振り切ってもいいと思うな。まだ打球のコースとスイングが合っていない様に感じる。オウカは低目が好きだね。呼び込んでアッパー気味に捉える。少しフライが多い。高目はボール気味ならまず振らない。もう少し高めもコンパクトなスイングで返す練習をしたらどうかな。

 いよいよ今年も来週での練習で練習収めと成ります。神戸のグランドのマウンドのプレートやホームベースなどは最終日にもう一度、土も入れ替えてしっかりセッティングのし直しを行いたいと思います。ホームベースの準備は今しています。またAチームの皆さんのご協力をお願いします。

 BチームではフェイスブックやインスタでもチームBとして色々アップやPRをして頂いています。神戸のホームページは私がチームを預かった2007年から続いています。素人の作成ページなので中々見栄え良くは出来ませんが今後もPRは続けて行きたいと思います。またこのブログも2007年新人戦優勝から15年目に入ります。忘れ物をしない様にと続けて来た「少年の夢」。今後も出来る限り想いを伝えて行きたいと思います。今夜はBチームのご父兄の皆さんとのプチ納会。今年はチーム40周年に成りましたが、私がチームにお世話に成ってから歴代監督や指導者、選手達の名前などをさかのぼって少し調べていました。息子がお世話に成り始めた1994年。そして4年生に成った1996年からは私も毎週の様に練習に参加する様になりました。それから25年ですね。。長い歴史の中での選手達。今はその頃の選手達の子供さんの世代。今夜のBのお父さん方とはそんな昔の話も通じる方も沢山おられてとっても楽しい時間でした。卒団生の皆さんも、6年生達も新チーム、Bチームの皆さんもこれからもよろしくお願い致します。

 インスタグラム  tsu.kanbe.teamb

   フィスブックページ 神戸スポーツ少年団 チームB

2021年12月18日土曜日

体験会ありがとうございました!

  今日はコロナ感染も落ち着き、リーグやチーム日程も空けたこの時期での今年初めての体験会。寒い時期だけども、色々考えてもこの時期しか無かった。天気予報は今年一番の寒気かも、と伝える。昨夜のお天気は風が強く、外はピューピュー聞こえていた。

 そして今朝、予報は曇りだったがユウ達との早朝お散歩。まだ暗い夜空には星が沢山見えている。風も殆ど無い。寒さは有るがこのままのお天気なら有り難い。東の空には雲が多く、朝陽が照らすのも少し遅かったがいいお天気には成りそうだ。

 7時過ぎのグランド。もう数人のご父兄の方々が来られていた。車でグランド均しを30分少々。Bコートまで綺麗に成った。学校の体育倉庫もお借りしてハードルやパイプ椅子をお借りする。ご父兄の皆さんが準備を進めてくれて8時過ぎにはほぼ準備も整った。神戸の子供達はBのチビッ子達も一緒に全員でアップを始めた。その長い列のランニング姿を見ているとね。。出来れば皆でこのグランドで練習したい。下級生や上級生が一緒にいる中での練習はメニューを分けるのも大変だろうが、それが出来たらいいなあ。。と思う。サッカーのプロリーグ、Jリーグが出来た頃はサッカーの練習も盛んで、野球とサッカーで完全に午前、午後で練習を分けていた。僕らがお世話に成った頃は半日練習だったんだよ。それがサッカーが一時期すたれて練習にも来なく成り実質休部状態が長く続いて、僕がチームを預かった2006年秋から1日練習にした。それからはBチームもBコートで一緒に練習していた。雑草だらけだったBコートの外野も1年以上かけて整備を続けてBコートの奥でもCチームが練習する、そんな時期が数年有ったね。

素振り練習開始~6年生ちゃんと教えろよ。。

 9時前には体験の子達も来てくれている。受付も大体終わった9時10分過ぎから体験会のスタート。6年生達の横に体験の子達が並んでランニングが始まる。柔軟も終わってバットのスイング練習。タイラが見本のスイングを披露する。いいスイングだな。でももっと試合で打って欲しいなあ。キャッチボールをしているタイキ。今日気付いたが、無理な身体の動きは少なくいい腕の振り方、肘の使い方をしている。表現は難しいが肘をピュッと上手く返せている。それがボールにも生きて来ると思うね。

 ティーボールでのバッティングゲームでは岩田監督が指導しながら参加する子供達も楽しそうに参加していた。

未来の神戸の4番!


 キャッチボールをした後はストラックゲーム。エース、カナトにはお手本の投球をしてもらう。この寒さだし肩のアップも中々だったようだが4球目ぐらいにはど真ん中に当ててくれた。さすがエースだね。

 体験の子達には自分は右打ちか左打ちか、投げる時はどちらの足を上げるのか、それも経験していない子達がいる。実際、それだけ運動する機会に接していない子が多いと言う事だろうね。スマフォやテレビでイメージだけは有る。バーチャルな世界では思う様に出来る。だが現実に出たら何が出来るんだろう。現実での道徳とバーチャルの世界と区別できるのかな。。昔では理解できない事件、いじめ。それを無くそうと、みんな仲良く平等に。ジェンダーを理解し誰もが平等に、と世間は言うけれど、本当にそれでいいのかな?日本の国は良く成るのかな?ジェンダーを自称する男性が平等だと女子トイレに入ったらどうなる?現実に今それが起きている。学校の運動会での徒競走では順位を付けない所も有るらしい。それで子供達の意欲がわくだろうか?テストや入試では順位が決まって伝えられるのに、どこが平等なん?何の為の平等なん?平等には自己の責任が伴うんだよ。だから一生懸命頑張る。人の批判にも責任が伴うんだよ。これが当たり前で無いと、誰もかれも努力しなくても平等だと、SNSでも好き勝手言ってたら世の中はすさみまくった世界に成ってしまう。これからの子供達の将来に不安を覚えるのは僕だけだろうか。。古い人間の独り言ならいいが。。勤勉で人を敬いお互いに協調する日本人のアイデンティティーを失わないで欲しい。

 ちょっと横道にそれたが、体験会では3年生の活発な子がいて、バッティングでもストライクゲームでのいい結果を出していたね。

ティーボールは解り易くて楽しいね。


 最後のティーボールゲームでもBチームの1,2年生が守るディフェンス相手に楽しくゲームしていた。参加者の2巡が終わって終わろうとはしたが、みんなまだやりたい!もっと打ちたい!そんな声も聞こえて来るので、もう一巡打たせて体験会のメニューを終えた。

それぞれ沢山の賞品をもらって頂きました。

 終わりには沢山の賞品や参加賞をもらって喜ぶ子供達。少しでも神戸の子達と一緒に練習出来る様に成って欲しいね。またご父兄の方には新米のとっても嬉しい参加者ご父兄へのプレゼントも用意して頂きました。本当にありがとうございました。参加頂いた皆様も寒い中での体験会参加をありがとうございました。是非またグランドに来て頂ける事を期待しています。

参加頂いた皆と。また是非来て下さい!


最後はキャプテン・エイタの挨拶。皆さんありがとう!

 そして午後からの練習。マジ寒かったね。そんな寒さなので身体を暖める練習をしたかったが午後からは人出が足りなかった。6年生達にはBコートでフリーバッティングをさせて、新チームはAコートで守備練習、シートノックから状況を想定した守備練習まで入れたが、まだまだボールの方向へ動く基本が出来ていないね。特にショート、セカンド。それに伴う外野のカバーリング。これからも実際にランナーを着けて打球の状況でどう動くのか、そんな練習を繰り返し覚えて行きたいと思う。次にはバント守備だろうな。上級生が少ないからライン際を狙われたらまずアウトには出来ないだろう。それをアウトに出来るディフェンスを作りたい。ノーアウト3塁はダメ。1アウト3塁なら良し。スクイズされても1点で抑えるディフェンスを作りたいな。

 最後にカナトやレオに投げてもらってキャッチはナオタロウでシートバッティング。バックはほぼ新チーム。ソラやノブトラはいい打球を打てるが悪いボールに手を出し過ぎ。まずストライクゾーンからおさらいして、最初に狙うのは自分の好きないいコースだけ。インコースやアウトコース低目のボール気味のコースは最初は捨てろと言った。

 そんな中で最後にノブトラの投げさせたいので少し僕と肩慣らし。いいボールが来る。良く指先にかかっている回転。7、8分ぐらいの力で振って来るボールが一番いい様に感じる。少しシュート回転。これが大きく成ったら修正必要だがこれも一つ武器に成る。最後にナオタロウや6年生に打たせたが、2本の木製バットをノブトラの投球で折ってしまった。インコース寄りのボールは力が有るね。楽しみだ。

 グランド整備を終えて、最後にライト側で往復ダッシュ3本。みんな元気に楽しそうに3人ずつ競争しながら走る。3年生から6年生まで。それを見ているだけでも楽しいなあ。口は悪いし良く怒るけれども、また皆の練習の手助けに成れば嬉しい。これから寒い日が続きそうです。皆さんにも風邪やもちろんコロナ対策もしっかりとしながら日々の体調管理を子供達も一緒によろしくお願いします。明日もいい一日に成る様に!今日もありがとうございました。

2021年12月15日水曜日

12月12日は家族記念日。チームの皆さんありがとございました。

 先週11,12日は私用の為、留守をさせて頂きました。この年代に成ってずっと少年野球に関わって来れた事も大変勉強にもなり自分としては良かったと思いますが、普段は中々家族サービスも出来ません。昨年度はコロナ影響でどこにも行けず、今年の今ならと、この12日にヨメとの43回目の記念日で少しはお祝いにと可愛いユウ達を連れてドッグリゾートWoofへ行って来ました。

朝陽を浴びる素晴らしい富士山

 快晴に恵まれた山中湖畔のWoof。いつもながら素晴らしい富士山でした。そのふもとでのワンズ達との時間、とっても楽しい時間でした。チームの皆さまには迷惑をかけましたが年に一度ぐらいは有っても良いかな、と思っています。

 チームでは11日の練習では、その中で監督の知り合いの方からの子供達へのサプライズもして頂いたようです。沢山のご支援本当にありがとうございます。チームの皆さんも対応頂き、ありがとうございました。



沢山のサプライズと楽しい時間、有り難うございました!

 12日には恒例の宮山さん、有緝さんとの交流イベント。Aチームも新チームも交流して頂き、ゲームや豚汁などもご馳走して頂きました。宮山の皆さま、いつも本当にありがとうございました。


宮山、有緝の皆さん、ありがとうございました!

 神戸は来年は上級生も少なく少人数には成りますが、しっかり練習してこれからも交流できる様に頑張って行きたいと思います。宮山、有緝の皆さん、そしてご父兄の皆さまも有り難うございました。今週末は神戸の体験会です。また皆さまのご協力をお願い致します。

2021年12月5日日曜日

声を出して野球は楽しく明るく!!

  今朝の早朝お散歩。玄関を出ると道路が濡れている。夜に雨が降った様だね。全く気が付かなかった。今日はAチームは有緝さんの大会2日目。僕は居残り組の3,4年生達と神戸で練習だ。

 8時半前にグランドに行くとコーチが子供達の練習を始めてくれていた。空は快晴だが、風は冷たい。少し動くと暖かい。年を重ねた身体には体温調整には難しい季節だ。3,4年生の8人はとっても元気で明るくアップをこなしている。昨日のAチームの試合でも序盤は6年生らしからぬミスが続いたが、大事なのはその後なんだよ。ミスは仕方無い。けれどもその原因は何に有るのか?大抵の所は基本のプレー、捕球、投げ方が出来ているかだよ。それぞれにそんな事を少しずつでも自分で考えて見つめ直して、変えていける様に成って欲しい。この子達のキャッチボールを見ていても、直さなければ。。と思う子も数人いる。ミスをしやすい投げ方。。ヒジに負担の有る投げ方。。そんな所も練習の中で少しは注意したが、この3,4年生達もこれから、試合の中でもそんな失敗は一杯経験するだろう。そんな時でも下を向かず、気持ちを切り替えて、声の出せるチームに成って欲しいね。

 そんな午前の練習の最中にコーチには少し時間をもらってお墓参りをして来た。今日は家族にとっては大事な記念日。愛犬モモの10歳の誕生日。先月には緊急手術でとっても心配したが、今はとっても元気に成ってくれた。バーニーズという犬種で10歳を超えるのは本当に珍しいぐらいだ。それは神様の贈り物とも言われている。沢山の同世代のバーニーズのお友達も殆どいなく成った。。もう10年前に息子の探し回った大阪の病院のすぐ近くのショップにいたモモ。それが無ければ会う事も無かった。そこから沢山の友達や大事な付き合いも出来た。モモを連れて墓前にそんな報告。これからも元気でいて欲しい。

 午前中の練習は内野ノック。そして外野のフライ練習はマシンでの練習。ある程度のポイントを決めて、スタートしてその打球を取れる様に繰り返し練習する。こんな時に大体同じ所へ落とせるマシンは練習には有効だと思うね。内野ノックを見ていても大体打球へは動けている。とても元気に強いノックにも怖がらずに動けていた。ただ捕球の中ではお尻が下がってグラブが立てれない子が多い。そういう所も修正課題だ。先の新人戦でのバッテリー間での後逸する失点が多かったので今日もソラにはワンバウンドの止める練習をカゴ一杯程続けた。ベース付近なら前に落とせる様には成ったが横の動きはまだまだだね。ソラは良く座り込む。キャッチ用具を着ける時でもね。キャッチの構える姿勢から常にお尻を上げて、左右、後ろのフライへの動く練習も必要だ。ハルも少しキャッチの練習を行ったが股の間にミットは出せても取りに行こうとする。右手も出て来る。まずは身体のプロテクター、ミットで止める練習からだな。

 午後からはずっとバッティング練習だよ。まずはお父さん方に投げてもらって2つのボックスで1人合計60スイング。8人しかいないから回転も早い。これだけ打っても40分程だ。この後はフリーで30スイング。この練習で、タイミングを上手く取ってミートが上手なのはソラとショウトだね。特にトスではそれが良く解る。これだけ打ち込んで時間は2時頃。後はマシンをマウンド手前において内野守備を着けて、外野はお父さん方に任せてシートバッティング。5スイング2回を2セット。本当はもっともっと打ち込みをさせてやりたいが、時間はすぐに経ってくる。このバッティングではやはりソラがいい打球を返せていた。こねるスイングが少ないのもいい。まだ力も動きも4年生には敵わない3年生達もしっかりスイングは出来ていた。リュウキなんかはもっと体幹が出来て来たら打球ももっと強く成るだろうし、守備でももっと良く成るだろう。何よりみんな楽しそうに明るい。下を向いている子はいない。これが一番。きっと強く成れるよ。

ガンガン打て!!

 今日のAチームは準決勝までは勝ち上がった様だが、またしてもUNさんに敗れた様だね。UNさんはこの大会で高茶屋さん、神戸、桃園さんの津チームを下し優勝したようだ。力の差はそうは無いと思うが、チーム全体で野球が出来ている、という事だろうな。そんな風に思う。Aチームは残すところ最後の大きな大会、M1カップを残すのみと成りました。昨年に続いていい成績が残せる様に課題修正しながらしっかり頑張って欲しい。新チームも春の予選目指してしっかり頑張って行きましょう!A、Bチームともご父兄の皆さまも2日間の大会参加など、色々とありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

2021年12月4日土曜日

思い出一杯の有緝インプルーヴ選手権

 今日はAチームは伊勢の有緝インプルーヴ選手権へ。Bチーム4年生以下はサンフォレスト大会へ。有緝さんのこの12月の大会はいつもとても楽しみにしている大会だ。僕も息子達と初めて来た頃はちょっとビックリしたよ。あの頃は参加チームも多く、各ゾーンで5チームが入る所も有る。その大会運営などは僕も大変参考にさせてもらった。僕がやり始めた神戸大会でも多い時は40チームぐらいの参加が有ったなあ。。

 思い返すと確か2006年のもう秋の頃、翌年の新チームから、僕はチームを預かったが5年生は3人しかいなかった。後は全部4年生達。5年生の1人は春先にヒジを痛めてストップ。実質春から6年生は2人で頑張っていた。あの2006年もAの6年生チームが参加するはずだったが、津のミヤタ旗杯の大会と重なって、そちらへ4年生を3人ほど出し、残りの4,5年生で有緝さんの大会に参加させてもらった。子供達にとっても初めての大きな大会。とても体力、戦力では敵わないだろう。アウトに取れる打球だけでもアウトにしてくれたらいいと思っていた。

 それがね。。小さな子供達は一生懸命。ピッチャーは4年生だったかな。1回戦を鳥羽の菅島さん6年生チームに競り勝ってしまった。得点は確かスクイズの2点か3点だけだったのではないかな。それを1点差で守り切ってしまったんだよ。そして2試合目は伊勢のインディアンズさん。この試合もとても良く粘った。最後は力負けだったけどもそれでも1点差だったと思う。そこから伊勢や鳥羽のチームとの交流が一気に始まった。当時の鳥羽の新人戦で優勝した安楽島さんから良く声をかけてもらい、練習試合や大会参加も一気に増えた。当時は大人と子供ぐらいか、、と思っていた豊浜さんにも翌年のその大会では対戦出来てコールド負けはしなかった。そんな沢山の経験が今の僕のベースと言ってもいい。チームも必死に駆けていた時代。でも今はそれらのチームは全部無くなっているんだよね。。時代の流れ、それは仕方が無い。チームの運営や指導も時代に合わせていくのもこれからの課題だろう。

 有緝さんとはお互いに神戸大会にはずっと来て頂いているし、神戸もずっと招待してもらっている。一度、伊勢神宮の式年遷宮の時は大会も小さくしか出来なかったようで、参加していないのはその時ぐらいでは無いかな。その時も代表さんから、ご丁寧に連絡も頂いた。チーム同士のお付き合い。自分のお付き合いでも有るがとっても大事な事だと思っている。これからも呼んで頂ける様にいいチームで有りたいと思う。

 それで今日は有緝さんの大会へ朝から向かった。開会式をキャプテンや監督だけで、と言うセッティングなので終わってから挨拶にでも、と思っていた。この様な開会式も今は一つの方法。チーム主催の大会なら開会式は本当はやりたい。チームのメインイベントなんだから。でもこのコロナの時代では今までの様な神戸のグランド半分を車一杯にするような開会式は当分は無理だろうな。。来年はどうしようか。。ずっと考える。でも大会日程はもう決めて進んでいます。また皆さんにもPRしますね。

 試合前の有緝さんの監督さんらに挨拶して、その次は宮川Eグランドへ。ここでも何度か試合した事が有る。インディアンズさんともしたなあ。。そこには来来週にお世話に成る予定の宮山さんがいて監督さんも代表さんもおられて暫く話をしていた。どこも来年のチーム事情は苦しい様だ。昔を良く知る代表さんとはまあ同じような思いかな。。前記したチームの名前が沢山出て来て、思い出話も沢山有るが、この先はやり方も変えていかなければいけない。そんな話を暫くして挨拶して別れた。

宮川Eグランドからは宮川の河口、伊勢湾がもう見える。

 そしてAチームの試合会場、二見グランドへ向かう。時間はもう10時半頃だったが1試合目はもう始まっていて神戸のお父さん方も審判に着いてくれている。その試合中の今一色さん。去年は子供が揃わないので、、と神戸大会などにも来られていない。もう40年以上はこのチームを指導されている監督さん。本当に頭が下がるね。今でもその年齢で人生の7割以上だよ。。僕でさえ息子が世話に成ってから数えても30年には足らない。あのソフトバンクの江川を育てた監督さん。二見グランドは彼らが小学生の頃に練習を重ねた所なんだよ。彼はプロを引退して伊勢に帰って来ているらしい。その今一色の監督さんとも挨拶して暫くそんな話も聞かせてもらった。彼が伊勢に帰って来ているので、団員募集のイベントでその江川さんの指導などもPRしたら沢山の子供達が来て一気に増えたようだ。何でもお母さん方が大喜びだったらしい。今日、試合していた子達は殆ど4年生以下のそんな選手達。来年、再来年がとっても楽しみですね!と言うと、ずっとコールド負け続きだけども、本当にこれからやっとです、と嬉しそうに話されていた。応援していきたいと思うなあ。来年の神戸大会には是非とオファーもお願いしておきました。

二見グランドからはもう夫婦岩が見えるよ。

 楽しい会話の後から始まった神戸の試合。序盤は拙守の連続だったね。タイラが投げて久し振りにショートにカナト。サードにはシンゴが入ったが、いつもシングルキャッチなのでこの砂が多い二見のグランドでのゴロも送球もグラブに入らないね。2回は1死からサードエラーに始まってファースト、セカンド間後方のフライ。これが落ちてセカンドへも送球が高く1,2塁。更にダブルスチールでキャッチの送球もバウンドに成ったがグラブに入らず1死2,3塁のピンチ。先発のタイラは緩いボール中心で攻めていたが追い込むと速いボールで三振を狙う。このピンチも何とか連続三振でピンチを切った。この後も緩いボール中心でカウントを稼ぎ打ち取っては行くが、主審が低目も高目も取ってくれていたのもかなり助かったのではないかな。普通ならもっと四球は出ていたと思う。6回に先頭四球1,2塁からまた四球で2死満塁に成ってタイキに交代したが、速いボールが高めに外れて来ていたね。以前の試合でもそうだったが、こう言う所は修正課題だろう。タイキは外野フライでしのぎ、7回表も抑えて0封。

 打線は3回、タイラの2塁打、1死3塁からケイトのスクイズで先制。2死からセイゴウがレフト前で出て盗塁、WPで3塁の後、タイキが上手く合わせてレフト前へで2点目。タイキは速いボールでも力む事なくバットを合わせるのが上手い。4回は1死からカナト、タイラの連続ヒット、エラーも有って1点。更に四球、ケイトのレフトへのタイムリーなどで4点が入った。

 次の試合が始まる前に、早めに津に戻ったが次の試合も連勝して明日につなげてくれたようだ。その2試合目はレオが先発して、よく抑えてセイゴウ、タイキと繋いで1-0の勝利だったらしい。対戦した中島さんのご父兄からも、いい試合をさせてもらった、と喜んでくれたそうだ。こういうゲームが出来るのもやはりピッチャーが踏ん張っていると言う事だろう。秋口からのレオの投手としての成長はチームにとっても、とても大きな戦力に成っている。それが有るからカナトやタイラのディフェンスでの安心感も有るだろう。今日の1試合目でも、ミスは有ったけれども途中からサードに入ったレオはそれなりに守れていた。1試合目の打順もいつもとは違う組み合わせで少し新鮮だった。

 そして今夜は2年ぶりの津リーグの皆さんとの納会。広い会場にかなりの間隔を開けてのレイアウトも取って頂いた。時折換気もして、もちろんマスクをしながらね。お膳にはビニールに入れられた扇子が置いて有って、何するんだろう?と思っていたら話する時はそれで口元を覆って下さい、と。なるほどね。会場側としてもそれなりに対策を色々考えている様だね。仲居さん達に聞いてもまだまだ宴会などは少ないらしい。コロナ感染が本当に心配なく成る様にならないと完全復活はまだまだだろうな。。

 同じ目的で頑張る皆さんとの楽しい時間はアッと言う間に過ぎてしまった。また来年も皆さんと共に協力しながら津リーグを盛り上げて行きましょう。今夜は皆さん、ありがとうございました。明日はAチームは有緝さんの大会2日目へ。僕は3,4年生達と神戸で練習だ。新チーム育成へ向けてしっかり頑張っていこう!