2019年2月24日日曜日

日の丸と審判講習

  今日は新チームは伊勢のダイナカップへ参加。そして神戸のグランドでは津リーグの審判講習会。8時半にグランドに行くともう神戸の人達がグランド準備を進めてくれていた。講習会の中でシートノックや模擬ゲームなどに協力してくれる戸木の選手達やスタッフの人達も早くに来てくれていた。
風の無い神戸は暖かい。日の丸はいつ見ても素晴らしい
講習を指導してくれる審判部の人達もスタンバイ。20分程で外野のネット張りやグランド準備も終わり予定通り9時には審判講習会が始まった。

 ちょうどその頃に学校の国旗掲揚台に日の丸を上げている。「あれ?今日って祝日でもないのに。」と思ったが、後で聞くと校長先生が来られて「天皇在位30年だから上げて下さい」と言われたそうで。ああ、そうなんだ。今夜のニュースでもそのニュースを流していた。一時期の学校では日の丸や君が代に反対する勢力が強くて学校でもそれをしない所が多々有ったと思うけどね。そんな人達は日本を出て中国や韓国に行けばいいのに、とさえ僕は思うね。ここは日本なんだから。国に従うのは当たり前だ。働いて税金を払い国が還元する。国が強く無かったら反対批判しかしない政治家が言う福祉なんて有りえない。
 田舎の実家では祝日には日の丸を玄関に上げていた。そんな国に成って欲しいな、と願う。

 審判講習会には30名を超える人達が参加してくれている。講習会メニューにはこちらの希望メニューなども入れて頂き、お昼過ぎには終わる予定に成っていたが、僕はもう少し早く終わるかな、とも思っていた。

 ところがね、審判部の人達も参加してくれた人達も皆さん熱心に説明したり聞いたりしている。スケジュール説明から始まった講習会。アップ目線での姿勢でのランニング。子供達のランニングでも下を見ている子が多い。これではプレーは確認出来ないからね。子供達の練習の中にも入れてもいいかなと思った。
講習会のスタート。36名の参加でした。

 準備体操して、ジェスチャーコール。声出し練習にも良い。各塁審の説明。立ち位置や判定範囲、状況によるフォーメーション。これで1塁から3塁まで終えるともう10時50分を回る。予定よりも時間が押してしまった。

 この後はお願いしていた戸木さんの選手達にポジションに着いてもらってシートノック。神戸の6年生達には走者に成ってもらった。ランナー無しから、無死1,2塁の状況まで。本当はもっともっとやりたかったんだけど、時間はもう12時前に成って来た。
シートノックでの講習。ブンペイの足も良く成った~

 最後にピッチャーの投球に関する説明。質疑・応答も終わるともう12時半も回っていた。こういう講習会はもっとやっても良いかな、と思えた内容の濃い講習会だった。
6年生の皆も戸木の選手達やスタッフの皆さんもありがとうございました。また参加頂いた各チームの皆さんもお疲れ様でした。
講習会の後に6年生達と。


 
2018神戸AチームMemoriesも作りました。
今日の新チームはダイナカップも勝ち残ったようですね。新チームの頑張りもとっても楽しみですが、来週はいよいよ卒団式です。6年生のお母さん方も卒団式の準備で大変だと思いますが、よろしくお願いします。

2019年2月23日土曜日

土曜授業とグランド予約

 先週にPTA会長からお聞きした土曜授業の日程。神戸の予定は第三土曜が一日も無くここ数年の予定と全く同じ。。昨年に教育委員会とも、あれ程調整させてもらって、やりますから、と言われていたのに教育委員会はどんなブレイクダウンをしたのだろう。。とずっと煮え切らずモヤモヤしていた。

 それで月曜の朝に現状報告のメールを担当課長に入れた。今、現在解っている土曜授業の日程情報、第三が一日も無い神戸小の状況も報告して、どんなブレイクダウンをされたのか?と。

 するとその日の仕事中、お昼前には電話で連絡を頂いた。各学校の土曜授業の計画案については一度出して頂いて第三以外の所は理由を確認し、やむを得ない場合以外は検討してもらう様に指導している、と。神戸に着いてはそれが無く、どうも教育委員会よりもPTAが先だったようです。その日に神戸小へ確認した内容では(運動会やそれなりの理由は有るようですが・・)後半の土曜授業については再考もするようなご返事だった。3月末には全学校の授業計画もまとめるので資料としてお渡しする、とも言われた。教育委員会もそれなりに動いて頂いたのだと思います。後はそのブレイクダウンをどれだけ重きに感じて各学校が対応してくれるかだろうね。その様な意識付けは各学校で活動する僕達が事ある事に学校へも言って行かないと改善はされないだろうね。

 今日は神戸での練習。で、今日は第4土曜なんだけどね、みさとや新町の土曜授業の子達がいて人数は少ない。それでも卒団間近の6年生3人も練習に参加してくれている。明日は審判講習会を神戸でやるので外野も均しておきたかったので、アップの間にグランド均しをしていた。そのアップではまだ入団も浅いソウマが何とか着いて行っている。グランド外周の持久走も最後尾だけれども優しい清水コーチが横をフォローしながら最後まで走り終えた。やっとここまで出来る様になったかな。ノックや今日の練習でも最後まで頑張ってくれた様だ。皆がカバーして育てて、次はチームの為に頑張れる様に成って欲しい。

 今日はこの後、練習を外れて神戸大会のグランド予約申請と料金の支払い。僕が神戸大会など始めた頃は津体育館に事務所が有って各地のグランドの確認を取ってからそこの1か所で申請も出来た。それが急に出来なくなったと事務所で言われて何度か押し問答はしたがお役人さんは融通を聞いてくれない。それ以来、ずっと各球場まで行かなければいけない。場所によっては長期先の予約や減免の申請などは平日の支所でしか受け付けてくれない所も有る。とにかく面倒くさい。市の施設なのに何で一か所で管理出来ない??特定の管理法人が入っているところは仕方が無いが、僕には不思議で仕方が無い。こんな所も各支所や球場の都合が優先されている。また申請書類も1日に1枚、減免申請も同じ。一体今日は同じような書類を何枚書いただろう。それだけでも時間がかかる。。

 北部グランドは今は海浜公園の事務所で。久居グランドは久居体育館で、そして白山、一志球場。お昼に一旦神戸にも戻ったが一志から帰って来たらもう4時前だった。一日が終わってしまった。
 有り難いのはそれぞれに顔も名前も覚えていてくれる事。一志球場に着いては昨年の神戸大会などの雨天などで浮いた日程を今年に入れ込む事も出来た。電話予約を入れたら普通は一週間以内に申請と支払いを言われるが、もう一月以上経っているが、小言を言われてもそのままにしてくれている。いつもありがとうございます。

 午後からの神戸での練習。内野と外野のノックとトス組に分かれて練習している。イッポは投げる時に身体が正面を向く。それで肘が下がる。腰、肩軸で腕が振れないのでボールが行かない。何とか直したいが中々直らない。シュンスケはもう少し大きく前にステップ出来たらもっと楽にいいボールを投げれると思う。その方が肩にもヒジにも負担は少ない。今は下半身よりも腕の力で投げている印象だ。明日は伊勢でのダイナカップ。去年は卒団式と重なったので出場は出来なかった。今年はダイナスタジアムで試合も出来る。楽しみだね。頑張って欲しい。

  そして今夜は今年最初のリーグの支部総会。リーグ戦組合わせ日程案も今週に2日かかってやっと出来た。今年は全9チーム。初めてのケース。11チームでのリーグ戦組合わせまではベースとして有るけれども今回は全部作り直し。1日3チームでのリーグ戦×3会場で4回の日程で終わる計算だ。
 春の高円宮の組合わせ抽選も決まった。もう予選まで一月も無いよ。新チームはしっかり目標を持って頑張って行こう。

2019年2月17日日曜日

寒い寒い神戸。初めてのカイロ。。

  今朝の早朝のお散歩。気温は低いが霜が下りている訳でもない。公園の土にも霜柱は無い。お天気は良く成りそうだし昨日よりは暖かく成るだろうと思っていた。

 グランドに行き、まずは昨日に均せなかったグランドを均す。オオタカから帰って有る程度は均したがサッカーが練習していた所はそのままだった。早朝のグランドも凍ててはいない。Bチームの皆さんもグランド準備を進めてくれている。7時半過ぎには高茶屋さんも早くに来てくれた。

 グランド準備も出来て子供達もアップが始まる。少しずつ西からの風が吹いて来る。冷たい風だ。。キャッチボールやノックを見ていると子供達は寒さも感じさせず元気に動いている。シンゴが今日はいないのかな。それでも3年生11人いる。2年生も1年生も元気だ!
 
 9時過ぎには第一試合が始まる。先発したカナトはスピードは有るが高目に外れるボールが多い。後ろのトップの位置が大体低くて後半まで修正出来なかったね。ヒジの位置が低く成ると大体ボールは高目へ抜けて行く。少しの事だと思うけどマウンドの傾斜も影響有ったかも知れない。

 攻撃では先頭のタイラがライト越えからWPで先制。1回の裏にカナトは4四死球を出して2失点し逆転されたが2回には、タイキの四球からリュウノスケの内野ゴロで同点。3回にはカナトのヒットからエイタの三遊間を抜く打球で1点勝ち越し。
 4回にはタイラが出てセイゴウは四球。WPやミチトの内野ゴロがミスを誘う間に2点。大体がどちらも四球かミスの失点。塁に出たら盗塁。少し走れる子は3塁まで行ってしまう。この時期はまだそれは仕方が無い。それでも高茶屋さんの走塁などは良く練習しているだろうな、と感じる内容だった。

 カナトは3回に先頭を自らのファーストへの悪送球で出し、盗塁からサードの送球ミスで1失点。6回も四球のランナーをファースト内野ゴロの間に返されたが1点差で逃げ切った。

 2試合目はタイラで先発。多分ボールの力では一番だろう。投球フォームも大きくてダイナミック。ゆっくり足を上げてから一気に振り抜くように投げるのでそこでコントロールが乱れるような気がする。足を上げるのと同じぐらいのスピードでフィニッシュまで持って行けばもっと安定すると思うな。タイミングは合わされやすいだろうけど。アウトは半分が三振。
タイラのフォーム

腰も肩も左腰中心に良く回っている。目線もいい。

 キャッチは初めてだろうナオタロウで3塁ランナーがいる時に確認せずにタイラに返すのでホームスチールを狙われた。それも2回。これも勉強だよ。3塁ランナーを見て、ピッチャーにボールを返す。この基本が出来ていたら、こういう事は無い。

 4回に5点が入り、特別ルールで5点チェンジと成ったが代走に出た1年生のハルが2,3の盗塁から3塁ランナーと成り次はホームへも走り出す。キャッチの送球がサードの後ろへ抜け、ホームまで帰って来てしまった。その裏からライトの守備に入って、セカンドには同じ1年生のソラ。ソラはセカンドゴロも無難にアウトにし、ベンチも一番盛り上がっていたね。ソラは監督に言われてそれまでに1塁コーチに入ったが声も良く出ていた。それにしても可愛い。とっても楽しみな1年生達だ。

 それにしても山からの西風はとにかく寒い。冷凍庫の風が当たって来るぐらいに感じる。気温は6,7度なのだろうが、子供達と同じように動いていないからでもあるがとにかく寒い。お昼に家に帰って防寒ズボンを履いて来た。生まれて初めてカイロも靴底に居れた。が、これが暖かく無い。。長いこれまでの経験の中でもっと寒い時も多々有ったと思うがカイロは人が使っていても使った事は無かった。さすがに今日はヨメにもらったけどね。これだけ着込んでいてもとにかく寒い。。

 午後からの3試合目。タイキが先発したがバックのミスも有って3回で4失点。外野にも打たれたが普通は捕れる打球だろう。レフト前に落ちそうな打球に2年生のリュウノスケが良く突っ込んで捕球したね!
 神戸は1回に1点、3回に四球などからエイタのライト前、ナオタロウのセンターへの2塁打、タイキのレフトへのヒットなどで5点。4回表にもタイラの3塁打などで1点追加し、4回裏からはナオタロウにピッチャー交代した。

 ピッチャーとして投げるのもナオは初めてだろうね。フォームはまだまだだがボールは速く成るだろうと思える腕の振り。大事に怪我しない様に育てて行きたいね。その4回に内野ミスから1失点し、5回は先頭内野送球ミスから連続四球で満塁。バッテリーミスで1点入り無死2,3塁から次のバッターは三振に取ったがボールはタイラのミットから落ちている。タイラはサードランナーを気にしながらファーストへ投げたがこれがファーストも抜け、ライトのカバーも抜けて大きなこの回3点目。時間切れのイニングだったと思うし、普通ならこれで逆転されて試合は終わりだと思うが、この後センター前への飛球も前に落ち、このイニング5点目でゲームと成った。

 最後は逆転されたけれども初めての練習試合の3試合。内容はそれぞれのポジションでそれなりに出来ていたのでは無いかな。今日の結果を見れば弱い所もはっきり出て来ている。収穫としては充分に良かったのではないか、と感じる。

 それにしても寒かった~。
僕はこの後、4時前から打ち合わせを約束していた積水ハウスさんへ。まだこの大会日程だけが決められない。今からだと9月以降しか無理だろうな、と思う。やり方も含めてまだまだ調整が必要な感じだ。。

 5時過ぎに神戸に戻ると、新チームの皆さんがボチボチ帰って来ている頃だった。今日は玉城は寒くは無かったようだね。お父さんたちの顔は日焼けしたぐらいに成っている。日差しも良くて暖かかったんだろうね。試合の方はどうだったんだろう?いいゲームだったのかな。早く神戸のグランドも暖かく成って欲しいなあ!今日は本当に寒い中、Bチームの皆さんもお疲れ様でした。来週もよろしくお願いします!

2019年2月16日土曜日

成長が見れた寒い中での練習試合。

 今日は神戸のグランドはこども園の発表会などでグランドが駐車場に成り午前中は使えない。それでオオタカGで練習試合を組んでくれた。
 朝の7時半。もう外野の方には2,30台の車が止まっている。以前の幼稚園の時は先生方が有る程度は誘導してくれていたが、今回は誰も居ない様だ。まだこれから準備するのかな。

 Bチームは明日は3年生以下の練習試合。3年生以下としては初めてだしJ球での試合も初めてだろう。そのJ球をAチームから1ダース用意してもらって、その後Bチームへ。
櫛形のグランドは今朝も綺麗に均されてとっても綺麗だ。チビッ子達も元気に集まって来ている。今日はユウスケ・パパも練習に来てくれている。本当に有り難い。メモも取りながら色々吸収しようと頑張ってくれている。僕も代わりが出来る様に覚えて行きたい。

 アップが始まって暫く、オオタカへ向かった。
オオタカでは栗葉さんが準備も進めてくれていて神戸の子達もアップが始まっていた。今日はもう少し暖かく成ると思っていたが、空は雲が多く気温は上がって来ない。先週の志摩ほどではないが寒い寒い一日だった。

 第一試合目、まず栗葉さんとの試合。新人戦優勝チームだし、先週の志摩の大会でも3位決定戦で敗れている。新人戦はコールド負けだったからね、どこまでチーム力が戻って来ているか楽しみだった。

 先発したコウヤ。もう一つ体重が乗って行かないフォーム。フィニッシュの時に腕が伸びている時も有る。上手くボールを切れていない印象だ。普通ならもっとスピードも出てもいい感じなんだけどもそこまででも無い。その代りある程度コントロールは良く成った様だ。
後半の4枚目からもう少し身体を起こして欲しいな。左の足も蹴り上げて欲しい。腰をもっと回せるよ。

 初回にソウマのヒットから1点先制。2回にはユウスケの四球からハヤトの送りバントがセーフと成り、イッポも送りバントもしっかりと決めた。ハルトはスクイズファウルの後、サードゴロ、ファーストのミスでユウスケが帰る。

