2025年3月30日日曜日

13回忌。桜も咲いて来たよ!

  今日は息子の13回忌。月日の経つのは本当に早い。その年の春に小さな庭に植えた桜は歩道を乗り越え、車道にもはみ出す勢い。去年にも今年の退院後にも兄達に頼んで邪魔に成る所は切ってもらった。だから今年の桜は例年よりちょっと枝も減っているが、昨日には花も咲き始め、今日には数多くの可愛い花を咲かせてくれている。

 いつもとっても親切に対応してくれるまだ若いお寺さんは、今日も時間通りに偕楽霊園へ来てくれた。それにしても今日も寒いね。。昨日は午前の練習の合間に防寒対策をして何とか乗り切ったが、今日もお墓でお祈りの間も右足が固まってしまう。それでも霊園の桜は綺麗に咲いて来ていた。いつも思うが、偕楽公園の桜より、この偕楽霊園の桜の方がはるかに綺麗だよ。あと一週間もすれば満開の見ごろに成るよ。ウチの桜もね。

偕楽霊園の桜。まだ一分咲き。

 家に戻り法要もしてもらう。今日は初めて筆ペンでお寺さんへ渡すのし書きを書いた。もちろん左手でね。ちょっと練習して何とか書けたよ。右手はまだまだ使えない。お寺さんへも病気の連絡などもしていないが、何かしら情報も得ていた様で後から入院の話もした。何より大事なのはどんなに辛い状況に成ってもそれを受け入れて、前へ進む事だからね。

家の桜。今日も寒かった。
  今日は神戸のグランドには行けなかったが、昨日のシートでのカバーリングは5年生は大体出来ていた。ショート、セカンドのピッチャーカバーもサードのレフトカバーも出来ていた。6年生は解らなかった。ショートもセカンドもセンター、レフトも。まだまだ確認が必要だとは思う。それに何より状況の中で何がベストか考えてくれているかな。。いい内野、外野手はバッターや試合の状況でのポジショニングが上手い。そんな子は何気なくアウトに出来るが、そういう事が出来ないと、打球が来て慌ててしまう。同じとこばかり守っていてはダメだよ。とにかく考えよう。守備でもバッティングでも。キッカにはそういう話もしたが、少しは解ってくれたかな。。

 法要の後もお寺さんと暫く話もさせて頂き、息子の後に育った大きな桜も今年は年忌を命日の2月では無く3月のこの時期にした事で桜の花も見てもらう事も出来た。良かった!!次は17回忌か。その次は23回忌。。それまで生きとるかなあ。。また桜の咲く頃にやろう。それまで元気でいられる様に。今日も感謝だ!

0 件のコメント: