昨日はお昼から神戸大会の収支報告を行う。今回はこの数年の間では支出全体をみてもかなり少なく抑えられた。安濃球場や豊里球場を使っていないことが一番大きい。それだけで4,5万は違う。今は津のチームが6チームしか無くそれに合わせた6会場での開催。以前は8会場の32チーム参加がベースだったが、それは6会場24チームに成った。増やしたいのは山々だがそれはもう難しい。
キャッチボールからバントからトスの練習を見る。全体的にその練習振りを見ていてもダラダラする子は目にはつかなかった。アキセは太って来たなあ。。リュウノスケとどっちが重いんだろう。。などど考える。今度聞いてみよう。その練習のバントとトス。今まで6年生なのにあんまり変わらんなあ、という印象のアラタだったが、その日はちょっと違ったような感じだった。バントもトスもね。キョウゴだけは頭が大きく前に動く。ボールに合わせて。これを直してくれたらもっと打てると思うが、バッティングは難しい。
グランド外周なども歩行訓練しながら少し早めに帰り、その後は津球場へ向かう。今日は昨日のカンタやケイヤと同じ39期生のタイセイの試合がある。球場へ行くと、今日も大勢のBチームのチビッ子達が挨拶に来てくれる。午前の練習終わって,来てくれたんだね。4年生のカナト達は解るが、誰か解らない子も多い。みんな私服だし神戸の帽子も被っていないので余計解らないだよ。申し訳ない。
今日はタイセイと同じ39期生のタイガやその父さん、40期生のミチトのお父さんもこの日も来られていた。僕より少し後には34期生のトモキのお父さんお母さん。僕の事も気にかけて声をかけてくれる。本当に有り難いなあ。。そのトモキは大学で三重セレクトのメンバーに入った様で、後輩の35期生のカツミ、今4年生のカナトのお兄ちゃん36期生のマサトらと一緒に岡山マスカットスタジアムでの写真を先日にカツミのお母さんから送って頂いた。カツミはHRも打ったらしいなあ。楽しく野球やっている様で嬉しい。
左からトモキ、マサト、カツミ |
タイセイの試合はチームとしてとても良く守っていたと感じる。凡ミスやエラーは無かった様に思う。3番タイセイとエースが時おり交代するピッチングも見れた。守備でも外野に4人入れたり、打者によって外野は大きくシフトしたりしている。サインも有るだろうが自分達で動いていたね。バントも上手だ。2死に成ってもしっかり転がしランナーを進める。自分達で出来る事をしっかりやっている。いいチームだったよ。
タイセイの投球。来年に向けても頑張れ! |
ただ帰りの階段。。先日も強く感じたので、この日は試合が終わってすぐに足を動かし、屈伸もして階段を下りたが、やっぱり危なかった。ここには手すりもなにも無い。階段の壁に触れながら下りて来たよ。
今日も38期生のコウヤの試合が9時から有ったがリハビリが終わったのは9時40分。もう4点リードしていたし、ネットで見て今日は球場へは行かず。コウヤは次も頑張れ。次は津球場なら見にいくよ。頑張れ。
0 件のコメント:
コメントを投稿