 今日は神戸は内野のミスが多かったね。1回裏は先頭のサードゴロをはじく。得点には成らなかったが2回はまた先頭サードゴロが抜けて行く。四球で1,2塁から打球はセンター前へ。ハルトはセカンドカバーのエイトに投げたがエイトはタッチしに行く。。ここはフォースプレーだよ。状況が整理出来ていない。1死1,3塁からピッチャーゴロで2死。続く1番の打球はセンターへ抜けるバウンドのゴロ。ハルトはファーストへ投げたがこのバウンドの打球では無理だね。難しいけどここはバックホームして欲しかった。ファーストがアウトに取れる打球ならそこを狙うのが一番だが。
 続くセカンド少し後ろのフライ。これがグラブに当たって落ちる。フライが捕れない。痛い3点目。この後はレフト線を抜かれて1塁ランナーが帰り4点目。この打球、僕は3塁側ベース後ろで見ていたがユウトは充分止めれると思った。ところが勝負せずダイビングもしない。ネットまでボールは転がって行く。後でユウトには言ったけどね、あれは止めれる打球だよ。飛び込んでも止めないといけない。そんな気持ちを見せて欲しいね。これも経験だ。

 3回裏もミスと言っていいだろう。センター前、ショート後方のフライ。これが内野が取りに行かない。ハルトは深い守備位置だったので突っ込んでは来たが間に合わない。得点には成らなかったが、せめてショートもセカンドも打球までチャレンジして欲しい。この後、ハルトには「ハルトは後ろも走れるんだからもっと前で守れ。抜けてもネットが有るから2ベースで止めればいいんだよ」と言った。
 それからのハルトの守備。とっても良かったね!大きな打球も左中間の抜けそうな打球も前の打球も球際で全部好捕してくれた。午後からの友生さんとの試合でもセンターオーバーされそうな打球も好捕した。ナイスプレーだった。

 サードに交代で入ったタイガが後半にライト線にタイムリーを打ち同点と成り、6回7回はハルトの好プレーも続いて同点で試合終了。内野の課題は多く残ったがコウヤがバックのミスで引っ張られながらも良く試合を作れた。ハルトの伸び伸びプレーも大きな収穫だ。

 午後からの友生さんとの試合。友生さんのバッテリー、特に10番が入るキャッチはこの時にしては素晴らしい送球をする。ハルトの盗塁も左ピッチャーだったが刺された。ハルトの走塁で言うなら、スタートしてすぐに立ち上がってしまう所だろうね。バッティングにも守備にもそれは通じる。もっと低く出れる様に成ればもっと際どいタイミングだろう。

 先発したソウマは良く腕も振れている。ボールの伸びもいい感じだ。ただ合わされやすいボールかも知れない。内、外、高低も有る程度コントロール出来たらもっと良く成るだろうね。1,2回と内野ミスなどで2失点はしたがすぐに逆転してそのまま押し切った。この試合もハルトのいい守備が目に着いたね。打線ではソウマは今日は全く合っていなかった。全部引っ張りにかかっている。4番に入ったユウトが成長して来たな、と思わせる打球。まだでもボール球に手を出しているよ。コウヤもタイムリーは有ったがもっと走塁で必死さが欲しいね。
ソウマは良い感じだ!右足も跳ね上げて腰も肩も回っている。目線も余り変わっていない。

 チームのディフェンスはハルトのセンターで外野はしっかり締まって来た。後はミスが続いた内野だ。特に送球ミスが目立つ。後ろの打球も特に弱い。しっかり練習して修正して行こう。

 そしてこの後は4年生の試合も組んでくれた。ティーボール全国優勝チームそのままのメンバーだからね。これもちょっと楽しみだった。
 でも打線は余りいい所が無かったね。詰まる打球やこする打球が多かった。余り外野にも飛んでいなかったかな。4番ダイチはヒッチの時に力が入って小さい円を描くスイングに成っている。こするフライが多かった。センターへのトスバッティングの気持ちで充分だと思うね。5番のケイタもタイミングの合う打球は見れなかった。唯一の得点は3回にユウセイがセンター前で無死1塁。盗塁してPSボールで3塁まで行き、タイセイがライト前に返し1点。これだけだった。

 先発したタイセイは4回までバックのミスも有ったが良く0に抑えた。低目の投球も大きく乱れる事なく良かった。5回はケイヤ。ケイヤがマウンドで投げるのは初めて見たがこのイニングも無失点。6回はタイガも抑えて7回はユウセイ。右手のグラブをすぐに引いてしまうクセが有るユウセイ。何度か注意はしているので良くは成って来ているが、腕はしっかり振れる。独特なフォームだ。
独特なユウセイのフォーム。フィニッシュは良い感じだと思う。

 ちょっとその投球にも興味が有った。コントロールは今のフォームでは難しいと思うんだけど7回、3人で終えてゲーム。4年生のゲームで7回1-0だからね。打てなかったけれども良く守ったと言う事だろう。

 今日の寒い中にも相手をして頂いた栗葉さん、友生さん、ありがとうございました。ゲームの内容は新チーム、特にピッチャーに着いては安定して来たようだね。後は内野守備だよ。明日はBチームの練習試合が有るのでAチームは玉城さんでの練習試合を組んでもらった。今日も寒い中お疲れ様でしたが、Aチームは2日続けての練習試合と成ります。明日も寒くは成りそうですが、また一日よろしくお願いします。

2019年2月14日木曜日

感謝もありがとうも沢山。でも昨今思う残念な事

 昨日の仕事の帰りに今年度の運動施設の申請用紙などを貰いに櫛形小学校へ。
グランドは練習の後に整備されている状態そのままでとても綺麗で気持ちが良かった。Bチームの皆さん、いつも本当に有り難うございます。

