2025年4月9日水曜日

もう少し桜を楽しみたい。

  昨日はマーキュリー連れて偕楽公園へ。桜は満開を少し過ぎた感じだが綺麗だったね。いつもの様に偕楽霊園に寄ってお墓へ立ち寄り、それから公園の方へ歩いていくが、霊園の駐車所までこの時期は車で一杯だ。いつも思うが偕楽公園の桜は老木が少なく桜そのものの迫力は霊園ぞいの桜の方がずっとある。公園の桜はもうずっと前から来てはいるが成長が悪いのかな、と思うね。ウチの桜なんかは1mほどの苗木を植えてまだ13年なのに本当に立派な桜に成った。公園にはムラサキツツジも多く有って色取りを添えてはくれるが、もっと大きな桜を見たいなあ。。

偕楽霊園の桜。とても綺麗だ

 マーキュリーは12歳と5カ月を過ぎた。日中、寝ている時間も長く成って来た。それでもお散歩の時はそこそこ歩く。退院して久し振りに合ってからは僕にベッタリでお散歩でも、少し自分勝手には成って来た。ユウやモモがいた時は僕の左側を前に出ない様に歩いてくれたが、今は自由に動く事も多い。もう高齢だしそれも良しと思っている。

偕楽公園のムラサキツツジとマーキュリー

 マーキュリーとのお散歩や歩行訓練では暖かく成って来て、今週は1万歩ぐらいを歩く。年齢と右足の疲労度を思えばこれぐらいが限界だと思う。仕事をしている時でも1万歩ぐらいだったからね。まだ右足はしっかり駆け足が出来ない。できても2,30mが限界。ヒザ関節の弱さもい感じる。

 そんな間もしびれる右手を大きく動かしながら歩く。右手の手の指もずっと動かしながら歩く。親指と人差し指、次は親指と人差し指、そして中指、薬指、小指とそれぞれで輪っかと作りながら歩く。指の訓練ではずっと病院でもやっていたが、在宅リハビリに成っても同じだが、右手は目線を外すと中指以降の指と親指とは合わなくなる。まだ指先まで神経が戻っていない。左手は目をつむっていても小指までしっかり合う。半年後には良く成るかも知れないが、ずっとこのままかも知れない。そのつもりでしっかりやっていくしかないね。

小さな庭の桜。本当に大きく綺麗に成った。

 家の桜は満開が過ぎ葉桜も増えて来たが本当に綺麗だ。息子の旅立った春に植えた1mほどの苗木が本当に大きく成った。これからも元気なうちは楽しませて欲しい。しばらくは遅咲きの桜を楽しみに行きたいなあ。

0 件のコメント: