今日は本当に寒かった。。。本当に身体には厳しかった。桜はもう咲いて来てるのにね。
8時前に神戸に行くと子供達も集まっている。今日は監督も午前中までは、と来てくれている。お父さん方も2人。今日は僕が子供達を見る予定だったが、これで充分練習は出来る。僕は口だけしか出来ないけれども、お父さんが1,2人居てくれれば、もう5,6年生だし自分達で野球の練習は出来るはずだ。僕1人の口だけでも子供達中心で、充分に練習は出来るはずだ。
ところがね。。練習始まる前でも誰もグランドをならす者はいない。。何でだろう。。今まで土曜の朝なんかはグランドが荒れているのでならしていたハズなんだけどね。キャプテンが代わって気にも付かなくなったのか。。朝の挨拶の後、キャプテンに聞いた。返事はない。副キャプテンに聞いた。何でやらない?暫くして「忘れてました」と答える。何で忘れる!当たり前の事を!!
グランド整備が始まる。。当たり前の事ぐらい、ちゃんとやれ!僕はこんな事で𠮟るが、僕から見れば自分達でやるのは当たり前の事で、お父さん達がやるならもう止めても良いと思っている。時代は変わっても当たり前の事で僕は決して譲れない。
午後からの練習開始前、もちろんグランド整備して、とは一言いっていた。ところがね、そのグランドを見るとサード側は荒れた箇所がならされていない。。セカンド後ろも。。どんなレベルで判断してるんだろうね。。そういう曖昧さ、適当さ、いい加減さが試合にも出てくるのだろう。。そう言われても仕方が 無い。もう一度グランドならしが始まる。
ミスや失敗は試合で出るのは当たり前。四球が出るのも仕方ない。誰もミスしようと思ってする者はいない。そんな事は仕方無いし、誰も叱らない。僕も叱らない。でも大事なのはその後だよ。チーム皆で大きな声で励まし合っているか?グランド全体に聞こえる様に声を出しているか?結果として敗れても、いいチームですね、と言われるようなチームに成っているか?ちょっと外れるが、審判の人達にも「気持ちのいいチームだね」と感じてもらえる様なチームに成っているか ?挨拶や自分の身の回りの整理などもちゃんと出来ているか?もう一度、しっかり見直して頑張って行こう。
今日はノックから始まり、トス、シートバッティングなどお父さん方も沢山頑張って頂いたが、今日は新5年生達をしっかり見ておきたかった。そんな中で、特に印象に残ったのは5年生達も上手に成って来たと感じる事だ。6年生よりずっと伸び代が見える。内野の前へのダッシュははるかに5年生の方がいい。小さなイツキも攻守とも上手く成って来ている。力が有っても中々、波に乗れないジョウジにも色々なポジションも見てみたいと思うが、もっと積極的に野球を楽しんで欲しいね。
色々楽しみな5年生だが、6年生はどうだろう。。余り去年から変わっていないなあ。。バッテングも守備も。引っ張るだけ、フライが多い打線は要らないよ。新鮮味は無かった。何が必要なんだろうね。内野でのミスは直さなければいけないが、前にダッシュ出来ない内野は去年から変わって来ていない。意識改革が必要だと感じる所だ。
神戸のグランドにも桜が咲いて来ました。まだ少ないけどね。これからの子供達の成長に期待して行こう。ご父兄の皆さまもよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