 そして職員室へ入ると、教頭先生も校長先生もおられる。
校長先生は顔を見るなり、僕の名前を呼んで「いつもグランドをあんなに綺麗にして頂いて本当に有り難うございます!」と挨拶に来てくれた。
 櫛形を練習会場に使わせてもらうように成ったのは6,7年前からだろうか。あの時はまだ櫛形の教頭先生で、あの頃からとてもお世話に成った。残念だけど今年は定年で退任なんだよね。色々そんな話もして「次の校長にもちゃんと申し送りしておきますので」と言ってくれる。そういう心遣い。本当に感謝しかないね。だから僕達もしっかりと練習していつもそう思ってもらえる様に用具やグランドの整備は手を抜いてはいけない。

 その引き継ぎ。。最近の厚生労働省の色んな問題。。民間企業で1分1秒のコストで費用を積み上げる経験をしてきた僕にとってはアホらしくて笑い話でしか無い。あんないい加減な体質、民間ならとっくに倒産。皆クビだよ。悪い慣例をそのまま引き継ぐ。何もなければそのままでいい。資料をコピーしてベーストして日付を変えるだけ。そんな資料作りばかりしてるんだろうなあ。
 僕が関わるスポーツ振興課でもそんな資料を出されて去年はマジで頭に来たなあ。。あの後、詫びを入れに来た振興課の課長さんとは本音で話もした。ティーボールで全国優勝したその瞬間にその場から彼女に電話したよ。大騒ぎの歓声の中で。とても喜んでくれて翌日埼玉から家に帰ると市長からのお祝いメッセージまで自宅まで届けてくれた。そして是非スポーツ奨励賞の申請を!と言われた。

 厚生労働省の次官の引継ぎでどんな引継ぎを受けたのか?と国会で質問された問題の次官は「今は落ち着いています」と受けたと。何やそれ?お役人さんの引継ぎってそんな物なのか。何が落ち着いているんだろう?何も騒ぎに成っていないから大丈夫とでも言うのか。何もしなくても良いと言う事なんだろう。アホらしくなった。

 以前にも書いたが、文部科学省の前官僚のクビに成ったあの人は座右の銘が「面従復背」だと言う。大臣の言う事は聞くふりをして実は違う事をする。役人のクズだ!と批判する人も沢山いた。全く同感。何であんな人がトップに成る?

 そして今年の土曜授業の日程。昨年は教育委員会とも時間を頂き、言いたい事をしっかり言った。スポーツ少年団、体育協会からも声を上げてもらったしどこまで改善してくれるだろうか、と期待していた。
 そして今年に入ってボチボチ入って来る各チームが関係する土曜授業の日程情報。何校かは第三土曜に成ったのか、と思える所も有る。5月の運動会も第三土曜に持って来た所もある。少しは期待していたが、先日に聞いた神戸小学校の土曜活動や授業の予定。。。去年と全く同じで第三土曜は一日も無かった。全く残念な話。お役人さんのやる事と言ったら怒られるだろうけど、これが実態なんだろうね。第三土曜以外に行う理由に何が有るのか?3月には体育施設の使用者調整会が有るので、その理由は何なのか聞いてみたい。何も言わなかったら何も変わらない。お役人さんはそれを望む。でも現場はずっと困ったままだ。一生懸命頑張る監督や子供達が一番影響を受ける。
 僕の言い方や考え方には批判する人も沢山居ると思う。でも変えて行かないと何も改善しない。イノベーションは生まれない。

 話は変わってちょっと嬉しかった事。
先日の11日の息子の七回忌の法要。お陰様で無事に終える事も出来ました。ありがとうございました。
 その法要に横浜からChieママが愛犬ジュピターと一緒に9日の夜に新幹線で来てくれた。事故渋滞やトラブルでのぞみに乗れずこだまで名古屋に11時前に着くと。そこから名古屋近鉄の最終の特急電車は11時10分の津駅までの特急。それに乗り遅れると帰って来れない。乗り換え時間は10分少々しかない。それを伝えると、速くも多くも走れないし、障害者でも有る彼女はこだまの車掌に相談すると名古屋のホームから近鉄乗り場まで車椅子も用意して万全のフォローで近鉄改札まで同行する対応をしてくれたそうだ。彼女曰く、ジョットコースターみたいだったと。
 そして9日の深夜0時津駅着の特急。ホームに降りて待っていると近鉄の職員も彼女の下りる出口で待機してフォローしている。ちゃんと連絡がされているんだね。当たり前のようだけど中々出来ない事。こういう事が人に対する心遣い。とっても大事な事だと思う。

 そして12日の横浜へ帰る夜の名古屋駅新幹線ホーム。
新幹線ホームでのぞみを待つジュピター

のぞみに乗って窓越しにお別れ。。また遊びにおいで!
Chieママとジュピターとのお別れをのぞみの窓越しにしていたらそのグリーン車の中に同乗していた、タレントのこの人が彼女に声をかけてくれたようです。彼も胃がんの手術をして復活している。彼は介助犬でも有り、警察犬でも有るこの可愛いとってもお利口なジュピターを撫でて「この子の爪のアカを煎じて若い芸人に飲ませたい」と言ったそうな。


 もう2月も半ば。春の予選までもう一月です。
今週はAチームは練習試合。Bチームも今年に成って初めての練習試合です。寒さはまだまだ厳しいですが体調崩さず怪我無いようにしっかり練習して頑張って行きましょう。今週末もよろしくお願いします。

2019年2月11日月曜日

6年生の津シティマラソン

  今日は法要も無事に終わりました。ありがとうございました。

昨日は津シティマラソンにも6年生が参加してくれました。今年は今までの安濃体育館回りでは無くてサオリーナを発着とする新しいコース。道路の通行規制も沢山行われていた様です。

 ゲストにはあの吉田沙保里さんも来られていたようです。
6年生のお母さんから送って頂いた写真をアップしますね。

吉田選手のスターター





 みんな頑張ってくれたようですね!卒団までもう少しですね。
ご父兄の皆さんもお疲れ様でした。ありがとうございました。

2019年2月10日日曜日

神明大会と伊勢神宮

 今日は神明大会。
天気予報でも寒く成るとは言っていた。早朝のお散歩、確かに寒い。風も少し有る。1便目が終わり2便目。空は明るく成って来るが雪が流れて来る~。マジで今日は寒く成りそうだ。

 新チームの皆さんとは別に6時半頃に家を出た。明日は法事なので色々とする事が有る。神戸の試合は第三試合なので、申し訳なかったが早めに帰る予定で。下道で神明のグランドまで1時間半ほど。着くと開会式が始まる前だった。
 神明大会にはこの2,3年ぐらい前から参加させてもらっている。それまでは2月の後半ぐらいの日程でチームの日程とも重なる事が多かった。春に向けての力試しにはとてもいいタイミングだと思うね。

 しかし、今日は寒かった。まだ開会式会場の阿児ふるさと公園のグランドは風が流れて来ず、まだ寒さはそうは感じない。後で近くの試合会場の中学校へ行くと、冷たい風がグランドに流れて来る。本当に寒さを感じたね。

 開会式では元巨人軍の中村稔さんの冠も着いていて挨拶されていたが今年80歳なんだね。まだまだ本当に元気で言葉もしっかり話されていた。80歳まで僕は後何年有る・・・。まだまだ頑張らなければと思う。

 開会式では馴染みの監督さん方が声をかけてくれる。いつもお世話に成っている志摩の代表さんも。いつも本当にありがとうございます。開会式を終えてすぐ近くの試合会場に移動し、各チームの監督さんにも挨拶をして暫くして戻って来た。

 今年は年末年始にお伊勢さんに行けていない。いつもお払い横丁のお店で買うしめ縄も今年は行けず、お正月から玄関のしめ縄も無かった。今月に入って高野山にも行った。いつもの五条のお寺にも行った。ルーティーンが一つ抜けている様で気に成る。
 それで今日はその帰りにお伊勢さんにお参り。明日は建国記念日だからだろうか。とにかく伊勢神宮、人が多い。車も多い。はるか遠く河原の駐車場へ止めて神宮へ。
たなびく日の丸!

 内宮の五十鈴川にかかる宇治橋。そこから見えるたなびく日の丸。とっても気持ち良く清々しく感じる。駆け足で内宮に参拝して、帰りはお払い横丁のいつもの行くお店に立ち寄ると・・有ったよ!まだしめ縄が!伊勢地方は年中しめ縄を玄関にかけておくと言う風習が有るそうで、僕が津に来てからもその様にしていた。ひょっとすると有るかも知れない、とかすかな期待を寄せていたが見つけた時は嬉しかったね。
 お店の人に聞くと大体年中置いているらしいが、田植えの時期や農家や漁師の忙しい時期には切れたりするらしい。お爺ちゃんお婆ちゃんが作っているんだろうね。
今年は少し遅れて飾れたしめ縄

 その帰りにはへんば餅を買って帰って来た。
早速玄関には買って来たしめ縄。伊勢神宮にもお参りして来たしやっとこれで落ち着いた。明日は息子の七回忌です。本当に月日の経つには早い物。これからもしっかり生きて行きたいと思います。明日はお留守しますがよろしくお願いします。

2019年2月9日土曜日

ぎゅーとらさんに感謝!ふるまいと親子試合

 今日は午前中、色々と用事や準備。今週にリーグの今年の大会の会場の段取りなど大方進んだ。決まらないのは積水カップだけ。何度も何度も調整はするが何も決まらない。支店長も去年に変わられてちょっと方向性が解らないなあ・・。とにかく手間ヒマがかかる。残りはリーグ戦の組合わせ日程だ。これがね、今までに津リーグ14チームの時からベースは作って有る。それも10チームまで。ところが今年はそれも一つチームは減ってリーグ戦は9チームに成りそうだ。9チームでの日程案・・。これが作り直さねばならず、とても面倒だ。。

 まずは櫛形のBチームへ。今日も子供達は元気に練習していた。お手伝いのお父さん方も沢山来てくれている。いつも有り難うございます。
 今度の17日は3年生以下での野球の練習試合も決まった。今はティーボール中心の練習だけどやることは大体一緒だ。少しでもヤル気、向上心につなげて強く成って欲しい。

 神戸に戻り今日は6年生達がチーム皆に恒例のふるまいの準備をしてくれている。気温は低いけれど風が無いのでそうは寒くは感じない。昇降口の下で美味しい豚汁を作ってくれていた。行くと、入口のガラス戸に子供達が大きなポップを作っている。

何だろう? 聞くとぎゅーとらさんで色々ふるまいの材料の注文をお母さん方がされていたらしいが、去年から来られた店長さんが神戸さんの為なら!と注文するハズだったぎゅーとらさんのコロッケを店長さんのはからいで、サービスしてくれる様に成ったらしい。神戸大会などでもいつも協賛頂いているし地元のお店にそのようにして頂けるのは本当に嬉しいね。11時半過ぎには店長自ら届けに来てくれました。チームの皆で店長にお礼。6年生の子供達がそれぞれにぎゅーとらさんに書いたお礼のポップ。店長もとても喜んでくれていました。
ぎゅーとらラブリー神戸店 山村店長有り難うございました!

 本当にありがとうございました。とっても美味しかったです!ぎゅーとらラブリー神戸店さま、今後ともよろしくお願い致します!

ぎゅーとらさんのコロッケに並ぶ子供達。

 そして6年生達のふるまい。豚汁は私も2杯お代わりしました。とっても美味しかったです。子供達もご父兄の皆さんもお代わり沢山していましたね!6年生のご父兄の皆さんも本当に有り難うございました。


 美味しい豚汁の後は卒団式前の親子試合。お父さんやお母さん方の練習もマジで気合い入ってましたね。2時過ぎから始まった親子試合。ピッチャーもそれぞれ代わり、何度か親子対決の場面も有ったようです。今年はお父さん方がそれぞれお若いし皆さんまだまだ元気でパワーが有る。何本かネット越えのHRも出ていました。
親子対決

 2時間余りの最後の親子試合。皆さん楽しんでくれたようですね。中学、高校へ行けば中々お父さんでも対等には難しく成るでしょう。同じくらいの目線で楽しめるのが今のこの時期です。これからも子供達のサポートをしっかりお願いします!
こちらも親子対決

 チーム皆へのふるまいに最後の親子試合。寒い中、今日も有り難うございました!

2019年2月3日日曜日

7回目の冬。。高野山へ

 今日は練習をコーチの皆さんにお願いして高野山へ。
去年は2月4日にまだ生後5か月に満たないユウと雪が一杯の高野山を歩いた。あの日は凄い雪と氷だったけど、今日は下界より暖かいと思えるほどの陽気でお昼頃には10度を超えていました。2018年2月4日 ⇒ 雪の高野山 いい一日だった。


 去年はあれから高野山旗の全国大会。それ以前にも奥の院へはお参りしているし4回は高野山へ行ったかな。今朝は8時前に出て10時半には奥の院の駐車場に着いた。帰りも3時間はかかっていない。帰りの名阪を走る頃には雨も落ちて来る。練習はどうだったのかな・・と気に成りながら帰って来た。

 あれからユウは43キロを超えたけれども性格はまだ子供。奥の院の手前の御廟橋の手前で、お参りに行ったヨメの戻って来るのを待っていると沢山の人達に愛嬌を振りまいて撫でてもらっていました。
御廟橋の手前で。

 今年は少し辛い・・あれから7回目の冬。2月です。
皆が健康で有るように。元気で過ごせるように願うばかりです。

 今日は皆さん、子供達の練習をありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。

2019年2月2日土曜日

6年生最後の高虎カップも終わり。さあ新チームだぞ!

 今朝は寒かったね~。早朝のお散歩も暫くすると身体は暖まってくるが、吸う空気はとっても冷たい。今日は芸濃球場での高虎カップだけども、冷え込むと、この球場は下の土が凍り暫くすると溶けて来てズルズルに成る。一昨年の高虎カップは2日目がそのように成り、神戸に会場を代えたぐらいだからね。

 神戸のグランドに行くと子供達はもうアップしている。でも何人かいない様だ。。
え、ブンペイはまだ松葉づえ?先週は駅伝大会前に足をねんざした様で駅伝には出れなかった。今週は大丈夫だろうと思っていたが、長引いてしまったね。仕方無い。最後の6年生の試合だけど応援してもらうしか無いよ。

 高虎カップ、今回で11回目の様だ。第1回も神戸が優勝した。栗葉さんに打ち勝ち、準決勝は高岡さんに2ランスクイズなどで勝利。決勝は今はチームも無く成った波瀬さんだったかなあ・・。忘れないなあ。
 2009年2月8日第一回大会 最後も優勝で飾る!みんな良く頑張った!
チーム写真撮影のちょっと横から。。堅い表情だなあ。

 あれからもう10年が過ぎて来たんだよ。歳をとるのも当たり前だ。
あの当時から知り合いに成った高虎のマネージャーさん。開会式も試合準備も高虎のチームの人達に指示をしながら良く動かれていた。こういう人達がいてくれるから僕達は楽しむ事が出来る。本当に感謝を忘れてはいけない。

 開会式は始まり、終わり掛けに整列した選手達は回れ右をしてその前に高虎ベースボールクラブの人達が並び写真撮影タイム。ご父兄の人達にも乱入OKで、こんなのも面白いかも知れないと思った。

 試合は第一試合目。普通にやれば問題は無いと思っていたが1イニングだけ見て行く事にした。キャッチはブンペイが出れないので5年生のハヤト。今日は大変だったと思うけど良く頑張れたかな。先発はソウマ。悪い時は左足が着地と同時に腕を振るぐらいのタイミングでコントロールに苦労するが、今日はアップでもまだ良かった。ただ左足は靴1個分は内側へインステップに成っている。アップでも高いボールが多かったのはその辺かな。もう少し靴半分でも良いから開き気味に、と言った。その方がもっと前で投げれるよ。

 受けるハヤトも本当に上手く成った。何よりも真面目で一生懸命だ。4年生の時から比べたらこの1年で一番伸びたのが見れる選手だ。でもまだまだ足りない所は一杯有るからね。もっと欲を出して取り組んで行こう。
 
 1回の表、ソウマは無難に3人で抑えてその裏。先頭のユウト8は力んだのか三振。リョウセイが四球で出て連続盗塁で1死3塁からユウト1のレフトへのタイムリーで先制。でもね、1死2塁ランナーのユウト1。ショートもセカンドもノーマークだよ。さっきのリョウセイはすぐ三盗している。ユウトもすぐに動くだろうと思ったら動かない。こういう所が6年生達の甘い所だよ。打てば点は入るが打たなくても前の塁を少しでも狙う貪欲な走塁。これにはスランプは無い。長打を待つだけならそうは点は入らない。チームでそれが出来たら打てない時でもそれ成りに取りに行く工夫は出来る。走塁での甘さがこの1イニングも僕には気に成った。新チームへも大きな課題だと思う。

 ユウトはその後三盗しケイジロウの内野ゴロで2点目。僕はこの後、球場を出てBチームの練習する櫛形へ。
櫛形では今日もチビッ子達が元気に練習していた。先週の練習で指を痛めた子がいたが、今日は右手の指に包帯を巻きながら練習に来ていた。熱心だね。まだ通院もするようなので保険請求の手続きに必要な項目も確認する。野球の練習などの怪我で保険請求するのは年に1,2度は有るだろうか。子供は年間1000円もしない保険料でとっても安い物だと思う。
 ただ、最近の子供達は学校で怪我する子がやたら多い。こんな事を言うと叱られるかも知れない。けれど今の若い子達は山や自然の中で飛んだり走ったり遊んだりする事が無い。昔ならまず自然に覚える受け身が出来ないんだろう、と僕は想像する。あぐらで座らせると後ろに転ぶ・・。座れない。本当にそんな子がいるんだよ。
 足がつまづいて転びそうになっても上手く身体を回したり怪我をしない受け身が出来る。大人でもそうだが怪我をしないとっても大事な事だと思う。柔道なんか少しでもかじると良いかも知れない。
 昔の職場の同僚の若い子で登りの階段でつまづいて顔面を打ったり、頭を打ったりして大けがをした子がいた。登りの階段で?と笑うかも知れないが実際そうなんだよ。

 そんなチビッ子達の練習。暫く見ていても楽しいし楽しみだ。また練習に来よう。
その後に神戸の4年生達の練習に戻るともう11時を回っていた。タイセイ・パパとリュウノスケ・パパがノックをしてくれている。4年生でもまだ半分近くはフライの前後の判断に迷っている子がいるね。ノックする人のスイングでもボールの伸びは違ってくるので難しい所は有るかも知れない。特に正面の打球。少し反身に見て素早く判断。こういう所はひたすら練習有るのみだな。
 お昼前にシートノックもやってもらったが、大体ボールの方向へはみんな動けている。ショートはシュンスケ、セカンドはカンタが入っていたがその動きも良かった。特にセカンドのカンタはセンター前の右中間近くの深いフライまで捕れていた。これはAチームではどうだろう。とっても弱い所だと思う。

 投げ方ではケイタは強い肩が有るがセンターからでもステップでワンテンポ遅れる。それはシュンスケも似た感じだ。ボールのトップが一瞬止まるんだよ。送球でのステップの練習も必要かな。リュウノスケは低いゴロを捕ってから立ち上がって大きなオーバースローで投げるので投げるまでの時間とコントロールが気に成る。出来るだけ捕球した目線の高さで早いステップで投げれる様に成って欲しい。

 午後からはボール回ししてからまずバント練習。そしてトスバッティング、フリーと進めたが、特に目に着いたのは打たせてもらってから終わる時の挨拶のいい加減さだった。先週の駅伝大会の後の安濃体育館での表彰式。あの時の事も先週に注意をした。返事もそうだけど、相手にはちゃんと帽子を取って大きな声で礼をしようと。

 出来ている子もいる。けれども大体はヘルメットに手はかけるがちょっと会釈するだけで次には投げてもらっている人に、もうお尻を向けている。フリーの一巡が終わってから、皆を集めて叱った。挨拶は、礼は、相手の顔を見てするんだよ!最低こういう事はしっかり出来る様に成ろう。

 そんな4年生達、飛ばせるスイングはシュンスケやケイタ。インコースはカンタやシュンスケも上手く腕をたたんで振る。後は力だ。ケイヤもスイングの力は有るがどうしても前に流れてしまう。まだ引っ張れるコースは良いがそれ以外はポップフライが多く成る。バットの先っぽでこすっている様だね。右肩を前に流さない。キャッチ寄りのタイミングで待ててスイング出来たらもっと打てる。詰まるぐらいの感じで。

 3時前からはお父さん方にも守ってもらってシートバッティング3打席ずつ。ピッチャーは最初はタイセイ。タイセイのクセはワインドアップでも一度開いた右手をもう一度グラブの中で叩いて投げる。プロでもそんな人がいたが、セットからだと紛らわしい投げ方で注意する審判もいると思うな。まずそれを止めさせた。グラブの中で握って動いたらそこから投球動作だよ。セットでのかがむ姿勢も直したいが少しずつで良いだろう。ブルペンで少し受けていたが、まだ腕を振るラインが一定していないね。少し横からだったりクオーターだったり。どこが良いか自分で見つけるのが一番だ。それがまとまって来たらもっとコントロールは良く成る。少し気に成ったのはブルペンで受けたボールよりもシートで投げたマウンドからのボールのスピードが少し落ちていた事だ。

 4年生がシートで打ち始めた頃、Aチームが帰って来た。残念ながら桑名選抜には敗れたようだね。1-2のスコアの様だが、ブンペイがいない中で5年生のハヤトも良く頑張ったのだろう。いい経験に成ったと思う。6年生の皆もこれで小学生での試合は全部終わった。これからは卒団まで新チームのお手伝いや指導にしっかり頑張って欲しい。もう卒団式まで一月。期待してるよ。

 戻って来た5年生達も順次シートバッティングに合流。もう時間も無かったので2ストライクからと2打席の約束で進めたがやっぱり5年生はタイガのボールを打ち返す。ソウマもコウヤもユウト13もいい打球だった。

 明日は新チームは一日練習。しっかり守備練習して、一杯打って上手く成れ!